東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part7
匿名さん [更新日時] 2011-10-13 11:53:43

超人気物件、シティタワーズ豊洲ザ・シンボルについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155570/

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩7分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:62.22平米~154.45平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・シンボルの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-15 14:23:01

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・シンボル口コミ掲示板・評判

  1. 564 匿名さん

    坪300万という値付けはまだまだ安いと思います。

  2. 565 匿名

    まだまだ延びしろもたっぷりのこの地区。かつ技術的にも進歩が進んで安全面と快適面でさらに向上がある。
    ここはその豊洲の中心だよ?あとブランドも大事。
    シティタワーズシリーズはひとつのステータス。
    三井シリーズもそうだね。まあ、ものが違うってことだよ。

  3. 566 匿名さん

    >>565
    涙を誘うよ。営業さん・・・

  4. 567 匿名さん

    ホームページhttp://www.ct-toyosu.com/みると

    「日程:6/25(土)13:00~17:00 手相占い【予約制】
      
      テレビ・雑誌でも取り上げられております人気の手相鑑定師「大悟(DAIGO)」
      先生をお招きし、手相占いイベントを行います。今年の運勢を占ってみませんか? 」

    だって。

  5. 568 匿名さん

    不安で不眠増加
    http://sankei.jp.msn.com/life/news/110603/trd11060307480001-n1.htm

    古賀教授によると、患者の多くは「揺れている気がする」「眠れない」などと訴える。高層マンションの高層階に住んでいる人が「地震後、不安で自宅では眠れなくなった」と訴えるなど余震や大地震への恐怖が大きいようだ。

    「ただ、地震後に異変が起きたというのは原因がはっきりしている。すぐに病院に行くより、原因を丁寧に取り除いていくのが有効」と古賀教授。例えば、高層マンションにいた患者は、低層階に引っ越すことで眠れるようになった。

  6. 572 THE ROPPONGI TOKYO契約者さん

    坪300万払えば銀座の中古マンション買えるのに、

    豊洲でわざわざ買うのは、東京の細かい地名に詳しくない地方在住だよなぁ。

    豊洲の新築が売っているうちは良いが、一旦すべて売れれば
    デベも自演の広告しなくなって、中古だけになって、さみしくなるのう。

  7. 573 匿名

    銀座を買いたいとは思わないけどね。

  8. 575 匿名

    >574
    全壊なら住めないでしょう…過去形ですか?現在は避難先暮らしってことですよね?
    東北海沿いに住友物件てあるんでしょうか。
    マンション全壊って、相当古い物件?そんなことあるんでしょうか?
    ひょっとして一戸建て?

    まさかとは思いますが、釣りネタだとしたら悪質不謹慎極まります。
    ネガとかそんなレベルの次元どころではなく、人間として許せません。

  9. 576 匿名さん

    >574
    竣工年(築年数)やどこ施工かなど教えて頂けると話の信憑性が増すと思いますが…

  10. 579 匿名

    行政に言う話では?

  11. 580 匿名さん

    >>578
    この度の震災で被害に会われたとのことで、お見舞い申し上げます。

    このような大震災の後の、大手デベロッパーの被災者である買い主への対応の例としての
    情報を提供頂き感謝する次第です。
    もちろん設計施工に過失が無ければ、デベロッパーが法的責任を負うことはないのでしょうけど。

    あくまで匿名掲示板ですから、投稿が事実かどうかの判断は利用者が自己責任で
    すべきことですが、当デベロッパーの使う「信用」「安心」等の言葉について考えさせられますね。

  12. 584 匿名さん

    574さん

    大きな被害が出ている一方で、なんら支援がないとすれば、
    全国紙にとってはそれだけでニュースになりますよ。
    というのも、マンションで大きな被害がでているのは、とても珍しいので
    (詳細は以下の記事をご覧下さい)
    幾つかの新聞社、週刊誌、TV局にコンタクトをとられては?
    すぐとびついてくれるので、大きな助けになるはず。
    具体的な物件はどこですか?


