住宅なんでも質問「南武線ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 南武線ってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 18:42:08
【沿線スレ】南武線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

首都圏では珍しく川崎〜立川間を環状に走る路線です。(都心から15キロ〜20キロ前後)
人気の私鉄《東横・武蔵小杉、田都・溝口、小田急・登戸、京王・稲田堤など》にも交差しており、
住みやすい路線だと思いますが、如何せんイメージが悪いのがとてもネックです。

路線の近くに住んでいる方、遠くに住んでいる方含めてイメージを整理して、それに対して実際はどうなのか等を教えてください。
いい意味で南武線や川崎のイメージが変わることを期待しています。


[スレ作成日時]2006-05-20 13:11:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

南武線ってどうですか?

  1. 101 匿名

    急行全然意味ない。
    この沿線は安かったので越してきたが、なんか理由が分かる気がする

  2. 102 匿名さん

    >>100
    そういえば府中本町のヨーカドーがあった場所はラウンドワンになりましたね。線路を挟んで東側と西側ががらりと環境が違う点が府中本町の特徴です。西側は道路舗装もよく行き届いていて近年はマンションもどんどん建設されました。たまに散歩で通りますが、親子がほのぼのと休日を過ごしている姿が多く見られて生活に満足そうな空気のある立地だと思いました。

  3. 103 匿名さん

    南武線の客層は最悪。お子様がいる家庭はなおさら、辞めた方がいい。教育に悪影響。

  4. 104 匿名さん

    今日乗った車両のドア横の手すりに
    咬み後のガムが塗りたくられていた。

    寄りかかった拍子にガムがついてしまった。
    スーツじゃなかったからよかったが少しへこんだ。
    無性に腹がたったが怒りをどこへもぶつけられず
    むしゃくしゃしての帰宅となった。

    こういうことを平気でする輩がいるのは南武線だけなのか?

  5. 105 匿名さん

    東急東横線で通勤しているやつだな

  6. 107 匿名さん

    ギャンブル電車ですからね。ギャンブルに負けてむしゃくしゃしてやったんでしょう。

  7. 108 匿名さん

    教えてくださ~い。
    何方か、溝の口から登戸の範囲で良い歯医者知りませんか?

  8. 109 匿名さん

    南武線のイメージってイマイチだな。

  9. 110 匿名さん

    登戸の一伸歯科は仕事が早いよ。

  10. 111 ご近所さん

    南武線は最悪です。
    なるべく乗らないようにしていますが、
    時間との関係で、仕方なく乗るときは、
    毎回、涙が出るほど、嫌なことばかりです。
    乗降客の割に、たった6両しかないから
    いつ乗ってもぎゅうぎゅう。
    そして、どうしてこんなにマナーが悪いのでしょうか。
    ぶつかっても謝らないが基本。
    足を踏んでも、体当たりして相手が倒れても、謝らないんですよ。
    何度も見ました。というかそれが普通のこととなっているのです。
    極めつけは、とても混んでいる車内で、
    席に座っている人が駅に近づいたため立ち上がったら、
    目の前に座っていた人と、体がすれすれになりました。
    (仕方ないですよね。本当にぎゅうぎゅうに混んでいたんです。)
    すると、「何立ち上がってんだよ!邪魔じゃねえか!
    駅についてから立ち上がれよバカヤロー。謝れ!」と罵声。
    その方は本当に降りようとしただけなんです。
    こんなことが日常茶飯事。それが南武線です。

  11. 112 匿名さん

    >こんなことが日常茶飯事
    って…大袈裟だなぁ。
    そんなの見た事ないよ。

  12. 113 匿名さん

    そんなに荒れてないよ。
    まあ、ふつうじゃない。

    都心に向かう電車より空いているし、
    でも、最近、武蔵小杉利用者のマナーが少しきになりますね。

  13. 114 匿名さん

    沿線にこれ以上、マンションを建てないで欲しい。

    建てるならせめて、8両編成にしてもらいたい。

  14. 115 匿名

    足立区みたいな路線だな(笑)

  15. 116 匿名さん

    >沿線にこれ以上、マンションを建てないで欲しい。

    生田浄水場が廃止する案が進んでいるとか
    あれだけの敷地、マンション郡が出来かもね!
    最寄駅は中ノ島
    益々混雑?それとも車両編成が8~10両!?

