- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-05-26 11:02:42
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART7】
-
968
匿名さん
>965
まあ、東京の70m2マンション。
まんまですけど。
-
969
匿名さん
うちのばあいは近年の平均世帯年収1800万だけど
土地+建物にかけた価格12000万でローンなし
最近めっきり減ってきてるからな~
ローンなくて良かったよ
-
970
匿名さん
ちょっと前に「マンション住んで快適っていう人は最近の最新住宅をしらない」と
ありましたが、もちろんそうでしょう。
その最新式の戸建はちょっと?かなり?難しいでしょうが、マンションなら
そこまで頑張らなくても快適に住めるということです。
本当に今日は静かですねえ。
-
971
匿名さん
まあ一般的には、年収の高さと安定性は反比例しますから。
-
972
匿名さん
>970
価格が全然違うと思うのですが。
都心と言わず都内でも。
-
973
匿名さん
>972
そうでなければ、駅距離が。
(全然違うかなーと)
-
974
匿名
>>970
あなたにとっては難しいかもしれませんが、普通の人にはそれほど難しくありませんよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
975
匿名さん
ちょっと前に>>833さんが新築戸建てのスペックを紹介してたけど。設備なんかはうちのマンションとほとんど一緒。結局同じなんだなあって思った。戸建てもいいなあって思うけどマンションも捨てたもんじゃないよ。外観は出来合いだからインテリアにはけっこう凝ったけどね。予算オーバーで青息吐息だけど、それもいいかな、と。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
976
匿名さん
戸建てを否定つもりは一切ありません。
マンションですが、とても良いです。
私の部屋は5畳ですが、私の中では充分な広さです。
マンションのデメリットは、狭さではないような気がします。
なぜなら、広いマンションは余り売れないからです。
-
977
匿名さん
>975
設備は注文住宅でお金かければ高級マンションと同じかそれ以上の物が入るよ
ただし調子に乗っていろいろつけたりグレード上げると、とんでもないoptionの追加金額になるけど
-
-
978
購入経験者さん
2人で100㎡のマンションに住んでいるけど、
狭くもないし、ちょうどいいよ。
-
979
匿名さん
100ですか。いいですね。
億ション(もしくは地方)だと思われますが。
-
980
匿名さん
>>976
>なぜなら、広いマンションは余り売れないからです。
それ値段の問題じゃないの?
狭いマンションと同設備・同管理体制で
部屋だけ広いって物件は見覚えないな
-
981
匿名さん
>980
それもあるね。需要が少ないから(売れないから)あまりつくられない。
-
982
匿名さん
それは逆でしょ。
マンションは狭くても売れるので、
デベとしては、同じ床面積なら沢山の戸数を建てた方が儲かるから、
必然的に大抵のマンションは70平米以下のマンションになる。
需要の問題ではなくて、供給側の都合でしょ。
70平米のマンションに住んでいる人も、
本心では、もっと収納がほしいとか、広いほうがいいと思っているけど、
物件が無いとか、価格的に無理だとかで妥協しているだけ。
70平米以下のマンションが理想って人、そんなに居るのかな?
-
983
匿名
>>976
あなたのように、狭くて暗い場所が好きな人には狭さはメリットなんですね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
984
匿名
>>975
あなたの言ってることは、軽自動車も5ナンバーの高級車も、タイヤが4つだしハンドルがついているからほとんど同じだ!
と言ってるのと同じです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
985
匿名さん
982さんの言うとおり、みんな我慢しているだけ!
70平米ってうちの子供部屋より狭い・・・
-
986
匿名
>>982
きっと>>976さんが該当します。
五畳の部屋で大満足のようですから60m2で3LDKとかの素敵なマンションにお住まいなのでしょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
987
匿名さん
>>976
>マンションのデメリットは、狭さではないような気がします。
狭さがデメリットにならないのではなく、狭さをデメリットと思わない人もいるということではないでしょうか。
住まいは広い方がいいという視点が住居選びに入ってくると、自然に戸建の方が安全と感じるようになると思います。
70㎡で十分もしくはまあまあと感じる人はマンションから選ぶけれど、広さがないと快適だと感じられない人にとってはたとえ120㎡のマンションであれ、それ以上はスペースが広がらないのが不安要素に。
収納が好きなだけ取れないのが不満要素に。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)