    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8000022042011/

    高層住宅管理業協会(理事長:黒住昌昭大京アステージ会長)は4月21日、同協会の会員会社が管理するマンションの東日本大震災による被災状況調査結果をまとめ発表したが、4月1日に公表した目視調査と同様、建物の全壊や建替えが必要な「大破」はゼロだった。

    東北6県で会員会社25社がマンションの管理を受託する1642棟(全マンションに占める割合は約90%)のうち、「倒壊」や「大破」はゼロで、構造体の補強や修理が必要な「中破」は26棟(1.6%)、構造耐力に支障はないが補修工事が必要な「小破」は283棟(17.2%)、外見上ほとんど損傷がない「軽微」が1024棟(62.4%)、「被害なし」が309棟(18.8%)だった。

  13. 587 匿名さん

    それだけ人気のある物件ということですよ(にっこり)

  14. 588 匿名さん

    震災でダメージを受けた方には気の毒だけど。
    戸建やマンションが自然災害で被害を受けた時に販売業者は
    無償支援するものなのでしょうか?
    神戸の震災でもそんな話は聞いたことがないけど、実際はあったのだろうか?

  15. 589 匿名さん

    >584
    >586
    大京のマンションなら安心ということ!

  16. 595 匿名

    網戸で暮らせる

  17. 596 匿名さん

    ここは中破未満小破以上って所か。

  18. 597 匿名

    >574はやはり悪質な嫌がらせだったのか?


  19. 598 匿名

    削除されましたね。

  20. 599 匿名さん

    関連レスもごっそり削除ですね。

  21. 600 ニートさん

    僕はニートですが、シンボル契約しました。入居が楽しみです。

    営業曰く、ローンは親族名義でもいいですよっていうので、錦糸町のブリリアに住んでいる親父名義です。

  22. 601 匿名さん

    ここの掲示板でも放射能の数値がいろいろと取り上げられてましたが、こんな記事が出ていました。
    放射能測定器 現場では10万円以下の外国製はおもちゃ扱い
    http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_radioactivity_3__20110...

    都のモニタリングポストが増えるようですから、そちらの数値を参考にしたほうがよさそうですね。
    都内における空間放射線量の測定の拡充について
    http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/hodo/presskanho110608/index.htm...

  23. 602 住民

    600の方へ、

    今迄数えきれない程引っ越しましたがここは一番です。

    静かだし余分な設備がないから管理費も比較的安いし、きっと快適な暮らしが待っているのでは?

    お引っ越しがスムーズに行きますように祈っています。

  24. 603 匿名さん

    『長周期地震動の対策がもたらす高層マンション選別時代の到来』
    http://diamond.jp/articles/-/12655

    『新しい規制が導入されても、巨額の費用がかかるとなれば、タワーマンションで再検証や補強工事が進まない恐れがある。実際、分譲マンションに関しては、旧耐震基準で建てられた物件さえ、費用がかかるため耐震診断や耐震補強が十分に行われていない。ただし、再検証や補強工事をしないことは、タワーマンションの所有者にとっても諸刃の剣。中古でタワーマンションを買う消費者は、万が一でも、「ハズレ」をつかむ可能性があるなら慎重になる。そのため、長周期地震動への対策が示されていないタワーマンションは価格が下落するはずだ。』

    ここは大丈夫ですか?
    購入の際には、説明を受けたりするのでしょうか?

