埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティさいたま北 【住民板】  Part 5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. さいたま市
  7. 北区
  8. 宮原駅
  9. パークシティさいたま北 【住民板】  Part 5
アーク住民さん [更新日時] 2012-10-09 20:14:58

マンション居住者のための意見交換・情報交換の場です。
お互いを尊重し気持ちの良いやり取りができるよう願っています。

セキュリティ関連など秘匿性の高い内容については書き込みを控え、必要があれば住民専用サイト経由の掲示板などのご利用をお願いします。
(不明な点は管理員・フロントなどでお尋ねください)

なお、住民以外の方の書き込みや、配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。


***** 読む人への思いやりを持った書き込みを♪ *****



こちらは過去スレです。
パークシティさいたま北の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-15 13:01:20

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティさいたま北口コミ掲示板・評判

  1. 381 匿名

    飲食店は現状維持でいいです。
    治安悪化の要因はいらない。

    ステラやイオンにいい店を入れてほしい。

  2. 382 匿名さん

    ステラはスシローが大賑わいですね。
    一時は、飲食店がどんどん閉店し、どうなることかと思いましたが持ち直しましたね。

  3. 383 匿名

    治安悪化はさほどないかと思いますが。

  4. 384 匿名

    北口に病院できるんですか??素晴らしい。
    どのあたりに何科の病院ができるのでしょうか。
    そういえばコートの前に老人ホーム6階建てが出来るようですが、
    用途に「老人ホーム、貸し店舗」となっていました。
    何か商業施設が入るんでしょうね。

  5. 385 匿名

    うちもスシロー行った(笑)
    銚子丸の3分の1で済んだ。
    コスパ最高。

  6. 386 住民さん

    スシローとがってん寿司…違いありますか?
    開店したてでネタが良いとか??

  7. 387 匿名さん

    なんか毎朝、ものすごいうるさい犬がうねうねで散歩してないですか?
    6時頃なんですが、家の中まで聞こえます。

  8. 388 匿名

    あ、解ります!
    うちの犬が反応して窓際で吠えそうになるので
    聞こえると窓を閉めていました。
    最近は涼しくなったので、普通に窓を閉めているので
    気にならなくなっていましたが。
    早朝は、寝ている人もいるでしょうし
    お散歩ならカルソニック側にするとか
    ちょっと気を使って欲しいですね。

  9. 389 匿名

    確かにうるさい犬、しつけされていない犬は困りますね。それ以外については、糞やおしっこの後始末をきちんとしていただければ、個人的には癒されます。おしっこも、最近ではペットボトルの水をかけてる人もいますしね。おしっこは草を枯らしたり臭いが残るので水かけ重要&マナーですね。

    日進駅周辺や商店街に、おいしい天然酵母のパン屋さんとかオシャレなカフェなんかがあれば散歩コースにもなりそう。子連れOKなカフェなどもあるとうれしい。ちなみに、宮原駅近くのスコーンと焼き菓子の店「ホームメイドエンドウ 宮原店」、加茂宮の「ママキッズカフェ」、東大宮のブランジュリ「ブール」、高架下ファームハウス大宮の天然酵母パン「ナチュラルベーカリー」などがお気に入りです。

    新しくできる老人ホームは、子育て支援や学童保育などに一部利用できるスペースがあると便利ですよね。実際、さいたま市内デイケア施設の一部スペースを利用して、のびのび教室や学童保育をしてるところもありますし(近所だと、大砂土のびのび教室など)。11月から工事着工とのことですが、工事音がうるさくないといいな。宮原キッズがいつも混み過ぎてるから、近所に小児科も欲しい。

