- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
たまプラーザから小杉に引っ越して来ましたが
小杉で治安の悪さを感じたこと事は、一度たりとも
ありません。
勿論、再開発地区に住んでますが。
皆さん何を持って小杉の治安が悪いと言うのですか?
本当に不思議です。
自分と同レベル以上の人にしか出会わない均質な街なら治安がよくて、多彩な人が行き交う街は治安が良くないって感じてるだけなのでは?と思うことが多いです。昔ながらの村がそんな感じだし。
小杉の再開発地区に住んでますが、皆さんだいだいが
普通のサラリーマンの方々です。
特に異質と感じたことはないです。
日吉や妙蓮寺、東白楽辺りには普通のサラリーマンは
少ないのですかね。
やはり自営業の社長方、資産家の方が多く億ションに住んでるんでしょか。
それであれば治安が悪いと言われても仕方が無いですね。
妙蓮寺に住んでいます。
社長通りと言われている所があります。
確かに大きい家が多いです。
ここはどこへ行っても道が狭く車を持っている人は不便かもしれません。
狭い道で道を譲らない人も多いです。そこでちょっと止まってくれたら
問題なくすれ違えるのに、前に車がいるのをわかっていて突っ込んできて
こちらがバックしたなんてこと何度もあります。
綱島近辺に住み始めて10年経ちます。
若い頃はお金も無く土日に牛丼屋に行くのはごくごく普通の事で綱島って飲食店がいっぱいあって便利だなーなんて思っていましたが10年経つと年収も飛躍的に上がり食べる物も変わりました。
今となっては綱島で美味しい物が食べたい!となると日吉の東急みたいなのが無かったりディナーで2.3000円くらいのお店が無かったりと不便に感じる様になってきましたね。
確かに水道道以南ですと大変かもしれませんね。
私は篠原小学校に比較的近い所ですので、週末は篠原八幡神社→篠原中学→大和田伸也邸
と山越えルートで新横浜に散歩に行きます。
妙蓮寺は夏になると菊名池プールがあるのでいいですよ。
街中のプールですが若いお嬢さんもいて目の保養になります(笑)
私も関西から来て学芸大学、都立大、祐天寺辺りみましたがなんだかゴチャゴチャしてて全然高級感有りませんでした。
むしろ多摩川越えて武蔵小杉来たら工事中ですが整然とした開発区のほうが数段上だと思いました。
それなりの洋服がどの程度のものか個人差がありますので難しいですが
少なくともおしゃれを楽しむ街ではありませんので元住吉で満足しなければ
東横沿線なら自由が丘、代官山、渋谷、横浜、みなとみらいお好きなところで
どうぞって感じです。
No.152さん
全て最寄り駅にないとだめなんでしょうか?パーフェクトな駅ってそうそうないですよね。
No.158さん
同意です。なんだか雰囲気ここまで変わるのかって思ってしまう。
神奈川は広いから、地域についてよって差があるなぁ
川崎、横浜、大船、藤沢、茅ヶ崎、小田原
横に行って相模方面
横浜以外は論外としても、横浜にもガラの悪い地区はあるからなぁ