  25. 604 匿名さん

    竹中工務店は信頼出来ます。高コンクリート強度最大80Nです。

    1. 竹中工務店は信頼出来ます。高コンクリート...
  26. 605 ニート

    600 ニートさんへ
    僕は千代田区一番町在住のニートです。600さんと同じ、お父さんの名義で新居を買いたいと思っています。豊洲の良さを教えてください。

  27. 606 匿名さん

    東日本大震災で80Nや制震なんてカタログスペックは全くあてにならない事が証明されてしまいましたよね_| ̄|○

  28. 607 匿名さん

    何せ前スレでは
    被害状況がすぐ削除されて
    ポジティブ要素のみ書き込み可という
    前代未聞のローカルルールが設定されたマンションだからなぁ

  29. 608 匿名さん

    同じニートがいると心強いです。
    ニートマンションとして知名度を上げて行きたいですね。

  30. 609 匿名さん

    嘘の被害状況なんて削除されて当然ですからねぇ。

  31. 610 匿名さん

    >>609
    嘘?
    嘘付きは君だよ

  32. 611 609さんの過去

    No.58 by 匿名さん 2011-03-29 18:59:59
    二階のガラスなんでさっさと直してくれないんですかね。
    外柱も青いビニールで囲ってありますが、あれも見るのいやですね。
    裏の歯医者のレンガ?にもガムテープで補修してますし…
    いつ直るか知ってる方いますか?

    No.60 by 匿名さん 2011-03-29 19:16:48
    >シンボルの敷地の沈下問題

    それが一番危険

    No.62 by 匿名さん 2011-03-29 22:10:19
    >>58
    イエローカードです。本当に気をつけてください。

    重ね重ね警告します。

    「ポジテゥヴ要素のみ書き込みお願いします。」

    No.63 by 匿名さん 2011-03-29 22:10:55
    失礼。ポジティブ要素です。

    共同溝などの話題はOKとします。

  33. 612 匿名さん

    臨海副都心の共同溝は、世界最大級。


    詳しくは、この辺りのリンクをお読みください。
    最先端のインフラが整備された街に住むのもよいかもね♪


    臨海副都心 最先端のインフラが整備された街
    http://token.or.jp/magazine/g200806.html

    安心安全な街 臨海副都心
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/toppage/anzen_rinkai.htm

    災害に強い街
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/syokai/security.html

  34. 613 匿名さん

    良い情報は営業さんに聞けばいくらでも教えてくれます。
    このような掲示板では、悪い情報こそ貴重なのです。
    でも必死な「削除依頼」に応じて、真実が抹殺されるのここの掲示板にはいつもがっかりさせられます。

  35. 614 匿名さん

    >>613
    悪い”事実”がなくて残念でした。にっこり。

  36. 615 匿名さん

    『変わるマンション選び 利便性よりも地盤…武蔵野台地に脚光』
    http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110611/biz11061118010012-n1.htm

    「最も影響が懸念されているのが、震災前は“即日完売”が相次いだ湾岸エリアの高層物件だ。液状化に加え、エレベーターが停止した場合の避難の難しさや高層階の大きく長い揺れが、イメージダウンとなった。」

    「不動産経済研究所によると、20階以上の超高層マンションの4月の販売戸数は、前年同月に比べ8割も減った。」

    「みずほ証券の石澤卓志チーフ不動産アナリストは「今後、湾岸エリアの価格は1、2割落ち込む可能性がある」と指摘する。」

  37. 616 匿名さん

    最近、中古マンションの売りで、豊洲の物件が多くなりました。
    かなり安くなっています。
    そのエリアに住んでいる方が、一番その街を知っています。
    豊洲マンションを検討の場合は、色々と情報を集め、後悔の無いように慎重に検討しましょう。

  38. 617 匿名さん

    >>614
    事実じゃないなら間違いをしっかり指摘すればよい
    こそこそ削除依頼して、ポジティブな事以外書くななんてどうかしてる

    共同溝って震災直後に狂ったように書きまくってた人ってこの人なの?

