- 掲示板
オプションで浴室につけるかどうか検討しています。
実際に使ってらっしゃる方、使い心地などを教えてください。
[スレ作成日時]2006-05-15 23:11:00
オプションで浴室につけるかどうか検討しています。
実際に使ってらっしゃる方、使い心地などを教えてください。
[スレ作成日時]2006-05-15 23:11:00
見た目がきれいになるならないはべつにしても、
ジムのウェットサウナに入ったあとのような爽快感はあるのでしょうか。
それとも特に「あー、きもちよかったー!」という感じもない?
我が家もほしがっているのは私だけで、
もしつけたら近くに住む母や妹がぜひ一度入ってみたいと言っているだけです。
夫はまるっきり興味なしですね。
たぶん1回使ったら気持ちよくて病み付きになりますよ。
汗出るし、今はやりのデトックスみたい(笑)
ウチは標準で付いてたのですが、資金に余裕があるなら
是非オススメです。
我が家は妻の私より、主人がハマっています。
購入したマンションに標準でついているんですけど、これ使っちゃうと
防水テレビってやっぱり見れないですよね〜。カシオのX−FERなんですけど。
どのくらいの水滴がでるんでしょうか?テレビがダメになるほど霧って出ます?
今日、投げ込み広告が入ってたけど、
カワックの付いてるお風呂なら、定価5、6万円で簡易型の(シャワーヘッドみたいなのだった)
ミストが付けられるんだって、今なら工事費込みで4万円以下だって言うから、
お試しでつけてみるには手軽な値段かなと思ってます。
でも、本物のミストカワックとは使用感が違うのかな?という点が心配なので
今週末に大阪ガスのショールームで現物を確認してくる予定です。
21さんへ。
うちにも入ってました。ミストプラスの広告ハガキ。
やはり普通のミストカワックと能力的にどうなんだろうと疑問に思いました。
ところでショールームでの現物確認はどうでしたか。
床暖房とミストサウナ、どっちも有るけどどっちもあまり使わない。
寒い季節に数回使うくらいです。。
平日はのんびりリビングに座ってたり、長風呂する時間はないから使えないし、
これからの季節も使う気しないからねー
めったに使ってないと、床暖房の暖水の状態や、ミストサウナの中(カビとか)になって、
ますます使わなくなってしまいます。
新築マンションにミストサウナ付けてもらおうと東京ガスに聞いたけど、
天井のユニット部から浴槽の防水パンまでの排水用配管がないから、
だめと言われた。配管入れるには、ユニットバスの壁壊して工事しなおす
しかないと言われて止めました。そんなもんなの?
しょうがないので、浴室の密閉度は高いから湯気をたくさんためて、
サウナの気分だけでも味わってます。。。。。 あくまで、気分だけですが。
ヤマハのユニットバスで、ミストサウナ付きですが、殆ど使っていません。
あまりサウナが好きでないもので。
使っているのは、ジャグジー、雨の日に乾燥、通常の日には換気でしょうか。
子供が、乾燥機VSミストサウナを試みましたが、流石に同時動作は出来ないようで(笑)
ウチのは温度60度まで設定できます。ただ普通にお湯60度だすとあつくて触れませんがミストで60度に設定してもさわれます。熱いのも冷たいのも気持ちよいです。40度くらいにするとぬるーいかんじとなります。
うちもミストサウナをオプションでつけるかどうか悩んでいますが、”浴室のかび”がちょっと心配です。
細かい霧状の温水が浴室内の隅々まで行き渡る(?)ということは、普段お掃除しにくい浴槽の裏の裏までしっかり湿気が届いてしまうのではないか?と思うのですが・・・?
(その上、ミストサウナが楽しくて長風呂になったら長時間・・・)
今は、浴室換気機能を使えば目に見えるところはかびなしですが・・・
長期間ミストサウナと使うとやっぱり”カビ”は発生しやすくなるのでしょうか??
