|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その17
-
825
808
808です。
ご回答ありがとうございます。
自分でも不安な部分はありますが、みなさんの意見を参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
826
匿名さん
◎楽勝 ○安全 ▲注意 △やや厳しい ×無謀
>>816「○」一見借入多いが補助入れると単独安全圏。退職金多いし車不要もプラス材料。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
827
匿名
かなりギリギリかと思いますが、贅沢しなければ大丈夫かなと。。いかがですか?
■世帯年収
本人 税込700万円
配偶者 専業主婦
■家族構成
本人 30歳
配偶者 30歳 、子供2歳
■物件価格
5600万円
■住宅ローン
・頭金 600万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 5000万円
・変動 35年 1.7%優遇(35年固定にするか悩み中)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
400万円
■昇給見込み
年間20万程
■定年・退職金
定年、60歳、再雇用あり
退職金4000万程
■その他事情
・車なし
・住宅補助3万円
・数年後に第二子欲しい
一部上場の業界最大手なので会社は多分安泰かと。車を手放すので頑張りたいと思いますがいかがでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
828
匿名さん
>827
場所にもよりますが、子供が小さいうちは、車あって助かったと感じた
時多かったです。奥様の意見も聞かれましたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
829
匿名さん
変動金利1.7%は高過ぎ。他に良い銀行あるのでは?
完済終了前に定年は論外。(退職金をローンにまわすのはやめましょう。)
貯蓄力が小さい!30歳で年収700万円なら貯蓄2000万超はできます。浪費多くありませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
830
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
831
匿名さん
30歳で年収700万で、2,000万も貯金できてる人のほうが少ないと思うが。
よっぽど貯金が趣味でもない限り、普通は無理でしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
832
購入検討中さん
はじめまして。都内でマンションの購入を考えております。もともとは5,000万円台での購入を考えていました。
妻(私)が相続により少し資金に余裕ができたので、予算を上げてもいいのかなと思っていますが、老後や子供の教育などを考えた場合、どこまで予算の上限を持っていけるか悩んでいます。下記のプランは無謀なのかどうか、率直なご意見をお聞かせ頂けるとありがたいです。
■世帯年収
本人 税込600万円(ボーナス年100万円)
配偶者 税込500万円(ボーナス年90万円)
■家族構成 ※要年齢
本人 39歳
配偶者 35歳
子供なし
■物件価格
7000万円
■住宅ローン
・頭金 2500万円(諸経費別途300万円用意有)
・借入 4500万円
・変動 35年・0.8%(優遇1.7%)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
3000万円
■昇給見込み
夫・妻共に現在の収入より100万円程度ダウンの可能性あり
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
■その他事情
・ほかローン等借り入れなし
・ローンについてはできるだけ繰り上げ返済する予定
・1年後に子供欲しい
・子供ができた場合、妻が最大3年間育児休暇取得可能性あり(職場復帰は可能)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
833
匿名さん
退職金がやたら多いのがメリットだね。お子さんにお金をつぎ込むことは無理かと思いますが、年収7倍強の審査さえ下りれば、楽とは言わないけど何とかなるんじゃないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
834
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
835
匿名
>>833
だよな
みんなより退職金が2000万円程度多いのに退職金は老後のためとか考えてるんだよね。業界で大手なのにつぶれるリスク考えてたら、普通の中小勤務はローンくめても完走できないことになる。
ここでの回答はローン2年以上くんでたら無謀扱いってことだなW
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
836
匿名さん
◎楽勝 ○安全 ▲注意 △やや厳しい ×無謀
>>827「△」昇給・退職金織り込みの思い切った借入だろうが金利含め予定狂うと危険水域
>>832「◎」後は生活水準をどのラインに設定するか決めるだけ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
837
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
838
購入検討中さん
>836さん
ありがとうございました。結局、約6500万の物件で気に入ったところが見つかったのですが、◎をいただいたので思い切れそうです。あとは無事定年まで勤めきることを祈りつつ、繰り上げ返済を頑張ろうと思います。
>837さん
おっしゃる通りですね(笑)そっちも頑張ります(?!)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
839
匿名さん
■世帯年収
本人 税込800万円
配偶者 専業主婦
■家族構成
本人 26歳
配偶者 26歳
子供1 3歳
子供2 0歳
■物件価格
5000万円
■住宅ローン
・頭金 0万円(諸経費別途100万円用意有)
・借入 5000万円
・変動 35年・0.775%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
100万円
■昇給見込み
1,2年後に税込1,000万になった後は当分昇給なし。おそらく40代でmax1,500万程度
■定年・退職金
60歳
4000万程度見込み
■その他事情
・子供3の予定はなし
・転職族
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
840
匿名さん
>>839
今すぐ頭金無しで慌てて買う理由がわかりません。
ましてや転勤族・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
841
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
842
839
>>840
現在賃貸ですが、購入すれば住宅負担費(駐車場代等こみ)が今より軽くなります。
仮に金利が4%を超えても。
頭金を貯めるまでにかかる家賃と、頭金がない場合に負担増となる利息を比べた場合、
後者の方が小さいと思いました。
あと、転勤族ではなく、転職族です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
843
匿名さん
家賃を払いながら頭金を貯めるのが無駄とか、どちらが得かとかを考えるよりも
現状の預貯金の状態から考えて貯蓄を第一に考えるべきだと思いませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
844
匿名さん
26で800万貰えて、しかも30前に1000万になって40代で1500までいける職業って何?
