なんでも雑談「さらば湾岸、超高層―― ある住人の独白 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. さらば湾岸、超高層―― ある住人の独白
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-06-20 00:43:58
【特集スレ】東日本大震災後のマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

さらば湾岸、超高層―― ある住人の独白
http://business.nikkeibp.co.jp/nbs/nbo/base1/latest.html
日系ビジネス 2011.5.9号

全く、なぜこのマンションを購入してしまったのだろう。
今の偽らざる気持ちです。
それほど、東日本大震災は、私の住まいに対する考え方を根底から変えてしまいました。
家族のためにも、一刻も早くここを離れたい。
(中略)
妻の様子が少しずつおかしくなっていきました。
一言で言えば、情緒が不安定になったのでしょう。
何よりも、揺れに対する恐怖がすさまじいのです。
(中略)
「東京湾に津波の心配はない」としばしば言われますが、こんな大震災が起きて、一体誰が断言できるのでしょうか?
液状化にしても募る不安は同じです。
ダメを押したのが停電の不安でした。
(中略)
家族のことを考えると、私はやはりここを離れたい。
次は揺れも、液状かも心配せずに住む場所を探しています。
でも、すぐには売れないでしょうね。
売却価格を大幅に下げる必要もあるかもしれません。
 時が経てば、また湾岸マンション相場も落ち着くのでしょう。
日本人は忘れやすい性格ですから。

それでも、私の住宅選びの基準は、もう戻りません。

[スレ作成日時]2011-05-14 14:42:38

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

さらば湾岸、超高層―― ある住人の独白

  1. 541 匿名さん

    魚市場を建屋で囲うとか?

  2. 542 匿名

    >>538
    確かに築地市場は大田市場に統合するのが最も無難ですね。

    そもそも豊洲は食物を扱えるような土地ではありませんし、無毒化が不可能だと言われる土壌に無駄金投じる必要もありませんからね。

  3. 543 匿名さん

    土壌改良は適当にやって、後はぶ厚いコンクリートでガチガチに固めるんでしょ?

    それにしても判らないのが、人が住むには全く適さない重工業地帯に人を住まわそうとしたんだろう?
    危険な毒がたっぷりと土に染み込んでいる所に人を住まわそうといいう考えが謎。

    後で大問題になるのが容易に予想できるのに。

    もしかして隔離施設?

  4. 545 匿名

    元々海で事業用の土地で、価値がほぼ無いところをいろいろメッキで香ばしくして売れば儲かるじゃん!

  5. 546 匿名さん

    湾岸を離れて八王子へ・・・
    会社はお台場なのに、電車に揺られて1時間半。
    こんな人が今後さらに増えると思うと可哀想で涙がとまりません。

    震災の遥か以前から、マンコミュのアンチ湾岸の人が散々ネガってた事が本当になってしまいましたね(モッコリ)

  6. 547 匿名さん

    >>546
    さすがに八王子からお台場通勤はない。

    八王子駅から都心へ通うなら、中央線で新宿、四谷、東京、
    京王線で新宿、渋谷、初台ってところだろう。

  7. 548 匿名さん

    お台場勤務で地盤が良くてお手頃価格という条件なら、溝の口の高台とかどうよ?
    大井町まで座って通勤できるしね。
    あとはりんかい線直通の埼京線

  8. 549 匿名さん

    お台場勤務(笑)
    どれだけのオフィスがあるんだよ
    妄想レベル低すぎ

  9. 550 匿名さん

    埼京線の板橋十条赤羽台あたりのコスパの高さは異常。
    浦和や大宮まで行かなくても、十分高台にあるし。

  10. 551 匿名さん

    京王八王子から新宿へ出て、
    JRで新橋へでて、ゆりかもめでお台場に通勤してますけど。



    遠いけど、なれちゃえば大丈夫な人だっているんですよ。

  11. 552 匿名さん

    関東の方々は流通に恵まれています。
    被災者支援のためにも被災地の農産品、魚介類、酪農品など一杯摂取してバランスのいい食事を心がけて下さい。
    放射能汚染は微々たるものだと思います。
    それよりも気にしすぎによるストレス障害のほうが余程怖いと思います。

  12. 553 匿名さん

    >>551
    新宿から湘南新宿ライン、りんかい線の方が速くない?

  13. 554 匿名さん

    うん。そっちのほうが早い。
    あまり知らない人なのかな。

  14. 555 匿名さん

    http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?rf=top&eok1=&eok...

    皆さん脳内ですね・・・
    今、八王子から台場へ通勤途中ですが

  15. 556 匿名さん

    >555
    確かに東京テレポートで行ってもそんなには早くならないね。
    台場駅前勤務ならゆりかもめの方が楽かも。

    何にせよ、お台場はオフィス立地としては最悪だな。
    アクセスが悪すぎる。
    天王洲アイルの方がまだまし。

  16. 557 匿名さん

    ゆりかもめは不便だよ。
    りんかい線のほうが早い。

  17. 558 匿名さん

    豊洲から通ってた頃は近くて楽だったなあ >台場

  18. 559 匿名




    埋め立て地
    以上



  19. 560 匿名

    どちらにしろ、八王子から台場まで
    1時間半掛けて通勤とはご苦労様。


    以上

  20. 561 物件比較中さん

    八王子の物件も買いたくないけど、江東区湾岸埋立地も買いたくない。

    そもそも八王子はスレ違い

    以上

  21. 562 匿名さん

    八王子と埋立地、価値としてはいい勝負でしょ。

  22. 563 匿名さん

    死か八王子か?
    そりゃ決まってる。

  23. 564 匿名

    今湾岸タワーは買いだね。5年後は得したと思うよ。

  24. 565 匿名さん

    それはない(笑)

    がんばれ、湾岸デベ!

