困ったさん
[更新日時] 2015-02-28 23:52:21
3月に地元工務店と契約しましたが、
オール電化にするかガスにするか迷ってます。
一応高気密高断熱の住宅で、蓄熱暖房機を使う仕様になっています。
工務店の話だと震災前は8割がオール電化だったが、震災後は半分くらいになったそうです。
オール電化にした場合、電気代の値上げや夏の日中のエアコン使用時の電気代が気になります。
また、ガスにしておいて、後でオール電化にするのは簡単だが、
オール電化で建ててしまうと後でガスに変更するのは大変だそうです。
そろそろ決断しなければならず、困ってます。
同じような境遇の方や、すでに決断された方のご意見をいただきたいです。
なお、大きなテーマ(原発の問題、エネルギー問題)とかはあえて抜きでお願いします。
[スレ作成日時]2011-05-14 10:57:17
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。
-
3201
匿名さん
調べてみると色々と見えてくるのですが
オール電化の場合は深夜電力はとても安いのですが
日中全般はガス併用世帯の方が電気代は安いですし
基本料金は全電化割引があっても、それでもガス併用世帯のほうが安いです。
意外と今の料金プランは、そんなにどちらかが優遇されるほど
差がひらいていないような気がします。
-
3202
匿名さん
私の提案する、どちらにも配慮したプランだと こうなりました。
時間帯別料金(全世帯)、もちろん特定機器導入による割引制度なし。
基本料金(契約A関係なく、一律1500円)
「7~9月の料金」 「10月~6月の料金」
・23時~03時 15円 ・23時~03時 15円
・03時~07時 10円 ・03時~07時 10円
・07時~13時 20円 ・07時~13時 20円
・13時~16時 40円 ・13時~16時 35円
・16時~23時 20円 ・16時~23時 20円
これだとガス併用の方も、夏の熱帯夜には今よりもエアコンを安く使えますし
オール電化も早朝の限られた時間帯でエコキュートが使えます。
どうでしょう。
-
3203
匿名さん
ごめんなさい。 これでもいいです。
「7~9月の料金」 「10月~6月の料金」
・23時~03時 15円 ・23時~03時 15円
・03時~07時 10円 ・03時~07時 10円
・07時~13時 20円 ・07時~13時 20円
・13時~16時 40円 ・13時~16時 ※30円
・16時~23時 20円 ・16時~23時 20円
-
3204
サラリーマンさん
>3202
なんだか前向きな書き込みになってきた、ええこっちゃ。
選択するかは別としても、これなら双方納得するかも。
書いているほうは一本化を前提としているのでしょうけど。
ただ、前に書かれていた「夜間5円増し、昼間5円減」だけでも、あの東電は絶対飲まないせしょうね。
ましてや基本料金ともなると・・・・
併用派の人たちも、散々書きこんでいたのはここまで譲歩しなければ入る意味がないものを提案されてもだれも入らないということだったはず。
電化派の人たちは、有無を言わさずこのプランに移行させる気かよ、ということだったでしょう。
立場が違うからこういう書き方になるけど、言いたいことは同じなのではなかろうか?
『もっとマシなプランを提示しろ!』
-
3205
匿名さん
>>3204
ありがとうございます。
作ってみてなんですが、なかなか良い物が作れたかも。なんて勝手に思っています。
あくまで自己満足ですが・・・
全体の電気料金はピーク時間以外は少し下がりますが
電力会社は利益が出るようにはなっています。
ユーザーには電力使用による割安感を出しつつ
別荘のような電力契約を結んでいるだけの家からは多くの収益があげられるので。
その場合の不満には、携帯と一緒で
基本料金を500円刻みで安くするプランがあってもいいかな、とは思いました。
その分、全時間帯の電気料金が5円UPなんてプランですね。
-
3206
匿名さん
あと、できれば3182さんの感想が聞いてみたいものです。
-
3207
匿名
とにかく今からオール電化はあり得ない、ってことで一旦スレ終わらせなよ。
電化原理主義者の人もようやく現実がわかってきたみたいだしさ。
-
3208
3182
>>3206
呼ばれたので登場。
一番感じた感想は料金のよしあしよりも
現状のシステムを知る上で大変参考になったというところ。
とくに基本料金については、感謝です。
その上で、ここまで譲歩すれば、利用者が少なくとも数百人ということはなくなるかと思います。
実際に私が使うかはなんとも・・・悪いという意味ではなく試算して詳しく見ないとわからんという意味です。
実際にプラン移行となるかは今はまだわかりませんが
本当にそうなったとき、選ぶ権利は残しておかないとマズいんじゃないのかと併用派の私ですら思います。
だから、そうなったときはピークシフトプランとおとくなナイト8の双方を残し、
オール電化派にも生活に合わせて選べるようにするのは必要かと。
ピークシフトプランの併用者増加を経済産業省は考えているようだし、
そうなると入りやすいように夜間と昼間の価格差は縮小していくはず。
そうではないプランをナイトとして残しておく必要はあると考えます。
-
3209
匿名さん
>>3208
>選ぶ権利は残しておかないとマズいんじゃないのかと併用派の私ですら思います。
確かに。これからは電力会社の都合に振り回されないよう
我々ユーザーも少しは勉強しておかないといけないですね。
今回の一件では、自分も色々と調べてみたところ意外な発見があったことや
併用側からの意見が聞けたので、とても参考になりました。
そして丁寧な回答、ありがとうございました。
-
3210
契約済みさん
物凄く建設的なスレですね。勉強になります。
当方は関西在住でガス併用&太陽光設置ですが、こちらのピークシフト料金も従量電灯Aに比べ基本料金が1000円は高くてやめました。
太陽光設置でガス併用の場合、日中の電力は殆ど買電せずに済むので夜間が割安になるのは魅力だったのですが。
これはエコではなくエゴですね。すいません。
-
-
3211
匿名さん
いよいよ電気料金が上がりますが、どうなんでしょう。
都市ガス通ってるならオール電化は見送りがいいのかしら?