しかも退職金4000って…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
845
839
>>843
前述のとおり、購入後の方が住宅費負担が軽くなりますので、
貯金をしやすくなると思っています。
(繰り上げ返済をしなければの話ですが)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
846
匿名さん
>>839
マンションですか?
そうなら管理費・修繕金・駐車場代はいくらでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
847
匿名さん
そこまで反論するならここで質問する意味なくね?
何を聞きたいのかまったく分からん。
自分の好きなようにしたらいいじゃん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
848
匿名さん
>現在賃貸ですが、購入すれば住宅負担費(駐車場代等こみ)が今より軽くなります。
>仮に金利が4%を超えても。
すごいですね
月に25万以上の家賃の賃貸にお住まいなんですね
それは買った方が良いですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
849
購入検討中さん
当初の予定より予算オーバーの物件を気に入ってしまいました。
自分自身では厳しいかと考えていますが、アドバイスをお願いいたします。
■世帯年収
本人 税込600万円
配偶者 税込400万円(現在育児休暇中)
4月復帰予定(復帰後保育園費用 54000円 )
■家族構成
本人 33歳
配偶者 33歳
子供1 0歳
■物件価格
4600万円 (諸費用別)一戸建て
■住宅ローン
・頭金 1000 万円(諸経費込)
・借入 3600万円 +諸費用分
・変動 35年予定
■貯蓄 (購入後の残貯金)
500万円
■昇給見込み
年10万円程度 (本人、妻ともに)
■定年・退職金
本人60歳
1000万程度見込み
妻 60歳
500万円程度見込み
■その他事情
・子供2の予定あり(2年後)
・車2台所有
よろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
850
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
851
匿名さん
>849さん
私も同じような年収、家族構成(1歳半1人)、ローン額です、マンションですが。
しかし共働きで保育園に預けだすと大変ですよ~
しょっちゅう病気になりますし・・
時短とったりしている友達もいます。
2人目は2倍大変かというと1.5倍ぐらいだとも聞きましたが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
852
匿名さん
>849さん
もう少し貯蓄を頭金にまわすべし
とも働きなら車2台 子供2人でも安全圏
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
853
匿名
>851さん
やっぱり子供が小さいうちは色々大変ですよね…
アドバイスありがとうございます。
>852さん
どれくらい貯蓄を残せば良いのかわからずキリが良い金額を頭金にするつもりでしたが、もう少しまわそうと思います。安全圏と言っていただき勇気が湧きました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
854
匿名さん
◎楽勝 ○安全 ▲注意 △やや厳しい ×無謀
>>839「○」現時点、変動では重めと言えるが年齢・昇給を鑑みれば安全圏。管理費他注意。
>>849「○」◎に近い○。頭金・貯蓄含め全く問題ないレベルで特に問題点は見当たらない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
855
匿名さん
>>854の訂正
>>839「▲」総合的に見ればいけそうだが現時点でその変動借入は重めであり貯蓄も少ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
856
849です
>854さん
アドバイスありがとうございます。一歩踏み出す勇気が湧きました。前向きに検討したいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
857
匿名さん
>849 さん
私は貯金はそのままでもいいか、逆にもう少し残してもいいと
思うくらいです。
夫婦で名義をきちんと分ければ、ローン減税もかなり受けられるでしょう。
また、子供が小さい時、手元に現金はあった方がいいですよ。
精神安定剤としても役立ちます。
今、繰上げは手数料なしでいくらでもできますからね。
返せそうな気がしたらどーんと返せばいいでしょう。
私は保育園に5万超、そのほか2番目のときなどは延長の送り迎えを
お願いしたりして、保育園5万+2万+送り迎え3万って感じで
月に10万円近く出ていきました。
そのかわり時短などせずにフルで結構働きました。
当時は結構きつかったですが、特にお金を使うところもなかったので、
思いのほか繰上げもできました。
赤ちゃん連れでは海外旅行も豪華な外食三昧も必要ないしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
