東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part7
匿名さん [更新日時] 2011-10-13 11:53:43

超人気物件、シティタワーズ豊洲ザ・シンボルについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155570/

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩7分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:62.22平米~154.45平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・シンボルの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-15 14:23:01

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・シンボル口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    中国語では「珍宝塔」(シンボルタワー)になるの?

  2. 2 匿名さん

    「羅塔瑠豊洲」(ラトゥール豊洲)ですよ。

  3. 3 匿名

    賃貸じゃないのにラトゥール?

  4. 4 購入検討中さん

    >>1 >>2
    中国語はどうでもいいからシンボルの魅力を語ってくれないか?

  5. 5 匿名さん

    シテイタワーシンボルの良さは駅からマンションエントランスまでの雰囲気の良さと
    運河側の広々とした空間と緑だと思います。

    1. シテイタワーシンボルの良さは駅からマンシ...
  6. 6 匿名さん

    デザインが好きです。

  7. 7 匿名さん

    豊洲も含め検討中ですが、豊洲に住む人って、現代的で合理的な人なような気がします。
    周りに江東区と言われようが、埋立地だと言われようが、便利なものは便利、多少高くても自分はここが気に入ってるから住む、みたいな。
    私はそこまで割り切れなくて、あちこち検討してるんですが。
    それにしても豊洲に住んでる人は皆、豊洲を気に入ってますよね~
    やっぱり住んじゃうと便利でいい街なんでしょうね。

  8. 8 匿名

    豊洲は良い街になったと思います。
    気に掛けるところは人それぞれ違いますが、私の場合、今までの生活からメンテナンスの手間やご近所付き合い等を考えて戸建てよりマンション、産まれも育ちも海沿いなせいか心地良いので湾岸、利便性と価格の折り合いから豊洲、で検討しています。
    掲示板ではターゲットにされているようですが、実際に住まわれている方は気に入っているようですね。

  9. 9 契約済みさん

    私は海に憧れて豊洲に決めました。

    海の近くに住みたい、けれども仕事の関係で都心から遠くなっては困る。
    生活の利便性、メンテナンス、近所付き合い、セキュリティを考慮して一戸建てよりマンション。
    街並み、景観を考慮して豊洲

    そして、外観デザイン、内廊下、余計な共有設備なし、好きな間取りや階数が選択可能…が良かったので
    シンボルに決めました。

    埋立地も正直少々の不安はありますが、海近の都内で私の条件に合うのは、誰がなんと言おうとやっぱり豊洲なのです。
    嫌な人は買わなければいい!ただそれだけのことです。

  10. 10 購入検討中さん

    俺は豊洲の会社に勤務してる。

    土壌汚染のニュース見たら怖いけど案外きれいな街並みだよ。

    でもはっきり言って通勤は不便だ!!どうせなら豊洲に暮らしてもいいかな?

    地震にやられたらそれは運命だし。

    でも土壌汚染を考えると子供を住まわせるのはかなり心配・・・・・

    購入済になりたいのだが、これだけが唯一の気懸り。


  11. 11 契約済みさん

    土壌汚染は市場前駅の辺りなので、3丁目はあまり気になりません。
    が、やはり皆さん考え方や感じ方は違うので一概には言えませんね。

  12. 12 匿名さん

    これほど世間の評判が分かれる街も珍しいですよね。
    何かとターゲットになりやすい街のようですが、住んでいる知人たちは皆揃って大満足の様子。
    今回の震災でも、周りは液状化や高層マンションが危ないと騒いでいますが、
    住んでいる本人たちは、むしろ今回の震災で、液状化がほとんど見られなかったこと、
    マンションの丈夫さや思ったより揺れなかったこと、
    管理体制の良さに更なる自信を持ったようですし…
    豊洲の知人宅に遊びに行くたびに、豊洲もいいなぁと思うようになって来てます。

  13. 13 匿名さん

    土壌汚染、工場跡地だから云々ていうのを気にする人は気にしたらいいと思うけど
    原発関係の放射線云々はもう気にしても仕方ないんじゃないかな・・・
    23区内なんて大差ないでしょう。関西・九州方面に行くっていうなら変わるでしょうが。

  14. 14 トヨタワ住民

    昨日も見学者多かったですね。

  15. 15 匿名

    やはり豊洲は人気ある

  16. 16 匿名

    〉12 評価がわかれる

    評価が別れているのではなく、評価してる母集団がちがうのだろう。

    まともな知性がある、非田舎 モンの、年収2000万以上ならこの辺は選ばんよ。

    上記三条件の一つでも満たさない方々には支持者が多いだろう。

  17. 17 匿名さん

    やっぱり皆さん頭金ゼロで購入するんですか?

