住宅設備・建材・工法掲示板「これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。
  • 掲示板
困ったさん [更新日時] 2015-02-28 23:52:21

3月に地元工務店と契約しましたが、
オール電化にするかガスにするか迷ってます。

一応高気密高断熱の住宅で、蓄熱暖房機を使う仕様になっています。
工務店の話だと震災前は8割がオール電化だったが、震災後は半分くらいになったそうです。

オール電化にした場合、電気代の値上げや夏の日中のエアコン使用時の電気代が気になります。
また、ガスにしておいて、後でオール電化にするのは簡単だが、
オール電化で建ててしまうと後でガスに変更するのは大変だそうです。

そろそろ決断しなければならず、困ってます。

同じような境遇の方や、すでに決断された方のご意見をいただきたいです。

なお、大きなテーマ(原発の問題、エネルギー問題)とかはあえて抜きでお願いします。

[スレ作成日時]2011-05-14 10:57:17

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。

  1. 1001 匿名

    >998
    昔の夏はそんなに暑くなかったからエアコン無くても大丈夫だったけど
    今は暑くて死ぬ場合があるからね。

  2. 1002 匿名さん

    >1000
    997には、かならずしも正しいとは限らないと書いてありますが?

    国策は絶対に間違いばかりだとは書いてありませんが?

    日本語は理解できてますか?
    太陽光ですら本当に正しい選択なのですか?
    製造に必要な材料、廃棄物など本当に理解していますか?
    国策だからと言って無条件で間違っていないと考えた結果が
    今回の人災です。

  3. 1003 匿名

    そっそこ、人災なんですよね。
    人災じゃなければ国策は間違いだったとなりますが、人のミスなんですよね。

  4. 1004 匿名さん

    >1003
    国会議員様降臨?!

    今回の原発事故は国策の間違いでは無く、東電の管理ミスであり、他の原発は大丈夫だと言いたいのかな?

  5. 1005 匿名さん

    >1004
    >東電の管理ミス
    それだけでの人災ではないです。
    今回の事故での問題は非常用発電機が機能しなくなり、冷却不能で水素爆発です。
    原発は米国から技術導入してます、米国では内陸に原発を作ってます、米国で怖い自然災害はハリケ-ンです、また敵からの
    襲撃からは非常用発電機は地下に有る方が安全なのです。
    深く考えずに福島に技術導入しました、後に米国から指摘されています。
    新しい原発の非常用発電機は高い場所に設置されています。
    指摘され危険が有ることが分ったのに古い原発の非常用発電機を移設しませんでした。
    津波が来ないことにして僅かなお金をケチッタのか?保安院のメンツを守るためかは?で放置したので、人災です。
    その他にも人災だらけですが誰も刑事責任を問われません、事故の前はx線等(放射性物質)は厳重に管理され違反すれば処罰されました、今は処罰されないようです、法律違反だらけです、日本は法治国家のはずですが無法国家になってます。

  6. 1006 匿名さん

    まあスレを見る全ての人に知って欲しいのは、この夏が電力不足であるって事。

    これを解決出来なければ、計画停電か原発再稼動かを選ぶ事になる。


    だからまず、この夏に電力をより消費する機器を選ばない、極力使わない
    せめてそこだけは理解しておいて欲しい。


    これだけでも理解出来ればとても今、オール電化なんて選択は無いだろう。
    導入したければ、使いたければ、電力不足が解消されてからでも存分にやればいい。


    もし誰か反論があったら言ってくれ。

  7. 1007 匿名さん

    反論のしようもないですね。
    でもプロパンの地域はしょうがないよ。
    大目に見てあげましょう。

  8. 1008 匿名

    オール電化を選ばなくても電気は使うでしょうよ。

  9. 1009 匿名さん

    夏の電力消費のピーク時は何時なのかを考えてみれば、オール電化だとかガス併用に関係ない部分だと理解できそうなものだけどね・・・・
    午後1時~4時にオール電化だけが特に電力を消費していると思ってるのかね?