858
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
859
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
860
849です
>857さん
月10万円は厳しいですね…時短にするかフルで復帰するかもまだ決めかねているのでとても参考になります。
貯蓄についてもどれ程残すかもう一度考えてみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
861
839
>>855
アドバイスありがとございます。
夫も含め、やはり貯蓄0に対してネガティブな意見が多いので、
じっくりと考えていきたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
862
839
>>846
言葉足らずですみません。
スレタイのとおり、年収に対して無謀なローンかどうか
教えてください。
>>847
全部で4万円前後です。
修繕費は5年ごとに5千円程度上昇します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
863
匿名さん
>>861
855ですが、若いのは大変なメリットだと思いますが現在の支払い予定だと
変動月々135,960円、管理費他40,000円で計175,960円ですね。
家関連の支払いは家計の中で26%ほどで多いとはいえ年収的には無謀というほど
ではありませんが、貯蓄が少なすぎて金利上昇リスクに対応しにくい状況でしょうね。
仮に全期間固定のフラット35Sで計算した場合、団信込で165,320円+管理費他
40,000円=月205,320円ですがどうでしょうか。
近々に年収が1,000万になるとのことなので杞憂に終わるかもしれませんが、
年収800万で家関連月20万越えはかなりキツイ方かもしれません。
ちなみにフラット35Sでキツく感じるとしたら変動がその支払い水準になったら
キツイことを意味するということです。
その際に貯蓄が少ないとリスクがカバーしにくいということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
864
匿名
年収558万で3880万のマンションが気になってるけど、できれば25年でローンを終えたいと考えると、頭金もあまり出せないし無理かなぁとここ読んで思いました。ここ読んで色々と参考になりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
865
匿名さん
>>864
テンプレで聞いてみたらどうかな。
管理費・修繕積立金・駐車場代も忘れずに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
866
購入検討中さん
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
867
匿名さん
>>866
・新居の管理費他費用
・旧家の売却相場
・旧家の賃料相場-管理費他・固定資産税=利益
はどうでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
868
匿名さん
>>866
>もしくは、現在の住まい(東京近郊 駅から徒歩4分 築26年 66m2 完済)を賃貸にして、
>賃料でローン返済。
賃貸にした場合の純利益はどれぐらいでしょうか?
それほど期待できないのであれば厳しいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
869
購入検討中さん
近くに新築物件ができたため、購入を検討しております。
価格が高いのですが、駅近の物件がなかなかでないのでなやんでおります。
よろしくお願いします。
■世帯年収
本人 税込600万円(会社員)
配偶者 税込400万円(公務員)
■家族構成 ※要年齢
本人 33歳
配偶者 33歳
■物件価格
5300万円(新築戸建)
■住宅ローン
・頭金 1300万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 4000万円
■貯蓄 (購入後の残貯金)
400万円
■昇給見込み
年6万程度
妻は不明
■定年・退職金
60歳
1000万程度見込み
妻の退職金は不明
■その他事情
・車1台所有
・子供は予定していません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
870
匿名さん
>>869
二人とも現状維持かそれ以上で働き続けるなら
楽勝でGo!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
871
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
872
匿名さん
>866
無茶です。築26年ということはこれからどんどん不具合箇所も出てきます。その度に貸主は修理代を払う必要がありますし、綺麗な状態でなければ借り手もつきません。恐らく貸せる状態にするのに100万近くかかるでしょう。
これからどんどんお金の掛かるお子さんが3人もいるのに何を考えているのですか……
中学を卒業したら働きに出てもらうつもりですか?