  16. 117 匿名さん

    梨のイメージ

  17. 118 匿名さん

    >111は、かなり妄想入っているな(笑)
    もう10年以上南武線を利用しているが、そんな場面に出くわしたことは一度もないな。
    他の電車と比べても、至って普通の電車だよ。

  18. 119 匿名さん

    私もNo.118さんに同感。

    また、意外に南武線を長距離利用する人が多い(座席がなかなか空かない)です。
    平日の朝晩は、スーツ姿の方々が多いですし、マナーが悪い感じはありません。
    土曜昼間は府中本町での乗降客が多いです。

  19. 120 匿名さん

    尻手から小杉まで、高架にするので、
    駅は綺麗になるし、渋滞減って便利になります。
    マンションも大幅に増えて資産価値上がることは
    間違いないでしょう。

  20. 121 匿名

    資産価値はどうでもいいけど、
    高架化は早くして欲しい

  21. 122 契約済みさん

    便利だとおもう。
    南武線の川崎からちかい駅なら便利

    都心に出やすい。
    横浜~東京

    横須賀線 新川崎などは鹿島田と近い
    物価、住宅としても住みやすい

  22. 123 ご近所さん

    久地駅近くの路上(通りから一本脇にはいった裏道みたいなところに)
    屋台みたいなのが夜な夜な出没しているようだけど、
    あれば何?知っている人いたら、おせーてください。
    気になります。

  23. 124 南武線利用者

    南武線はとにかくマナーが悪い。

    車内で喫煙する競馬場帰りのオッサンがいたり、
    箱乗りする**な若者がいたり、
    7人がけの座席を4人で独占して、
    ハンバーガーを食べている体育大学女子学生がいたりと、
    とにかく酷い路線です。

    工場街を走っているので、男性乗客がが多いせいもありますが、、
    最近、ようやく座席の定員がけが出来るようになったばかり。
    それでも、大股開きで他の客を寄せつけないオッサンも多い。
    譲り合うという精神がないようです。

    競馬開催日でない休日は、
    他路線と変わりのない平穏さなんですが……。

  24. 125 匿名さん

    それは南武線が悪いんじゃなくて、オッサンたちが諸悪の根源ってことだな。
    子供は大人を見て育つからね~

  25. 126 匿名

    南武線は日中は10分に1本でも座れることも多いのですが、
    朝晩のラッシュはかなりきつい
    マンションが増えてきている影響は相当出ている
    矢向、尻手から川崎に向かうのに乗ろうとしている人が
    乗り切れずに、見送っている光景は何度かみた
    まあ、ラッシュ時間は本数多いから
    でも混む

  26. 127 匿名さん

    南武線は個人的には便利な気がしてマンションを探した時期が
    ありましたが 子供の強烈な反対でやめました。
    乗り換えの時間とか考えたら 東横線 田園都市線で奥に行ったほうが
    良い場合もあるかもしれない。
    難しい。

  27. 128 匿名さん

    南武線は立川~矢川間に沿って立川断層が走ってますから
    断層のある区間の住宅購入は極力避けたほうがいいと思います

  28. 129 匿名

    確かに立川断層の存在は不気味ですね

    とはいえ、日本はどこにでも断層はありそうですが、、、。

  29. 131 匿名さん

    ちなみに立川断層は南端とされる聖蹟桜ヶ丘のところから多摩丘陵の下にもぐって横浜の小机の方まで続いてるって学者もいるよ。
    いま確認されてるのは表層の目視できるところだけだから。
    断層は地下に隠れてる場合が多いから、そこから先が安全とは言い切れないのが現実。


  30. 132 匿名さん

    立川断層帯は、埼玉県入間郡名栗村から東京都青梅市立川市を経て府中市に至る断層帯
    とあるが、南端は府中市ではなくて、聖蹟桜ヶ丘なのかな?

    http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f034_ichi.jpg
    http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f034_tachikawa.htm

  31. 133 匿名さん

    そういえば多摩川南岸(聖蹟のあたり)に立川断層の露頭が確認されたという報告もあったね。

  32. 134 ビギナーさん

    しかし立川断層ばかりが注目されるが、3.11以降に発見された新宿断層なんかの方がはるかにヤバイのでは。
    立川断層と平行してるから、同様の力を受けてるはず。
    居住してなくても昼間発生すれば就業者数の多さからして被害も甚大だ。
    影響が大きすぎてマスコミはあまり触れないようにしているのか。
    新宿断層
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120827-00000007-pseven-soci

  33. 135 匿名さん

    銀座にも断層があるってTVで見ました。東京も断層だらけって事なのですね・・・巨大地震の確率は上昇しているのでしょうか?恐怖です。

    南武線は昔(数十年前)本数が少なくて不便でしたが、今はかなり本数も増え便利になりましたね。ただ競馬場とか競艇場とかのお客様がいらっしゃる時間帯は酒臭い方もいらしてちょっと引いてしまいます。正直あまりイメージは良くなかったですが、最近はすこしイメージアップしたかな、と個人的には思っています。

