住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その17」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その17
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-07-31 17:56:59

冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!

例)

■世帯年収
 本人  税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 配偶者 税込400万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格
 3000万円

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい


このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。

※前スレ

その16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2011-05-14 20:24:20

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その17

  1. 341 匿名さん

    >339

    変動金利が不安要素でしたら、つなぎ融資でフラット35にしたらどうですか?

  2. 342 入居予定さん

    >>341
    それも考えたのですが、いろいろあって時間が足りなくて結局、変動一本でもう借りてしまったのです。
    今のうちに繰上げ返済をしていきある程度金利の安い時に様子を見ながら乗り換えようかと考えています。

  3. 343 匿名さん

    337さん

    我が家も同額の借入れ、世帯年収も同額ですが(年齢は少し下)5年は共働き必須で1000万以下にしようという考えです。子供は2人ですが337さんは園代が多分3~4万くらいですよね。
    うちより少ないと思われますし、計算上は8~9年で完済できませんか?
    多分月6~7万の返済、年80万で繰上げを毎年240万くらいはいけるのでは(毎年4年分返す勢いで)
    そうすると8~9年、車の買い替えなどでも10年でいけそうな気がします。

    我が家も来月から実行予定です、お互い返済頑張りましょう。
    この計画でも無理はしてないし外食や旅行や余暇費など普通に捻出できるはずです。
    お子様が中学卒業までに返せると思います、ふつうに。

    だた第二子となると奥様の無給の年が出てくるので注意ですね、

  4. 344 匿名

    >339

    世帯年収と年齢のわりに、貯金が少ない。
    変動でその金利は高いしね。
    お子さん二人となると奥様が働けなくなる期間・教育費を鑑みると、当初ほどの余裕はなくなる。

  5. 345 入居予定さん

    >>344
    貯金が少ないのはここ数年で急速に年収が増えたからです。
    5年前は無職に毛が生えたような感じでした。結婚もその後からです。
    金利については疾病特約付けると高くなるので・・・・それでも少し高いという話はありますが・・・・できたら様子を見て乗り換えを考えてはいます。

  6. 346 マンコミュファン

    >>337
    20年計算、変動、単独返済率18%、合算返済率12%。
    単独でも返済率2割以下で相場の範囲内であり、合算
    時は完全に楽勝パターンといえます。

  7. 347 マンコミュファン

    >>339
    27年計算、変動、単独返済率22%、合算時16%。
    若干借入が多目とはいえ、年収的にはその返済率は
    安全圏の範囲内です。合算している限りは余裕なので
    スムーズに繰上げできるはずであり、将来の2人の
    お子さんくを鑑みても大幅に返済年数を短縮しながら
    通常の教育費であれば捻出することも難しくない
    でしょう。

  8. 348 入居予定さん

    >>347
    ありがとうございます。少し気持ちが楽になりました。
    頑張って繰上げます。

  9. 349 337

    338さん

    コメント有難うございました^^
    確かに高齢ではないんですが、少々年齢が高めのほうかも・・・。

    はやり私が働きつづけないと厳しいですよね。
    頑張って、繰上返済をして10年でローンが終われば良いな、っと思ってます。

    早く二人目を作って、職場復帰してバリバリ働かないと!
    本当に、ありがとうございました。

  10. 350 入居済み住民さん

    ここを見ていたら不安になってきました。
    宜しくお願いします。

    年収720万
    年齢32

    妻32歳 専業主婦
    子1人0歳

    物件額4400万
    頭金700万
    借入額3700万

    フラット35S 2010年11月実行
    2.150% 当初10年マイナス1%

    貯蓄残高400万

    昇給は年3000円〜
    定年60歳
    退職金800万

    せっかく駐車スペースありの建売を買ったので、
    車が欲しくなってきたのですが、
    ここを見ていたら車なんてとんでもない気がしてきました。診断をお願いします。

  11. 351 マンコミュファン

    >>350
    28年計算、フラットS、返済率21%。
    団信込だと月約13.5万ですので多目ですが、別に
    無謀ではありません。年収はそれなりにありますので
    車も十分可能ですが、昇給、退職金と年金支給開始年
    を鑑みると老後資金の扱いに注意して家計を運営
    された方がよろしいのではないでしょうか。

  12. 352 入居済み住民さん

    No.351 さん
    ありがとうございます。
    少し安心しました。

    退職金が少ないので、個人年金をやっているのと、
    嫁がやりくり上手なので、何とか頑張ります。

    ありがとうございます。

  13. 353 契約済みさん

    新築マンション。
    契約しましたが、少し躊躇しています。
    デベ提携の銀行の仮審査は通っています。
    老後の資金が若干不安です。

    アドバイスよろしくお願いします。


    ■世帯年収
     本人  税込840万円(手取り月57万円、ボーナス年0万円)
     配偶者 税込 0万円

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 44歳
     配偶者 40歳
     子供1 5歳

