住宅設備・建材・工法掲示板「これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。
  • 掲示板
困ったさん [更新日時] 2015-02-28 23:52:21

3月に地元工務店と契約しましたが、
オール電化にするかガスにするか迷ってます。

一応高気密高断熱の住宅で、蓄熱暖房機を使う仕様になっています。
工務店の話だと震災前は8割がオール電化だったが、震災後は半分くらいになったそうです。

オール電化にした場合、電気代の値上げや夏の日中のエアコン使用時の電気代が気になります。
また、ガスにしておいて、後でオール電化にするのは簡単だが、
オール電化で建ててしまうと後でガスに変更するのは大変だそうです。

そろそろ決断しなければならず、困ってます。

同じような境遇の方や、すでに決断された方のご意見をいただきたいです。

なお、大きなテーマ(原発の問題、エネルギー問題)とかはあえて抜きでお願いします。

[スレ作成日時]2011-05-14 10:57:17

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。

  1. 2151 匿名

    値上げつってもせいぜい一月1500円程度じゃね?
    電気代ガス代値上げのダブルパンチよかマシじゃねぇかな

  2. 2152 匿名

    ガスはダブルがお似合い。
    基本料金もダブルだし。

  3. 2153 匿名さん

    コンロは関係ないということになってたはずだけど、
    ガス併用でIHの人結構いるよ。

  4. 2154 匿名さん

    オール電化は夏の日中、電気代がバカ高いので、
    エアコンつけられないというのは本当ですか?

  5. 2155 匿名

    ガスの人とどのくらい違うんですか?
    あとオール電化の人もプランは選べたと思いますがどうなんでしょうか?

  6. 2156 匿名さん

    オール電化さんに冬寒いだろと書くと蓄熱暖房と返ってくるが、あんなもの入れてる人ほんとにいるの?ガスより火災がおこりそうだけど。

  7. 2157 匿名

    火災といえば裸火のガス

  8. 2158 匿名

    冬が長くて寒い地域なら蓄熱暖房も有効だと思いますよ。
    我が家は関東なんでオール電化でも床暖房だけで済みました。
    次世代省エネ住宅です。
    窓開け換気も必要ないから効率がいいんでしょうね。

  9. 2159 匿名さん

    >>2154
    喧嘩しているかのような投稿が多いですがマジレスします。
    私も当初はそう思っていました。
    でも、意外と高くないんですよね。
    ガス併用の家と比べても安いくらいでした。
    よく考えたら、暑い夏は日中だけでなく、夜もエアコンを朝までつけっぱなしで眠ることが多いので
    夜間料金の非常に安い(値上げ後も日中と比べるとかなり割安です)ことでそれほど高くないのでしょう。
    ここ数年、特に連日の熱帯夜なので、尚更です。
    日中は外出することも多いし、各部屋全てではなくリビングのみエアコンを入れている日もありますが、
    ですが、夜はみんな自宅で寝ますし、各寝室の全てで入れることになります。
    むしろオール電化の方がエアコンの使用を気にしないでいいのかもしれませんね。
    しかし、冬場は使用電力が多く料金が高くなります。

  10. 2160 匿名さん

    ガス使わなきゃならないほど寒い地域や住宅性能なら仕方ないよね。

  11. 2161 匿名さん

    >2157
    マジレスすると火災といえば漏電。別にオール電化にかぎったことじゃないが。 

  12. 2162 匿名さん

    極寒地はマキがいいんじゃないですか?

  13. 2163 匿名さん

    >>2161
    そう、漏電による火災はオール電化には関係ない。
    すなわち、ガス併用は火災リスクがオール電化と比べて非常に高いということ。

  14. 2164 匿名

    ダブルリスクw

  15. 2165 匿名

    ガス漏れ警報装置好き以外にはいいとこ無しだな

  16. 2166 匿名さん

    >2162
    山を所有してないで購入すれば、薪は電気、ガスより高いです、貧乏人には使えません。

  17. 2167 匿名さん

    >>2166
    あれ?
    ここはオール電化以外の人は光熱費の損得は関係ないという人達だと思っていました。
    やっぱり光熱費が安いことは重要だったんですね。
    ならオール電化でしょ

  18. 2168 匿名さん

    相変わらずむちゃくちゃな反論と個人の主観に満ち溢れた発言が多くて驚きです。

    ガスストーブはともかく、ガスコンロ使う人はファンまわせば、窓あけ換気はいらないし、匂いもない。
    だいたいガス併用=ガスストーブ使用と思い込もうとしているのが、イタイタしい。

  19. 2169 匿名

    建築現場の廃材ならただだけどうまくないのか

  20. 2170 匿名さん

    電力不足が叫ばれている中、
    オール電化最高みたいな考えは、
    一般的におかしいと思う。
    もっと謙虚に振る舞うべきでは。

  21. 2171 匿名

    ガスファンヒーターとか使わないなら尚更オール電化でいいわ

  22. 2172 匿名

    電力不足の根本的な原因は温暖化で、温暖化防止の為のオール電化だからねぇ。

  23. 2173 匿名

    ガス併用でも暖房はエアコンか灯油でしょ?

  24. 2174 匿名

    >2170
    電力不足って夏の13時〜16時でしょ?
    オール電化とガス併用の電力使用に違いはないだろ。
    それともガス併用はガスエアコンでも使ってるのか?