破綻するのが目に見えています。ご自身の収入と年齢を冷静に考えてみて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
873
匿名さん
>866
ご職業はサラリーマンと思って書きますが、サラリーマン大家は結構厳しいです。
26年で売却できるなら、売却した方が、さっぱりすると思いますが・・。
賃料はどんな見込で周囲(同じマンションなど)はどのくらいの相場でしょう。
3か月空き家だったら、持ち出し(管理費等々)に自宅ローンになってしまいますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
874
匿名さん
かなり思い切った額なのですが、どうでしょうか。
ご意見ください。
■世帯年収
本人 税込650万円
配偶者 税込450万円
■家族構成 ※要年齢
本人 29歳
配偶者 30歳
子供 なし(来年第一子予定)
■物件価格
5600万円
■住宅ローン
・頭金 1000万円
・借入 4600万円
・固定 35年 2.35%(当初10年は金利-1%)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■定年・退職金
60歳
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
875
住民さんB
残預金が少なく、不安。
赤ちゃんはお金がかかるよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
876
契約済みさん
>875
抽象的に不安感を煽るのではなく、赤ちゃんに掛かる金額の目安くらい出してあげたら?
それで、どのくらいの預金があれば安心できるの?
質問者さんが考えるきっかけにはなるかもしれないけど、アドバイスとしては・・・
ウチは去年子供(第一子)が生まれたけど、出産費用は自治体からの補助なども有って、
トータルすると15万も掛からなかったよ。
生まれた後の費用も洋服、オムツ等で月1~2万程度だし、ウチの自治体は赤ちゃんの医療費は無料です。
子供手当てもでるし、個人的には200万あれば余程のことが無い限り、
出産育児には対応できるとおもいます。
まぁ、安心できる貯蓄額なんて人それぞれなんでしょうが・・・
ちなみに、これまた個人的意見ですが、やはり出産には多少のリスクがありますので、
子供が生まれてから家を購入したほうが良いような気もします。
奥さんの実家近くに引っ越して、フォローしてもらう等の理由があれば別ですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
877
匿名さん
◎楽勝 ○安全 ▲注意 △やや厳しい ×無謀
>>869「◎」子無しなら楽勝。仮に子供ができても共働きなら安全圏で妻公務員安心材料。
>>874「○」共働きなら問題なし。定年完済計算でも全期間固定で返済比率は15%程度。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
878
匿名さん
>>876
おそらく毎度、「出産や赤ちゃんにお金が掛かるからその貯蓄では不安」というのは
子無しで産んだことのない人のアドバイスなことはおそらく皆気付いてますよ。
出産費用や入院費用や診察代を丸々手出ししてると思っているのでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
879
匿名さん
保育園代は?
共働きの予定なら、その出費が一番ネックなんじゃないかな?
認可保育園が入れるか入れないかでだいぶ変わってくると思うし。
都区内だと0歳児、1歳児の枠は本当に少ないです。
専業主婦の家とはお金の動きが全然違うのが悲しい現実。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
880
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
881
契約済みさん
>879
保育園の料金ってそんなにネックなんですかね?
仮に認可外の保育園になっても、奥様が正社員ならば、奥様の収入>保育園代 になるのでは?
でなけらば、共働きする意味ないと思いますし。
これから、お子さんを予定する場合、一番のネックというか、心配事は出産後
母子共に健康であるかどうか?だと思いますけど。
このスレの主旨からから話題が外れてしまいました。失礼しました↓
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
882
匿名さん
>仮に認可外の保育園になっても、奥様が正社員ならば、奥様の収入>保育園代 になるのでは?
>でなけらば、共働きする意味ないと思いますし。
そんな事はわかってて、それでもネックだと言っているのでは?
