- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-05-26 11:02:42
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART7】
-
768
匿名さん
>>763
憎しみを覚える本当の理由、バレちゃいましたね?
他人のことではそんなに憎めないもんね。
-
769
匿名さん
>763
>>マンション売ってる人はねずみ講の首謀者みたい
他のことで例える時点で、論理が間違っている。 区別が付かないくらいバカなのか?
-
770
匿名さん
>748
ある人にとっては、マンションの購入と賃貸の差は設備の違いで、
君にとっては設備の良い賃貸でよいってのが結論なのはわかった。
じゃ 結局は戸建を購入するのと、戸建を賃貸することの違いはなんなの?
みんなが納得する答えを教えてよ。
そうすれば、マンション購入しちゃう被害者も減るでしょうし
逃げずに教えてくださいよ。
-
771
匿名
マンションに住んでいる人間は建て替えについて何も考えていないのでは?阪神大震災の教訓はもう忘れたのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
772
匿名さん
>>763は皮肉言ってるだけでしょ
マジレス多すぎ
-
773
匿名さん
マンションデベは悪質で、戸建て販売は良心的、の根拠は?
浦安など、戸建て販売業者に騙された典型だと思うが?
-
774
匿名さん
>770
私からもお値段します。本当に戸建てに住んでいらっしゃるなら。
-
775
匿名
マンション居住者が戸建て業者を憎むことがあるだろうか。
欠陥住宅はあちこちにあるが、戸建て業者自体が全部悪だとは思わない。
そもそも戸建て居住者は、マンションデベにそんなに関心を持つだろうか。
負担君を筆頭に、マンション嫌いの賃貸者、とみてまず間違いない。
彼らが戸建てを語ることは一切無い。住んでいないのだから。
-
776
近所をよく知る人
-
777
匿名さん
横入り失礼しますね。
自分は両方持ってますよ。
住み分けして利用してます。
それぞれに良いところはありますが、中高大の子どもの通学と通勤を考えると
学校も選べて、通学時間が短縮できる都心の駅近マンションが住みやすいです。
-
-
778
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
779
匿名
-
780
匿名ちゃん
私がマンションを好まないのは、区分所有というシステムがサスティナブルな感じがしないからです。
築30年足らずの赤坂プリンスホテルが建て替えられようとしていますが、このような意思決定は、所有者がひとつの法人だったからできたんだと思うんですよね。
区分所有のマンションの場合、このような意思決定がスムーズにできるのか、自分が管理組合の役員だったら、住民の意見を取りまとめるなんてことができるのか、心配になってしまうんです。
建て替えほど大きな意思決定ではないにしても、いろんな場面で住民の意見を取りまとめるのは大変かなぁと.
こんなこと心配しても仕方ないかもしれませんが、心配なものは心配なので、私みたいなのはマンションに向いてないということです。
ネズミ講に喩えたのは、築年数が増えるほど、中古を買って後から所有者になるほど、大きな意思決定の機会が増えて、面倒なことになる可能性が高そうだと思ったからです。
逆に言えば、原価に利益を上乗せして最初に売り抜けるデベロッパが最もリスクが低いということです。
ついでに、
賃貸戸建と購入戸建の違いは、増改築や建て替えが自分の裁量でできるかどうかだと思います。
このこと以外に、本質的な違いはないのではないでしょうか。
-
781
匿名さん
↑つまり資産価値としての意味は戸建・マンション共に
考慮外ってことね?
-
782
匿名
-
783
匿名さん
マンションは10年毎に買い替えるのが正解。
クルマだって、普通の人は定期的に買い替えるでしょ?
プレミアの付かないボロマンは貧乏人に譲ってあげましょう。
それができない人は、手の届く価格の戸建にした方が幸せになれますよ。
-
784
匿名さん
・年収1000万の人の時給は1000円ちょっと。
・本は購入しないと本好きは名乗れない。(もちろん売ってもいけない)
・マンションの分譲と賃貸は大差ないが、戸建はそうじゃない(でも理由は言えない)
・マンション売ってる人はねずみ講の首謀。
今週の土日は、戸建派のとんでも理論が全開ですね!
-
785
匿名さん
-
786
匿名さん
戸建て派じゃない。賃貸者。
本当の戸建て派に失礼ですよ。
-
787
匿名さん
>マンションは10年毎に買い替えるのが正解。
>クルマだって、普通の人は定期的に買い替えるでしょ?
>プレミアの付かないボロマンは貧乏人に譲ってあげましょう。
車は潰せるが、低所得の区分所有者や所有者が住まない賃貸が増えて
建て替えができない「スラムマンション」が林立する都市が生まれる。
そのときマンション派は、不便な郊外に住むようになるのか?