  10. 390 住民さんC

    今日、掲示板を見たら、『AED設置しました。自主防災会』と、書いてありました。設置場所はアークの管理事務室前らしいです。  
    AED設置自体は良いと思いますが、規模に対して台数が少ないように思えます。
    以前、都内で救命講習を受けた事がありますが、『AEDをかるなら、行かないで心蔵マッサージをしてて下さい。その間に救急車がきますから!』との事でした。
    さいたま市の救急車の到達平均時分は知りませんが、AEDを使うのが1分遅れることに、救命率が10%下がるとも、聞いた記憶もあります。(違ってたらごめんなさい)
    5分を目安に考えると、現状だと、部屋で倒れた場合、助かるのはアークとガーデンの中層階位迄ではないでしょうか?(エレベーターの使用状況にもよりますが…)
    講習費も維持費掛かるものですから、複数台揃えるには、前回の総会で一応、議決された自動販売機とAEDをセットで無料で設置してくれる所にお願してもいいのかな?とおもいました。

  11. 391 住民さんC

    今日、掲示板を見たら、『AED設置しました。自主防災会』と、書いてありました。設置場所はアークの管理事務室前らしいです。  
    AED設置自体は良いと思いますが、規模に対して台数が少ないように思えます。
    以前、都内で救命講習を受けた事がありますが、『AEDを取りに行くのに5分かかるなら、行かないで心蔵マッサージをしてて下さい。その間に救急車がきますから!』との事でした。
    さいたま市の救急車の到達平均時分は知りませんが、AEDを使うのが1分遅れることに、救命率が10%下がるとも、聞いた記憶もあります。(違ってたらごめんなさい)
    5分を目安に考えると、現状だと、部屋で倒れた場合、助かるのはアークとガーデンの中層階位迄ではないでしょうか?(エレベーターの使用状況にもよりますが…)
    講習費も維持費掛かるものですから、複数台揃えるには、前回の総会で一応、議決された自動販売機とAEDをセットで無料で設置してくれる所にお願してもいいのかな?とおもいました。

  12. 392 住民さんA

    私も今回のAED設置には疑問を持ちました。
    昨年の総会で、AEDとセットの自販機設置が承認されているのに、
    それを無視して自治会が独自にAEDを設置するのはおかしいと
    思います。
    今回の件に理事会がどのようにかかわっているかは判りませんが、
    現理事会は実質自治会と一緒になってしまっていますしね。

    何となく数人の考えで、いろいろなことが決められているような
    気がしてなりません。

  13. 393 住民さん

    確かに購入費用も補助金があるにしても、タダにはならないでしょうし、年間の維持費も気になりますよね。
    自治会が設置するにも管理組合が設置するにしても、購入代金と維持費の見積書を提示してもらいたいですね。
    住人から徴収したお金を使うのですから。

  14. 394 マンション住民さん

    管理組合の理事達の独断が過ぎるのではないでしょうか?
    住人不在のうちに様々な事が決まり、実行されています。
    アークのエントランスのカラーコーンは誰が、なんの権利をもって
    設置することにしたのでしょうか?
    駐車はしませんが、荷卸しや、送迎の一時停車にはとても邪魔です。
    そこまでして停めさせたくないのであれば、エントランス自体の存在意義を
    総会で問うてからにして欲しいものです。
    エントランスからあぶれた車が、路上で作業しているところとか
    見かけると、カラーコーンの規制や、来客用パーキングの使用の注意書きが
    病的なほどの過剰措置に思えます。
    長時間駐車への管理人の注意、聞かない車への以降の駐車禁止、進入禁止措置で
    良いではありませんか。

    来客用駐車場を借りるにも、借り手の本人確認をする場合がある、とか
    何様のつもりなんでしょうか、管理組合は。

    為すべきこと、為さざることをもう一度整理してほしいものです。
    積極的に為すことへの裏付け=住民大多数の要望=はしっかりとってから
    実行する事は忘れないでほしいです。
    全権委任しているわけではないのですよ。

  15. 395 匿名

    ここで述べても効力なし

  16. 396 匿名

    >>394
    上の方もおっしゃっていますが、ここに書いても解決しません。
    不満があるなら理事長に直接言うなり、投書をするなりした方がよいと思いますよ。

    >何様のつもりなんでしょうか、管理組合は。
    こういう喧嘩を売るような言い方はいかがなものでしょうか?

