|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その17
-
502
購入検討中さん
>>499です
アドバイスありがとうございます。
少し勇気が湧いてきました。
しかし、頭金は自分(妻)が出しているので、
ローンは夫単独で組んでほしいのが正直な気持ちです。
銀行からは単独でOKがでているので、問題なしですが。
>>501さんは、
2人で組んだ方がおすすめということでしょうか?
それとも、単独だと組むことが厳しいからでしょうか?
初心者でいろいろと不安があり、
細かい質問ですいません。
-
503
匿名
499さん
不安があるなら、ご主人と良く話し合った方がいいです。3,000万円は大金です。
もともとご主人の年収だけでは無理な物件。
頭金を当てにせず、収入に見合う家を探した方がよいのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
504
購入検討中さん
483です。
484さん
返事が遅れました。
妻の働き方で今後の生活が苦しくなるか影響するようなので、その点を再検討して購入に踏み切ろうと思います。
ありがとうございました。
-
505
匿名さん
>499
夫婦は途中でどんな風が吹くかわからない…
>先々のライフスタイルをどうしたいのか?
>繰り上げ返済しても60歳ギリギリ、などなど色々と話してみてはいるのですが、、、
夫婦で先々のライフスタイル等、とことん話し合えない状態で進んで大丈夫?
-
506
匿名さん
一戸建てを検討中です。
よろしくお願いします。
■世帯年収
本人 税込610万円(手取り月42万円、ボーナスなし)
配偶者 税込0万円
■家族構成 ※要年齢
本人 34歳
配偶者 28歳
子供1 1歳
■物件価格
3200万円
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 3000万円
・変動 35年・0.875%(フラット35Sも検討)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
100万円
■昇給見込み
年+1.2%程度
■定年・退職金
60歳
1300万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■その他事情
・10年後に車を買い替えたい
・3年後に子供欲しい
・子供は高校まで全部公立を予定(大学は本人次第)
-
507
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
508
匿名さん
まあ一言で言えばそこですね。
年齢と年収の割には貯蓄が少ない。残貯金も足りない。
これまでのライフスタイルをがらりと改める覚悟でないと厳しいでしょう。
-
509
匿名さん
>>506「▲」定年まで計算で変動でそれは少し重い。年収が後+50万常時あれば。
-
510
購入検討中さん
499です
みなさんありがとうございました。
もう少し旦那としかっり話し合ってみようと思います。
-
511
購入検討中さん
■世帯年収
本人 税込520万円(公務員・手取り月27万円、ボーナス年60万円位?)
配偶者 税込530万円(公務員・出産後復職可能)
■家族構成
本人 33歳
配偶者 32歳
■物件価格
5100万円
■住宅ローン
・頭金 1000万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 4100万円
・フラット30年(1.64%)・民間変動(0.95)併用
■貯蓄(購入後の残貯金)
400万円
■昇給見込み
微増
■定年・退職金
62歳?
退職金は不明
定年後、5年間の再雇用制度有り
■その他事情
・車は仕事上二台必要。
・親からの援助200万円
・子どもが欲しい
・妻 産休時は収入八割
将来設計が見えず,心配になっています。ご助言ください。
-
-
512
匿名さん
-
513
匿名
>511さん
横ですが、奥様の産休時は多くて手取りの5割とみていたほうがいいですよ。あくまでも標準報酬の8割であって一部手当が算定対象外ですし、土日除く要勤務日数で算出されるので。
ちなみにこれについては健康保険組合のある民間も公務員も同じ条件です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
514
匿名
支払いに不安なしですね。あとは夫婦円満で健康第一って感じ 羨ましいです
4,000万円台なら、もっと安心かも
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
515
購入検討中さん
即レス ありがとうございます。
>513さん
ありがとうございます。二人でローンを組むので,金額の考慮に入れやすくて助かります。
>514さん
不安なしということですが,「返すことについては問題ない」
いまとおおむね同じ生活が送れる,と考えていいのでしょうか^u^
また,物件が4000万円台の方が安心できる,ということでしょうか?
詳しくご教授ください。
-
516
匿名さん
>>506です。
6年前に会社を共同出資で設立するのに貯金は使ってしまいました。
やっぱり厳しいでしょうか?
-
517
匿名さん
-
518
匿名
■世帯年収
本人 税込830万円
配偶者 税込 0万円
■家族構成
本人 38歳
配偶者 38歳
子供1 4歳
子供2 1歳
■物件価格
4800万円
■住宅ローン
・頭金 1200万円(諸経費別途200万円用意)
・借入 3600万円
・フラット35S 20年(当初10年1.14%、その後2.14%)
(仮:9月分の金利適用)
■貯蓄(購入後の残貯金)
300万円
■昇給見込み
30万円/年 程度
■定年・退職金
定年、退職金は流動的
■その他事情
・車なし
・マンション諸経費 約2万円/月
・現在の家賃 15万円/月
当初は全然大丈夫と思ってたのですが、情報を集めだすと
不安の方が大きくなってきました。アドバイスお願いします。
-
519
匿名さん
-
520
匿名さん
残債割れさせなきゃ大丈夫だよ。ただそのためには最低三割できれば半分自己資金は用意な。
そしたら全額ローンでもよし。
-
521
匿名
511さん
514です。
購入物件不明ですがW公務員なので支払いは問題なし、業者的には有難いお客様です。
私の考えですが、産休による収入ダウンその後の教育費、車2台購入維持費を考えて今の状況から1・200万円位捻出しては?と思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)