一戸建て何でも質問掲示板「オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その5】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-06-05 11:27:31

【反原発派】のみんなは、なるべく原発に依存しない生活を目指そう。

オール電化派もガス派も、反原発派のみんなは、
原発依存度の高い方法を選ばないようにしよう!

原発は今も熱を出し続けてるように24時間止まらない。
みんなが休む深夜は原発のメインステージ!

それで何をイメージするかは、各自の判断だね。

無理してまでどうこうじゃないけど、できるところから!

原発依存度に対するイメージは人それぞれだね。
真っ先にエアコンやホームシアターを思いつく人もいれば、
エコキュートと思う人もいるね。

我慢するか、省エネ品を買うか、節約するか、代替手段をとるか、
いろいろやってみるかは、人それぞれだね。


【原発推進派】はご自由にどうぞ。マイノリティーとしての意見を頑張って主張してくださいね。

★前スレ最後は結局、オール電化派は苦し紛れに原発擁護に回りました★
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/159557/

[スレ作成日時]2011-05-15 17:54:56

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その5】

  1. 951 匿名さん

    >>949

    その話はバトル板で完全に玉砕したよ(大爆笑
    単なるブレーカー要領にしかすぎない関西と
    基本料金の契約基準となる東京電力とで比較し
    30A以下はどうのこうのとレスした電パーがボコられてるし。

  2. 952 匿名さん

    >>948
    発電コストが上がったんだから、今の料金体系ではうまみが無いんだろうよ。
    あと、売り文句のひとつであった「エコ」という点でも劣ってしまうからね。

    ピークシフト?意味を理解していますか?
    昼間使っていた電気を夜などのピーク時間帯以外に使いましょうって言うのがピークシフト。
    エコキュートを導入することによって、余計に使用電力を増やしてどうする訳?

  3. 953 匿名さん

    関西ではまだ契約していますが、東電エリアではオール電化の新規契約はできないんですか?
    では、おいしい蜜は、既に契約済みのオール電化世帯で味わわせていただきます。

  4. 954 951

    >>952

    いやいや、948はピークシフトの意味を分かっているうえで
    分かってないでレスしているオール電化派にわざと問いかけてるるんだと思うよ。

    いまだにエコキュートがピークシフトに貢献していると思っていたり
    深夜電力が余っていると考えているのはごく限られた人なのだから。

  5. 955 匿名さん

    ガス屋さん頑張れ!
    この1000年に一度の大地震によるチャンスを逃すと
    次のチャンスは1000年後だぞ。
    あちゃ~、1000年おガスはもたないか・・・

  6. 956 匿名さん

    >953

    契約できますよ。

    だって宣伝していないだけだもの。

  7. 957 匿名さん

    >家庭の待機電力のNo1は、冷蔵庫やエアコンさえをも抜いて
    >【ガス温水機器】が堂々の1位。

    事実として数値が出てるね

    なんだ
    待機電力ってことは深夜帯も電力喰ってるのか

  8. 958 匿名さん

    英紙ガーディアン(電子版)は29日、2010年の世界の二酸化炭素(CO2)排出量が300億トンを超え、金融危機後の不況にもかかわらず、「過去最悪を記録した」と報じた。国際エネルギー機関(IEA)による非公表の推計に基づき伝えた。

     地球温暖化の深刻な被害を避けるためには、世界の平均気温の上昇を産業革命前と比べ2度以内に抑える必要があるとされる。同紙は今回のCO2排出量の増加で、この抑制目標達成は難しくなったとのIEA専門家の見方を紹介した。同紙によると、09年の排出量は前年に比べ3億トン減少し、290億トンだったが、10年は16億トン増え306億トンを記録。小幅の増加は予想されていたが、それを上回る大幅増となった。(共同)

    オール電化を悪者にしたい一部のガス業者は、更にCO2排出増加させ、
    地球温暖化を加速させようとしている悪者だ!

