住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【7】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【7】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-07-15 10:04:45

新しいスレを作りました。

■前スレ
フラット金利はどうなる?【6】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152273/

■前々スレ
フラット金利はどうなる?【5】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148759/


さて、中東情勢、米国金融政策、政局といろいろありますが
今後のフラットはどうなるのでしょう?
みんなで語り合いましょう



※ここはフラット金利の動向を語るスレです。変動か固定か?
などの話題はご遠慮くださいね。

[スレ作成日時]2011-05-17 09:56:39

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【7】

  1. 586 匿名さん

    金利が高くても早く実行した施主は、すでにローンを開始している。
    数か月のローン支払、不要な家賃もばかにならない。
    過去実行者は、表面上の金利ほど、悔むことはない。

  2. 587 匿名さん

    586 は、よく言った!!

    変動スレとは大違いだ。

  3. 588 契約済みさん

    いや、悔むでしょ

  4. 589 匿名さん

    変動スレとか関係なくない?
    どうでもいいよ、そんなこと。
    ちょっと下がったことをミラクルなんて言って、喜びすぎるのもおかしいし、先にローン始めたことを拠り所にする場所でもないよ。
    587とかは何かが悔しい人?

  5. 590 匿名

    有識者の方々是非情報と予測をお願いします!なにせ初めてなもので…

  6. 591 匿名

    どうやら10年はこのまま1.11で決まりそうだね。

    ま、ここ2年はSがあるだけで0.7%=300万下がってんだから、「みんなラッキー!」でいいじゃん。

  7. 592 匿名

    底値かどうかはどうでもいい。
    去年の12月2.40で検討しだして7月実行。
    結果として金利は同じになりそうでよかった。

  8. 593 匿名さん

    まぁ、今フラットSで買えることが以前と比べればすでに超お得。
    例えば3,000万、35年返済として、4年前の7月は金利が2.96%だった。

    そして来月を2.39と仮定してかつフラットSとするならば、
    支払い総額の差額はなんと-724万以上。

  9. 594 匿名さん

    もしも、借り入れがMAXの8000万だったら、一体いくらの差になるのか・・・

  10. 595 匿名さん

    >594
    8000万も借り入れるのなら、月収100万以上はあるわけだからね。
    35年繰り上げしないで数百万程度の差なんて気にならないよ。
    株やらで一晩で動く程度の額だよ。

  11. 596 匿名さん

    >593
    そこまで今の変動と金利差があると、悩まずに変動に借り換えれるから、
    最終的にどちらが笑うかは35年待たないとね。

  12. 597 匿名

    ふぅ、一週間お疲れ様。
    終値はいったいいくつになるのかね。1.1かな?
    早いとこ美酒で乾杯したい。

  13. 598 執事

    終値は1.11でございます、ご主人さま。

    0.55+1.11+0.72
    =2.38 あたりかと。

    ではワインのご準備を。カンパーイ!
    ※念のため27日の動向にもご注意ください。

  14. 599 匿名さん

    >>593続き
    ちなみに差額▲724万を35年で割り戻すと年20.6万も支払いが当時より安い。(月1.7万)
    さらに724万という差額は現在のS金利で当てはめてみると借入額約530万の35年返済の
    総返済額に相当する金額だ。

    マンションだと選択プランが変わるような金額であり現在のお得度がわかる数字である。

  15. 600 匿名

    7月実行さん、おめでとう(*^▽^)/
    月末になるとこのスレをチェックしてしまう12月実行組です。このまま下がれば良いのに…停滞でも良い!

  16. 601 匿名さん

    >599
    全くだな。
    価格が高くなるほど、マンションの選択肢が変わるね。

  17. 602 匿名

    7月も予想どおり下がった。8月も下がります。9月はさらに下がります。
    7月 2,38
    8月 2,25
    9月 2,11
    ぐらいでしょう。おそらく。推測ですが、きっと当たります。

  18. 603 購入検討中さん

    そう、QE3をやらないという考えたもあるけどこれは規定路線。一昨日否定したのは石油備蓄の放出で原油価格の下落を生み出せたため一旦インフレを抑えれたから。でも米国の実態は悪い。だからどこかでもう一度カンフル剤を打つ。そこまでは長期金利が落ちる。恐らくその時期は10〜11月。

  19. 604 匿名さん

    >602
    下がるとしてもそこまで期待はできなくないか
    長期金利もそこまで下がらず平行線で推移する
    下げ要素も乏しければ上げ要素も乏しいのだから
    まあ期待し過ぎると上がったときの落ち込みもあるからな

  20. 605 匿名さん

    ちょっと興味があったので
    前に誰かが作ったここ2年データに
    日経平均株価終値をぶつけてみた。

    一般的な株価と同様に4月を基準にすると
    9月、10月に向けて>602さん言ってるように
    下げ傾向になるのに同意かな。
    (2009年はサブプライムがあったんで株価は
    参照になりませ~ん。2009年2月7,568.42が底)

    去年みたいに円高、原油高で株価8千円台になる
    なんて考えたくもないので、11月くらいから
    復興財源もハッキリして1万円台回復してほしいなぁ。
    (また、この感じからして1万円台回復が
    長期金利1.3越えの目安になっている気も)

    フラット金利 機構債 スプレッド 長期金利 +α 日経平均株価終値

    2011.07 2.** 1.67 0.55 1.110?0.720?
    2011.06 2.49 1.76 0.64 1.135 0.725
    2011.05 2.63 1.89 0.67 1.235 0.725 9,693.73
    2011.04 2.63 1.92 0.68 1.229 0.721 9,849.74
    2011.03 2.54 1.85 0.56 1.253 0.727 9,755.10
    2011.02 2.55 1.79 0.57 1.258 0.722 10,624.09
    2011.01 2.41 1.77 0.53 1.169 0.711 10,237.92
    2010.12 2.40 1.60 0.53 1.165 0.705 10,228.92
    2010.11 2.15 1.43 0.53 0.905 0.715 9,937.04
    2010.10 2.16 1.51 0.44 1.005 0.715 9,202.45
    2010.09 2.06 1.36 0.43 0.915 0.715 9,369.35
    2010.08 2.23 1.52 0.44 1.075 0.715 8,824.06
    2010.07 2.32 1.61 0.45 1.149 0.721 9,537.30
    2010.06 2.41 1.71 0.47 1.224 0.716 9,382.64
    2010.05 2.51 1.81 0.48 1.320 0.710 9,768.70
    2010.04 2.59 1.86 0.53 1.370 0.690 11,057.40
    2010.03 2.55 1.87 0.51 1.305 0.735 11,089.94
    2010.02 2.60 1.88 0.55 1.345 0.705 10,126.03
    2010.01 2.57 1.82 0.57 1.280 0.720 10,198.04
    2009.12 2.60 1.89 0.59 1.305 0.705 10,546.44
    2009.11 2.69 1.97 0.61 1.370 0.710 9,345.55
    2009.10 2.64 1.95 0.61 1.315 0.715 10,034.74
    2009.09 2.69 1.98 0.65 1.335 0.705 10,133.23
    2009.08 2.76 2.05 0.66 1.385 0.715 10,492.53
    2009.07 2.82 2.14 0.71 1.390 0.720 10,356.83
    2009.06 2.99 2.28 0.82 1.455 0.715 9,958.44
    2009.05 3.07 2.34 0.92 1.434 0.716 9,522.50
    2009.04 2.95 2.25 0.93 1.295 0.725 8,828.26
    2009.03 2.98 2.24 0.95 1.310 0.720 8,109.53

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