  25. 566 匿名さん

    湾岸から内陸部、八王子市や周辺に引越しされた方がこの掲示板にいらっしゃるという事で宜しいですか?

  26. 567 匿名さん

    いるんだ、そんな人。

  27. 568 匿名さん

    八王子と言っても広いけど、
    南大沢や、八王子みなみ野は30年後も資産価値を維持するかもしれない。
    何しろ、中央リニア新幹線で、品川の次の駅が、
    神奈川県相模原市の橋本にほぼ決定したから。
    南大沢や八王子みなみ野から橋本駅まで、電車で二駅五分程度。
    そこから中央リニアに乗り換えて、品川まで10分以内で到着する予定。
    例えば、橋本駅前のタワーマンション。
    朝8:30に家を出て、8:35分発の品川行きに乗車。
    8:43分に品川駅到着。
    8:50分に仕事先のオフィスに到着。
    まるでSFのような近さ。
    南大沢や八王子みなみ野の戸建でも、8:10に家を出ればOK。
    さて、豊洲から品川だとどうだろう。
    8:20には豊洲駅に着いてる必要があるので、家を出るのは8:10〜8:15。
    なんと、八王子と変わらない!

  28. 569 匿名さん

    スゲーな!!!

  29. 570 匿名さん

    本当に凄いですね。
    有明から八王子に引っ越そうかしら。

  30. 571 匿名さん

    橋本周辺の地価は、今後1.5倍になりますよ。
    新横浜・港北ニュータウン並の相場になります。

  31. 572 匿名さん

    江東区はSC開発と優良企業本社の移転で忙しい。
    http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2011/0601_01/index.html

    1. 江東区はSC開発と優良企業本社の移転で忙...
  32. 573 匿名さん

    今、豊洲にマンション買ったなんて、人に話したら、陰口たたかれるでしょうね、、、、ではなく、むしろ哀れんでもらえますね。

  33. 574 匿名さん

    豊洲のマンションなんて羨ましい

  34. 575 匿名さん

    力不足の3流しか残っていないクズ国家の首都

    潰れるならさっさと潰れろ小ニポン

  35. 576 匿名さん

    橋本、相模原市ならば、断然路線数利便性環境八王子市が便利だし綺麗だよ。リニアの運賃がいくらかによるし、街はいきなり新横浜、横浜港北ニュータウン並みに綺麗に変わられないから。何十年先になるのかな。会社が交通費リニア代出してくれるかな?でもさがみの国が評判良くなり便利になるのは良いことですね!

  36. 577 匿名さん

    日本の世話になってる人が日本を悪くいうなんて

  37. 578 匿名さん

    がんばろう日本!⇒あきらめよう日本↓

  38. 579 匿名さん

    がんばろう豊洲!有明に地価で負けるな!

  39. 580 匿名さん

    最下層にいると世の中を憎むキモチ、革命思想はわかるよ。

  40. 581 匿名さん

    >>571
    今朝のSPAの記事では拝島の地価が急上昇したそうだ

    まあ橋本もそうだけど不便さは変わらないし
    少子化も相変わらずだから一時的なパニック買いだな

  41. 582 匿名さん

    >会社が交通費リニア代出してくれるかな?
    それはまず100%ありえないですね。
    今だって新横浜や熊谷から新幹線通勤を認めてる会社なんてないでしょ?

  42. 583 匿名さん

    豊洲タワマンは皆の憧れ。

  43. 584 匿名

    リニアができるのは定年後じやないの?しかも原子力発電所を維持できるかわからないのに…
    原子力発電所がなくなったら中止の可能性も。その前に日本の財政が破綻するか…

  44. 585 匿名さん

    拝島、いいとこだよ。

  45. 586 匿名さん

    >>584
    リニアって電力消費の少ないのが売りでなかったっけ?

  46. 587 匿名さん

    >>585
    なんかヤバい人達が多いと聞いたが

  47. 588 匿名さん

    湾岸タワマンは有り得ない。お金の無駄。

    でも、普通の交通費で普通通勤することを考えれば橋本も有り得ない。もちろん拝島も。

    千代田、港、中央が勤務先なら中央線駅で言えば武蔵小金井くらいが西の限界かな。

  48. 589 匿名さん

    武蔵小金井だって限界超えてるよ。

  49. 590 匿名さん

    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/d/17/
    リニアよりこっちの方がいいね。

    リニアは強烈な磁気反発力で浮かせているが、有害電磁波を発生させるというリスクを背負っている。有害電磁波は、WHO(世界保健機構)が電磁波の生体有害性を認め「予防原則」対応することを決定しているほど。また、乗客を守る磁気シールドなどの課題も多い。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