リーマンショック直前までに販売開始してた物件だと、割と付いてる
ところ多かったかもね。その頃の目玉だった気がする。同じデベ
でも、リーマン直後〜のは付いてない。
浴室がほどよく暖まるし、体も芯から温まるし、我が家は愛用してる
んだけど、難点が1つ。浴室の中の物干しポールが錆びてきたorz
水蒸気をモロに浴びるからなんだろうね。でもカビはほとんど発生して
ないのになあ。
これから新築予定です。
ガス式と電気式には差はありますか?
パナソニックココチーノに東京ガスのミスティって付けられるんでしょうか?
HMは、同じ電気式のパナソニックのミストiでいいんじゃないかと言いますが、
ガスの方がいいと小耳にはさみまして・・・
教えて下さい!
ミストサウナはいいですよ〜。お肌の毛穴が綺麗になりもっちりしたお肌になりますよ。肌の色がワンランク白くなる感じ。
うちは初めから付いてる大阪ガスのです。使った後、浴室乾燥で 室内乾かしたらカビもサビも生えないですよ。
ミストサウナなしが10万円、ミストサウナありが20万円みたいですが、
交換された方とかいますか? いたら工賃含めていくらかかったか教えてください。
ちなみにうちのマンションはミストサウナと保温浴槽がありません・・・
ここのスレを読んで、うれしくなりました!
契約したマンションがミストサウナ標準設備なのですが
後発のマンションの方がよく見えてモヤモヤしていました。
でもそこのマンションはミストサウナがついてないので・・・
オプションでつけると書き込み見ると25万円とのことですし
あっても使わない人が多いのかと思いきや、エンジョイしている人が多いようで。
私も超乾燥肌で冬は入浴剤を入れてもお湯につかると肌がかゆくなってしまうので
とても楽しみです!
76さんのおっしゃる通り。うちはミストサウナ標準でしたが、迷ってた家は浴室乾燥しか付いて無かったので、ミストサウナ有りで良かった。免疫力上げる為にも夏もミストサウナに入ってます。
うちは標準で付いていて、かなり活用している身です。でもミストサウナに限らず
食洗機とか床暖とかなんかは、不要と思う人や実際使わないという人もそれなりに
いる設備ですし、オプションにして物件価格自体を下げてもらった方がいいと
思います。
入れるなら、機種からこだわりたい場合もあるので、そうなると標準で低ランクの
ものが入っちゃってると邪魔だというのもあります。
検討中のマンションはミストサウナ標準です。あまり使わないかなぁと思ってたけど楽しみになってきた。
ところで頻繁にご使用の方はガス代どれくらいかかりますか?
床暖、コンロ、給湯器がガスかどうかでも違うと思いますが。
ミストサウナ、いいですよ。
入居して2ケ月毎日使っていますが、温まりかたが全然違います。
寝るときも起きた時も手足がぽかぽかしています。
肩こりも治る気がします。
真冬なので30分のタイマーでつけて、15分経った頃入ります。
ミストサウナしながら髪洗ったり、体洗ったり。
時間短縮にもなります。
ただ我が家は夫婦2人なので一緒に入って一度ですみますが、
家族多いとそれぞれが使うことになり、ガス代かかりそうな気がします…
一日一度毎日サウナ、ガス床暖時々夜つける、キッチンはガスで毎日調理、で
一か月真冬で5700円くらいでした。
ミストサウナついてない時もほぼ同じくらいでした。(毎日お湯貯める)
私はついててよかった~と思っています。
ミストサウナを自分の家の2階に作るのに注意する点を教えて下さい。
部屋は鉄筋コンクリートの4.5帖です。
1部屋の材料は床は防水が必要ですか?
2床の排水は必要ですか?
3壁と天井の材料は防水性の高いものがいいでしょうか?
4換気扇は必要ですか?
5入口の扉は気密性の高いものにしなければなりませんか?
宜しくお願いします。
以前戸建賃貸でミストサウナ経験済みですが、どなたかも危惧してましたが、内部のカビ、菌の繁殖に対する対応が不十分な気がします。カワックのフィルター交換に対する質問の答えも、年数経つと無理みたいなコメントでそっけなく。賃貸ならいいけど、付けて不健康になるのも如何かと。レジオネラと抗酸菌、カビはかなり繁殖しそう。