物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分 山手線 「東京」駅 バス20分 「豊洲2丁目」バス停から 徒歩5分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩9分 東京メトロ東西線 「門前仲町」駅 バス15分 「豊洲4丁目」バス停から 徒歩6分 総武線 「錦糸町」駅 バス30分 「豊洲4丁目」バス停から 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
850戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地下1階地上44階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル口コミ掲示板・評判
-
41
匿名さん
>頭金ゼロということはサブプライムローン併用ということですね。
意味不明過ぎてワロタ。
これからの世の中を生きていくには、知性の面でリスクあり過ぎw
-
42
匿名
>33
まともな資産の客とは?
あなたはまともじゃないからHP見てるんだろうね。
-
43
匿名さん
頭金のない人が借りる高金利のローンを
サブプライムローンと言うんだよ。
-
44
匿名さん
>頭金のない人が借りる高金利のローンを
>サブプライムローンと言うんだよ。
頭金のあるなしは関係ない。
貸し出し先としての信用力が低いかどうかが問題
(借り入れに対する所得の高低)。
信用力が低いと金利は高くなる。
このマンションについているローンの金利は0.8%?
そうすると低リスクな(所得が高い)人しか借りられない
-
45
匿名さん
>38
笑える。
ガラスが割れたりしたネガティブ情報はもちろんないのね。
完全なる火事場営業だな。
-
46
匿名さん
-
47
匿名
-
48
匿名
ローン控除が3千万までなんだから、残りは自己資金で買った方が良いんでないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
49
匿名さん
>47
別に、豊洲の話はどうでもよいが、
頭金ゼロなんかいくらでもいるよ。
-
50
匿名さん
銀行は購入代金の100%を貸さない。
頭金の部分は販売業社が用意したサラ金から借りるんだよ。
販売業者はそのサラ金からのキックバックも期待できるし。
-
-
51
匿名さん
ここは公式HPの最初に極めて少額の頭金か、頭金0のローンで購入した場合の設定が例示されているぐらいだからそこそこそういう人たちが購入層に含まれていると考えるのが妥当でしょう。
そういう住民層なんだと思いますよ。
-
52
匿名さん
-
53
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
54
匿名さん
>50 だよね~
提携サラ金ローン=サブプライム層だよ
人気マンションは頭金ゼロでは売らないもんね~
こわ~いな
-
55
匿名
-
56
匿名さん
-
57
匿名さん
いくら安かったからとはいえ、買っちゃったのは自己責任だろ。
-
58
匿名
その通り。
年収的にローン組めなかったオレらは、ある意味勝ち組。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
59
匿名さん
頭金までローンなんて・・・と言ってる人に質問。
金利0.775%で頭金部分もローン組んだ場合、その年間利息は最大で
頭金500万 → 38,750円
頭金1,000万 → 77,500円
ですよね?返済は1,000万借りても月30,000円にもならない。
ならば頭金部分も借りてしまって他に運用したほうが得なのでは?
金利が動いたりして返済したいなら繰上返済すればいいだけに思うのですが。
こんなリスクがある、とかあれば教えてください。
-
60
匿名さん
>45さん
地震の時は、ガラスが割れてたんですか?
「共用部は当時対応してくれました」という感想があるので、
もしかすると共用施設の割れたガラスが、その日のうちに修理されたって意味かしら。
他にも自家発電があるから安心と書かれているけど、実際は非常用エレベーター・消防設備に
回すためのもので、専有部で電気が使えるわけじゃないんですね。
-
61
匿名さん
>59 頭金だけならね
6000万の物件なら12倍しないとね
-
62
匿名さん
頭金ゼロをうたってる物件で高級物件って知らないね。
もうかなり節操のない販売。
ローン延滞しようが、売っちゃえば関係ないもんな。
直近決算も赤字でいよいよ、けつに火がついたなスミフ。
-
63
ご近所さん
買えないひとたちはネガティブキャンペーンしているだけだから
無視すればよろし。
-
64
匿名さん
-
65
匿名さん
>59
買ったマンションが8000万として、三年後には7500万でも売れない。
五年後には7000万の価値も無いとしたらどうでしょう?