-
788
匿名さん
-
789
匿名さん
>>784さん
>>780さんは
>賃貸戸建と購入戸建の違いは、増改築や建て替えが自分の裁量でできるかどうか
以外にはないって言ってる。
てことは、マンションにせよ、戸建にせよ、本質的には賃貸とさしたる違いはないと考えているということだと思う。
-
790
匿名さん
-
791
匿名さん
-
792
匿名さん
-
-
793
匿名
フツーの サラリーマンが 、4000万円する フェラーリを 35年ローン組んで 購入する のと 同じだよね
新築マンションも… 戸建ても…
今の時代、購入より 賃貸だよね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
794
匿名
感情に 支配されて、所有欲を 満たしたいのは、十分理解出来る。
しかし、ウン年後 ボロくなるなら 10年おきに キレイな新築アパートに 引越した方が いいかなぁ
金持ち以外は 身の丈に あった生活しないと、ウシジマ君の お世話に なっちゃうよ~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
795
匿名さん
住む世界が違うんでしょうね。
がんばってください。
-
796
匿名さん
>車は潰せるが、低所得の区分所有者や所有者が住まない賃貸が増えて
建て替えができない「スラムマンション」が林立する都市が生まれる。
マンションは原発と同じ。
最終的な処分方法も考えないで、ただ建て続けるだけ。
建物の強制廃棄に関わる法的整備などは、未整備のまま。
-
797
匿名さん
>780
赤坂プリンスホテルは建て替えではなく、閉鎖。 ホテル間の競争で今後収益が見込めないので
持ち主が決めた。 ホテルが建てられる予定はない。
ネズミ講は、明らかに犯罪。 分譲マンションは取得者が必ずしも不利益を被る訳ではなく、
地方に所有する築20年のマンションも、賃貸収入+東京の家賃補助が購入額に近づいている。
立て替えた場合、出資金に応じた収益(金額不明)で、ローン金利・修繕費等を含めた費用も後何年
かで回収できる? 短い間住んだし。 中古で買って、損かも不明だが、その人の責任。
建て替えを見込んでか? 東南アジアでは、日本のぼろマンションを買い漁る動きがあるらしい?
>793、>794
都区内の賃貸料は結構高い。新築だとさらに高い。 会社の補助が無ければ、安い狭い家に住む。
何十年も賃貸に住む金額なら、持ち家が持てるんじゃないかな?
会社の補助が見込める間は、賃貸に住むことも悪くないが、全然仕様は違うので満足感は落ちる
アパートはもっと酷い。
-
798
匿名
遂に賃貸派である事をカミングアウトしましたね。
やっぱり読みは正確だったみたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
799
購入経験者さん
マンションの耐用年数は約60年。
20歳で購入した人も80歳になっています。
普通、新たな業者が土地を購入して、更地にし、建て直すでしょう。
それより、戸建ての平均建て替え期間は、全国平均で約26年。
戸建てだと、3代目の家になっていますね。
マンションも戸建ても、
建物だから、取り壊して、建て替えるのが当たり前でしょう。
-
800
匿名
定期借地な分譲な人は居ないのかね?
ここのマンションさんたちにはピッタリかと
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
801
匿名さん
-
802
匿名さん
>798
>797だけど、私にレスしてるのか? だとしたら、読解力0だな?
先月途中で分譲に引っ越したので、今月から、地方マンションは家賃収入だけで収益半減。
売却するか or 副収入として保持か少し迷ったが、地方で手続きが面倒だから保持かな?
-
-
803
匿名さん
ここは戸建てかマンションかってスレだから。
賃貸は出入り禁止だよ。
負担君。君のことだから!
-
804
匿名
>>801
居ないのてますか?
最近の駅近マンションは定期借地なマンションが多いと聞きますが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
805
匿名さん
ねずみ講って、意味わかって使ってる??
推察するに、悪徳って言いたい?んだろうけど、
ねずみ講、ではないよね??
マンション販売のどの辺がねずみ講なの?
一人に売ると、その人が複数人に売る訳?
どこにあるの、そんなマンション?
無知がバレるようなことは、書きなさんな。恥ずかしいから。
聞いてる方も恥ずかしいよ。
-
806
匿名
アンカーを知らないマンションさんが暴れてるようですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
807
匿名
-
808
住まいに詳しい人
-
809
匿名
賃貸がいいと思っているなら、どうどうと主張すればいいのに。
戸建てのフリしてマンションやデベを攻撃しなくても。
一種の成りすましでしょ。ようは。
-
810
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
811
匿名さん
>808
この人は何を言いたいんだろう。
依然世田谷についておかしなこと言ってた人だと思うけど。
世田谷の地価でもキチンと調べてきたのかな。
-
812
匿名
うちはマンション派です。
ようやく完成入居。
とっても満足しています。
100戸前後のマンションで理想の中規模。
お金のかかる共有部もなく管理費も安い。
設備も広さもご近所も申し分ない。
思い切って買ってよかったです。
マンションではこういった満足してるという書き込み多いと思うんですけど戸建てさんのそういう書き込み少ないですよね?
どちらかというとそういうマンション派を否定するだけの戸建てさんが多いかと。
もっとお互いにいい所を言ってみたらどうかなと思いました。
-
-
813
住まいに詳しい人
>>812
買ってすぐはいいのは当たり前。
30年後に同じことが言えるかどうか。
-
814
匿名さん
>>812
おめでとうございます。
シンプルな、余計な共有設備のついていないマンションを選ばれたのですね。
いろいろ考えて決められたことと思います。
詰り合うのが趣味の人たちも多いスレですが、そこはスルーして、後続の方々が参考にできるような書き込みを続けていけばよいかと。
-
815
匿名さん
>マンションも戸建ても、
>建物だから、取り壊して、建て替えるのが当たり前でしょう。
マンションはどんなに古くなっても簡単に建て替えられない。
住民に低所得層が増えればなおさら無理。
-
816
匿名さん
お金のかかる共有部もなく管理費もかからない。
設備も広さもご近所も申し分ない。
理想的な戸建に住んでいます。
環境もいいし、思い切って買ってよかったです。
-
817
匿名さん
>>816さま
おめでとうございます。マンション住まいとしてうらやましい限りです。こだわりのポイントはどちらですか?私たちにはむずかしい庭の造作でしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)