なんでも雑談「さらば湾岸、超高層―― ある住人の独白 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. さらば湾岸、超高層―― ある住人の独白
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-06-20 00:43:58
【特集スレ】東日本大震災後のマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

さらば湾岸、超高層―― ある住人の独白
http://business.nikkeibp.co.jp/nbs/nbo/base1/latest.html
日系ビジネス 2011.5.9号

全く、なぜこのマンションを購入してしまったのだろう。
今の偽らざる気持ちです。
それほど、東日本大震災は、私の住まいに対する考え方を根底から変えてしまいました。
家族のためにも、一刻も早くここを離れたい。
(中略)
妻の様子が少しずつおかしくなっていきました。
一言で言えば、情緒が不安定になったのでしょう。
何よりも、揺れに対する恐怖がすさまじいのです。
(中略)
「東京湾に津波の心配はない」としばしば言われますが、こんな大震災が起きて、一体誰が断言できるのでしょうか?
液状化にしても募る不安は同じです。
ダメを押したのが停電の不安でした。
(中略)
家族のことを考えると、私はやはりここを離れたい。
次は揺れも、液状かも心配せずに住む場所を探しています。
でも、すぐには売れないでしょうね。
売却価格を大幅に下げる必要もあるかもしれません。
 時が経てば、また湾岸マンション相場も落ち着くのでしょう。
日本人は忘れやすい性格ですから。

それでも、私の住宅選びの基準は、もう戻りません。

[スレ作成日時]2011-05-14 14:42:38

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

さらば湾岸、超高層―― ある住人の独白

  1. 741 匿名さん

    豊洲には、元東京ガス工場跡地である中央卸売市場移転予定地もあるが、ベンゼン、シアン、ヒ素、重金属(水銀、6価クロム、鉛)等の有毒物質に汚染されていることが震災前から問題になっている。

    水銀・6価クロム、鉛などの重金属やヒ素のように、年月をかけて体内に蓄積されていき慢性的中毒で死に至るケースもあるため、水俣病や土呂久ヒ素公害などの公害病のように、後々になってから大問題になる恐れもある。


    豊洲が3.11の震災で液状化したことは記憶に新しいが、土壌汚染との相乗効果により、さらに被害が拡大する恐れもある。地震では、砂と水が均等に混じっているところへ振動が起きると液状化現象が起こり、その際に有毒物質が水に混じって地表に噴き出してくる。

    地表に噴出した有毒物質を含む砂は、乾燥後に粉塵となって飛散するため、被害拡大につながる恐れがある。

  2. 742 匿名さん

    高層マンションの災害時の問題

    超高層マンションは火災に遭っても消防車のハシゴが届かないし、消火用のホースも届かない。一旦火事になれば、頼りは室内のスプリンクラー(散水設備があれば)と防火防煙扉だけです。後はヘリコプターで消火剤を撒くだけ撒いて、燃える物が尽きるのを待しかない。

    地震の際は、ビルの倒壊を防ぐために最上階に行くほど揺れる構造になっていることが多く、窓から転落する恐れや、家具を固定して居ない場合は、それが原因で怪我をしたり、その下敷きになる場合もある。

    地震で倒壊は逃れたとしても、マンション周辺の液状化による電気・ガス・水道などの生活インフラの破壊やエレベーターの停止で、高層難民になる可能性もある。

    高層マンションのメンテナンス費用

    また、高層マンションは階数が多いため、高速エレベーターを6基~10基備える必要があり、階数の多いエレベーターは、定期点検等のメンテナンスに多額の費用と時間を要する。

    それ以外にも高層マンションでは給電施設や給排水施設などに特殊な設備が多く使用されているため、それらが老朽化して補修や修繕をする際に多額の費用が掛かるが、それはあまり語られていない。

    15年後には修繕積立金が新築時の5倍~8倍に跳ね上がるようなケースも稀ではないかも知れない。

  3. 743 匿名さん

    >総資産100兆円は超えてる金融機関で不動産ファイナンスをやってる者です。
    銀行の住宅ローン担当だろ?
    何でカッコつけるんだよ?