「赤ちゃんにはお金がかからない」と言う言葉へのリプライなんだと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
883
検討中
よろしくお願いいたします。
■世帯年収
夫 税込450万円
妻 税込450万円
■家族構成 ※要年齢
夫 35歳
妻 36歳
子供 無し
■物件価格
3500万円 (一戸建て:土地代含む)
■住宅ローン
・頭金 2000万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 1500万円
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
未定
今はまだ子供はいないのですが、今後1~2人を予定したいと思っています。
現在は共働きなのですが、子供が出来たら妻は仕事を辞める予定です。
子供が何人授かるかも分からない状態なので、部屋数や家の大きさも
なかなか決めかねられない状態です。もしアドバイスがあればどうぞ
宜しくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
884
匿名さん
◎楽勝 ○安全 ▲注意 △やや厳しい ×無謀
>>883「○」借入は安全も、出産後に年収半減するが生活観的にその手元資金で大丈夫か。
戸建も持っているが戸建の場合は間取りの変更が容易であることがメリット。
贅沢言わなければ総二階の30坪前後で家族4人で十分快適に住める。総二階で凹凸が
なければ無いほど壁の面積が減ってコストは安くなるし耐震性も上がる。
それで一階にLDK+畳ルーム+納戸+水回り、二階に主寝室+子供部屋×2+納戸も
十分配置できるが、子供数未定の場合は横並びの子供部屋の壁を作らずにワンルーム
にしておくが多い。そもそも小さいうちは子供部屋は要らないし、多目的ルームとして
使えるようにしておくことの方が便利かも。
リビングに広さを求めないならタタミルームを6畳ぐらいの和室にすれば子供が小さい
うちは家族全員が一階で寝れるし生活は全て完結するし子供には危ない階段も使わずに
済むし光熱費も激安となる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
885
入居予定さん
よろしくお願いいたします。
■世帯年収
夫 税込550万円(単身赴任中)
妻 税込500万円
■家族構成 ※要年齢
夫 32歳
妻 33歳
子供 無
■物件価格
4200万円 (諸費用込み)
新築マンション
■住宅ローン
・頭金 2000万円
・借入 2200万円 (変動金利予定)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
500万円
■昇給見込み
緩やかにあがっていき40代で650万くらいにはなるかも
今はまだ子供はいないのですが、すぐにでも1人はほしいです。
子供ができても、時間短縮勤務で妻は勤務予定
現在、私は単身赴任中ですが、期間(半年)限定です。
管理費/修繕費で、月2万程度
車は、1台所有で、駐車場代は1万程度です
よろしくお願いします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
886
匿名
貯蓄200万って、出産費用など別途3~400万位は用意してますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
887
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
888
購入検討中さん
よろしくお願いいたします。
■収入
夫 月収手取85万円(ボーナスなし)
妻 0円
■家族構成 ※要年齢
夫 31歳
妻 30歳
子供 3歳
■物件価格
5000万円 (諸費用込み)
新築戸建て
■住宅ローン
・頭金 1300万円
・借入 3700万円
30年変動 現在利率0.975%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
1600万円
■昇給・退職金
昇給未定、退職金無
子供は増える予定はないです。
車は、1台所有で 残ローン無
特に問題はないでしょうか。宜しくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
889
883
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
890
匿名さん
>>888
ボーナスの有無はともかく、月収の手取りではなくて
税込みの「年収」で書いて欲しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
891
匿名さん
まず、こどもの費用ですが、出産の病院代も今は健康保険から帰ってくる
出産手当金と相殺できるようになったけれど、それをしてくれない病院だと
まず、50万円くらいは一旦持ち出しになったりします。
それから、出産は病気でないので保険がきかず、血液検査など助成が少ないと
思わぬ出費になったり、定期健診も結構高いです。
また、親戚や友達からもらったりできればいいが、ベビーベッドやベビーカー
などもひとつひとつはそうでもなくても結構いろいろ必要。
そのまえにマタニティの洋服だけでも結構かかる。
ちなみに仕事持ちの妊婦さんはジャージというわけにはいかないし、数も
必要ですよ。
それから働いている妊婦さんにありがちな流産早産の危機。
切迫早産などで2週間入院したら、健康保険がききますが、保険外のものも
結構かかります。
そして、その間が欠勤扱いになったりすると、社会保険から休業手当金が
でる(6割だったと思う)までは一時的にすごく現金が足りません。
そういうものもおむつ代、乳児の病院代のほかに必要だということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
892
匿名さん
よろしくお願いいたします。無謀でしょうか?少し不安になってきました。
■世帯年収
夫 税込550万円
妻 税込500万円(公務員)
■家族構成
夫 31歳
妻 28歳
子供 無し(5年後までに2人予定)
■物件価格
5000万円 (マンション)
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 4800万円 (35年変動0.875%)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
300万円
■昇給・退職金
年10万程度
退職金1000万程?