  39. 618 匿名

    >617
    それは正論ですが、
    言葉尻をつかまえてのネガすることが目的の人や
    感情論ありきの人が多すぎて
    まともな議論でなくなってしまうのですよ。
    あなたも過去スレ見てるならわかりますでしょ。

    削除されるのは、内容を誇張したり感情を意図的に逆なでするような言い回しをつかったり、
    表現の仕方に問題がある場合が多いですよ。

    もちろん悪質な風説の流布もありますけど、これは犯罪の領域になってしまうので次元の違う問題。

  40. 619 匿名さん

    >>618
    一見正論のようですが
    あなたがしていることはただの情報統制です
    ポジ要素の書き込みはガンガン行って
    実際の被害の書き込みはイエローカードで警告なんて
    常軌を逸してます

    あなたの書き込みがまともな議論の萌芽となるようなものであれば
    掲示板も良い方向に議論が進むでしょうが
    被害は全く無かった、ネガの捏造なんて言ってるレベルでは
    単なる嘘つきです

  41. 620 匿名さん

    ポジも沢山削除されてますよ。
    個人的にはネガのほうが悪質性高いものが多いと感じますが。

  42. 621 匿名さん

    確かに中古のチラシを見てると、2割とはいかないが5~10%程度
    下がっているような気がする。
    自分は転売するつもりはないので、固定資産税下がらんかなと期待するのだが、
    在庫を持ってるデベにはキツイかも。

  43. 622 匿名さん

    >>619 まったく同感です。ヒューザー問題が露見したときも、614みたいな人が大騒ぎして
    いて見苦しかったです。それまではネガ=即アラシだと大騒ぎしていた人でもありました。

  44. 623 618

    >619
    勝手な解釈で断定するはどうかやめてください。
    判りにくいのでしたら質問の形でお願いします。

    頭ごなしに断定調ですと、トラブルにならないはずのことでもトラブルになりかねませんので。

    私は情報書き込み自体を統制云々なんて全く考えておりません。

    よく読んでいただけると幸いです。

  45. 624 匿名

    >>620
    この掲示板の削除は機械的
    明確な基準なんてない

  46. 625 匿名さん

    また月曜になると真実の情報が削除されるのでしょうね・・・
    原発問題しかり、いつも一部の受益者のために、真実の警告がやみに葬られます。
    ここの掲示板管理者さん、どんと構えて、いかなる投稿にも寛容になりましょう。

    と言っても、これも明日に削除されるのでしょうね(苦笑)

  47. 626 匿名さん

    デベのマンコミュスレ順位で一番重視している時間帯は平日の出勤帯と帰宅帯。いつもこの時間帯には必ずポジスレが上位に上がり、ネガスレは遥か下の方に追いやられているか、削除されている。ずっとこの繰り返し。
    デベも早朝からご苦労さま。真実はポジタイトルスレに書いた方が効果的。

  48. 627 匿名さん

    豊洲には結界が張られてます。これらの効果もあり3.11は被害ゼロでした。
    これを信じるか信じないかはお任せしますが、命を考えるなら答えは一つでしょう。

    玄武(北の守り) 上野 寛永寺
    白虎(西の守り) 明治神宮
    青竜(東の守り) 富岡八幡宮
    朱雀(南の守り) 有明コロシアム

  49. 628 匿名さん

    何だか、くだらないことに必死じゃのう。

  50. 629 匿名

    有明コロッシアム(笑)(笑)(笑)

    無理あり過ぎ(笑)(笑)(笑)

  51. 630 匿名さん

    >>627
    平安時代から何か豊洲には不思議なパワーがみなぎっていると思ったら
    そういうわけなんですね。

    そうとしったら早速契約しなきゃ!売り切れる前に!

  52. 631 匿名さん

    高くなる前に買っちゃった方がいいと思うよ。

  53. 632 匿名さん

    平安時代は海だったでしょ・・・

    東京駅、品川駅、渋谷駅が海岸線だったんですよ 両国から見える海が綺麗だったらしいです

  54. 633 匿名さん

    あとニ、三年で坪四百にはなるよ。五、六年後には麻布・広尾なみ。庶民にはおよそ手が届かなくなる。

  55. 634 匿名さん

    あ~あ~未だに妄想に浸ってるバカがいるんだ。
    震災、タワマンの乱立、有毒ヘドロ問題など、どこに、上がる要因があるのかね~。麻布と豊洲が同じ?お前すごいな~。