  17. 397 マンション住民さん

    最近の理事会のやることに、不満を持っている方が多いことは確か
    だと思います。
    アークエントランスの件だって、確かに1、2時間も駐車する車は
    車止めなどの強固な措置を取るべきだと思いますが、あんなにカラー
    コーンを並べられては、荷物の積み下ろしや、年配者や小さな子供の
    乗り降り等をする場所も限られてしまいます。
    アークは戸数に対して駐車場が少なく、必然的に多くの家がガーデン
    側の駐車場を利用しています。
    小さな子供がいたり年配の方は、エントランスに一旦車を停めて、荷物を
    部屋まで運んでからまた車を駐車場に持っていくということが、よく
    あると思います。
    また雨の強い日なども、一旦車を持ってきておいてから、荷物を運んだり
    します。
    アークのエントランスはそのようなことも考慮されあるんだと思っています。
    理事会の方がそのような事情も考えず、しかも数万円の費用をかけて
    今回の措置を行ったことが残念です。

    ここに書き込んでも何も解決されることは無いでしょうが、書かずには
    いられませんでした。

  18. 398 住民さんC

    「総会で」となると、年に1回ですから、ある程度のことは理事会で論じて
    決めざるを得ないのでしょう。
    私もカラーコーンの数は行き過ぎだと思いますが、目に余る長時間の駐車が
    あるのも事実だったので、やむを得ないかな、と思います。
    いきなり今の状態になったわけではないのは、住民の方なら知っていると思います。
    注意の文章をワイパーに挟まれても、車をおく人は置いていました。
    文書による注意でも、改善されないので、次のステップとして今の状態に
    なったと、私は理解しています。
    397さんの言うような利用をされる(したい)方が多いのは確かです。
    そういう事情も考えていたから、今までは注意文書を使用していたのでしょう。
    しかし、効果が無かった(改善されなかった)ので、今回の対応なのでしょう。

    >長時間駐車への管理人の注意、聞かない車への以降の駐車禁止、進入禁止措置で
    >良いではありませんか。

    それもそうですが、実現するのは不可能に近いと思いますよ。
    車を置いてすぐ戻ってくるのか、しばらくは戻らないのかはわかりませんし、
    「すぐ戻るから」と言って戻らないこともあるでしょう。
    「以降の駐車禁止」となったら、記録を付け、該当する車かどうか確認しなければ
    なりません。また、そのために立哨を立てなければなりません。

    あるひとが「これじゃあ、ちょっとの間でも停められない」と管理人さんに
    くってかかっていましたが、その人が2~3時間停めているのは何回か
    見たことがあります(目につく車なので)

    来客用パーキングの件も、現実に自宅の2台めの車をおくために毎回借りている
    人がいるから、あのようなきつい書き方にせざるを得なかったのだろう、と
    思います。
    (文章がきついのは、私もそう思いますが「マナー違反に対する抑止力」という
    効果を期待するものだと思います)

    396さんの言うように、今後意見のある人は、管理組合のポストに意見を
    投函するなりして、意見を理事会に届けるようにしませんか。
    理事の方々もいろいろな意見が寄せられるのは歓迎していると思いますよ。

  19. 400 匿名

    13時半…この時間にこういう書き込み…、うるさいのは昼間で、幼児や園児のこと?
    どの辺りで騒いでいるの?
    公園だったら多少は仕方ないけど、共用部分での迷惑行為だったら、管理組合に
    通報して、管理員から注意してもらえばいいよ。