  25. 2175 匿名さん

    電気代ガス代値上げのダブルパンチ+漏電+ガス漏れ+着衣着火かぁ…恐ろしいですな

  26. 2176 匿名

    ガスといえばガスヒーポンだよね
    最近だとエネファームだね
    エネファームもガスヒーポンと同じ運命かな

  27. 2177 匿名さん

    ん?
    ガスヒーポンって、ガスヒートポンプエアコン?
    家庭用はほとんどないけど、業務用は結構使われているようだが。

  28. 2178 匿名さん

    >2170

    うちは建て替えを機にオール電化にしましたが、高断熱になったおかげもあり電気使用量は建て替え前と比較して減っています。
    5人家族で概略、電気2万円ガス1万円かかっていましたが、今は電気代1万円未満です。
    深夜電力量は思ったより少ないので、断熱でエアコンの効率が上がった事が要因と思われます。
    「オール電化最高」みたいなコメントって、こんなエコな事から来ているのでは?

    追伸、冬場は足元が寒いので灯油ファンヒーター塀用しています。
    蓄熱暖房や床暖房も計画しましたが、頻度と必要性を考えて止めました。
    温度が下がり難いので、結果的には正解でした。

  29. 2179 匿名

    夜中は停電にして、そのぶん昼間の電力に回すのが一番だな。

  30. 2180 匿名さん

    >2176
    どうやった回すのよ
    幼児みたいな発想ですね

  31. 2181 匿名さん

    >2179
    昼間の発電設備が不足しているから節電要請しているのに、余っている夜間を止める意味が分からん。
    揚水発電は既に計画に組み入れられているし、もしかしたら超高効率の蓄電池が沸いて出てくるのか?

  32. 2182 匿名

    夜間にシフトして欲しいのに停電してどうするの?
    仮に夜間停電したところで昼の電力供給量は増えないし。

  33. 2183 匿名さん

    そんな蓄電池あるなら私も欲しいわ

  34. 2184 匿名

    >2177
    販売不振で家庭用から撤退。
    買っちゃった人は涙目。

  35. 2185 匿名さん

    IHで焼く餃子とかマジ食えたもんじゃない

  36. 2186 匿名さん

    ガス代の値上げは僅かですが、深夜電力は3割も上がります。

    これを一緒にしたがるのは無理があるね。

  37. 2187 匿名

    IHはガスコンロより火力が強いから慣れも必要。

  38. 2188 匿名

    >2186
    すまん、ガスとは一緒にしないでくれ。
    どっちにしても高高だからガス使えないし。

  39. 2189 匿名さん

    高高でも狭小じゃなきゃ問題ないよ。

  40. 2190 匿名さん

    相変わらず高高チキンさん居着いてますね。
    ○○な発言で、
    オール電化のイメージ下げるのに後継か。

  41. 2191 匿名

    >2186
    言葉のマジックだね
    3割アップと言えばかなりのアップに感じるが
    その実、元々が9円という超激安値からの12円への値上げだよ。元々が安いから3割アップしても実際の金額はガス併用よりずいぶんと安いよ。
    シュミレーションしてみたら我が家は、だいたい1000~1400円程度の微増だったし。

  42. 2192 匿名

    延床40坪じゃ狭小なんですね

  43. 2193 匿名

    オール電化の深夜料金は11円じゃなかったか?

  44. 2194 匿名

    その微増が瓦斯さん達には大きいんぢゃ?

    日々生活大変そうだもの

  45. 2195 匿名さん

    料金だの、IHだの、原発依存だの、 あの手この手で 悔しさ僻みの 憂さ晴らし。
    それほど ガス関係者は 危機感深刻なのか?
    ここの書込み見てると よく解る。
    頑張れガス関係者!
    閑話休題 またガス爆発事故だって?

  46. 2196 匿名さん

    オール電化のメリットはコストパフォーマンスではなかったかな?
    メリットなくなって半狂乱なのはわかるが、ガスに八つ当たりは良くない。

  47. 2197 匿名さん

    高高チキンさんの格言、高高はオール電化は失笑ものだが、オール電化は高高なら間違ってないと思う。

    新築のときエコキュートとオール電化料金がいやだからガス引いたけど、冷暖房は全て電気で全然困らんね。 その前に住んでた築30年の借家と比べると電気代は半分ぐらいで済んでるが、逆にいうとそこでオール電化にしてたとしたら、昼の電気代はとんでもないことになってたな。オール電化リフォーム失敗例の多くはそういう感じなんではと思う。

    これから建てる家がまともなら、よほど大きな家や寒い地域でもなければ、原発ゼロ社会であってもオール電化が不利ってことにはならないと思うよ。 オール電化は大家族や昼間に家にいる家庭だとコスト的に不利になることもあるのは常識だし、みんなで電力消費を抑えなきゃいけないわけだから今はガスっていう考えには普通に支持するけどね。

  48. 2198 匿名さん

    >>2196
    まだまだメリットありますよ♪
    統計のトリックに騙されて喜んでいるガス併用とは差が開くばかりです。

  49. 2199 匿名さん

    >>2188
    こら真相をバラしちゃダメだろ
    >2186みたいなアンチオール電化のクレーマーを数字をうまく使って
    「オール電化にも大きな負担をしてもらいますよ」なんて風に感じるように欺いているのに・・・

  50. 2200 匿名

    >2199
    しっー、それだけは内緒

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