物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分 山手線 「東京」駅 バス20分 「豊洲2丁目」バス停から 徒歩5分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩9分 東京メトロ東西線 「門前仲町」駅 バス15分 「豊洲4丁目」バス停から 徒歩6分 総武線 「錦糸町」駅 バス30分 「豊洲4丁目」バス停から 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
850戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地下1階地上44階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル口コミ掲示板・評判
-
454
匿名さん
外国人はアメリカ人とイギリス人が多かったですか、震災後はほとんど姿をみません。帰国したのかも。
-
455
匿名さん
-
456
匿名さん
>外国人はアメリカ人とイギリス人が多かったですか、
>震災後はほとんど姿をみません。帰国したのかも。
そうなんですか。
私が働いているオフィスビル@赤坂では、
かなり戻ってきた印象がありますけどね。
街でもだいぶ見かけます。
豊洲は少し状況が違うのですね。
-
457
匿名さん
>449
うちは、ふたりとも中央区の水天宮でお宮参りしました。
とてもよかったです。
-
458
匿名さん
>>455
あってますよ。
でもプレスクール探しているとかいっているのに
JAC知らないんですか?
-
459
匿名さん
やっと本来のマンコミュらしい情報交換の場になってきたね。
-
461
匿名さん
-
462
匿名
晴海トリトンにバイリンガル幼稚園はありますね。
参考までに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
464
匿名さん
463さん
豊洲が1ミリシーベルトを超えているという出所を教えてください。
それから、文部科学省作成の資料(リンクは下記)によると、
国内自然放射線量(普通に生活していて被爆する量)は2.4ミリシーベルトとのことです。
1ミリを超えないようにしようとすると、日本、又は地球を出て行かないといけないのでしょうか?
それとも、原発の影響がなさそうな北極海とかの海底基地にいくべきでしょうか?
どうしたらよいでしょうか?
http://radiation.goo.ne.jp/1303577_6_2.pdf
(資料中は国内自然放射線量は2400マイクロシーベルトとなってます。これは2.4ミリのことです)
-
465
匿名さん
豊洲は1ミリシーベルト超えてないですよ。
残念でしたね(にっこり)
-
-
467
匿名さん
ところで毎週毎週、sumoの物件紹介トップに出てるけど、そんなに売れてないの?
広告費だけでもバカにならない気がする。
-
468
匿名
判を押したように子供、子供。
弱みに漬け込む****のよう。
そんな事言ったら子供は飛行機に乗るの禁止にしなきゃ。
豊洲の屋外で遊ぶより何百倍の放射線を浴びる事になる。
因みに、豊洲レベルの放射線でガンになる可能性の証拠は無い。
ある程度の放射線は病気にいい影響をもたらすとの説もあるけどこちらも証拠は無い。
だが、危険を煽ってる人は間違いなく存在する。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
469
匿名さん
466さん
ありがとうございます。人口放射能と自然放射能は別なんですね、それは知りませんでした。
豊洲には人口放射能はどのくらいあるのでしょうか?
-
470
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
471
匿名さん
-
472
購入検討中さん
よく「資産価値」っていうけど、その裏付けってその資産の生み出すキャッシュフロー(賃貸で出した時の家賃)で決まる。その点ではこのマンションは魅力的。理由はオフィスが隣接している点。nttデータ、ユニシス、ihi、第一生命、マルハ住商情報、三菱モルスタなど借りて候補が多い。職住同一はそれだけで付加価値。
-
473
匿名さん
>「資産価値」っていうけど、その裏付けってその資産の生み出すキャッシュフロー
>(賃貸で出した時の家賃)で決まる
全然違う。
いくらで売れるかがその資産価値を決める。
家賃での利回りはボロい物件ほど、そして地方はど利回りは上がる。だから
全くあてにならない。
銀行だって不動産の資産価値を読み取るときにいくらで売れるなんだよ。
-
474
匿名さん
>家賃での利回りはボロい物件ほど、そして地方はど利回りは上がる。
利回りが高いから資産価値が高いなんて誰もいっていないような?
-
475
匿名さん
賃貸での家賃は、自分で住むのではなく投資用(賃貸にまわすつもり)で購入するのであれば重要だが、自分でずっと住むつもりならあんまり関係ない。
でも家賃レベルも今後は豊洲など湾岸エリアの、特にタワーマンションは下がっていくんだろうね。
-
476
匿名さん
>469
放射能なんか気にしなくて大丈夫だよ、ガセネタだから。
埼玉、千葉(市原)、東京、と豊洲を囲む地域の放射線の測定値が
↓で随時アップされてるから自分でみてごらん(文部科学省調査)
問題なさすぎてわらっちゃいます。
http://atmc.jp/
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件