住宅設備・建材・工法掲示板「これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。
  • 掲示板
困ったさん [更新日時] 2015-02-28 23:52:21

3月に地元工務店と契約しましたが、
オール電化にするかガスにするか迷ってます。

一応高気密高断熱の住宅で、蓄熱暖房機を使う仕様になっています。
工務店の話だと震災前は8割がオール電化だったが、震災後は半分くらいになったそうです。

オール電化にした場合、電気代の値上げや夏の日中のエアコン使用時の電気代が気になります。
また、ガスにしておいて、後でオール電化にするのは簡単だが、
オール電化で建ててしまうと後でガスに変更するのは大変だそうです。

そろそろ決断しなければならず、困ってます。

同じような境遇の方や、すでに決断された方のご意見をいただきたいです。

なお、大きなテーマ(原発の問題、エネルギー問題)とかはあえて抜きでお願いします。

[スレ作成日時]2011-05-14 10:57:17

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。

  1. 2101 匿名さん

    従量制も含め、昼間の上げ幅のがデカイのに何言ってんだ?
    まるでガス併用なら、バカみたいに上げ幅のデカイ昼間に電気使わないかのような言い方だな。
    電気も上がってガスも上がるってのによ

  2. 2102 匿名さん

    まあ、オール電化はいいとは思うけど、それほどでもないってことかな。
    それじゃあ、オール電化原理主義者は、認めないと思うけど。
    ガスのオール電化ネガキャンはかわいいもんだと思えないのかね。

  3. 2103 匿名さん

    夏場の冷房、オール電化の人はどうすんの?
    金額わかるよね。

    エアコン使う人はオール電化にしたら大変だよ。

  4. 2104 匿名さん

    従量制は昼間の金額だけ上がったか?
    相変わらずいい加減な発言ばかりだな。

  5. 2105 匿名

    要するに、電気&ガス値上げのwパンチでトホホ・・・な訳ね。

  6. 2106 匿名さん

    いや〜ここ見てると都市ガスだけは使っちゃいけないんだなとつくづく思うよ。

  7. 2107 匿名

    使っちゃいけないというより、使えないような原野に住んでいるだけの話だろ。

  8. 2108 匿名さん

    従量B単価 現行23.41 ⇒ 改定25.71  差額2.3
    電化上手  現行33.92 ⇒ 改定38.18  差額4.26

    値上げ幅の差1.96
    昼間200kw使ったと仮定したとしても差額は392円。
    どーでもいい程度の額だし、夜間エアコン動かす事を考えると余裕でペイ出来る金額だな。

  9. 2109 匿名さん

    かわいすぎて 目が腐る。

  10. 2110 匿名さん

    結局、オール電化だろうがガスだろうが好みで選べば良いだけなんだよな。
    一番悲惨なのはこの程度の値上げでピーピーいってる人たち。

  11. 2111 匿名さん

    都合が悪くなると、
    経済的なメリットに目をつむる発言になりますね。

    不便で不潔で電気大量消費するエコキュートを使わなければならないのに、
    大変だね。

  12. 2112 匿名さん

    >2087
    JALでもなんでもそうだが、業績が悪くなればまず切ってくるのは少数派向けのサービスだからな。
    1割程度のオール電化世帯に対する料金サービスなんて一番切りやすいよね。

  13. 2113 匿名

    逆だよ、1割程度の客の為にという名目で、その他の客からぼったくれるんだからこんなウマい話しは無い。

  14. 2114 匿名さん

    太陽光つけてる。真夏だと日中(デイ)月に10kwくらいだからどうでもいいや。夜間(ナイト)はまだまだ安いし。

  15. 2115 匿名さん

    オール電化で太陽光載っけている人は実際のところ多くない。
    しかも太陽光載っけて、その初期投資分回収してしかも昼間の電気代分まかなえる人はかなりまれ。

    だいたいオール電化の多くはミニ戸建てで、屋根も大きくないので太陽光は向かない。

  16. 2116 匿名さん

    ミニ戸建て?地価がべらぼうに高い地域?
    それが一般的かは判断つかないけど家族数+1kwは載せたいね。

    我が家は恩恵十分に感じてるから付けて良かったわ。

  17. 2117 匿名さん

    うちはガスで先月は電気代9000円、発電8000円だったな。ついでに夏場のガス代は安い。5000円程度。
    太陽光で絶対に元はとれないだろうから屋根につける飾りだと思うことにするわ。
    ただ、対費用効果を求めるんだったらあと2~3年は待った方が良い気も。どんなものでも欲しい時が買い時だけど。

  18. 2118 匿名

    CMでリーフって蓄電池として深夜に充電、昼に自宅で利用できるだってよ。
    サンデードライバーや普段乗っても近場の買い物や送り迎え程度ならかなり利用価値がありそう。

    おまけに太陽光付いてたら、オール電化+太陽光+蓄電池のプラチナセットになるな。

  19. 2119 匿名さん

    太陽光つけるなら新築時が一番
    契約前の直前に太陽光の話を出してシャープ製5kw1,575,000円で契約
    国と市の補助金引くと1kw当り225,000円
    売電48円にギリギリ滑り込め1年間売電が18万ちょい
    専業主婦と小学生の4人家族

    4月分(~4/5迄の1ヶ月)は電気代8,281円、売電20,016円

  20. 2120 匿名さん

    状況を考えるとプロパン地域は、宅地化された密集地域よりは、密集していない場所の方が多くないかな?
    そういう場所の方が新築率高そうだが、ミニ戸建てが多いのかい?
    新築オール電化太陽光でミニ戸建てが多いとは考えられないがなぁ…

