- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-06-20 00:43:58
さらば湾岸、超高層―― ある住人の独白
http://business.nikkeibp.co.jp/nbs/nbo/base1/latest.html
日系ビジネス 2011.5.9号
全く、なぜこのマンションを購入してしまったのだろう。
今の偽らざる気持ちです。
それほど、東日本大震災は、私の住まいに対する考え方を根底から変えてしまいました。
家族のためにも、一刻も早くここを離れたい。
(中略)
妻の様子が少しずつおかしくなっていきました。
一言で言えば、情緒が不安定になったのでしょう。
何よりも、揺れに対する恐怖がすさまじいのです。
(中略)
「東京湾に津波の心配はない」としばしば言われますが、こんな大震災が起きて、一体誰が断言できるのでしょうか?
液状化にしても募る不安は同じです。
ダメを押したのが停電の不安でした。
(中略)
家族のことを考えると、私はやはりここを離れたい。
次は揺れも、液状かも心配せずに住む場所を探しています。
でも、すぐには売れないでしょうね。
売却価格を大幅に下げる必要もあるかもしれません。
時が経てば、また湾岸マンション相場も落ち着くのでしょう。
日本人は忘れやすい性格ですから。
それでも、私の住宅選びの基準は、もう戻りません。
[スレ作成日時]2011-05-14 14:42:38
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
さらば湾岸、超高層―― ある住人の独白
-
1
匿名さん
関東のビジネスマン達よ、暑い夏だが耐えてくれ。
アロハと短パンでの出勤もOKだ。
-
2
サラリーマンさん
今年の夏、なんらかの突発的な事故で、計画停電以外のリアル停電になった場合、高層階の人はどう生活するの?
-
3
匿名さん
高層階は、風が強いから窓を開ければなんとかなる。
西日の西向きや窓を開けられない構造なら知らないが。
-
4
匿名さん
>>3
強風で大事な書類とか飛ばない?
暑さで熱中症にならない?
-
5
匿名さん
-
6
匿名さん
>>4
窓の開け方次第でしょう。
飛びそうなものは片付けておきましょう。
-
7
匿名さん
マスコミに煽られている典型定期な例だな。
日系 => 日経 な。
-
8
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9
匿名さん
-
10
匿名さん
-
-
11
匿名さん
-
12
匿名
夜とかは窓開けれは風がない時の方が珍しいくらいだから、地上にいるより快適でしょ。
内は都心3区だから停電もなさそうだけど
-
13
匿名さん
高層マンションの高層階に住んでいますが、特に心配もなく暮らしています。
計画停電対象外地域で自家発電設備や各階に非常用食糧庫もあるし、
免震なので部屋の損傷はまったくなく、余震発生も気にするほど揺れない。
今回の地震で住宅性能・環境をある程度確認出来たので、(原発以外は)それなりに安心しています。
記事は一例ですよね。
心配している人と、安心した人、気にしてもしょうがないと思っている人に別れるのではと思う。
-
14
匿名
あの記事読んだけど、本当に住んでる人の意見とは思えない。
余震何回かあったけど顔が引きつる程揺れた人いる?
-
15
匿名さん
そんなこと言ってるとホントに来るよ。
M14とか地球が割れるレベルのはさすがにないと思うけど。
-
16
匿名さん
うちは何の変哲もない湾岸耐震タワマン中層階ですが、
3月11日の地震でも家具は何一つ倒れず拍子抜けでしたし、
液状化も停電も断水もないですし、
余震で怖い思いをしたこともないですけどねえ。
まあ我が家は非常に安心して住めることがわかったし、
帰宅困難も無縁ですので、
イメージが悪化して中古価格が暴落しようが何しようが、
ここに住み続けますわ。
-
17
匿名さん
>計画停電対象外地域で自家発電設備や各階に非常用食糧庫もあるし、
湾岸、高層と無関係じゃん。
>免震なので部屋の損傷はまったくなく、余震発生も気にするほど揺れない。
>今回の地震で住宅性能・環境をある程度確認出来たので
今回の揺れは都内ほぼ全てが損傷なしだよ。
豊洲は液状化とかがあったけど、、
-
18
匿名さん
そういう方がいて心強いです。
日本人は運命共同体です。
共に頑張りましょう。
-
19
匿名さん
金融関係に努めている人は知っていると思うが、日系新聞社の情報は東スポ程度にしか信用されていない。
ちなみに日系新聞社は著作権について、非常にうるさいからな。大丈夫かのスレ?
-
20
匿名
『売却価格を大幅に下げなくてはならないかも知れません』なんて言う所有者はいないでしょw
売らなきゃいけないなら、あんな記事投稿してわざわざ価値さげる?
その時点で頭が弱いよ。
総合商社でよく働いてるなぁというレベル。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)