  34. 136 匿名さん

    南武線に交差している線が南武線に対抗しているためか
    乗り換えが大変ですね。
    武蔵小杉も随分歩きますし。
    そのあたりが不便ですね。

  35. 137 匿名さん

    136

    JR線だけあって、他の私鉄や地下鉄に比べて、乗換ルートの通路や階段が広くて、混雑は無いので、スムーズで便利ですよ。

  36. 138 匿名さん

    ↑混雑がないってどこの駅のこと?通勤時間帯はどこもかなり人が一杯いるけど。昼間は結構空いてるけど。

  37. 139 匿名さん

    利用しているのは武蔵小杉駅です。
    人は多くても乗換改札口も階段も広いし、スムーズに流れています。

    >どこもかなり人が一杯・・・
    毎日、使う駅が違うんですか?(笑)

  38. 140 匿名さん

    毎日は行かないけど、通勤時間帯に南武線の色々な駅に行くとどこも混んでるなあって思って。(笑)

    でもそうですね、人は多くても、階段も通路も広いから結構スムーズには流れていますね。新宿駅とかの混乱している通路に比べると、確かに人は少ないし、乗り換えもスムーズだし、立って待ってる人もあまりいないし、はるかに歩き易いですね。

    結局はどこの駅と比べるかにも依りますね。(笑)

  39. 141 匿名さん

    南武線沿線の良いところ・・・
    ①周辺の地形は、山になってるけど駅から徒歩圏内は、平坦で歩きやすいところが多い。 田園都市線駅と比べても坂道が少ない。

    ②家賃や駐車場代、全体的に物価が安い。東横線田園都市線駅に比べて、ちょっと人気が落ちることもあるが、車を持ってる人には、安い駐車場が探し易い。

    ③ぶどう畑とかあって、田舎な感じがあって良い反面、夜暗い道も多い。 

  40. 142 匿名さん

    追加させて下さい。

    ターミナルの駅以外は、周りに商店がない駅も多いみたい。

  41. 143 匿名さん

    142です、すみません141さんの文章に勝手に追加してしまいましたが、141さんではありません。別人です。

  42. 144 匿名さん

    141です。143さん、ご丁寧にどうも

    南武線駅で、住みたくない駅
    津田山駅:駅前の霊園墓地を通るのが怖いから
    久地駅:日常買い物する店が駅前のコンビニしかないから、LPガスのエリアだから。

    あと不便な駅ありましたっけ?



  43. 145 匿名さん

    ギャンブラーには垂涎の路線かと。

    府中本町: 東京競馬場と多摩川競艇場の最寄り駅。競馬場は主に土日。競艇場は平日も開催している。

    矢野口: 京王閣競輪場の最寄り駅

    西府、西国立: 駅前に商店がなさそう。住んでないから周りしか分かりませんけど。

    西府は数年前出来たばかりで駅舎はきれい。

    以前は登戸止まりとか稲田堤止まりが結構あって接続もなく放り出された。逆に登戸から川崎間の本数は多かったけど、今はどうなのかな?

    稲城長沼、南多摩は高架線の工事してますよね。終わったかな?

    そういえば車体は昔からJRのどこかの線のお古を使っているみたいに思うのですけど。正式名称JR束日本中古車買い取りセンターと呼ぶらしい。昔は色々な色の車両が連結されてこともある。カラフルで良い。(?)

    他には?

  44. 146 匿名さん

    東横線から大井町線に乗り換えるのはとても楽なのに 
    武蔵小杉で南武線に乗り換えるのは沢山歩くと言いたかったのですが
    まあ 感じ方は人それぞれなので。

  45. 147 匿名さん

    武蔵小杉駅は、横須賀線から東横線のほうが、距離がある。
    乗換えてもマンション価格や賃料が安くて広いほうが良い、と考える人が住むのが南武線なんじゃないかな!?

  46. 148 匿名さん

    武蔵小杉駅周辺って新丸子の方にいくと昔ながらの商店街があったりして暮らしやすそうだけど、タワマンばかりの再開発エリアは無味乾燥で人間味がない町だね。

  47. 149 匿名さん

    武蔵小杉も川崎のラゾーナみたいにタワマンの住居棟以外にいろいろ名店のある商業施設もあれば、行きたい街になったのに残念です。

  48. 150 匿名さん

    武蔵小杉は、今はファミリーにはお勧めしませんね。
    ファミリーでしたら、鹿島田をお勧めします。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