妻の昇給・退職金の規模は不明。
■その他
子供が出来たら妻は育休取得→仕事復帰予定です。
その他ローン無
車無(子供ができれば購入検討)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
893
匿名さん
保育園ですが、ほかでも書きましたが、公立保育園が空いていて入れたら
ラッキーですがそうでない場合もあります。
それに公立保育園が時間外があまりない保育だったりすると二重保育の
必要があったりする。
妻の正社員の月の給料≒保育園その他、としてもそういう期間がずっと続くわけ
ではなく、昇給したり、勤続年数が増えたりして行く。
出産などを機会に辞めてしまえば、次はこどもが小学校に上がるときまで、
数年以上働けない(パートだと保育園がない)し、働けてもパートだけで収入も
たいしたものではなくなる。
だから頑張って働き続けるのです。
それに、赤ちゃんと二人でいるよりまあいいかなと思いましたが、当時は
辛かったこともいっぱいあります。
けれど、こどもも保育園を卒園して大きくなると、その時期がすごく中身が濃く
楽しいものだった思い出になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
894
匿名さん
>>892
妻の育休取得→仕事復帰必須。夫単独では
ローン審査時点からも厳しいと思われる借入なので、
妻が復帰しないと返済は無理かと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
895
892
>894さん
ありがとうございます。
確かに妻が復帰するのは、必須と考えております。
子供にもお金がかかると思うので、2人の間に貯金しておきべきですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
896
匿名
891さんのおっしゃるケースはかなり究極論に感じました。一時金立て替えも所詮一時的ですし、妊娠中のお休みも有休消化ができますし、休業手当のみでもそれがあれば貯金を切り崩すほどでもありません。一連のベビーグッズも10万もかかりません。高級品を選べば別ですが。補助以外の検診費用も微々たるもの。医療費控除にも届かない額で、領収書を整理していた手間を悔やんだほどでした。
マタニティー服も同じ。冬夏いずれも臨月を経験しましたが上衣については手持ちで十分でした。
昔ならともかく、今は本当にお金がたいしてかからないで出産できますし、感謝の思いでいます。もちろん貯蓄0では無理ですが。100万あれば十分すぎるというところでしょうか。
本来のスレ内容にずれた書き込みですみません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
897
888
>>890
1380万円です。
自動車が好きなので、できれば諸費用込み700万円程度の自動車が欲しいです。
現在の自動車は少なくとも100万円の下取りが見込めます。
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
898
匿名さん
◎楽勝 ○安全 ▲注意 △やや厳しい ×無謀
>>885「◎」単独でも安全圏だが出産後も共働き前提で楽勝ムード。
>>888「◎」年収・自己資金が多く借入も少。退職金が無くても楽に老後資金捻出可能。
>>892「○」共働きなら安全圏。妻公務員で育児的には大きなプラス材料。
>>888
諸費用込で700万ってこのあたりですかね。
アウディA6
アウディQ5
メルセデスE
メルセデスGLK
BMW5シリーズ
BMW X3
VW トゥアレグ
ボルボ V70
ボルボ XC90
ランドローバー ディスカバリー4
レクサス GS
レクサス RX
ちなみに自分はアウディです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
899
869
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
900
892
>898さん
ありがとうございます。少し不安が無くなりましたが、気をゆるめず早期返済できるよう頑張ります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
901
匿名さん
■世帯年収
本人 税込700万円 (内ボーナス140万)
■家族構成
本人(独身) 37歳
■物件価格
3300万円
■住宅ローン
・頭金 700万円(諸経費別途200万円用意有)
・フラット35S 2600万円借入 (返済期間25年)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
なし
■定年・退職金
定年 60歳
退職金 なし
■その他
・車なし
・管理費他で月2万程度
非常に不安です。。大丈夫でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
902
契約済みさん
■世帯年収
本人 税込550万円(手取りおおよそ月20~25万円、ボーナス年90万円位)
配偶者 税込450万円 公務員
■家族構成 ※要年齢
本人 31歳
配偶者 31歳
子供1 2歳
■物件価格
4570万円
■住宅ローン
・頭金 570万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 4000万円
・変動とフラットs 半分ずつでペアローン 35年
■貯蓄 (購入後の残貯金)
500万円
■昇給見込み
緩やかに上昇する見込み あまり期待できない
■定年・退職金
60歳
見込み不明
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■その他事情
・現在車はなし。入居後、購入予定。駐車場は無料。
・子供はあと1~2人欲しい 。
・管理費、修繕費等は2.5万位。
いかがでしょうか??沢山のご意見お待ちしています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
903
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
904
匿名さん
>874 安全圏~ボーダーライン 少しは贅沢をやめる覚悟を!