  20. 401 匿名

    公園で遊んでる子供の声がうるさいと思う人は集合住宅なんかには住めないと思いますが。

  21. 402 住民さん

    意見としてはわかる部分もありますが、匿名の掲示板で、我々のマンションのために手弁当で尽力している理事の方を罵るような書き込みは、到底賛同できません。
    理事の方々は実名で半ば公人として働いてくれています。
    意見があればきちんとしたルートで実名で主張すべきです。
    夏祭りにしろ、先日の防災訓練にしろ少なからず恩恵を被ったのではないでしょうか。あれだけの規模を仕切り開催するのがどれだけ大変か想像してもいいのではないでしょうか。

  22. 403 住民さんA

    同じ掲示板でもマンション専用の掲示板がありますから、そちらに記載されたらどうかな

    またみなさんもお書きになっているようにポストもあるのですから、ダイレクトに課題を
    提議することも出来ると思います
    こちらのほうが早いですよね
    (つぶやきでなくダイレクトなレスポンスを求めるなら ですが)



    これだけの規模のマンションですから様々な意見があって当たり前

    私はそんな中で理事会さんは手弁当でよくやって頂いているな〜 と思っています

  23. 404 住民さんD

    私も、みなさんよくやって下さっていると思っています。
    特に不満はないですよ。

  24. 405 マンション住民さん

    理事として選ばれた以上、執行する義務があるのは当然で、
    頑張っているとか、頑張っていないとかは、問題ではありません。
    義務の中でも、やるべき事、ららなくてもよい事があります。

    総会は年1回ですが、住民の意思を問う機会、手法はいつでも、どんなやりかたでも
    あります(アンケート形式でもよいではありませんか)。
     

    いろんな人が住んでいるので、いろんなことをいう人がいる、というのは
    あまりにも当たり前の事。 
    問題はその意思をどう汲み取り、反映させていくかということ。

    効力だとか、ここい書いても云々ではなく、
    人に意識が変われば、手法は関係ないのです。

  25. 406 匿名さん

    405さん。

    まずは投稿する前に一度読みなおすことをお勧めします。
    打ち間違いで、読む側が想像可能なものであっても複数あるのはちょっと…
    あと、私の理解が至らないのかもしれませんが、意味が良くわからない
    部分もありまして…
    日本が苦手な方なのかもしれませんが。

    部分レスになってしましますが、
    >問題はその意思をどう汲み取り、反映させていくかということ
    は、ごもっともだと思いますが、意思があるならそれを
    きちんとした形で理事会に伝えるべきです。
    皆さんはそのことを言っているのだと思いますよ。

    あと、理事の方々の対応を「当然」のこととご指摘ですが、
    やらなければならない最低限のこと以上に熱心に取り組んでいると
    思いますよ。
    管理会社に丸投げ、面倒なことは先送り、見て見ぬふり…
    手を抜こうと思えば、いくらでもそうできるのです。
    それでも「義務を果たしている」「必要なことをしている」ことにはなります。

    もちろん、他の方も、がんばっているから何をしてもいいとか
    そういうことは言っていないと思いますよ。

  26. 407 マンション住民さん

    日本が苦手な方なのかもしれませんが。

    あなたも日本が苦手な方なのですね。
    文面を読むだけではなく
    きちんと理解してください。。
    「必要な事をしている」って言いますが
    それがホントに必要な事か、って事ですよ。

    とんだ正義漢だこと。
    思い込みはやめてほしいものです。

  27. 408 やまりん

    文句があるなら、名前出して総会で堂々と言いなさい。
    あなたが理事になったら、理事会がいかに面倒な仕事をしているかわかります。

  28. 409 住民さん

    >>407
    日本→日本語
    正義漢→正義感
    他の誤りを指摘しているのに何だか…

  29. 410 マンション住民さん

    変換ミスだしょう。

  30. 411 匿名さん

    407は少し前の「何様」発言の人と同一人物?