  56. 635 匿名さん

    ↑買えないとこうなるよ。

    消費税もあがるし、インフレ。
    最近は、値上げラッシュだし、そのうち買えなくなるよ。

  57. 636 匿名さん

    フィッシャーマンズワーフも三菱地所のビルもできますからね(にっこり)

  58. 637 匿名さん

    「震災後、マンションは売れなくなった」は本当か住宅購入の視点が変わった今こそ選ばれる物件」
    http://diamond.jp/articles/-/12671

    湾岸物件はかつてから、好き嫌いがはっきりしていた。周辺が閑散としている、生活に必要な施設が少ない、海からのにおいが気になる、などというネガティブな意見がある一方、若い世代や都会の生活にあこがれる世代からは海が見える物件に多くの支持が集まっていた。現在、東京湾エリアではマンション開発が集中しているが、首都直下型地震の発生が心配されている今、人気はやはり以前よりも落ち込んでいるようだ。

    コンサルタントの視点) 
    こちらは、今後も敬遠傾向が続くだろう。元来、湾岸エリアは、居住に向いているエリアではないといえる。再開発のイメージが強く、地震との関連では液状化が心配される。敷地の全部、または一部が埋め立て地であるため、物件購入後もリスクを背負うこととなる。売れ行きが鈍化すれば、新規物件の値引きも進むかもしれない。

  59. 638 匿名さん

    液状化・放射能

    聞き飽きた飽きた飽きたの秋田県。

    1.豊洲3丁目(シンボル・ツイン)の液状化ってどこ?
    2.放射能は豊洲限定?

    1.に対しては証拠写真を
    2.については、その理由を

    明日までによこしなさい。

    偏差値30レベルの脳がメルトダウンした妄想ネガ君たちよ。
    だからいつまでたっても買えない甲斐性なしなのだ。



  60. 639 匿名さん

    個人的には豊洲を含む湾岸エリアは、住宅として住む所ではなく、商業施設などで発展できれば良いのではと思います。
    住居でなければ、液状化や土壌汚染などのリスクはだいぶ少なくなります。
    このマンションも震災時、被害があったそうですが、修復は済んだのでしょうか?
    既に出来てしまったものですから、今後の安全対策には十分に配慮いただきたいと思います。

  61. 640 匿名さん

    ワテラススレでまでネガされてるね。
    なんであそこで話題にされなきゃいけないか、よく分からないけど。

  62. 641 匿名さん

    ワテラス契約者としては、二流デベにコンプレックスあるんじゃないの。

  63. 642 希望

    市場移転がお楽しみ♪100年後も誇れる市場を設計してほしいね、日建設計さん。

  64. 643 匿名さん

    『「放射能から子を守りたい」母の願いに立ち上がった大学教授』
    http://www.news-postseven.com/archives/20110612_22808.html

    東京都江東区のグラウンドから1kg当たり2300ベクレルものセシウムが検出されました。これは福島県内の小学校の校庭に匹敵する汚染レベルです。またこの場所では、0.25マイクロシーベルト/h以上の放射線量も計測されています」

    「子供が毎日のように野球やサッカーを楽しむグラウンドで計測された高い放射線量。単純計算だが、0.25マイクロシーベルトは1年間常に外にいた場合、外部被曝だけで年間2.19ミリシーベルトにも達する数値だ。」

     同会が依頼する形で、山内教授らが、5月21、22、25日に江東区内の11エリアで地表や大気の調査を行った。

    「山内教授とアシスタントの先生、それと会のメンバー約9人で公園や公道、神社などを回りました。いずれも測定器の針が振れて高い数値が出たのですが、東部スラッジプラントの周辺でより高い数値が出たんです」