-
3212
匿名
-
3213
匿名さん
電力でもガスでも元の燃料は輸入なんだけど、その燃料が空前の円高続きだろうと何だろうと
原油価格の変動に合わせた(だろう)超高値安定の上で上下なのは
一体何がどうなってるんだろう・・・
これは電力業界と一緒で、政府が介入するからこその安泰業界なのだろうけど
根本から見直す必要はあるだろうと思うな。
不人気に不買運動など一切ありえない業界は、官庁以上に難攻不落だろうけど・・・
-
3214
入居済み住民さん
震災前にオール電化で家建てました。
使用した結果、やり直せるなら、お風呂はガス、台所はIH。
停電になるとお風呂入れないのがきつい・・調理も同じだが、蓄電池付だし、カッセトコンロあるので、困らなかった。
都市ガスでしたが、光熱費はとても安くなったし(たぶん、気密性の高さでしょう)掃除が楽で、火力強いから調理が早い。
ただし、炒めものは今一・・フライパンを上に上げると熱が加わらない。
後は共働きのため、子供や年寄が調理するには安全性が高いところが良かった。
以上です。何に価値を感じるかは人それぞれなので、後は自分と家族でお考え下さい
-
3215
匿名さん
少しの光熱費の節約のためにオール電化にするのは賢くないかな。
-
3216
匿名さん
昼在宅率高い&ガスのパワフルさが好きなのでガス併用です
電気の衣類乾燥機能はもう使う気しない
-
3217
匿名さん
>昼在宅率高い&ガスのパワフルさが好きなのでガス併用です
私もです。震災直前に建てましたがその時は周りに当然のように「オール電化でしょ?」と聞かれ、我ながら時代遅れなのかなと思いましたが、今となっては賢い選択だったと思っています。
-
3218
匿名さん
>停電になるとお風呂入れないのがきつい・
今時のお風呂はガスでも一緒ですよww
-
3219
匿名さん
>>3218
エコキュートは大電力を使うので蓄電でまかなうにはかなり大変ですが、プロパンガス給湯器なら少量の電力さえあればお湯を沸かせますので全然違います。
都市ガスはどうなるかはしりませんが(笑)
今は太陽光と蓄電池があれば停電になってもそんなに不自由しませんよ。
-
3220
匿名
ガスは環境税がダイレクトに掛かるので心配です。
電力は火力発電だけですか?
環境税は今後上がっていく事はないですか?
-
3221
匿名さん
-
3222
匿名さん
>プロパンガス給湯器なら少量の電力さえあればお湯を沸かせますので全然違います。
電池で動くんですか?