>883 安全圏 奥さんは子育てがひと段落したら生活費の足し程度でパートしてね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
905
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
906
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
907
匿名さん
皆さんお願いします
■世帯年収
本人 税込580万円 公務員
配偶者 税込70万円 パート
■家族構成 ※要年齢
本人 36歳
配偶者 31歳
子供2 4歳 1歳
■物件価格
4100万円
■住宅ローン
・頭金 500万円
・借入 3600万円
・変動35年
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
40歳で600万 50歳で700万ほどの予定
■定年・退職金
60歳
2000万前後か?
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■その他事情
・現在車1台 (軽自動車)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
908
匿名さん
901 結婚してからでも遅くないと思いますが
そちらのほうが家族の楽しみが増えますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
909
匿名さん
>902 その手取りでは年収550いかないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
910
匿名さん
◎楽勝 ○安全 ▲注意 △やや厳しい ×無謀
>>901「○」返済は問題ないが結構あるなら妻の趣向や家族構成で物件の妥当性も変わるが。
>>902「○」生涯共働きなら問題ないレベル。
>>907「×」超低金利でも単独定年完済は無謀感。夫昇給的に妻パート雇い止めなら大打撃。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
911
匿名さん
■世帯年収
本人 税込550万円 妻 専業主婦
■家族構成
本人 37歳
妻 37歳
子供 6歳
■物件価格
3150万円
■住宅ローン
頭金 750万円(諸経費別途150万円用意有)
変動 0.765 2400万円借入 (返済期間35年)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
年3千円~6千円
■定年・退職金
定年 60歳
退職金 1300万ぐらい
■その他
・車 1台
入居来年4月頃予定
宜しくお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
912
匿名さん
901です。コメント、ありがとうございます!
本当は結婚してから買おうかと思っていましたが、気付いたらこんな歳になってしまったので・・。。
そろそろ買っておかないと返済期間が短くなる分、月の返済額が上がるので、今買った方がいいかなと考えていました。あと10年伸びると、実質10年ちょいで返済しなきゃいけないし・・。。
でも、やっぱ結婚してからの方がいいのかな。。もう少し、考えてみたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
913
サラリーマンさん
■世帯年収
本人 税込900万円 (内ボーナス240万)
■家族構成
本人(会社員) 34歳
嫁 専業主婦 32歳
子供 3歳 0歳
■物件価格
5500万円
■住宅ローン
・頭金 1500万円(諸経費別途200万円用意有)
・変動 0.875% 4000万円借入 (返済期間35年)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
月収 年度毎に8000円ぐらい増加予定。これまで通りなら
■定年・退職金
定年 60歳
退職金 3000万円
■その他
・車あり ローンなし
・管理費駐車場他で月3.5万程度
いかがでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
914
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
915
物件検討中
夫:35歳公務員年収550万
妻:年収100万以内(数ヶ月前に看護師やめてパート中)
子:予定なし二人希望
物件:中古マンション3700万円(諸費用除く)
頭金:2000万円(うち200万円親の補助)
借入:2000万円(変動0.875と固定2.5のミックス、35年)
貯金:250万円
査定お願いします。
可能でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
916
匿名
35歳年収680万
物件 土地込みで3600万
頭金は不明
たぶん1500万くらいはあると思いますが…
結婚してから財形で月18万ボーナス年100万貯蓄してます
生活費は嫁さんの給料で全て賄えてます
薬剤師なんので結構稼いでいるはずですが明細見たことない
余裕だと思いますが2000万も借金するのが…
45ぐらいまで待って一括で買うべきですかね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
917
匿名さん
>>915
>>916
テンプレ利用。
自分がテンプレ使って書くのが面倒くさい=答える方が面倒くさい、なんだから。
答えて欲しいなら、答える方に面倒を掛けないのがマナーでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