  21. 2121 匿名さん

    プロパンエリアは知らないが、都市ガスエリアで延床30坪代が多く
    ミニ戸建に入るのか判らないが注文自宅はオール電化が多い。

  22. 2122 匿名さん

    都市ガス地域でもオール電化良いよ

  23. 2123 匿名さん

    2115の家が小さいから
    まわりの家も同じだと思ってるだけでしょ。

  24. 2124 匿名さん

    ミニ戸建ては建て売りのイメージがある
    よって高高ではないだろうな

  25. 2125 匿名さん

    注文住宅なら高高が多い
    故に注文住宅にオール電化が多い

  26. 2126 匿名

    そもそも都市ガスエリアは既にいっぱいで新規に新築する余裕はそう無いんじゃないかな?
    エリア拡大すればすぐ埋まるだろうが、全国的にみてプロパン地域の方が分譲なり新築してないかな?

  27. 2127 匿名

    都市ガスエリアは主に建て替えや駐車場や町中にポツンとある農地かな。
    古い集合住宅が取り壊されて戸建分譲になる場合もある。

  28. 2128 匿名さん

    先のこと考えて土地を探すなら都市ガス地域だと思う。
    利便性が良く、街並みは綺麗だが色々な年齢層が住んでる(新築古屋混ざっている)土地がベスト。
    都市ガスでも大型分譲地は嫌だな。総老人化・ゴーストタウンが心配。

  29. 2129 匿名さん

    >2127
    古い集合住宅はいいね
    まとまった形成地で駅近だとそれくらいしか出てこない。
    昔は地価が高かったから古屋付きの土地はどこも駅徒歩15分以上になる。

  30. 2130 匿名さん

    都市ガス整備されてる所はなかなか条件の良い出物が無いんだよなぁ…

  31. 2131 匿名さん

    >>2128
    >総老人化・ゴーストタウンが心配。
    マンションも同じw

  32. 2132 匿名さん

    いや、マンションよりマシ

  33. 2133 匿名

    オール電化に肩入れするわけじゃないが、算数のできない人が多いのに驚くな。
    例えば>2039のリンク先、オール電化市場つまり新たな販売設置について。
    10年度実績55.4万戸
    11年度震災前見込み58.4万戸
    11年度震災後見込み50.1万戸
    対10年度マイナス5万戸以上になりそう。
    さて11年度、オール電化の家庭は何万戸増えたでしょうか?
    これ、小学校低学年の問題だよw
    一度設置したら減らないと仮定してるけどね。

  34. 2134 匿名さん

    以上になりそう

    何万戸増えたか実績出せるなら出してよ

  35. 2135 e戸建てファン

    2133

    >一度設置したら減らないと仮定してるけどね。

    昨日のニュースだと、オール電化から都市ガスに替える、といった人が徐々に出てきていると言ってたよ。

  36. 2136 匿名さん

    それでも都市ガスからオール電化にする人の方が圧倒的に多いんじゃない?

  37. 2137 匿名

    >2133

    >2134
    リンク先からの引用だよ。

    >2135
    うん。
    でも一度オール電化にした家庭が、数万戸の規模でガスへリフォームするかな?
    5万戸のリフォーム件数だとしても、
    50.1-5=45.1
    対前年比で45万戸は増えるんじゃないの?

  38. 2138 匿名

    >2133です。

    >2134
    リンク先からの引用だよ。

    >2135
    うん。
    でも一度オール電化にした家庭が、数万戸の規模でガスへリフォームするかな?
    5万戸のリフォーム件数だとしても、
    50.1-5=45.1
    対前年比で45万戸は増えるんじゃないの?

  39. 2139 匿名さん

    プロパンからじゃない。

  40. 2140 匿名

    >2135
    どこのニュース?

  41. 2141 匿名

    オール電化から都市ガスにリフォームしてもメリットないだろ

  42. 2142 匿名さん

    ガス漏れ警報装置が付くようになるとか?

  43. 2143 匿名さん

    ガスの方が快適だからメリットあるだろwww

  44. 2144 ビギナーさん

    これから建てる人がオール電化とか考えられないだろ
    東電管区で深夜料金9.~円が12.~円になったんだろ?
    あまりメリットねーじゃん
    やめとけやめとけ

    IHは飯がしゃびしゃび出し
    電磁波発生させるし
    しかも電気代も高くなった
    いい事無しじゃん

  45. 2145 匿名さん

    オール電化は欠点だらけだけど、
    プロパンの人はしょうがないよ。

  46. 2146 匿名

    ガスは不快だからオール電化にしてるんだよ

    仮にガスが快適だと思う人がいるなら態々不快なオール電化にはしないし

  47. 2147 匿名

    部屋の空気が汚れるのと
    袖口から着火して火だるまは嫌なのと
    ガス臭いのが嫌なのでIHです

  48. 2148 匿名さん

    ガス値上げだよ

  49. 2149 匿名

    中毒や爆発怖くね?チキンレース嫌じゃね?
    空気は汚すし、特に都市ガスは水蒸気スゲェ出すし、低低なら何とか使えるレベルだけど高高は無理。

  50. 2150 ビギナーさん

    オール電化の嘆きが笑える
    まぁ、値上げだし、しゃーないからカネ払っとけ

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