  65. 644 匿名

    >>642
    市場が誇りになる・・・・
    豊洲人の脳は理解不能だな

  66. 645 匿名さん

    >643

    豊洲とは関係ないところですね

  67. 646 匿名さん

    豊洲には中学受験塾御三家と呼ばれる日能研、四谷大塚、サピックスが
    いつのまにやらありますね。
    子供の教育をブランドと考える、経済的に余裕のあるサラリーマン家庭
    が増えてきた証拠ですね。

  68. 647 匿名

    >>646
    いかにもミーハーな発想だな
    それとも教育とは無縁な営業君か

    ブランド・・・・

  69. 648 匿名さん

    世帯年収1000-1500万の「背伸び世帯」が
    多いのではないでしょうか?
    単独で収入1500万はなかなか困難ですが、
    一次取得子育て30代でも夫婦共に正社員であれば
    世帯収入1500万は難しくありません。
    車でもインテリアでも教育でもなんでも人よりワンクラス
    上のものが欲しくなって当然です。

    それに世田谷区目黒区ならともかく今や23区
    で公立中学(ここは江東区です)に入れるのはなかな
    かリスキーですから、リスク回避として私立中学受験
    を考える人も多いのではないでしょうか。

  70. 649 匿名

    キツキツ世帯とも言えるな
    そりゃ必死だわ

  71. 650 匿名さん

    いや背伸びしなければもちろん余裕の世帯なんですけどね
    江東区なら2000万台後半で中古マンションが見つかります。
    年収1500万世帯で夫婦共有名義ならキャッシュで購入可能
    でしょう。ローンを組んでも1000万程度。
    車を持たなければ年間貯蓄7-800万は軽いでしょう。
    10年で1億近く溜まるはずです。

  72. 651 匿名

    教育=ブランド(笑)
    悪いけど馬鹿過ぎる(笑)

    早く間違いに気付け

  73. 652 匿名さん

    >650
    そんな質素な暮らしは嫌だ

  74. 653 匿名さん

    見栄っ張りと地方の人のあこがれが豊洲なのでしょう。
    でもさすがに、3.11以降は地方の人も見栄っ張りも中国人も買いません、豊洲

  75. 654 匿名

    ここは東京生まれのセンスの良い人だけがあつまる
    素敵なマンションですね。田舎もんは世田谷とか目黒とかに住みます。
    豊洲は東京の人しか知らないですからね。

  76. 655 匿名さん

    センス?田舎者?
    夏になるとハワイでも旅行しているような服装の人が多い。なんか間違っているような。

  77. 656 匿名さん

    いやぁ、世田谷も目黒もそんなに悪くないですよ(にっこり)

  78. 657 匿名

    今度地震がきたら豊洲は液状化どころか地盤沈下で海面下かもな(ぽっくり)

  79. 658 匿名さん

    今日、初めて大阪から上京しました。
    このマンションを見て衝撃を受けました。
    なんという神々しさ。。。

    日本を代表する建築物ではないでしょうか。。。

    デメリットがみつからない。死角ゼロ。

  80. 659 匿名さん

    >>658
    うむ。NATOの権限者も驚くほどの素晴らしさらしい。

  81. 660 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153785/res/1006

    >No.1006 by 匿名さん 2011-06-13 22:54:22
    >
    >正直な話、最近、TVで「液状化」って単語を聞くとビクッとしてしまいます。
    >
    >よく聞くと「液状化が起きた浦安で・・・」とまで聞くと途端に安心しますが(笑)

  82. 661 ご近所さん

    住友のタワーは本当に個性がない。どれも同じで、これでは建築として「住まう満足感」を得られるのだろうか?

    なによりもオリジナリティーがないのが残念。50年以上前のミースのコピーでしかない。

  83. 662 周辺住民さん

    何人かの知り合いが豊洲に住んでいます。ほとんど30代前半の夫婦、世帯年収1500~2000万円ぐらいで平均的な収入。豊洲はそのぐらいの収入層が一番多いじゃないの?

  84. 663 匿名

    スミフの物件ってイケてると思う…けど立地がなぁ。。

  85. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