  9. 959 匿名さん

    ・ガス会社は問答無用でCO2排出権の増税
    ・電力会社は火力発電の使用量に応じてCO2排出権の増税

    増税で総量規制を図る必要がある。

  10. 960 匿名さん

    >951
    違うスレだからって嘘言っても無理だよ(笑)全部読んだから。


    バトルスレで
    ガス併用で80Aの賃貸マンションは普通にある、住んでたって言った人に対して
    よほど悔しかったのか、ガス併用派が熱くなって、嘘つくな!!って怒ったり、笑ったり。

    ガス併用なら30Aが当たり前だとか
    配電盤開けて、何Aか確かめてみてくださいとか
    700件も物件見た不動産屋だけど、50A以上のマンションも戸建てもないだとか
    80A以上の契約はそもそもないだとか(あるよ)
    それだと、ゴージャスマンションになって月30万するだとか

    すごかった~。

    結局その人関西人らしくて、関西なら賃貸でも珍しくないって事が解ってチャンチャン。

    ガス派が配電盤を見て確かめろって言ったのに
    契約携帯の事だったのにバカか!!って、苦し紛れにいい訳し始めた人が出てきたくらいかな。

  11. 961 匿名さん

    >契約携帯の事だったのにバカか!!って、苦し紛れにいい訳し始めた人が出てきたくらいかな。

    ↑×

    >契約形態の事だったのにバカか!!って、苦し紛れにいい訳し始めた人が出てきたくらいかな。

    ↑○

  12. 962 匿名さん

    >>960

    単に関西のオール電パーが自分たちの電気料金がどうなっているのかもわからずに
    ブレーカーのA数をだして比較してきただけの間抜けな話じゃない。

    笑われているのはオール電化派の方だよ。

  13. 963 匿名さん

    >960
    併用派は基本料金の『契約A』の話をしているのに
    料金計算とは関係ないのに関西電化人がブレーカー容量にすぎない関西のA数を出してきたからぐちゃぐちゃになったんだよ。
    その電化人はそのA数が電気料金に派関係ないことも分からずに
    基本料金の目安となっている東電管内のA数と比較したことがそもそもの間違い。
    なにを都合よく解釈してんだか。

    この相変わらずの読解力のなさの方が怖いわ。。。

  14. 964 匿名さん

    >962
    じゃぁ、30A軍団は、契約は30Aで、家の電気設備は何Aなんだい?

  15. 965 匿名さん

    逆にこっちが聞きたいよ。
    いかに無駄に電気を使える環境にあるかがわかるんじゃない?

  16. 966 匿名さん

    >963
    そうだね。読み返すと一部、話が噛みあってあってなかったようだね。

    ただ、80Aくんは、80アンペアのマンションがある、住んだ事があるって書いたんだよね。

    関西なら、契約何アンペアなんか関係ないから
    配電盤の数値を言っても、不思議でも何でもないと思うが。
    (日本は東京だけじゃないからね。)

    それに、80Aくんが、自分は80Aだと言った時
    真っ先に出た質問は、配電盤に○Aって書いてある?だったろ?
    ガス併用派だって、そう思った人いた訳で。

  17. 967 匿名さん

    >965

    で、契約30Aの人は、家の配電盤には何Aって書いてあるの?
    分岐はいくつ?

  18. 968 匿名さん

    >962
    電気料金の話なんか誰もしてなかったように思うが?

    なんか支離滅裂だな。

  19. 969 匿名

    最初から最後まで『契約アンペア』の話だったよ。
    ブレーカー容量の話などしていない。

    支離滅裂なのは関西電パーだろ。

  20. 970 匿名さん

    じゃぁなんで、配電盤の数値を聞いたんだい?

  21. 971 匿名さん

    >969
    君はそうだったね。

  22. 972 匿名さん

    自分が払っている電気料金の基本もわかってないやつが支離滅裂だよ。

  23. 973 匿名さん

    >969

    >ブレーカー容量の話などしていない。

    だから、30Aのマンションの人って、ブレーカーの容量はいくらなんだよ(笑)

  24. 974 匿名さん

    >972

    >966に書いてあるから読め。オウムはやめれ。

  25. 975 匿名

    >>970
    ブレーカー容量を確認するためだが

  26. 976 匿名さん

    オウムはやめれって…

    電化派のオウムでこのネタが延々と続いてあるんだろうに。

  27. 977 匿名さん

    ↑原発オール電化派のガス屋なりすまし?
    必死だね。

  28. 978 匿名

    ガス派は同じセリフを繰り返すのが癖みたいだね。

  29. 979 匿名さん

    燃料調達費の上昇により
    7月は
    ・電気(約100円)
    ・ガス(約50円)
    値上げだってさ。

  30. 980 新築予定


    エコキュートのタイムシフト機能が素晴らしいので、新築に導入する予定です。

    少なくともここ数年は家庭用蓄電池、或はEV用のバッテリはまだまだ高い、電力の供給と需要の平準化はなかなか難しいので、いずれエコキュートは活躍すると考えています。


  31. 981 匿名

    >979
    情報ありがとう。
    それは全国で?

  32. 982 匿名さん

    >>981
    各社により多少ばらつきはあるけど
    全社(14社)みたい。

  33. 983 匿名さん

    これだろ?

    電気・ガス料金、7月分も全14社値上げ
    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110530-OYT1T00895.htm


    こんなのもあるな。

    節電の夏は値上げの夏…次に待つのは原発事故賠償に伴う大幅値上げ
    http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110530/biz11053022480034-n1.htm

    「政府の賠償支援枠組みでは、電力各社が「事業コストから」負担金を拠出することになっており、値上げは避けられない状況となっている。」だってさ。

  34. 984 匿名

    両方もっと上げるべきですよね。

  35. 985 匿名さん



    原発事故でオール電化の苦悩は続く。。。


  36. 986 匿名さん

    まぁ値上がってもガス併用だって電気は使ってる。
    違いはせいぜい給湯とIH程度。
    コスト差が逆転することはないしねぇ。

  37. 987 匿名

    電気とガス両方の人は
    ダブルで値上がりになっちゃいますね。
    今後も続くのかな。

  38. 988 匿名

    政府も弱いから電気代は必ず上がりますがね。

    ガス派!頑張れ! 劣勢だぞ!!

  39. 989 匿名さん

    福島原発沈静費用、福島原発被害の賠償に福島の復興、今後原発がすべてなくなった場合のコスト上昇
    これらを全部電気料金でまかなおうとすると今の2倍では足らないそうだ
    電気料金の強烈な値上がりで家庭では電気の暖房をすべてやめ、電気ポットをやめ、電気炊飯器をやめるなど電気依存を減らし
    企業は自家発電に切り替えるなど自己防衛を始めるから、電気使用量の方はどんどん減り
    それまでの電気料金でまかなえなくなった電力会社はさらに値上げをせざるをえなくなりさらに使用量を減らす悪循環に陥る

    電気料金が高くなるとただでさえ大変な上、逃げ場のないオール電化の家庭は一大事になろうな
    深夜電力もなくなれば首くくるやつも出てこよう
    「ローンと電気料金のダブル破綻、あわれ原発オール電化の末路」と新聞をにぎわすかもしれん

  40. 990 匿名さん

    妄想楽しそうだね(*^_^*)ガス頑張って☆ミ

  41. 991 匿名

    それでも安過ぎですよね。5倍くらいになっても不自然じゃないし理解は得られると思う。

  42. 992 匿名さん

    >>991
    どんだけ世間知らずなんだ・・・
    ガス屋ってみんなこのレベル?

  43. 993 匿名さん

    >>992
    991だけでなく989も相当レベルが低いよw
    アンチオール電化は案外一人かもw

  44. 994 匿名さん

    ガス併用家庭から二酸化炭素排出税を徴収するべきだ!

  45. 995 匿名さん

    オール電化マンションってもう人気ないんだね・・・・

  46. 996 匿名

    >995
    ありますよ。大丈夫。

  47. 997 匿名さん

    >>995
    むしろ電気復旧が早かったことからオール電化を検討する人が増えたとも聞いた

    ただリスク分散で電気とガス併用も見直されつつあるそうだ

  48. 998 匿名さん

    >>989
    ガスで代用出来るものしか含めてないのがいかにもって感じ。
    電気炊飯器を使わなくなるってのは現実離れしすぎだな。

  49. 999 匿名

    大昔ガス炊飯器あったな
    予約炊飯機能がないから廃れたかね?
    笑う見た目だったしな

  50. 1000 匿名

    >999
    今は、ガスコンロで炊く形の、結構いいガス炊飯器がありますよ。
    ご飯の炊き上がりにそれほど拘っていない、昔の電気炊飯器を使ってる人には、そちらに買い換えるのはいいかもしれません。
    (不思議なのは、この掲示板では使ってる人が少ない事ですが…)

    ただ、最近のIH炊飯器は有能で、3万程度のものでも美味しく炊けますし
    数年前に電気炊飯器革命が起こり
    各メーカーがこぞって、とても美味しく炊ける、10万前後の炊飯器を発売し
    ちょうど古い炊飯器を買い換えたい人達の心をつかみ
    各メーカーとも、大ヒット商品になりました。

    それらは、めちゃくちゃ美味しく炊けます。
    そして、保温能力も素晴らしい。電源きっても、釜がおヒツになるタイプも売れましたね。
    そのあたりを持っている人は、買い換えたくはないでしょう。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