  10. 1010 入居済み住民さん

    オール電化は日中不在が多いのでは?在宅するようだと太陽光有りが多そう。

  11. 1011 匿名さん

    1009が正しい。

  12. 1012 匿名さん

    火力発電所は燃料の量により時間での調節が可能です。
    つまりピーク云々は関係ありません。

  13. 1013 匿名さん

    オール電化の家は太陽光発電をしている確率が高いので、夏のピーク時間帯に消費電力を増やしているのは、オール電化でない家と企業。

    企業の電気代は元々安いので、多少値上げされても痛くないし、一般家庭と違って、東電以外からも電気は買える。
    元々、一般家庭の電気料金は東電の利益を乗せたものが原価ベースに設定されているので、企業に比べて割高。
    企業の方が多くの電気を使っているが、東電の利益の9割は家庭の電気料金。
    だから、電気代を少し値上げすると、企業は離れるが、東電は家庭から莫大な利益が得られることになるため、
    比率が100%に近くなってしまう。

  14. 1014 匿名さん

    誰もオール電化だけが無駄に電力を使うとは言っていないが
    電力の総量としてオール電化が併用に比べて電力消費が多くなる傾向は、紛れも無い事実。

    そして原発の止まった現在、どうせ余る深夜電力だから好きなだけ使って下さい
    などという状況ではない。

    日中ピーク時間帯でならば、在宅家庭は必然的に消費電力は上がる
    これは併用もオール電化も関連しないし、だからと言って在宅するなとは当然言えない。
    敢えて一つ言うならば、日中のIH使用は自粛要請をするべき最重要機器。
    短時間だとしてもIHは一家庭分以上の電力を消費する、言わば電力消費のバケモノである。
    次点での消費はエアコンだが、猛暑での不使用は生命に関わる問題になりかねない。

    太陽光は好ましいが、これをオール電化導入の必須条件となっていない以上
    関連して免罪符など与えられる訳が無い。
    ましてや発電しているから大量に電気を使っていいだろうと言った意見は、併用・オール電化問わず
    とても認められるものではないでしょう。
    企業は企業として努力するべきだし、家庭でも努力すべき。

    日中も夜間も全ての時間帯で省電力を意識しなければ、この夏が乗り切れない
    「発電もしてるから沢山使っていいよね」「IHにエコキュー電力馬鹿喰いの機器だから仕方無いでしょ」
    そんな自分勝手が大手を振って歩くなら、それこそ日本は滅びの道を歩み出している。

  15. 1015 匿名

    >1014
    IHはガス併用の人も使ってるからオール電化だけみたいな話しはおかしいよ。

  16. 1016 匿名

    >1012
    ピークが足りなくなるかも知れないから困ってるんです。
    ピーク云々関係大有り。

    >1014
    こちらの方がIHクッキングヒーターの実際の消費電力を調べています。
    バケモノどころか優等生ですね。

    http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=mixturet&articleId=10409805...

    ピーク時の節電に協力するならピークが始まる13時迄に調理を済ませればいいでしょう。

    しかしIHの電気代安いですね。

  17. 1017 匿名さん

    オール電化必死だな(笑)

    だれも電気料金の話なんかしてないだろうにね(笑)

    ガスとIHどちらが電気を多く消費するんだろうね(笑)
    エゴジョーズとエゴキュートはどちらが電気を多く消費するんだろうね(笑)

  18. 1018 匿名さん

    まとめると、
    オール電化は脱原発の今はリスクが高い。もともと原発による夜間の余剰電力を使わせるのが目的のため、その前提が崩れた今、電力のみに頼るのは怖い。少なくとも太陽光ぐらいは導入できる環境が必須。
    今の料金体系が今後も維持できたとしても、もともと昼間の使用量が割高なので共働き世帯以外は損をするケースも。専業主婦なら昼間に家事がしにくい。

    健康上のリスクとして、IHの電磁波、エコキュートの騒音が問題になることもある。

    火災のリスクはガスの方が高そうだが、てんぷら油火災はIHでも起こりえるし、今のガスコンロは全てにサーモセンサーが付いているので安全になってきている。ただしコンロの火に自分の服を付けるような抜けた人にはIHを勧める。

    ガスからオール電化への変更は簡単だが、その逆は難しい。
    エコウィル、エネファームは電力会社の圧力で現在発電力を抑えられているが、そのうち発電量がアップすればガスのみで全てまかなえる時代がくるかも。

    と書きつつ、家庭用電力使用料10%アップだそうですね。

  19. 1019 匿名さん

    >1017
    ガス使って温暖化推進して夏のピークアップをもたらしてるのに頭が高けーよwww

    このスレは元々コスト重視のスレだよ。

  20. 1020 匿名さん

    コストだったら
    電気代上がればガスも上がる
    基本料金一本化の利点は多少有り
    後は生活体系による。日中不在なら得、在宅であれば工夫するしかない。
    太陽光搭載はオール電化が多い。
    最終的には海外の環境重視国をみてもわかるようにクリーンエネルギーを求めるのであればコストが上がっても受け入れる気持ちも必要。

