- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-06-21 11:53:24
今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。
1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。
2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。
原油などの原材料も高騰中。原油が上がるとほとんどの品物の価格は上がります。
これらは、原材料となるからです。
3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。
4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。
5.安く売りたくない
土地を安く仕入れても、商売ですから高く売りたいでしょう。
例えば、あなたが株券を安く買えた場合に安く売りますか?
私だったら、高くなったときに売ります。
結論:
安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/161447/
[スレ作成日時]2011-05-17 08:25:18
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区のマンションは値上がりする。(その5)
-
402
匿名さん
-
403
匿名さん
今時の奥さんは、働き物です。
ふた昔前は、永久就職で安泰でしたけどね。
その分旦那さんも大変です。
子供をつくってる場合ではないですよ。
2009年の出生率。
米国:2.09、フランス:1.99、英国:1.90、スウェーデン:1.88、
イタリア:1.37、日本:1.37、韓国:1.15。
米国でやっと人口が維持できる程度。
韓国がこれほど低いとは知らなんだ。
これでは将来、マンション余るしかないな。
-
404
匿名さん
-
405
匿名
いろんな物が値上がりするインフレの時代になりましたが、まだまだ気が付いてない鈍い人も居るわけですよ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
406
匿名さん
昔のライフスタイルは完全に崩れ去ったね。
近郊、郊外のベッドタウンはもうダメやろ。
-
407
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
408
匿名さん
普通の能力の人もそれなりの給料が貰える時代は終わりでしょう。
-
409
匿名さん
>>407
時代が変わろうとしているのに何と悠長なことを(笑)
-
410
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
411
匿名さん
物の値段が上がっても、国民の大多数を占める普通の人の給料は下がる。
貧富の差の拡大=アメリカ化がどんどん進みますよ。
まあ、それがグローバル化なのかもしれませんね。
-
-
412
匿名さん
>>403
国民の大部分を占める普通の人の未婚率が上がるから、少子化が今以上に進むでしょう。
いわゆる、近郊アパート地帯のスラム化ですね。
-
413
匿名
人気エリアと不人気エリアの格差が広がるだけ。郊外にも人気エリアがありますから(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
414
匿名
今日は値上がり発表がなくて良かったですね(笑)
毎日毎日値上がりのニュースばかりですから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
415
匿名さん
郊外の大きな工場はどんどん海外移転。
郊外の土地が余るのは確実では?
-
416
匿名さん
近郊のアパート地帯の家賃が急降下で下がっているから、今のところは物の値段が上がってもどうにか食べていけます。
-
417
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
418
匿名さん
近郊アパート家賃推移(単位:万円)
2008年12月 2011年5月 差異
大田区 7.35 6.78 ▲0.57
世田谷区 7.32 6.86 ▲0.46
杉並区 7.04 6.55 ▲0.49
練馬区 6.38 6.19 ▲0.19
板橋区 6.10 5.99 ▲0.11
北区 6.43 6.38 ▲0.05
足立区 6.00 5.92 ▲0.08
葛飾区 6.10 5.93 ▲0.17
江戸川区 6.17 6.15 ▲0.02
-
419
匿名さん
-
420
匿名さん
経済協力開発機構(OECD)は24日、各国の生活の豊かさを示す新たな指標「より良い暮らし指標」を発表した。
国民の幸福度を国際比較することを目指しており、国民生活に密接に関わる住居や仕事、教育、健康など11項目を数値化した。11指標の平均でトップはオーストラリアで、カナダ、スウェーデンが続いた。日本はOECD加盟34か国中、19位だった。
-
421
匿名さん
日本は11指標のうち、殺人や犯罪の発生率に基づく「安全」が10点満点で9・7とOECD加盟34か国中トップで、「教育」も8・8とフィンランドや韓国などに続く4位だった。
だが、「ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)」はトルコ、メキシコに続くワースト3位、「生活の満足度」はハンガリーやポルトガルなどに続くワースト8位だった。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件