|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その17
-
765
匿名さん
754さん、敷地内駐車場が借りれるようになるといいですね!
なかなかキツイですが、やりくり頑張りながら楽しい生活を送って下さい。
-
766
購入検討中さん
755です。
どうもお返事ありがとうございます。
厳しい皆様が△なので、多少できるかなとおもってきました。
ローン減税を考えて、楽勝かなっておもったのは浅はかさでした。
私と妻は二人ともタバコ、酒、ギャンブルはやりません。
車はもっていませんが、将来は買うか考えています。
今まで学費の返済でお金をあまり貯めることができませんでした。。。
-
767
Cくん
診断お願いします
◆世帯年収
夫 500万
妻 400万
◆昇給見込み
夫のみ年5000円
◆家族構成
夫 28歳
妻 32歳
子供3人〔6、3、0〕
◆購入物件
モデルルーム家具、照明付き3200万
諸費用80万
◆頭金なし、諸費用80万のみ現金
◆貯蓄
子供名義の貯金300万のみ
◆親からの援助なし
◆現在の賃貸の家賃
73000円
再婚で結婚一年です。
子供は上2人が妻の連れ子、3人目が再婚後の子供です。
再婚後すぐ妊娠し、3番目はまだ生まれたばかりです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
768
匿名さん
>>767
管理費・修繕積立金・駐車場代は計いくらでしょうか。
-
769
匿名さん
>>755=766
>ローン減税を考えて、楽勝かなっておもったのは浅はかさでした。
ローン控除はちょっとラッキー程度で考えないと。返済
計画の中にガッチリ組み込むような意識では、とうてい
無理が生じてると思いますよ。
実際、減税し切れない人が多いです(元々の
所得税≦ローン控除額になってる人)から、どっさり
お金がもらえると勘違いしてて慌てる場合がある。
-
770
767です
レスありがとうございます
戸建ての賃貸物件で全て込みの値段です。73000円です。
夫婦ともに同じ職場〔病院勤務〕、通勤は2人とも車で20分程度です。
購入希望物件は徒歩、自転車圏内です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
771
匿名さん
>>770
言い方が悪くてすいません。
購入物件がマンションでしょうか?
その購入物件の管理費・修繕積立金・駐車場代は計いくらでしょうか。
-
772
Cくん
>>771さん
こちらこそ申し訳ありません。
戸建てのモデルハウスです。モデルルームという書き方がいけなかったです。
なので駐車場はついています。
ありがとうございます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
773
匿名さん
◎楽勝 ○安全 ▲注意 △やや厳しい ×無謀
>>「○」共働き前提ならローン自体は楽だが3人の教育費鑑みると貯蓄率を上げたいところ。
-
774
匿名さん
-
-
775
Cくん
>>774さん
ありがとうございます
○といっていただけて少し安心しました。
数年後に頭金がたまったら購入したいとおもっていましたが、気に入った物件なのと、今のローン控除や低金利、エコポイント[モデルハウスで建築済みなため対象]、消費税アップの可能性を考えると、数年後に買うなら今の方が得に思えています。
退職金は不明ですが、2人合わせても大したことはないとおもいます。
しかし、夫婦ともに新卒で今の職場に勤務し、定年まで働くつもりでいます。また、共済年金加入で定年までに25年以上の勤務になるので、このまま年金制度が続けばなんとかなるかなとおもっていたんです。
ローン返済しつつ貯蓄がんばります
ありがとうございます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
776
匿名
診断お願いします
◇世帯年収 500万
◇家族構成
夫 40歳
妻 31歳
子供2歳10ヶ月
今年10月二人目出産
◇購入物件
一戸建て3500万
◇諸費用120万+頭金150万くらい
◇貯蓄 100万くらい
ローンは変動か固定かどの金融機関でやるかは未定ですが、私が年齢もそれなりに高いのでハードルは高いように思い不安です。二人目の子供がある程度手がかからなくなってから妻も働き、その分を繰り上げ返済に当てようと思ってます。両親と同居予定なので年金から少し援助してもらえます。今思えば若い時に無理してでも買っておけばよかったと後悔してますが、子供も二人目になり賃貸コーポでは生活でかなく住宅購入を思い切ろうと考えました。
よろしくお願いします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
777
匿名さん
◎楽勝 ○安全 ▲注意 △やや厳しい ×無謀
>>776「×」60歳完済はかなりしんどい。退職金からいくら持ち出すか戦略要りそう。
-
778
匿名さん
テンプレ
■世帯年収 本人 税込 万円 配偶者 税込 万円
■家族構成 本人 歳 配偶者 歳 子供1 歳
○物件価格 万円
○頭金 万円(諸経費別途 万円用意有)
○住宅ローン 借入 万円
○融資種類
○管理費・修繕金・駐車場代(マンションの場合) 円
□貯蓄(購入後の残貯金) 円
□昇給見込み
□定年
□退職金見込み
□再雇用制度有無 (年収 万程度)
■その他事情
-
779
匿名さん
>>776
昇給見込み、退職金・退職年齢等、極力テンプレに沿っ
て書いてくれないと、かなり答えにくい。
ただ、昇給があまりなく、退職は60歳で1000万程度と勝手に
仮定してみると、××なんじゃないかな。
年齢の割に貯蓄が少なすぎで、子供が2人になるのに
残100万じゃ危なっかしい。子供の教育費は?
妻の給料を繰り上げ返済にどころか、その分は教育費に
回すことになるんじゃないの。
年金から援助といっても、かなりご両親はもらっている
方ですか?大多数のお年寄りは、年金から援助を
期待できるほどもらっていなかったりします。
-
780
匿名
777さん
さっそくのコメントありがとうございました。
やっぱりきびしいですよね・・・
778さん
テンプレありがとうございました。改めて使い書き込みます。
779さん
まさに無謀ですよね。もっと明確なビジョンを持ってローンを組むのと物件価格を下げるしかありませんね現実には。あと年老いた親を当てにするのもきびしいですね。ご意見真摯に受け止めます
改めて
■世帯年収 本人税込700 万円
配偶者 税込0 万円
■家族構成 本人40歳
配偶者31 歳
子供2歳と二人目出産予定
物件価格 3500万円
○頭金 200万円(諸経費別途120 万円用意有)
○住宅ローン 借入3300 万円
○融資種類 ろうきん
○管理費・修繕金・駐車場代(マンションの場合) 円一戸建てなので無し
貯蓄(購入後の残貯金) 1007万円
□昇給見込み 年5000から一万円
□定年60
□退職金見込み 1000万円
□再雇用制度有 (年収250 万程度)
■その他事情
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
781
匿名
すいません
貯蓄 購入後の残貯金は1007万ではなく100万です。1007万もあったら苦労ないんですがね(T_T)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
782
匿名さん
780さん
余裕はあまり出来ないかもしれませんが、何とかなると思います。子供にかける費用で調整していくしかないとおもいます。退職金が2000万円位あると違うのでしょうけど。逆に定年までに1000万以上は貯蓄しないといけませんよ。
-
783
匿名さん
-
784
匿名
手取りで書いていた年収を税込みに訂正した、ということでしょうか
年収700万なら全然印象が違いますが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)