マンションなんでも質問「食器棚 いくら?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 食器棚 いくら?
  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2011-07-15 23:28:18

マンション購入の際迷う食器棚。
オプションで入れた方、造作家具、パウモナ、綾野、サンウェーブ、パナソニックetc…
どこの食器棚をいれたのか、大体いくらくらいの金額使ったのか教えて下さい。出来れば所得も…(汗)
うちは所得550万の普通以下?普通?の家庭なんですが、安いマンション買ったのにここで食器棚のトピ見るといい物を欲しくなります。でもいい食器棚いれてる人ってお金持ちなのかな?普通の家の人はいくらくらいの食器棚いれてるのか教えて下さい!

[スレ作成日時]2011-05-14 23:16:36

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

食器棚 いくら?

  1. 41 匿名

    うちも220です。
    マンションってこと高さが一番多いんですかね?
    でも220って上置き置けないし中途半端に空きませんか?

    うちも本当に困ってます。
    入居までにどうにかしないと。。。

  2. 42 匿名さん

    マンションの広告には天井高260センチでゆとりある云々とか書いてますけど、これってリビングのド真ん中だけの場合が多いですね。キッチンは特に換気の配管の関係で、もっと下がります。230未満になってる物件は多いと思うんです。うちも困っていて、結局上置きも入れて出来るだけ天井高にギリギリ合わせるように考えると、パモウナでも2種類程度しかないんですよね。高さをオーダーできるメーカーが増えればいいのに・・・

  3. 43 匿名さん

    同じような困りごとを抱える方がいらして、ホッとしたような気分です。
    天井高が低いキッチンでも、既製品でいろいろ選べたらいいんですけどね~

    高さ220で探すと、パモウナでは2種類だけですね。
    私はこのどちらかにすると思います。
    高さをぴったりにすることで、造り付けのようにすっきりさせられるという
    味を知ってしまったら、後戻りできなくなりました。

    揺れに対してはどの程度効果的なのかわかりませんが、
    たしかに前には転倒しにくいのではないかと感じます。


  4. 44 スレ主

    パモウナ人気ありますね~

    うちのキッチンはタカラなんですけどタカラの食器棚なら、1.8メートルのセパレートで20万位で出来ますよ。

    キッチンメーカーに見積もり出すのもありだと思いますよ。

  5. 45 匿名さん

    >37
    29=36だけど、なるほど、奥行45の食器棚で通路85、冷蔵庫だけ裏に出るような造りなら、少し広いだけで幅1間半取れそう、シンクとコンロを並べても余裕ですね。

    >44
    世間では住宅設備は基本、戸建て向けに小売りをしてるから、食器棚の高さも戸建て向け寸法が多い。
    タカラはホーローで有名だけど、マンションのキッチンは木の企画品でしか作らないから、新宿のショールームではマンションと言ったら追い返されるのに、よく買えたと思う。
    キッチンメーカーに見積もり相談するのは賛成。
    たしかヤマハやクリナップも新宿近辺、聞くだけならタダだし、将来のリフォームに向けて勉強になる。

    >39
    納戸の外ではしごかけっぱなしが許されるのは、書斎の本棚と子供の2段ベッドくらいで、リビングでは行儀悪いよ。
    それに、漆器は乾燥を嫌う。
    買うとき説明されるはずだけど。
    ウチは、ふだん使いの汁碗は作家さんにオーダーして、熱湯も亀の子たわしもOKだけど、ドライヤーは不可。

  6. 46 匿名

    うちは幅が110で探していてなかなか無くて結局たどり着いたのがタカラスタンダードにしました、キッチンがタカラなので、結局それにして良かったです。

  7. 47 匿名さん

    漆器を乾燥機にかける奴はいないだろ(笑)

  8. 48 スレ主

    >>45さん

    場所関係あるんですかね?
    うちは立川のショールームに行ったんですけど、モルフェスというランクの物が買ったマンションの面材と一緒だったので価格表貰ったんですけど、実際は施工してくれるところで見積もり出して貰うからもっと安くなるんじゃないでしょうか?
    うちは、見た目だけキッチンと合ってればいいんで、ホーローじゃなく木製で、十分です。
    ただ吊り戸ガ、クモリ硝子にしたいので値段高くなりますが、造作家具でお願いしようと思ってます。

  9. 49 匿名さん

    >>45

    >冷蔵庫だけ裏に出るような造りなら

    だから冷蔵庫は60サイズだと・・・
    マンション販売時のザックリとした図面では、壁心
    横3035mm、奥行2250mmで約4.2畳、キッチンユニットは
    2700。食器棚は奥行き500mm。
    全て別に特別なサイズじゃない。
    食器棚は家電ラックも含めて2000mmまでで検討。