    理事会の議事録、読んでる?
    理事会は別に好き勝手にいろいろと動いているわけじゃないよ。
    住民からの要望があって、それを検討して対応をしているんだし。

    >文面を読むだけではなく
    >きちんと理解してください

    理解できるような文章で書いて。

    >義務の中でも、やるべき事、ららなくてもよい事があります
    >効力だとか、ここい書いても云々ではなく、
    >人に意識が変われば、手法は関係ないのです

    意味不明。
    (打ち間違えのことを指しているのではないので。念のため)

  31. 412 匿名さん

    理事なんだから当たり前、って…
    そりゃ当り前って言えば当り前かもしれないけど、それでも時間や労力を費やしている事に対して「頑張ってくれている」とか「ありがとう」という気持ちってないのかな?
    もし自分が理事になって、休日を使って理事会に出たり、資料を読んだり、住民からの要望書を読んだり、それが本当かどうか確認したり、そういう諸々の事に対応しているときに、「理事なんだから当たり前だろう」って言われたら?
    人には気持ち(感情)があります。「頑張ってくれている」と評価されることで、わずかであっても気持ちよく仕事ができるんじゃないでしょうか。
    407さんのような捉え方って、ちょっと悲しいですね。

  32. 415 住民さんD

    ここには、住民なりすましがいます。
    わざと感情を逆なでして、喜んでいる野郎(あるいは女性)が、混入しています。
    あくまでもこの掲示板は、オフィシャルではないので冷静にされるのがよろしいと思います。
    私も前にムカついて、書き込みしたことがありますが、あとでよく考えたらばかばかしくなった経験があります。

  33. 416 マンション住民さん

    >>412
    理事なら当たり前だと思う。
    もし理事が嫌なら初めから理事にならないことだ。
    理事になった以上、その職責を全うしろ。
    さもなくば即刻辞表提出して辞任しろ!
    そんな理事に管理組合業務の執行を住民として委任できない。

  34. 418 マンション住民

    んー、私も同意。

    役員を引き受けた以上、責任がある。
    今の役員さんたちがそれをわかって頑張っているのも良いこと。

    それに対し「よくやっている」「感謝している」など賛辞を呈するのも良いが、
    それを強要するのは良くないですよ。

    ほめて伸ばす…子どもの教育じゃないんですから、厳しい意見があって当然。
    まぁ、
    >何様のつもりなんでしょうか、管理組合は。
    は言いすぎですけど。

  35. 419 マンション住民さん

    理事に甘えは禁物、身命を賭して業務に精励すべし。

  36. 420 マンション住民さん

    なんで理事に対してみんな同情するの?仕事だだろーが。仕事させないと。

  37. 421 匿名

    ん?仕事?
    理事ってお金貰ってんの?

    てっきりボランティアかと思いました。

  38. 422 マンション住民

    有償、無償は関係なく、役員に選任されたら管理組合の業務を執行するものです。

  39. 423 匿名さん

    >それを強要するのは良くないですよ

    だれも強要はしていないと思うし、同情ってほどのこともないと思う。

    ただ、「理事なんだから、やって当たり前」とか
    「好き勝手やっている」とかさ、あまりにもひどくない?
    特に
    >もし理事が嫌なら初めから理事にならないことだ。
    >理事になった以上、その職責を全うしろ。
    >さもなくば即刻辞表提出して辞任しろ!
    >そんな理事に管理組合業務の執行を住民として委任できない
    とか、本気で書いてるのかなぁ?

    理事の人は「仕事がいやだ」と言っているわけじゃないし、
    「辞める」と言っているわけじゃない。
    内心は辞表出してやめられるものならやめたいって思っている
    輪番で選ばれちゃった人もいるかもしれないけど、
    そういうわけにいかないから、ちゃんとやっているんでしょ。

    そういうことに対して、それなりの敬意や感謝があってもいいと思うよ~
    意見があるなら、直接伝えなきゃ仕方が無いよ~
    …ってこと言っていたんじゃなかった?