  4. 744 匿名さん

    豊洲は震度5の地震で実際に液状化現象が起こった地域であるにも係わらず、未だ地盤強化等の対策をしていない。地震による液状化でマンション倒壊は免れても、生活インフラが破壊される恐れがある。地震による地盤沈下で海面下に水没する可能性もある。

    土壌汚染に関しても未だ調査中で除染すらしていない。多額の資金を投じて除染しても有毒物質の毒素を環境基準まで薄めることは不可能だと言われているが。

  5. 745 匿名さん

    >>743
    違います。信用金庫です。

  6. 746 匿名さん

    地価は、駅などから物件までのアクセス、土質や土地の形状、用途地域や日当たりなどの居住環境によっても変動するし、(需要)物件購入希望者と(供給)新築販売数と中古売却希望者のバランスによっても大きく変動する。

    物件価格や賃料はすぐに下がるわけではないが、豊洲のようにマイナス材料が多く、今後も購入希望者や居住希望者の減少が予想される地域は、これから更に下がる可能性がある。

    立地的には悪くはないけど震災の影響は大きいね。液状化の映像をあれだけ報道されれば購入希望は減るよね。現実に液状化したから仕方ないけど。

  7. 747 匿名さん

    少子高齢化社会

    分譲・賃貸ともにアパート・マンションの供給過剰

    タワーマンションは供給過剰の象徴的存在とも言われる

    そして臨海部などに起こった液状化現象

    買いたい奴も様子見した方がいい

  8. 748 匿名さん

    住宅ローンは不動産ファイナンスに入るのかね?
    主に不動産会社の会社ごとの買収やエクイティ、メザニン絡みも扱ってます。当然プロパー貸しもするけど。
    投資物件の評価では、湾岸のタワーの方が内陸の低層より罹災時のリスクは低く見積もられる。これは、損保とかのリスク分析の結果だからかなり信用出来る。
    ちなみに環七あたりの物件比だと五倍以上リスクは低く見れる。

  9. 749 匿名さん

    >747
    >少子高齢化社会

    >分譲・賃貸ともにアパート・マンションの供給過剰

    >タワーマンションは供給過剰の象徴的存在とも言われる

    >そして臨海部などに起こった液状化現象

    >買いたい奴も様子見した方がいい


    確かにそうだね。住宅ローン組んで無理に買うより今は賃貸だね。


  10. 750 匿名さん

    >>748
    仮に液状化で地面がボロボロ、インフラがズタズタになっても、
    強固な地盤に直接打ち込んだ基礎杭のおかげでマンションは平然と建ち続けるからね。

    でも、それって住めるの?

  11. 751 匿名さん

    資本主義において…
    中国共産党>>日本(民主党+国民新党+自民党+みんなの党+社民党+・・・)

    人口において
    中国共産党員≒日本国民

    この時点で湾岸地域、ひいては東京、ひいては日本の将来は見えているだろう。

    湾岸マンションの日本国民は、東アジアの最強の警察=中国海軍に敬礼!



  12. 752 匿名さん

    掲示板の書き込みは嘘だらけだから信用ならないね。
    やはり情報の最前線にいるMRの営業に話しを聞くのが一番。
    ここだけの話しも聞けるかもしれないので、足を運んで損はしないと思う。

  13. 753 匿名

    お前が一番信用ならないだろ!

    相当、頭弱いデペだな。

    湾岸もこのレベルの営業しかいないと
    売れる物件も売れないぞ。

  14. 754 匿名さん

    >>753
    >湾岸もこのレベルの営業しかいないと
    >売れる物件も売れないぞ。

    中古にですら毎日のように「売っていただけませんか」というチラシが
    入りますが何か?

  15. 755 匿名さん

    原発問題が順調に悪化している現状でマンションなんか買う奴を探す方が難しい。

    これは湾岸に限ったことではないが。

  16. 756 匿名さん

    中国海軍に敬礼!

    で、チラシを入れてるのは業者だろ?

    試しにいくらで買ってくれるか問い合わせて見たら?

  17. 757 匿名さん

    >>750
    >でも、それって住めるの?

    住めるよ。
    液状化で死者が出ましたか?

  18. 758 匿名さん

    わけわかんないレスもあるね。変なのが集まるのは人気のせいかな?

  19. 759 匿名さん

    慢性的な放射線被曝によるDNA損傷の影響かと思われます。

  20. 760 匿名さん

    確かに原発がいっちゃったらと思うと東京に住むリスク相当やばいね。
    そもそも原発なんて100%安全なわけないよね。
    安全だったらこの埋立地に建てるよね。
    建てられない事情があるってことだね。やっぱ安全ではない。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