  10. 50 匿名

    キッチンボードをオプションか後付けか考えています。
    ほとんどが天井まであり、圧迫感を感じます。
    下だけだとやっぱり収納不足でしょうか。
    家具店にあるものも上下が同じ幅で頭をぶつけたり邪魔じゃないのでしょうか。

  11. 51 匿名さん

    貴女の感覚と意味がよく分かりませんよ・・・

  12. 52 スレ主

    50さん
    セパレートタイプの食器棚はカウンターと吊戸棚の奥行きが違うので圧迫感はないですよ。

    カウンターが50センチだったら吊戸棚は30センチとかに出来るし、吊戸棚を短いタイプにすれば、真ん中の空間が広くなるので圧迫感なしだと思います。

  13. 53 匿名さん

    >家具店にあるものも上下が同じ幅で頭をぶつけたり邪魔じゃないのでしょうか。

    ???

  14. 54 匿名

    50です。
    ご意見ありがとうございます。
    セパレートだと上下が別の奥行きに選べるんですね。
    家具店で見ると上下同じ奥行きで、間の空間の高さも同じ位が多く、台で作業しているときに頭が上の棚にあたったりして邪魔にならないのか不思議です。

  15. 55 匿名

    オプションは高い

  16. 56 スレ主

    54さん 

    家具屋にある食器棚は多分作業するというよりも、オーブン置いたりするだけだと思います。
    私も既製品の食器棚は真ん中のスペースがないのでオーダー家具にしました。

    オプションの半額近い値段で作れますよ^^

  17. 57 匿名

    54です。
    ご意見ありがとうございます。
    家具店にあるものは作業するようなものではないのてすね。
    後付けのオーダーを調べてみます。ありがとうございます。

  18. 58 匿名さん

    購入したマンションのキッチンがサンウエーブで、同じ面材にしたかったので
    ショールームやネットで探しまくり、サンウエーブリビングデザインという
    ところにお願いしました。
    面材はそのマンション用につくられたもので、特注扱いだったため
    少しランクが高くなりましたが、

    セパレートで幅を115cmにカット
    開き戸の吊り戸棚
    人大のカウンター台
    4段引き出し
    家電収納
    ゴミ箱(面材あり)
    設置、電気工事代

    幅カットは無料でした。
    設置工事代がものすごくお安かったです。

    パモウナのPQシリーズとと迷っていましたが
    ほとんど同じお値段でしたのでこちらにしました。

    ただカードが使えず、振込みのみだったと思います。








  19. 59 匿名さん

    うちはオプションのオーダー仕様でお願いしました。
    オプションの食器棚にもいろいろあって、安いのだと大きさは同じで30万円程度からありました。
    でもうちのマンションは高級仕様が売りで、建具などの素材も購入理由のひとつだったので
    どうしてもモデルルームのようなキッチンと一体感のある食器棚にしたく
    天板も背面も天然石張りで、コンセントの色まで変えました。
    下地補強もし、もちろん天井まで隙間の無いタイプです。
    建具の木目の色合いなどもどうしても市販品や他でのオーダーでは出せないと思いました。
    価格は50万円ちょっとです。高い買い物ではなかったと思います。
    他にもいろいろ頼んで、設計変更&オプションで120万円くらいかかりました。

  20. 60 スレ主

    58さんと59さんは吊戸棚ガラスですか?

    これから造作家具頼むのに吊戸棚をガラスにするか迷ってきました

    地震のこともあるしガラスはやめた方がいいのかな・・

  21. 61 匿名さん

    吊り棚のガラス?やめなよ危ない~

  22. 62 匿名さん

    ガラスって、強化ガラスでしょ。うちは震災で食器の半分以上が破壊されましたが、強化ガラスの扉は無問題でしたよ。ただ、フロストでしょう?中身が何となく見えるんですよ。食器類をたくさん詰め込まない、きれいに並べておける自信がなければ、止めた方がいいかもしれません。

  23. 63 匿名さん

    58です。

    吊戸棚はガラスではありません。
    キッチンと同じ面材でお願いしました。

    62さんがおっしゃっていたように、食器をきれいに並べる自信がない・・
    というのもガラスにしなかった理由のひとつです。

  24. 64 匿名さん

    うちは二人家族と言うこともあり、食器棚はありません。
    標準のキッチンの収納で全ておさまります。
    食器乾燥機が付いていたのですが、今ではその中に普段使う食器が全て納まっています。
    友達などが来たときの食器は、棚の中から出して使っています。

  25. 65 匿名さん

    それってカビそう・・・

  26. 66 匿名さん

    カビそう?
    何を言いたいのか良くわかりませんが、カビが発生するとでも言いたいのでしょうか?