    >今の役員さんたちがそれをわかって頑張っているのも良いこと

    その通りです。
    そのやっている内容に何か意見があるなら、ここで書いても仕方ないから
    直接伝えるべきではないか、っていうのが、この話題の始まりだったと
    思うんだけど。
    なんか、わざと荒れるように仕向けている人が紛れ込んでいるなぁ。

    415さんに同意。

  40. 424 住民さん

    理事さんは面倒なお仕事もしてくださっているので感謝はしていますが、
    やはり住民の意見を取り入れた結論を出してくださらなかったり、
    「ちょっと違うんじゃないの?」という進行の仕方でれば、
    批判も免れないかと思います。

  41. 425 マンション住民さん

    前のマンションでは、「理事の仕事は大変だ!」と毎年役員をやってるお爺様が
    騒いで、役員報酬がでるようになった。
    でも本当は役員報酬など無い方がいい。輪番でほぼ平等に回ってくるならなおさら。

    月一回、理事会に出席し3~4時間座っているだけで報酬を受け取る人もいた。
    管理組合役員に報酬が出るため、専門委員会の設置が難しくなった。
    (委員の報酬はどうする?報酬だすならやる気より専門知識がないと…みたいな)

  42. 426 匿名

    ↑是非この方に理事やってみて欲しいです。
    それとも経験者?

    人はその立ち場に立ってこそ
    その人の気持ちが
    本当の意味で解るようになると思います。

  43. 427 マンション住民さん

    理事に報酬なんていらない。
    報酬もらうだけの仕事してんの?
    成果に対して報酬を出すなら意味がある。

  44. 428 マンション住民さん

    報酬出すと無能な暇人爺さんが万年理事やりだす。

  45. 429 住民さんD

    最初から住んでいる人たちにはこんなやつは少なかった。
    売れ残りを安く買ったやつほど、文句言いやがる。

  46. 430 マンション住民さん

    >>426
    前のマンションの話をしているんだけど。
    ここではやっていないけど、前のマンションでは役員をやったよ。
    だから理事会に出て座っているだけの人がいたことを書いた。

    >人はその立ち場に立ってこそその人の気持ちが本当の意味で解るようになると思います。
    自分が役員という立場を経験してみて、「報酬は無い方がよい」と思った。
    ただし、理事長には手当を出してあげるべきかな…とも思った。理事長は忙しい。

    あと、428さんがおっしゃるような感じになった。
    まぁ、対策とって長年できないようにしたけど。

  47. 431 匿名

    >>429
    高値掴みした恨み節は醜い。残り物には福がある。

  48. 432 マンション住民さん

    高く買おうが安く買おうが区分所有者になれば組合員ということでは違いがない。
    違いがあるのは専有面積の大小による議決権割合だけ。

  49. 433 匿名さん

    429・431は荒らし投稿でしょう。
    住民かそうでないかにかかわらず。

  50. 434 マンション住民さん

    突っ込みに対してボケだと思う。漫才の常道。

  51. 435 マンション住民さん

    荒らしとは言わない。「釣り」と言う。

  52. 436 匿名

    老人ホームが動き始めましたね。
    看板見ると4割くらいは別途土地を貸し出してるんですかね。
    日当たりが悪くならないか心配です。

  53. 437 匿名

    コートの方は影響あると思います。
    アークの目の前にもイニシアが建ちます。
    距離はありますが視界の妨げになる事は間違いないですね。
    それを言ったらこのマンションが建った時も
    周りの方は同じ事を思ったでしょうから、仕方ないのですが。

  54. 438 契約済みさん

    老人ホームは線路側に沿って建つのかと思ってたら、西向きに建つみたいですね。
    できれば線路側寄りに建って欲しかったのですが。
    コートの目の前は微妙です。
    老人ホーム内に商業施設かと思ったら、別区画に商業施設が建つんですね。
    既に三つの内一つは契約済みたいですが、景観が悪くならないかちょっと心配です。
    一区画500平米ということはそこそこの建物ができそうですね。何階建てになるんだろう。
    老人ホームに入る入口はコートの目の前の道路になりそうですね。

  55. 439 匿名

    イニシアって何?

