- 掲示板
都心(自分は新橋勤務)に通いやすくて、自然が多く、のどかな地域ってどこでしょうか?
治安の悪い、ヤンキーが多そうな場所は嫌ですが、とりたて教育熱心(お受験)じゃなくていいです。
程々に環境のいい場所。
のんびり子育てをしたいです。
[スレ作成日時]2006-05-25 14:15:00
都心(自分は新橋勤務)に通いやすくて、自然が多く、のどかな地域ってどこでしょうか?
治安の悪い、ヤンキーが多そうな場所は嫌ですが、とりたて教育熱心(お受験)じゃなくていいです。
程々に環境のいい場所。
のんびり子育てをしたいです。
[スレ作成日時]2006-05-25 14:15:00
吉祥寺〜立川間。
都心からほどほど離れていて自然環境もまずまず良好。
静かな住宅地が多いが、昔からある路線なので駅前はたいがいの駅は
ほどほどに開けており、生活便利。
都心まで乗り換えなしでダイレクトに行ける魅力も大きい。
住民も割とインテリ層が多く、比較的教育熱心。
>>03
昨年3月に引渡しが行われたのに、まだ15/400くらい売れ残って空家になっている。
第一種低層住居専用地域に6階建のマンションなんか作るから、そうなるんだよ。
周りは戸建ばかり。
「のどか」というより、不便な23区内の世田谷外れ。
(敷地の一部は、都下の三鷹市。)
中央線吉祥寺と京王本線千歳烏山の中間点。少し千歳烏山に近い。
京王井の頭線の久我山からだと、夜は徒歩20分。玉川上水の所は夜歩けないので遠回り。
新橋からだと、東京メトロ銀座線と京王井の頭線の乗り継ぎで約1時間。
東海道線の茅ヶ崎や横須賀線の鎌倉辺りと同じくらいの時間がかかる。
通勤は大変だけど、東海道・横須賀線の方が「のどか」で便利な所が多いし、東京の世田谷よりは安い。
京成線なら青砥もいいですね。朝、始発電車が多いから座って新橋まで通勤可能。といっても、30分かからないけど。
高砂も少し始発があるから、こちらもいいね。
中川が近いので、川沿いの散歩ができる。
土地が平坦なので、徒歩や自転車の移動が楽。
「のどか」とか「自然」を定義してもらわないと、答えかねるなぁ。
畑でいいのか、田んぼや牛までいないと、だめなのか。
山とか丘、1級以上の河川がないといやだとか、。。。
車がないと生活できないようなのがいい?
1時間15分程度で通うのが苦でなければ、京成沿線のユーカリが丘〜佐倉も良いと思います。乗り換えなしで行けるから便利です。田舎のお陰も?あり、駅まで5分で新築物件もあります。なにせ、千葉だから安い!
参考までに
私はユーカリが丘の駅徒歩1分の物件に住んでいます。勤務先が大手町駅から徒歩10分です。電車が65分/ユーカリが丘→(京成)→勝田台→(東葉高速+東西線)→大手町/計1時間16分
良いところ
勝田台から始発なので必ず座れる。
都下の物件より安い。
千葉県の割には不便な都内物件よりも速く着く
自然はいっぱい!
悪いところ
千葉県を嫌がる人がいる・・・悲しい
東葉高速は運賃が高い(京成利用者には関係は無い)
終電が早い・・・私の場合23:45大手町発
>>23
京成電車でユーカリが丘〜船橋、JR船橋〜東京じゃないと、
定期を買えない人もいるぞ。
「東葉高速鉄道の運賃がべらぼうに高いから、京成とJRを使え。」
って総務課辺りから言われないかい。
東京駅でも総武快速は丸の内側だから、東西線大手町駅は北口を出ればすぐだ。
ユーカリが丘は皆が勝手に開発したから、
建物の色使いがてんでんバラバラで、
あまりいい街並みとは言えないけど、
まああの辺りは「のどか」と言えばその通りではあるね。
新橋へは通勤時間帯は都営浅草線直通電車が多く、
確かに乗換え無しで行くことが出来る。
しかし、大部分が宗吾参道以遠からの電車。
佐倉始発の都営線直通電車は、
昔は多かったが、今は朝2本だけになってしまった。
都心を少し離れればのどかなところはたくさんありますが、
治安を考えるなら千葉や神奈川の川崎近辺、
またそちらよりの東京(いわゆる下町区)は避けた方がいいです。
低地は地盤が悪い上、もともと日雇いや町工場など肉体労働者の**が多く、
いくら綺麗に再開発された街でもその名残があるので、何も知らない地方出身の方などが住んだあとに恥をかいたり後悔をしています。
関東なら都心から少し離れた武蔵野大地とよばれる場所はのどかで品も悪くないですよ。
ただそういった土地でも土地に高低差がある街などは坂下などにブラク的な場所があるので注意が必要です。特にハザードマップで災害区域とされる所は住民の質や治安の悪さが目立つ傾向にあります。
そういった場所はそのあたりの相場に比べて不動産の価格が著しく安いことが多いですが、
なかには大規模開発でそのようなイメージを塗り替えようとしている場所もあります。
たしかに沖積低地・谷底低地など低地と位置づけられているところは、
災害における危険度が高いゆえに「古くから避けられている=貧困層の住むところ」が多いですね。
地盤が悪いと治安も悪く、ヤンキーのような輩も少なくないかもしれません。
参考までに東京都の「地震に関する地域危険度測定調査」のURLを貼っておきます。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm