なんでも雑談「福島より高濃度汚染…都内にある“危険エリア 核の米権威が警告 -Part2-」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 福島より高濃度汚染…都内にある“危険エリア 核の米権威が警告 -Part2-
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-10-31 23:30:40
【特集スレ】東日本大震災 東京都区内の高濃度汚染エリア| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158992/

東京電力福島第1原発事故を受け、緊急来日していたジョージア大学のチャム・ダラス教授。チェルノ
ブイリ事故で米共同調査チームの代表を務めた米国の権威だが、同教授は今回、都内各地の放射
線量も測定した。その結果、意外な場所で高い数値が検出されたという。

 ダラス教授は今回、米医師会の医療災害サポートチーム団長として来日。米軍やIAEA(国際原子
力機関)、日本医師会と協議し、情報交換などをする一方、持参したガイガーカウンターで都内をチェ
ックした。

 各地で放射性物質は検出されたが、いずれも許容範囲。ダラス教授は「東京は基本的に安全だ」
というが、気になる発言も。「西新宿・都庁前(新宿区)と豊洲江東区)で、やや高い数値が出た。
特に、豊洲では(第1原発から60数キロの位置にある)福島県郡山市の数値よりも高かった」という
のだ。

 ダラス教授は、西新宿について「(複数の高層ビルがあるため)風の谷にあたり、放射性物質がた
まるのだろう」と分析したが、豊洲は「どうやら、第1原発とは関係がなさそうだ。以前の工業地帯時
代に原因があるのではないか。いずれにしても、子供は注意したほうがいい」と語った。

 豊洲は1990年代後半まで、石川島播磨重工業や新東京火力発電所などがある東京湾沿いの工
業地帯だったが、最近はオフィスビルやマンション、商業施設などが立ち並ぶ人気のエリア。築地市
場の移転予定地としても知られており、今回の数値は多少なりとも気になるところだ。

 ただ、大気中の放射性物質を浴びても、シャワーで流せば90%は除染できるという。国や自治体
によるこまめなチェックとともに、自己防衛も必要だろう。


ソース:ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110414/dms110414163202...

[スレ作成日時]2011-05-14 14:44:24

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福島より高濃度汚染…都内にある“危険エリア 核の米権威が警告 -Part2-

  1. 241 匿名さん

    豊洲は地下から放射線が出てくる慢性的なもの。

    とにかく出続けます、止まりません、放射能汚染エリアです。

  2. 242 匿名さん

    原発による一時的なものとは全く別ものだから、深刻だよね。

  3. 243 匿名さん

    社員食堂、病院食、外食、自炊・・・盛り沢山の野菜を消費しましょう。
    食物繊維は生活習慣病予防に大切です。

  4. 244 匿名さん

    豊洲は福島第一原発とは関係なく、地下から慢性的に放射線物質が出続けている可能性があります。
    住み始めた日から被曝し続けている恐れがあります。
    なので累積被曝量を計算する時は注意が必要です。
    お子さんをお持ちの方は留意してください。

  5. 245 匿名さん

    >地下から慢性的に放射線物質が出続けている可能性

    物質が出続けている・・・・

    ほんとに困った人だねぇ。

  6. 246 匿名さん

    「東京脱出」が現実になる日 福島第一原発メルトダウン3発の衝撃!
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/5980
    (前略)
    「セシウムは人体に入ると、骨や脂肪を除く全身にほぼ均等に広がり、晩発性障害で将来的にがんを引き起こす危険性がある。また、放射性物質は一概に距離と比較して薄まるわけではなく、チェルノブイリでもホットスポット的に遠距離でも検出値が高い地域がありました」

     出荷直前に安全性を強調しようとした検査で予想外の結果が出た生産農家の心中は察するに余りある。そして神奈川で検出された基準値を超えるセシウムは、1300万人が暮らす首都・東京への放射能汚染の懸念をより強くさせるものだ。その深刻さを計る上で近畿大学・環境解析学教授の山崎秀夫氏の研究データは興味深い。

     山崎氏は東京や埼玉、千葉や茨城、福島の土壌中(地下1cm)の1kg当たりのセシウム濃度を実測。東京の数値が茨城や千葉、埼玉で観測した結果より総じて高いという結果が出たのだ。

    「首都圏の土壌が汚染されているというのは事実ですが、なぜ東京で比較的高い数値が出たのかは研究の段階です。

     いずれも国の定める5000ベクレル以下の数値ではありますが、福島第一原発が爆発する前はどの地点でもほぼ1kg当たり10ベクレル程度の低い数値でしたので、江東区亀戸の3201という数字を見ればいかに異常な状況かが分かります。

     セシウムは大気中に舞っている土の粒子や粉塵とともに風に乗って飛散したのでしょう。土壌に吸着すると、雨が降ったくらいでは流されずに強く沈着します。土砂降りで泥そのものが流されない限り、いつまでも(セシウム137の半減期は約30年)そこに留まるのです」(山崎氏)

    目に見えない放射性物質には、距離という尺度は必ずしも通用しないのだ。日本環境学会元会長の畑明郎氏は、「15歳以下の子供や妊婦にとっては」と前置きした上で、次のように断言する。

    「福島から100km以上離れた東京の新宿区東村山市の土壌からも放射性セシウムが検出され、3月には幼児の基準値を超える放射性ヨウ素が浄水場から検出されました。東京はすでに安住できる土地とは言い難いのです。」

     欧州放射線リスク委員会(ECRR)のクリス・バスビー教授は、事故発生当初から「東京から避難したほうがよい」と警鐘を鳴らしていた。

    「ECRRのリスクモデルを元に計算すると、フクシマから200km圏内で今後50年間に約40万人の人が、がんに冒されるだろう。東京にも晩発性障害で相当数の患者が出ると考えている」

     自分や家族の安全を考えた時、首都・東京を去るという選択すら現実感を持って迫ってくるのだ。

  7. 247 匿名さん

    「液状化や高層階の揺れを危惧して、湾岸地区のタワーマンションを避ける傾向が出ています。数年前から急激に値上がりしてきた湾岸エリアの中でもとりわけ豊洲の坪単価は高く、300万円もするタワーマンションがいまだに売られています。その価格であれば同じ東京でも地盤が強い西側でも相当高いグレードのマンションを購入できますから、そちらに流れてしまう。売れなくなれば、豊洲のマンション価格は下げざるをえません。一般的なサラリーマンが買えるマンションは、坪単価の上限が220万~240万円と言われていますから、その価格に近づくまで2割程度の下落はあると思います」


    おまけに放射能じゃねぇ・・・

  8. 248 匿名

    まじめな話子供を予定されている方やいる方は東側は避けた方がいいでしょう。


    大地震なら湾岸でなくても液状化の危険があるし葛飾や江東のような放射能のホットスポットがあるから

  9. 249 匿名さん

    >放射能のホットスポット
    はい。 まさにそのホットスポットが豊洲ですね。

  10. 250 匿名さん

    豊洲の数値が高いのは、今回の共産党の調査ではっきりと証明されましたね。
    3月と比較して、もうだいぶ落ち着いてきたにも関わらず、年間1mSv以上の数値が出ているという事は、
    多量の放射性物質が、葛飾区柏市を中心に降り注いだという事でしょう。

    1. 豊洲の数値が高いのは、今回の共産党の調査...
  11. 251 匿名さん

    日本共産党都議団の豊洲液状化地点の調査を見ると
    地表0m:0.181μSv/h
    0.5m高:0.119μSv/h

    他の観測点の値と相対的に比べても分かる通り、
    豊洲の地表値は原発と土壌汚染の相乗効果なんだろうね。
    さすがダラス教授の分析は的を得てましたね。

    http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_5.pdf

  12. 252 匿名さん

    不思議な分析ですね。

    相対的とは、どこを指してるの?

    地表0で測った15箇所ほどを全部リストアップしてみたら?

  13. 253 匿名さん

    人の住んでない豊洲の市場移転先を12箇所も測定しているのに、

    子供たちも行き交う豊洲市街の測定は駅前の1箇所のみ。

    それも5丁目。

    共産党は2丁目3丁目のお金持ちのご子息なんかどうでもいいのかな。

    と正直思いました。

  14. 254 匿名さん

    マンコミュ史上最強の城東ネガ団かね?

  15. 255 匿名さん

    >252

    豊洲5街区液状化地点前
    地表0m:0.181μSv/h
    0.5m高:0.119μSv/h

    大田区天空橋
    アスファルト1m:0.094μSv/h
    草地表面0m:0.152μSv/h
    アスファルトと草地の違い、1mと0.5mの違いを勘案しても相対的に豊洲の地表0mは高い。

    大田区多摩川台公園
    公園1m:0.064μSv/h
    公園0m:0.083μSv/h
    1mと0.5mの違いを勘案しても相対的に豊洲の地表0m値は高い。

    江東区清澄2丁目清澄公園
    草地1m:0.127μSv/h
    草地0m:0.143μSv/h
    1mと0.5mの違いを勘案しても相対的に豊洲の地表0m値は高い。

    江東区住吉2丁目猿江公園
    草地1m:0.171μSv/h
    草地0m:0.233μSv/h
    1mと0.5mの違いを勘案しても相対的に豊洲の地表0m値は高い。

    墨田錦糸4丁目錦糸公園
    草地1m:0.164μSv/h
    草地0m:0.220μSv/h
    1mと0.5mの違いを勘案しても相対的に豊洲の地表0m値は高い。

    江東区亀戸8丁目亀戸公園A地区
    砂場0m:0.161μSv/h
    砂場1m:0.132μSv/h
    1mと0.5mの違いを勘案しても相対的に豊洲の地表0m値は高い。

    江東区亀戸8丁目亀戸公園B地区
    草地1m:0.169μSv/h
    草地0m:0.261μSv/h
    1mと0.5mの違いを勘案しても相対的に豊洲の地表0m値は高い。

    足立区千住曙町荒川日ノ出町緑地
    堤防上部草地1m:0.155μSv/h
    堤防上部草地0m:0.191μSv/h
    1mと0.5mの違いを勘案しても相対的に豊洲の地表0m値は高い。


    これくらいで勘弁。

  16. 256 匿名さん

    あの、すまん、相対的という言葉の意味わかってる?

    全ての同じ0m地点での測定結果をソートしてみました。

    大田区多摩川台公園 0.083
    西多摩郡檜原村 村役場前 0.112
    あきる野市乙津 0.134
    江東区清澄2丁目清澄公園 0.142
    江東区豊洲5街区工事道路入口 0.142 ←ココ
    大田区天空橋駅前 0.152
    江東区亀戸8丁目 亀戸公園A地区 0.161
    江東区豊洲5街区液状化地点前 0.181 ←ココ
    足立区千住曙町 荒川日ノ出緑地 0.191
    墨田区錦糸4丁目錦糸公園 0.220
    足立区千住曙町 荒川日ノ出緑地 0.223
    江東区住吉2丁目猿江公園 0.233
    江東区亀戸9丁目 亀戸公園B地区 0.261
    足立区東綾瀬6丁目 野球場センター側外 0.366
    葛飾区水元公園3 花菖蒲広場ステージ前 0.510
    葛飾区水元公園3 公園入口 0.618

  17. 257 匿名さん

    豊洲の0m値と0.5m地点(他は1m地点)の差を比較した時、
    他地域の0m値と1m値の差と比べて、豊洲の0m値は相対的に高いと言っている。

    その原因は豊洲特有の土壌汚染による影響。
    つまり他地域の放射線量は福島第一原発によるものだが、
    豊洲の場合は福島第一原発に加え、土壌汚染の影響も考慮しなければいけない。

    ダラス教授の指摘通りという事。

  18. 258 匿名さん

    地区の不動産の担当、売買が動き出してきたって喜んでたぞ。タワマンは頭金沢山突っ込んでいる人は、ローンの残債処理して残らなければ売り時では。今ならまだ安くすれば売れるよ

  19. 259 匿名さん

    257さん

    すみません、頭悪いので、測定の差分から

    豊洲特有の土壌汚染による影響」

    を導くご説がいまひとつわかりません。

    詳しく教えてもらえませんか?


  20. 260 匿名さん

    ↑まずは除染する事をお勧めします。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