  56. 440 住民さん

    アークの前にイニシアって…マンションですよね?
    ステラの近くの黄色いマンション、イニシアですよね?

  57. 441 住民さん

    老人ホームの土地、地鎮祭してましたね。
    老人ホーム以外の3区画、何が出来るか楽しみです。

  58. 442 匿名さん

    イニシア大宮日進のことじゃないですか?
    来年出来上がるんじゃないですかね。

  59. 443 住民さん

    イニシア大宮日進のことじゃないですか?
    来年出来上がるんじゃないですかね。

  60. 444 住民さん

    イニシア大宮日進はそんなにアークの景観損ねないでしょ?

  61. 445 匿名

    新しいイニシアは何階建てでしょう。距離が結構あるから景観が少し変わる程度だと思いますがね。

  62. 446 匿名

    11階建てじゃないですか?
    視界には入りますよね?

    老人ホーム前の商業施設って何が入るんでしょうか?
    コンビニとか?

  63. 447 住民さん

    イニシア大宮日進は11階建てのはずですよ。
    そこそこの高さにはなりそうですね。

  64. 448 住民さん

    商業施設ってなるとコンビニやカフェが有力な気もしますが。花屋とか小さい小児科とかもありえますかね。
    個人的には食事ができるところか、カフェとかがいいな。

  65. 449 マンション住民さん

    日進駅北口からパークシティまでにコンビニがないので、
    出来ると便利になりますね。

    夜に溜まり場になって五月蝿くなるのは嫌ですが、
    交番がすぐ近いのでその可能性も低いかな?
    食事が出来るところもうれしいですね。

    期待しすぎず待ってみます。

  66. 450 匿名

    引っ越ししてきて約3年。やっと空き地が動き出して嬉しいです。老人ホームはいつ完成するんでしょうか。再来年とかなのかなー

  67. 451 マンション住民さん

    老人ホームが出来たらマンションと交流会を開いたらいいと思います。

  68. 452 住民さん

    老人ホームどんな価格設定なのかな?
    将来、親がお世話になるような状況になっても近くて良いな

  69. 453 匿名

    老人ホームと交流深めて何のメリットがあるの?
    高齢者増えると事故が増えそうで心配。
    何も生み出さないコストセンタだし。

  70. 454 匿名さん

    イニシア大宮日進は11階建てですが、その周辺に10階程度のマンションは既にあります。
    ここからの距離も結構あるので、影響はそれほどないんじゃないかと思います。
    小学校が視界を遮らないけど…という中層階だと、多少眺望が変わると思いますが、
    そうはいっても目の前を遮られるほどのことはなさそうですよ。
    建物も南北に長い形のようですし。

  71. 455 匿名

    すでにアークの目の前にはつばさもブライトもありますしね。イニシアは大した変化はないですかね。コートの前は変わりそうですね。

  72. 456 住民さんD

    イニシア大宮日進 の情報です。


    全体概要所在地 埼玉県さいたま市北区大成町4丁目800-1他(地番)

    交通 JR川越線「日進」駅 徒歩7分

    総戸数 86戸(他に管理事務室1戸) 構造、建物階数 鉄筋コンクリート地上11階建
    敷地面積 3,188.05m2 敷地の権利形態 所有権の共有
    完成時期 2012年08月予定 入居可能時期 2012年09月予定

  73. 457 マンション住民さん

    話を蒸し返してごめんなさい。。。
    設置されたAEDって子供用の電極パットついてるのかな?
    置いてあるの空けて見るわけにもいかず、気になっていました。
    もし、ないのなら早急に設置してほしいです。AEDが必要なのは大人だけでは、ありませんからね。。。。