  18. 18 契約済みさん

    >17さん
    「やっぱり」は何にかかるのですか?

  19. 19 契約済みさん

    >16さん
    まともな知性のあるお方はどちらを選ぶのでしょう?
    教えてもらえますか?ご参考までに

  20. 20 匿名さん

    >18
    ここは頭金ゼロで購入できるのが売りですよ!

  21. 21 契約済みさん

    >20
    なるほど!レスありがとうございます。
    最近は、他物件でも「頭金ゼロ」とよく耳にしますので、このマンションが特別売りにしているとは感じませんでした。

    >16
    私は物件販売額の約50%を頭金に当てました。
    年齢によっても変わってくると思いますが、ローンを組む方は皆さんこんなものじゃないでしょうか?

  22. 22 匿名

    10さんみたいな人は新富町あたりもいいのでは?

  23. 23 匿名さん

    価格面、新富町って結構穴場だと思います。

  24. 24 匿名さん

    豊洲は頭金ゼロとかのエサがないと売れません。
    売り手はみんな苦労しています。

  25. 25 匿名

    見てみたけど、新富町って狭めのマンションが多いね。

  26. 26 匿名さん

    そうそう!16のように言われがちな豊洲ですが、
    他人が周りで何をほざこうが関係ない、
    自分は豊洲が便利だから、気に入ってるから住む、みたいなスタンスの方が多いような気がします。

  27. 27 匿名

    そりゃあ同価格だと新富町の方が狭くなります

  28. 28 匿名さん

    人気マンションは頭金ゼロの広告なんて打ちませんよ。

  29. 29 匿名

    >16
    日本人の何%がそれに該当するというのか(笑)

    あなたは恵まれたお坊ちゃんか、エリート意識ばかりが強いプチ成金ですね。

  30. 30 匿名

    たぶん目黒あたりが好みの田舎芸能人と同じ思考ですね。

  31. 31 匿名さん

    そうですね、はっきりいって、年収1000万の人カキコするわけがない(^_^)

  32. 32 購入検討中さん

    >28

    そもそも頭金ゼロってのは、低所得者を対象としてないわけよ。
    この物件の7~8千万円を頭金ゼロでローン組める人は、
    それなりの所得が無いとだめなわけ。
    およびでないですよ。

  33. 33 匿名さん

    > 人気マンションは頭金ゼロの広告なんて打ちませんよ。

    人気マンションって、もちろん入居が始まってからかなり時間が経過したのに、未だに売れ残ってるマンションのことじゃないよね?

    それから、人気があろうと無かろうとまともな資産の客相手の物件には、変動金利の月支払額とかがHPのトップに書いてあったりしないからね。

    ちなみに

    http://www.ct-toyosu.com/

    ↑ こういうのね。

  34. 34 匿名さん

    >33
    いちいちうるせー、どっか行けよ

  35. 35 匿名さん

    頭金ゼロということはサブプライムローン併用ということですね。
    かなりリスクのある購入層ですね。

  36. 36 匿名さん

    > いちいちうるせー

    音は出てないからうるさくは無いよ。

  37. 37 匿名さん

    まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。

  38. 38 匿名さん

    HP拝見しました。
    http://www.ct-toyosu.com/
    HP右側に「震災状況ヒアリング」なるものがありますが、震災当日の不便なこと、恐怖などは載せていないのですね。
    真実も載せてこそ信頼を得られるのにと感じました。

  39. 39 匿名さん

    宣伝くらいさせてあげないと、かわいそうでは?

  40. 40 入居済み住民さん

    3/11は19時ごろ帰宅しましたがエレベーターは動いてましたよ。
    ちなみに丸の内からの徒歩帰宅です。

  41. 41 匿名さん

    >頭金ゼロということはサブプライムローン併用ということですね。

    意味不明過ぎてワロタ。
    これからの世の中を生きていくには、知性の面でリスクあり過ぎw

  42. 42 匿名

    >33
    まともな資産の客とは?
    あなたはまともじゃないからHP見てるんだろうね。

  43. 43 匿名さん

    頭金のない人が借りる高金利のローンを
    サブプライムローンと言うんだよ。

  44. 44 匿名さん

    >頭金のない人が借りる高金利のローンを
    >サブプライムローンと言うんだよ。

    頭金のあるなしは関係ない。
    貸し出し先としての信用力が低いかどうかが問題
    (借り入れに対する所得の高低)。

    信用力が低いと金利は高くなる。
    このマンションについているローンの金利は0.8%?
    そうすると低リスクな(所得が高い)人しか借りられない

  45. 45 匿名さん

    >38

    笑える。
    ガラスが割れたりしたネガティブ情報はもちろんないのね。
    完全なる火事場営業だな。

  46. 46 匿名さん

    頭金ゼロでも0.77%なの?
    超アヤシイよ

  47. 47 匿名

    頭金ゼロで買う人はまずいないからね。

  48. 48 匿名

    ローン控除が3千万までなんだから、残りは自己資金で買った方が良いんでないの?