    ■物件価格
     4,100万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 1,500万円(諸経費別途300万円用意有)
     ・借入 2,600万円
     ・フラット35Sで検討中 (2011.12実行)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     550万円 (新調家電・家具別途100万円用意有)

    ■昇給見込み
     微増

    ■定年・退職金
     定年:60歳(以降5年間くらい年収400~500万円)
     退職金:なし 

    ■その他事情
     ・車のローンはありません
     ・住宅ローン・修繕積立、管理費・駐車場、教育費を除く生活費は320万/年程度です(現状)
     ・小中は公立、高校大学は私立をMAXで考えています
     ・親からの援助0万円
     ・子どもは増やしません

  14. 354 匿名

    生活費の現状維持の額が多いと思いますが、見直しは可能でしょうか?

  15. 355 匿名

    353さん、私も生活費が多すぎると思います。
    この中に賃貸料など入っていませんか?

  16. 356 契約済みさん 353

    >354 さん
    レスありがとうございます。353です。

    多いですか・・・
     ・実家に月2万程度仕送りしている
     ・両実家が遠方かつ逆方面なので帰省費がかさむ
     ・交際費と食費が若干多め
    などが理由だと思います。とくに無駄遣いしているつもりはないのですが。。
    ▲25くらいは削減したいと思います。

     60歳までの計画(年額)↓
     ・ローン・管理、修繕積立・駐車場・固定資産税などで:180万円
     ・生活費で:300万円
     ・教育費で:75万円(ざっくり16年間の平均)
     ・その他(予備):30万円
     ・預金:100万円

    借入金額:2,600万円
    フラット35S 当初10年:1.2% 11年目以降:1.5%
    借入期間:30年

    繰上しなかった場合60歳の時点で、残債約1000万円?
    預金分で繰り上げて、60歳までに完済したいと考えています。
    完済時、手元には1000万は残るとみているのですが、、、

    あまいでしょうか?

    無謀でしょうか?

  17. 357 契約済みさん 353

    >355 さん
    レスありがとうございます。353(=356)です。

    やっぱり多いですか?
    世間の感覚とはかけ離れているとは思ってなかったもので。

    ちなみに「生活費」は、356でも記しましたが、
    住居にかかわる費用と教育費以外のトータル支出として算出しています。
    ですので、現在の賃料、駐車場等は含めていません。
    ・・・とここまで書いて、幼稚園の保育料が組み込まれていることに気が付きました。
    ▲48できるので、▲25の見直しができれば、年間250万円でいけそうです。

    まだまだ多いでしょうか?

    どのくらいの「生活費」が標準的でしょうか?

    今回の契約は、家計を見直すキッカケですのでぜひご意見ください。

  18. 358 契約済みさん 353

    >356
    金利記入間違えてました。

    フラット35S 当初10年:1.5% 11年目以降:2.5%

  19. 359 匿名さん

    不安なのでお願いします。

    ■世帯年収
     本人  税込1000万円(ボーナス年150万円)
     配偶者 税込300万円

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 25歳
     配偶者 27歳
     子供1 2歳

    ■物件価格
     7300万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 400万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 6900万円
     ・変動 35年・0.78% (足元。全期間1.7%優遇)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
     30歳 1600万(私) 400万(妻)
     35歳 2000万(私) 500万(妻)

    ■定年・退職金
     60歳

    ■その他事情
     ・車のローン無し
    ・1年後に子どもがもう一人できればいいなと。

  20. 360 申込予定さん

    ■世帯年収
    夫税込500万円
    配偶者 税込260万円
    ■家族構成
    本人 35歳
    配偶者 25歳
    子供1 0歳
    ■物件価格
    3700万円
    ■住宅ローン・頭金
    150万円(諸経費別途200万円用意有・借入 3550万円・ フラット35年当初10年1.64%残り2.64% を2000万円と変動金利0.875%を1550万円のミックスを予定
    ■貯蓄
    (購入後の残貯金 300万円
    ■昇給見込み あり 年に6万程度
    (次の昇格試験受かれば年150万上昇見込み5年以内くらい)
    ■定年・退職金 60歳 1000万程度見込み
    定年後、5年間の再雇用制度有り(年収350万程度
    ■その他事情
    ・車のローン(なし
    ・親からの援助なし
    ・3年後に子供欲しい

    やはり厳しいでしょうか。今週末手付け払う予定です。
    私は育児の時短勤務で、通常なら年収360万くらいです。

    このスレ見ていたら怖じ気づいてきました。
    ご意見お願いします。


  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