  74. 458 入居済みさん

    気になるようなら、管理室に聞いてみたらいいと思います。
    取扱説明書などを見せてもらうのもいいかもしれません。

    とりあえず私が以前に別件で調べたときのことを書いておきます。

    AEDが最初に日本で使用が認められた時は大人のみに対しての使用許可でした。
    その後子供(1~8歳)にも使用が認められ、それに伴い子供用のパッドなども普及してきました。
    大人用しかない場合は、子供に大人用のパッドを使用しても問題はありません。
    ただし、パッドが重ならない(触れない)ように貼ることに注意してください。
    また、1歳未満の子供には使用できません。

    子供に限らず、重要なのは心肺蘇生をすることです。
    気道をふさがないようにして、呼吸を確保することや心臓マッサージなど続けてするのは
    とても効果があります。

    まず、状況を見て救急に連絡すること。
    また周囲の人に声をかけて手伝ってもらう。
    あと、管理室(警備室)に連絡ができれば、救急隊到着時に誘導などがスムーズに行くと思うので、
    人手があれば、電話でも直接でも知らせるといいと思います。

  75. 459 匿名

    最近、路上駐車減ったね。

  76. 460 匿名

    >>459

    誰かが警察にすぐ連絡してるみたい。
    朝よく止まってる線路沿いの大型トラックがパトカーに注意されて移動してた。

  77. 461 住民さん

    >>457さん

    AEDですが、先日マンションの防災訓練の日に質問したところ
    子供用も置いてあるとの事でしたよ。

  78. 462 マンション住民さん

    祝着至極

  79. 463 マンション住民さん

    一つ質問させてください。

    出前してくれる日本蕎麦屋さんでみなさんのおすすめの店はありますか?
    今まで出前をまったくとったことがなかったんですが、ちょっと必要になりまして。

    よろしくお願いいたします。

  80. 464 匿名

    山水?三水?

  81. 465 入居済みさん

    大村庵。

    宮原東口線路沿いの。
    ホームページもある。

  82. 466 マンション住民さん

    出前の件でアドバイスいただきありがとうございました。

    今回は大村案を利用させていただきました。

  83. 467 マンション住民さん

    皆さん、こんにちは。
    加湿器を利用されてる方、よろしければ教えて下さい。

    ①どの部屋で利用されてますか?
    ②加湿方式は何ですか?(スチーム式/ヒーターレス式/ハイブリッド式/超音波式)
    ③使用中/使用後は、結露しますか?
    ④気をつけてる点等ありますか?(小まめに換気する等)

    これからの時期、喉の痛みや風邪を防ぐために、
    寝室用に加湿器を買おうか検討中でして、質問させて頂きました。

    寝具に湿度は良くないと思うのですが、24時間換気もあるので、
    朝起きて数分でも窓を開放して空気を入れ替えれば、大丈夫なんでしょうか。

    皆さんの経験から教えて頂ければ幸いです。
    よろしくおねがいします。

  84. 470 匿名

    乾燥するものの、結露を助長するしなぁ。

  85. 471 マンション住民さん

    うまい方法がないのか?

  86. 472 マンション住民さん

    干物の感想を参考にしたら?

  87. 473 マンション住民さん

    №467さん、こんばんは。
    加湿器利用しています。もし参考になれば嬉しいです。

    ①寝室で。
    ②気化式です。
    ③使用中も使用後も、今のところ結露していません。
    ④特に気をつけていません。(24時間換気&ペアガラスなので大丈夫かと。。。)

  88. 474 マンション住民さん

    検討します。

  89. 475 マンション住民さん

    難しい。

  90. 476 マンション住民さん

    やってみよう。

  91. 477 住民さん

    6畳の寝室、気化式の加湿器ですがやはり寒い時期は結露します!
    (北側の廊下の部屋、南向きの和室も)
    現在はさそど寒くないのでまだ結露はしませんが。

  92. 478 マンション住民さん

    しばらく報告してほしい。

  93. 479 住民さん

    なんか表示変わりましたね。。。

  94. 480 マンション住民さん

    変わったね。

  95. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