    カビが発生するのは、空気が流れなくて湿気の多い場所です。
    もしかして食器乾燥機のことを言っているのなら、食器乾燥機は毎日使っていますし、乾燥機の中のケースの掃除もとても簡単ですので週に一度は洗っています。
    高温乾燥させなくてもファンだけを回す乾燥でも十分乾きますのでそれほど電気代も掛かりません。
    少なくとも1日2回は開けますので、ファンを回さなくても換気は十分出来ていますので、カビが生えたことは一度もありまえせん。

    入れっぱなしにすればカビが生えそうなのは、食器棚のほうではないでしょうか?
    私も、あまり使わない食器を入れている棚は、週に一度開けるかどうかですから、そっちのほうが心配です。
    幸い、これまでにカビが生えたことはないのですが、気をつけないといけませんよね。

  27. 67 匿名さん

    つまりは、だ。食洗機使って洗った後は、入れっぱなしってことでOK?

  28. 68 匿名さん

    食洗器は使ったことがないのでわかりません。

  29. 69 匿名さん

    この67は、食洗器と食器乾燥機の違いを知らないか、ちゃんと読んでいなくて思い違いしているかでしょう。

  30. 70 匿名さん

    つまりは、だ。乾燥機使った後は、入れっぱなしってことでOK?
    食洗器は誰も使ったことないと思うよ。

    食器棚をどうするかという話のスレッドに、使ってないという話を書いても無意味なんですよ。使う為にどれにしようか悩んでるんだから、使う事が前提なの。

  31. 71 匿名さん

    最初に書いてあるので質問されても答えは同じなのですが、普段使う食器は食器乾燥器に入れたままですよ。

    このスレッドは、「食器棚いくら?」ですので、私の場合は食器棚を購入することなく、標準のキッチンの装備で使っていることから0円と言う選択肢もあると書き込んだのですが、スレッドの管理者でもない人から指摘されなければいけないのでしょうか?

    それなら、間違った質問する前に書き込めばいいのに、自分の間違いを指摘されての八つ当たりのようですよ。

    ちなみに、あなたが書いた「食洗器」と言うのは、「食器洗い洗浄器」の略語として用いられてもいますので、当然使ったことがある人はいます。

  32. 72 匿名さん

    食器洗い洗浄器→食器洗い乾燥機 です。うつわではなく機械なので。

    なんにしても、あなたは流れを読まず、スレタイだけで書いたのでしょう?(携帯からでしょうかね)
    スレ主の描いてる内容を見れば、食器棚を導入する事は決まっていて、その上での話です。それ以降の内容も、要るか要らないかの話ではないですね。

  33. 73 スレ主

    みなさん、ご意見ありがとうございます。

    強化ガラスだと思います。曇っててアルミフレームで見た目は面材に合わせてより好みなんで正直迷います。
    ただ、オプションと比べると幅180センチで355000円って安いんですけど、このコミュニティーに書き込みされてる方達って比較的裕福な人が多い気がするんですけど、うちは本当に庶民的な安いマンション買ったので、食器棚に35万は高いんじゃないかと思ってきてる部分もあります。
    64さんみたいに二人家族でしたらキッチンだけで十分ですね。
    うちは一歳未満ともう一人作る予定なので、食器棚は必要です。
    安いマンションなんで、標準装備ではありませんが後付けで食洗機いれるつもりなんですが、うちはきっと食洗機に入れたまま次の日にそこからお皿取ると思います!
    水出しっぱなしで食器洗うくせがあるんで食洗機はかなり重宝しそうです。
    内覧会まで5ヶ月あるんでまだまだ悩んじゃいそうです。
    引き続きご意見お待ちしています。

  34. 74 匿名さん

    家具はニトリで育ってきた今までを思えば、食器棚に
    かける数字が1桁違うんですが・・・

    でも新居に合わせて家具を買い替えるために色々
    見て行くと、だんだん目が肥えてきて35万でも普通と
    思えてきました。別に裕福ではなくて、家という
    大きな買い物をしたせいで、金銭感覚がマヒしてる
    というのもあるかと。(家具なども買うなら家を買う
    とき!それ以降だとずんずん財布のヒモが緩まなくなります)

    うちは夫婦2人だけですが、食器棚は200センチで
    30万位を予定しています。多分いままで書かれた方
    達の中ではこれでも安い方かもしれないですね。

    食洗機にはこれから洗うものをバンバン入れてい
    くので、洗い・乾燥が終わったらすぐに出します。
    シンクに汚れた食器が溜まってるのはイヤなので。
    オープンキッチンのため、見えるところに色々
    出しておくのもちょっとな、と。