  49. 49 匿名さん

    >47
    別に、豊洲の話はどうでもよいが、
    頭金ゼロなんかいくらでもいるよ。

  50. 50 匿名さん

    銀行は購入代金の100%を貸さない。
    頭金の部分は販売業社が用意したサラ金から借りるんだよ。
    販売業者はそのサラ金からのキックバックも期待できるし。

  51. 51 匿名さん

    ここは公式HPの最初に極めて少額の頭金か、頭金0のローンで購入した場合の設定が例示されているぐらいだからそこそこそういう人たちが購入層に含まれていると考えるのが妥当でしょう。

    そういう住民層なんだと思いますよ。

  52. 52 匿名さん

    まだ売れ残ってんの?

  53. 53 匿名

    満室はほとんど不可能かな?

  54. 54 匿名さん

    >50 だよね~
    提携サラ金ローン=サブプライム層だよ
    人気マンションは頭金ゼロでは売らないもんね~

    こわ~いな

  55. 55 匿名

    買えない層がまた現れたね。

  56. 56 匿名さん

    お気の毒だね。

  57. 57 匿名さん

    いくら安かったからとはいえ、買っちゃったのは自己責任だろ。

  58. 58 匿名

    その通り。
    年収的にローン組めなかったオレらは、ある意味勝ち組。

  59. 59 匿名さん

    頭金までローンなんて・・・と言ってる人に質問。
    金利0.775%で頭金部分もローン組んだ場合、その年間利息は最大で
     頭金500万 → 38,750円
     頭金1,000万 → 77,500円
    ですよね?返済は1,000万借りても月30,000円にもならない。
    ならば頭金部分も借りてしまって他に運用したほうが得なのでは?
    金利が動いたりして返済したいなら繰上返済すればいいだけに思うのですが。
    こんなリスクがある、とかあれば教えてください。



  60. 60 匿名さん

    >45さん
    地震の時は、ガラスが割れてたんですか?
    「共用部は当時対応してくれました」という感想があるので、
    もしかすると共用施設の割れたガラスが、その日のうちに修理されたって意味かしら。
    他にも自家発電があるから安心と書かれているけど、実際は非常用エレベーター・消防設備に
    回すためのもので、専有部で電気が使えるわけじゃないんですね。


  61. 61 匿名さん

    >59 頭金だけならね

    6000万の物件なら12倍しないとね


  62. 62 匿名さん

    頭金ゼロをうたってる物件で高級物件って知らないね。
    もうかなり節操のない販売。

    ローン延滞しようが、売っちゃえば関係ないもんな。

    直近決算も赤字でいよいよ、けつに火がついたなスミフ

  63. 63 ご近所さん

    買えないひとたちはネガティブキャンペーンしているだけだから
    無視すればよろし。

  64. 64 匿名さん

    >>58

    この世の中、働いたもん負けですよね

  65. 65 匿名さん

    >59
    買ったマンションが8000万として、三年後には7500万でも売れない。
    五年後には7000万の価値も無いとしたらどうでしょう?

  66. 66 匿名さん

    ここは高級エリアなんだから、5年で1000万の家賃すら払えない人はハナからお断りだよ。
    ファミリータイプの賃貸相場30万超えてるんだから。

  67. 67 匿名さん

    なんだ、結局ネガは貧乏ってことか。

  68. 68 匿名さん

    貧乏さんは都心へどうぞ、少し住環境が悪いくらいですから我慢すれば住めます。

  69. 69 匿名さん

    ここは無理でも都心なら新築で買えそうな物件ゴロゴロしてますね。

    高輪台 76m2 5,670万円
    御殿山 67m2 5,480万円
    赤坂  71m2 6,100万円

    住環境には目をつぶって、直線距離自慢という発想の転換しては?