-
3223
匿名さん
>3219
太陽光とか後出しでいわれてもねえ・・・
というかプロパンでガス併用とか、完全なるアレ組みじゃないですかww
-
3224
匿名
営業マンにきいたら、99%オール電化だそうで、経済性で言ったら断トツオール電化だそうです。
基本料金割引あるので蓄熱暖房機も東北では6割超えるそうです。
ハウスメーカーによって割合は違うでしょうが・・
-
3225
匿名さん
いい加減な営業マンですね。
でも、地方だとプロパンだからオール電化主流だね。
-
-
3226
匿名さん
福岡市内、都市ガスエリアでもオール電化結構いる。
九州は多いらしいね。太陽光も結構いる。
-
3227
匿名さん
お湯をタンクに貯めて使うなんて考えられない
衛生的に俺は無理
追い炊きもできない
風呂は絶対ガスに限る
あとガスで調理した料理は絶対美味い(嫁の腕にもよるが)
-
3228
匿名さん
>3227
貯水タンクの方が不衛生なので、マンションや高層APは無理な方ですね。
真空のタンクは衛生を保ってはいますが、長期間保存されたお湯は衛生的とは言えなくなるので、長期の不在が続く場合は水抜きが推奨されています。
まあ、衛生的でも通常は飲料として使いませんが、断水時には使うかも知れません。
直火料理はガスでしょうね、鍋やフライパン料理は細かく火力調整出来るIHが上ですが、一番は嫁の腕でしょうね。
あと、お湯がすぐに沸くのはIHの利点ですね。
うちは都市ガスでしたが、火でのヒヤリが何回かあったのでオール電化に替えました。
火災保険が安くなったのも助かっています。
-
3229
匿名さん
>>3228
3227です。
貴方の書き込みで性格が良さそうな人なのがよくわかります。
自宅は戸建です。
マンションの屋上の貯水タンクにたまっている水で料理ですか・・・
都会の感ション暮らしも魅力ですが、俺にはマンションは無理っぽいです。
-
3230
匿名さん
エコキュートの湯は飲料できないので、皆飲まないよ。
-
3231
匿名さん
エコキュートというよりは、例え瞬間湯沸かし器であろうとも飲用は給湯器から取らない人が多数。
通常の使用における衛生については、エコキュートでも問題ない。
-
3232
匿名
あんまり、お湯そのものは飲まないでしょ。お茶とかインスタントコーヒーならポットやヤカンで沸かしたのを使うから、どの給湯器にしろ蛇口からのお湯ってなかなか飲まないのでは?
-
3233
匿名さん
-
3234
匿名さん
個人的な考えであるけれども
エコキュートや電気温水器のタンク内のお湯は飲める。
飲めない理由は、加熱により塩素が抜けてしまうからであるが
塩素によって消毒さらた水がタンクに入ってきて70度以上に熱せられる。
塩素が抜けようが元々菌は無いし、70度以上の熱で滅菌されるから。
飲めない状態となるのは蛇口とタンクの間の温度の低い配管内の冷えたお湯や
停電時に温度が下がったタンク内のお湯と思われる。
いずれにしても何か問題があるとまずいからメーカーは、飲むなと言っている
のだと思う。
そういえば最近はガス漏れによる死亡事故って聞かないね。
ガスの元栓開いて自殺ってのも昔のテレビドラマではよくあったけど
最近はないね。
-
3235
匿名さん
昔は石炭由来のガスなんかは有毒ガスが入ってるので死ぬことがあったけど
今は基本天然ガス系など有毒ガスの入ってないガスしか販売されてないよ
ガスは臭いで漏れてるかわかるけど電気は漏電とかのが怖いね
-
-
3236
匿名さん [男性 40代]
電化することは、電気に寄与することで、つまり原子力を勧めることです。LNGでも電力はつくれますが、効率わるく70%は捨てることとなります。また、オール電化の家は寒く感じとなり、床暖房も電気とガスではまったく違うものです。現状ではガスで水素を発生する家庭用燃料電池を屋外に設置し、電気をつくり、給湯、追い焚き、床暖房するのがベストです。ソーラーは電力会社に売れますし❗️
-
3237
匿名さん
-
3238
匿名さん
-
3239
匿名さん
-
3240
匿名さん
オール電化で太陽光乗っけてないおばかちゃんまさか居ないよな
-
3241
購入検討中さん
エコキュートや電気温水器のタンクって何年くらいもつとされてるの?
あと、タンクをカットした画像見たことあるけど、あれを見たらタンク内のお湯は風呂でも使いたくないと思ってしまった。
-
3242
匿名さん
-
3243
匿名さん
>3241
マンションコミュで出てた捏造写真じゃなくて?
ガスは綺麗でエコキュートが汚いと言う事は無いと思うが。
またガス派のイメージ作戦かな。
-
3244
匿名さん
>3243
>ガスは綺麗でエコキュートが汚いと言う事は無いと思うが。
いえ、有るでしょう、ガスはタンクがない。
ガスの場合は水の中の不純物はタンクがないから使用する所に流れて直ぐに汚す。
エコキュートは不純物をタンクで沈殿させて使用する所へは綺麗な水を送る。
結果タンク内が汚れる、どちらが良いかは検討の余地が有る。
浄水器のフイルターにも言える、フイルターは汚れを取り綺麗な水が出口に流れる。
しかしフイルター部は汚い不純物が付いてる、不純物の中を新しい水を通してる。
どちらが良いか検討の余地が有るとは言わずにフイルターで綺麗にしてると皆感じてる。
フイルターの汚れ具合の限度は有る。
-
3245
管理担当
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたします。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/557162/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
-
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)