-
-
66
匿名さん
ここは高級エリアなんだから、5年で1000万の家賃すら払えない人はハナからお断りだよ。
ファミリータイプの賃貸相場30万超えてるんだから。
-
67
匿名さん
-
68
匿名さん
貧乏さんは都心へどうぞ、少し住環境が悪いくらいですから我慢すれば住めます。
-
69
匿名さん
ここは無理でも都心なら新築で買えそうな物件ゴロゴロしてますね。
高輪台 76m2 5,670万円
御殿山 67m2 5,480万円
赤坂 71m2 6,100万円
住環境には目をつぶって、直線距離自慢という発想の転換しては?
-
70
匿名さん
-
71
匿名さん
憧れはわかるけど良い迷惑だよね、検討者にとって
現実見たほうが幸せになれるからさ、都心も住めば都
-
72
匿名さん
> 5年で1000万の家賃すら払えない人
家賃って広さで違うんですけどね。
-
73
匿名さん
ファミリータイプ主体だから、余計貧乏人には住めないね。
都心ならカプセルホテルの独房みたいな投資マンション多いから住めなくはないよ。
-
74
匿名さん
「俺の住所、高輪台。終電無かったら寄ってく?」
って、実利もあるじゃん、都心
-
75
匿名さん
「ちーす!俺、城南五山の御殿山に住んでます!ビストロ制覇してるのでよろしく!」
こういうパターンもありだな。さっさと見切りが必要だよ。
-
-
76
匿名さん
販売業者は売ればいいんだから金持ちとか貧乏人とか全く関係ない。
金持ちは本人の意思しだい、でも貧乏人に売るときは頭金ゼロやら
値引きやら、所得が低くても無理矢理ローンを通したり、何とかして
買わせる、これが仕事。
正直、売れない物件ほど貧乏人を大切にします。
-
77
匿名さん
いやいや、そんな安易では無いから。
さすがに業者の人では無いだろうけど。
-
78
匿名さん
>所得が低くても無理矢理ローンを通したり
そんな事したら、誰か困ってしまいますね
-
79
匿名さん
この辺買う人って車もローンで買うんだろうか??
へぇ~
-
80
匿名
てか金持ちはネガにはならんでしょう。弱い犬ほどよく吠える。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
81
匿名さん
今日の日経新聞の記事も穏やかではないね。
あ、でも日経は湾岸ネガの一員だから、信用ならないんだっけ?
-
82
匿名さん
今日の日経の記事を読むと、湾岸の高層マンションはここの掲示板どおりに不人気なんですね。
不人気理由の「高層階の揺れ」は当然かもしれません。
さすがに土壌汚染などにはとりあえずは触れていませんでした。
-
83
匿名さん
日経も変ですね、
東京湾岸高層については声のみで実際の数値はなし、
しかも大阪は高層が売れていると書かれているので、タイトルだけ
キャッチ出来るタイトルにしたかったのでしょうね。
数値のあった文面;
東京都区部が10%減の1242戸にとどまったのに対し、区部以外の都内が77.3%減、
埼玉が40%減、千葉が72.3%減と大幅な落ち込みだった。
......
大阪市内など都心部を中心に高層マンションの売れ行きは好調だ。
市中心部の福島区では地上36階建ての「クレヴィアタワー中之島」が、
タワー上層階も含め成約が進んだ。臨海部の新築マンションも人気を維持している
-
84
匿名さん
記事をきちんと読もう。焦り過ぎて、周りが見えなくなってない?
-
85
匿名さん
日経読みました。ネガって本当に都合よく変換して読んじゃうのね!
-
-
86
匿名
高層階人気が鈍化している、
というのと、
千葉の物件が壊滅状態、
というのは解った。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
87
匿名さん
-
89
匿名
5000万借りれる年収って最低800くらい?800って全然貧乏ではないと思うけど。ここのネガってセレブなのねえ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
90
匿名さん
もうすぐ頭金ゼロでオプション100万円分プレゼントになる
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件