918
匿名さん
書き方悪かった。
自分がテンプレ使って書くのが面倒だから簡単に箇条書きで済ませる = 答える側が面倒で手間がかかる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
919
購入検討中さん
よろしくお願いします。
■世帯年収
本人 税込540万円 (内ボーナス110万)
■家族構成
本人(会社員、独身) 36歳
■物件価格
5000万円(諸費用込み)
■住宅ローン
・頭金 1400万円
・変動 0.775% 3600万円借入 (返済期間35年)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
月収 年度毎5000円ぐらい増加予定。
■定年・退職金
定年 60歳
退職金 2500万円
■その他
・車あり ローンなし
・管理費駐車場他で月4.6万程度
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
920
匿名さん
>>919
退職金が多いのは◎だけど、退職まで厳しいかと。
それ以前に、独身でそのような重いローンの
家を買うのは少々どうかなと思う。
独身が考える家と、夫婦、子供有りの世帯に合う家
は違っているので、もしいずれ結婚するつもりが
あるなら、待った方が良いのではと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
921
匿名さん
>896
究極論に感じました。
そうですか。
どれも自分で体験したものですが。
一時金立て替えも所詮一時的
返ってくるのは3か月くらい後でしたから、結構大変でしたし、その時には切迫
で給与が減っているじきもありますしね。
切迫で2週間というのは一番短い場合です。
一連のベビーグッズも10万もかかりません。
うちもいろいろもらいましたので、10万円もかかりませんでしたが、みんな
そんなにもらえるとは限りません。
そういう私は義姉からもらったので、これはちょっと…と思うものも、使わなければ
ならず、できれば第1子くらい新しいのを用意してあげたかったです。
人の使ったベビー用品、シミや変色とかちょっと・・でした。
ベビーカーやベビーベッド、車用のベビーシート等々だけでも10万は超えませんか?
あとマタニティは今普段から割と何を着て行ってもいいので大丈夫なのでしょう
私は仕事柄、会議が多かったので、やはりスーツの中に入って進行するのに、
ある程度以上のものが必要でしたので、もっとラフな職場なら構わないでしょうね。
一番高かったのはママコートにもなる普通のスーツの上に着るウールコート。
8万円くらいしました・・
医療費控除にも届かない額で
それは元気な出産、元気なお子さんだったからですよ。
私も第1子、第2子は何のこともなかったですが、第3子は切迫でした。
働く妊婦さんは切迫の危険性は有意に高いです。
同じ職場の友人に復職したけれど、子どもが入院したりでいづらくてやめてしまった
友達もいました。
やはり元気、健康が一番です。
第2子、第3子の時は、保育園が公立で上の子3万円に下の子3万円(6万円の半額)に
二重保育に3万円と結局10万円くらいは保育料だけでかかりました。
またもやスレ違い失礼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
922
B772
よろしくお願いします。
■世帯年収
本人 税込1650万円
■家族構成
本人(会社員) 40歳
嫁 専業主婦 41歳
子供 11歳 6歳
■物件価格
6500万円(諸費用込み)
■住宅ローン
・頭金 3500万円
・10固 2.5% 3000万円借入 (返済期間20年)
■貯金
1500万円
■昇給見込み
不明
■定年・退職金
定年 60歳
退職金 少ない
■その他
・車あり ローンなし
数年以内に買い替え要
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
923
915
915です。
テンプレで再作成しました。
よろしくお願いします。
■世帯年収
本人 税込550万円(手取り月30~35万円、ボーナス年90万円)
配偶者 パート税込50万(妊娠後退職予定)
■家族構成 ※要年齢
本人 35歳
配偶者 35歳
子供なし
■物件価格
4000万円(諸経費含)
■住宅ローン
・頭金 2000万円(諸経費含)
・借入 2000万円
・変動 35年0.875% 固定35年2.4(1000万ずつ)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
250万円(投資信託100万含)
■昇給見込み
有るとは思いますが、給与引き下げ法案の件もありここでは見込みなしで
■定年・退職金
65歳?(これも法案次第)
1500万程度?
■その他事情
・車なし
・親からの援助200万円含
・子どもふたり希望
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
924
匿名さん
◎楽勝 ○安全 ▲注意 △やや厳しい ×無謀
>>911「▲」総合的に見ると少なくはない金額。金利推移とマンションなら管理費他注意。
>>913「○」比較的楽にに返せる水準であり何も問題なし。その年齢でその年収は高い方。
>>919「×」生涯独身ならありとも言えるが、結婚の障害になりかねない高すぎる負担感。
>>922「◎」あっさりと簡単に返せる借入額だが探せばもっと金利は安いところありそう。
>>923「○」安全圏で月8万程度で定年完済。妻元看護師は有事には復帰も可能で安心感も。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)