只今、契約を悩んでおります。宜しかったら、細かな情報、お待ちしております。
[スレ作成日時]2011-05-15 17:03:29
只今、契約を悩んでおります。宜しかったら、細かな情報、お待ちしております。
[スレ作成日時]2011-05-15 17:03:29
300万近くオプション代取られて後悔してます。
指定のメーカー以外を選ぶと、ものすごいボッタされるよ。
油断すると、すぐ旧型のやつとか、安っぽいのを薦められる。気をつけてー
300万円の内訳不明なのでわかり難いですが、300万円のオプション頼んだら300万円要るでしょう?納得出来ない内容のお金を払ったの?
ローコストってそういうもんだろ。
オプションの高い安いの判断はどこ・・・?
納得してつけたんじゃないの?
ついでにどういうものをつけたかすら書いていないし
せめてそれくらいの情報くださいな
同業他社さんかな?
トイレ、キッチン、バス、洗面の グレードをひとつ上げて24万ほどでした。
標準CランクからBランクへアップです。
全然良く成ってへんで
そこの所長、客に対してめちゃ上から目線やし
自作自演かな?
うちの場合です。
最終的なオプションの金額が確定しました。
結果、400万追加でした(外構別)。
その主な内訳ですが、
屋上庭園パック施工で、200万
施工床面積3坪追加で、130万
バルコニー、サイディングなど追加で、40万
サッシ、物入れ、カウンターなど追加で、12万
ライト追加で、15万
土間タイル、物干し、庇取付、その他もろもろ…合計で400万ちょっと。
チラシでは屋上はコミコミ価格となっていますが、実際は200万追加されます。
理由を聞きましたが、詳細は教えてくれませんでした。
(突っ込みが軽かったと今になって後悔)
値引きはないのかと確認しましたが、一切やっていないと断言されてしまいました。
(契約前に確認しておくべきだったと後悔)
また完成披露見学会へ提供したのですが、謝礼やサービスは一切なしでした。
(提供しなきゃ良かったと後悔)
とにかくオプションで言えば、一つ一つにお金がかかります。
営業マンに関しては、契約前と後では言うことが違う。
フェンスや駐車場などの外構は未着手、ポストすら付いていない状況での引渡しでした。
そこはローコスト住宅なので仕方ないかなと思っています。
でも「もう一度ヤマトで家を建てたいか?」と聞かれれば、答えは「No!」です。
うちもそうです。
いくつかHMに見積もりを出してもらいましたが、ここは出してくれませんでした。大雑把に1900万と言う提示でした。
自由設計と言われましたが、結果、そうではなく、かなりの制限付。
契約後に、ここをこうしたい、ああしたいと言う願いは全てオプションとなってしまい、1900万どころではありませんでした。
とっても騙された気分で、家作りを進めてきました。
他社さんの見積もりと今更になって眺めながら、とっても悲しい気持ちになりました。
だってここでオプションとされるものが、他では普通に付いており、外構すら込みとのころもありました。
ヤマト住建を検討中の方、よーく考えて、他と比較して、それでも良いと思えるなら、申し込んでみるべきだと思います。
前の方と同じで、うちも二度とこちらではお願いしたくはないです。
契約前におススメオプションも含めて見積もりがちゃんと出ました。口頭での見積もりとほぼ一緒でした。水まわり コンセント 照明 外壁 クロス 床等々
細かく打ち合わせしても 見積もりよりプラス50万ぐらいでした。 太陽光載せないので最初より15万ぐらい下がったので、他をアップさせましたけど、嫌なら辞めとけば良いです。水まわりなんて、見積もり通りのミドルグレードで充分満足な機能だと思います。迷うのは全てにおいて色でした。
友人から聞きました。オプション激高で、客によっては更に上乗せします。
キャンペーンも何もキャンペーンじゃないですよ。ただ単に元の金額に200万以上乗せてるだけ。店によっても金額違います。