  35. 75 匿名さん

    72って、関係ないのにでしゃばって重箱の隅をつつくんですね。
    それとも、同一人物でしょうか?
    変換ミスなんてざらにあるじゃないんですか?
    私は良く変換ミスのまま書き込んでしまいますし、他の人の変換ミスも気になりません。
    そんなつまらぬ部分を突付くなら、あんたの書き込みに変換ミスはないのでしょうか?
    ちなみに、ラップトップで外出先から書き込んでいます。


    それにしてもスレ主さんは、心の広い人ですね。
    私の気持ちを考えて、食洗機の使い方でフォローまでして下さっています。

    うちの場合、カウンターに組み込みの食器乾燥機でシンクとガスコンロの間にありまして、ガスを使っている時でも直ぐに食器を出せるので、とても重宝しています。
    勿論、子供と二人だけの家庭だから出来るのですが。

    良い食器棚を選んで下さいね。

  36. 76 匿名さん

    うーん、貴女の書き込みも相当きたないですよ。。。

  37. 77 匿名さん

    ここには暇をもてあましてる気紛れな輩さんが良く立ち寄り、何かと因縁をつけてきますが無視して下さいね!

  38. 78 匿名さん

    食器棚不要の人がいつまでも居座ってるのもどうかと。
    必要とする方のために、購入する前提でお話を
    お願いします。

  39. 79 匿名さん

    ↑何者? スレ主でもないのに自分の掲示板だと勘違いしてる?

  40. 80 匿名さん

    こういうスレ主気取りがいるんです。

  41. 81 匿名さん

    >>78
    本当に食器棚不要の人が居座っている?
    そう言い切る根拠は?
    まさか想像で言い切ってないよね?

  42. 82 匿名さん

    幅200の食器棚は、家具仕事で設計から頼むなら30万では安過ぎると思うが、大工仕事なら高いかも。

    構造材ばかり使う大工と、家具らしい材を使い分ける家具では、材料、技術も手間も違う。
    ニトリやイケアは日曜大工レベルで、指物ができる職人には家具に見えないとか。
    でも、温度や湿度の環境が厳しいキッチンに、指物は向かないし。

    マンションのオプションは、余った材を使うことが多いんだから、既製品のカタログ価格より安くすればいいのにと思うが、工賃だけでなくデベのマージンを乗せるから、高くなるんだよね。

  43. 83 匿名さん

    >>81

    64=66=68=71=75=79

    想像じゃないでしょう。

  44. 84 匿名さん

    スタンダードトレイドというオーダー家具屋さんで40万くらいでした。
    あえて置き家具です。

  45. 85 匿名さん

    78です。スレ主以外にもここを参考にしようと
    している人間がいたっておかしくないでしょう。
    私は買う前提でこのスレを参考にと思ってますので、
    食器棚不要という話から変な応酬が続くのはどうか
    と思います。
    って、スレ主以外が言うのはおかしいのですか?
    スレ主気取りという言葉でスレ違い気味の話を延々と
    続けたいという方がおかしいのでは。

    一応、本来の食器棚についての話は、中身は無いに
    しろ74で書いておきました。

  46. 86 匿名さん

    >>83
    そう言われれば、そうも思えるが。
    でも状況証拠みたいなものだよね?
    言い切れる根拠とは言えない、自分の想像だよね?
    書き込まれた時間を考えると、もしかして、その幾つかは自分で書いたとかじゃないよね?

  47. 87 匿名さん

    85自分で煽っておいてそりゃねえよ!

  48. 88 匿名さん

    もう、食器棚を導入する話をしませんか?

  49. 89 スレ主

    気に入らない書き込みがあった場合はスルーして下さい。

    うちは何にも気にならないんで食器棚の話に戻りましょう^^

    74さんの食器棚は安いですね♪
    キッチンメーカーのものですか?それとも造作家具でしょうか?

    たしかに勢いで買わないと35万の食器棚は買えないです^^

    うちもオープンキッチンだし見た目的にも高くてもちゃんとした食器棚いれた方がいいのかなと思います。
    タカラスタンダード製のキッチンなんで食器棚もタカラにするともっと安くなるんですが、下のカウンターが
    家電しまうタイプの入れると段差ができてしまうんですよね。
    木製じゃなくホーロータイプだとカウンターをフラットに出来るんですけど面材が合わなくなるし、でもタカラだとカウンターが段差ありだけど人工大理石で造作家具だとメラミンのカウンターになってしまいます。
    食器棚ならメラミンで十分だと造作家具の人に言われました。大理石にするとプラス10万になるんでそれも悩んでます。




























  50. 90 スレ主

    連投すいません84さんスタンダードトレイド検索しました!!

    雰囲気ある家具ですね♪可愛かったです^^

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