  70. 70 匿名さん

    なに必死になって説得してるのよ(笑)

  71. 71 匿名さん

    憧れはわかるけど良い迷惑だよね、検討者にとって
    現実見たほうが幸せになれるからさ、都心も住めば都

  72. 72 匿名さん

    > 5年で1000万の家賃すら払えない人

    家賃って広さで違うんですけどね。

  73. 73 匿名さん

    ファミリータイプ主体だから、余計貧乏人には住めないね。
    都心ならカプセルホテルの独房みたいな投資マンション多いから住めなくはないよ。

  74. 74 匿名さん

    「俺の住所、高輪台。終電無かったら寄ってく?」

    って、実利もあるじゃん、都心

  75. 75 匿名さん

    「ちーす!俺、城南五山の御殿山に住んでます!ビストロ制覇してるのでよろしく!」

    こういうパターンもありだな。さっさと見切りが必要だよ。

  76. 76 匿名さん

    販売業者は売ればいいんだから金持ちとか貧乏人とか全く関係ない。
    金持ちは本人の意思しだい、でも貧乏人に売るときは頭金ゼロやら
    値引きやら、所得が低くても無理矢理ローンを通したり、何とかして
    買わせる、これが仕事。

    正直、売れない物件ほど貧乏人を大切にします。

  77. 77 匿名さん

    いやいや、そんな安易では無いから。
    さすがに業者の人では無いだろうけど。

  78. 78 匿名さん

    >所得が低くても無理矢理ローンを通したり

    そんな事したら、誰か困ってしまいますね

  79. 79 匿名さん

    この辺買う人って車もローンで買うんだろうか??
    へぇ~

  80. 80 匿名

    てか金持ちはネガにはならんでしょう。弱い犬ほどよく吠える。

  81. 81 匿名さん

    今日の日経新聞の記事も穏やかではないね。
    あ、でも日経は湾岸ネガの一員だから、信用ならないんだっけ?

  82. 82 匿名さん

    今日の日経の記事を読むと、湾岸の高層マンションはここの掲示板どおりに不人気なんですね。
    不人気理由の「高層階の揺れ」は当然かもしれません。
    さすがに土壌汚染などにはとりあえずは触れていませんでした。

  83. 83 匿名さん

    日経も変ですね、
    東京湾岸高層については声のみで実際の数値はなし、
    しかも大阪は高層が売れていると書かれているので、タイトルだけ
    キャッチ出来るタイトルにしたかったのでしょうね。

    数値のあった文面;
    東京都区部が10%減の1242戸にとどまったのに対し、区部以外の都内が77.3%減、
    埼玉が40%減、千葉が72.3%減と大幅な落ち込みだった。
    ......
    大阪市内など都心部を中心に高層マンションの売れ行きは好調だ。
    市中心部の福島区では地上36階建ての「クレヴィアタワー中之島」が、
    タワー上層階も含め成約が進んだ。臨海部の新築マンションも人気を維持している

  84. 84 匿名さん

    記事をきちんと読もう。焦り過ぎて、周りが見えなくなってない?

  85. 85 匿名さん

    日経読みました。ネガって本当に都合よく変換して読んじゃうのね!

  86. 86 匿名

    高層階人気が鈍化している、
    というのと、
    千葉の物件が壊滅状態、
    というのは解った。

  87. 87 匿名さん

    日経は完全に湾岸ネガに成り下がったな。

  88. 89 匿名

    5000万借りれる年収って最低800くらい?800って全然貧乏ではないと思うけど。ここのネガってセレブなのねえ。

  89. 90 匿名さん

    もうすぐ頭金ゼロでオプション100万円分プレゼントになる

  90. 91 匿名

    それぐらい、いいじゃん。ネガ要素になんの?

  91. 92 匿名さん

    とうの昔からやってるよ。

  92. 94 匿名さん

    モデルルームに行くと食事券が貰える
    ランチだけどね!
    頭金を準備できないお客には好評さ

  93. 95 匿名

    何で頭金ゼロの部分にこだわるのかね?

  94. 96 匿名さん

    頭金0は事例として載せてるだけで、売りにはしてないように見えたけど。
    借入金額が増える分、審査がシビアになるから、そこそこ年収無いと頭金0での購入は出来ないんだけどね。

  95. 98 購入検討中

    >>97何を根拠に投稿したの?

    検討中の俺でも、悪質な嘘つきには腹が立つ。

    こんな投稿してるから馬鹿にされるんだよ。

    もっとまともな魅力を書き込めよ!

  96. 99 匿名さん

    最新版! 首都圏で住みたい街予想ランキング

     1位 吉祥寺
     2位 下北沢
     3位 三軒茶屋
     ・
     ・
    29位 サンヤ
    30位 豊洲

  97. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