  21. 1022 匿名さん

    うちの周りもオール電化は多いけど、ソーラーパネルは全然見ないな。 それにビル、マンションのせいで都心ほど日当たりの悪い家は多い。日の高い時期はあんまり関係ないだろうけど。

    うちはガスだけどソーラーは入れてる。ただ判ったのは以外に発電しない日が多いってこと。

    >1019 莫迦なのか? 発電にどれだけ重油燃やしてるんだよ。って何度も言われてるんだろうが。

  22. 1023 匿名さん

    ていうかバカだな。
    電気は温暖化に関係ないと思っているのか。

  23. 1024 匿名

    電力は再生可能エネルギーで発電できるだろ。
    国策で拡大する事が決まってるし、既に家庭で太陽光発電や蓄電池を使ってる人もいる。

    ガスは温暖化ガスを出さない展望でもあるのかって話。
    温暖化ガスを撒き散らすだけなら猿でもできるんだよ。

  24. 1025 匿名さん

    >1024
    >温暖化ガスを撒き散らすだけなら猿でもできるんだよ。
    屁をするのかい?、ゲップか?、それは御前と同じだな。

  25. 1026 匿名さん

    ほんとオール電化が必死で笑える。
    将来のを語るなら電力が足りないのをオール電化さんのお力添えでなんとかして欲しいね。
    夢は聞き飽きました(笑)

  26. 1027 匿名

    >1025
    オレはクリーンエネルギーで発電もしてるけどな

  27. 1028 匿名

    必死なヤツほど「必死」を使いたがるな

  28. 1029 匿名さん

    「燃やす」という点で電気(火力発電)とガスは一緒。
    発電所の効率が家庭のガスの効率より良くても、
    結局電気は蓄電ロスや送電ロスがあるのでどっこいどっこい。
    同等のCO2を出すし、燃焼による熱も出す。
    (ガスは家庭だから家の中が熱くなる、よって調理時間帯に冷房負荷が上がる、という側面はあるが、
     IHは調理時間帯に電気を使っているのでこちらもどっこいどっこいだろう)

    オール電化推進派はほとんどをまかなう火力発電に目をつぶって太陽光だ風力だ言うから破綻している。

    「電気 VS ガス」「ガス&火力発電 VS その他の電力」のいずれかで議論する必要があるのに、
    「ガス VS 火力以外の電力」で議論しようとしているんだよね。
    原子力発電が主流でなくなった今、環境問題(CO2排出問題)云々で電気が優位を示すのは難しいと思うけど。

  29. 1030 16

    そう思います。発電するには石炭、ガスを燃焼し、そのエネルギーの4割しか使用できないですね。直接燃焼したほうが効率はいいのに。

  30. 1031 匿名さん

    発電も火力は反対にはならないの?そくはコスト重視?
    コスト上げてもクリーンエネルギーへ移行という流れにはならないのかな。

  31. 1032 匿名

    電力は、再生可能エネルギーにシフトしていく国の方針には目を瞑るのな。

    ガス屋は経産省の素案が云々って散々騒いでたのに。

  32. 1033 匿名さん

    風力でも太陽光でも製造コスト-発電効率で考えるとまだまだだろ。
    うちはクリーンエネルギーだとかいってもトータルで考えれば差がないどころかマイナスかも。
    風力は低周波、太陽光周りが暑くなる。 メガソーラーとかいっても広大な砂漠地帯でやるならまだしも、植生を無視すれば単なる環境破壊だ。

    結局みんなで電力を控えるしかない。(昼間っからPCたたいてて言えた立場じゃないが。)
    文化的な生活を送る限り環境に負荷はかけてるんだし、物を作り続けることで社会は成り立ってるからな。
    大量殺人者こそ真のエコロジストだ。

  33. 1034 匿名さん

    安価・安全・安心なエネルギーなんてない。

  34. 1035 匿名さん

    >1033
    風力発電は山の上や海上に設置すればいいでしょう。
    社会は物を造り続けて成り立っているのはいいが、何を造るかが大事なんだよ。

    ガソリン、ガス自動車やガス機器を造り続ければ環境負荷は増大し続けるが
    EVや太陽光パネルや風車や水車、エコキュートなど再生可能エネルギー機器を造り続ければ
    どんどん環境負荷は少なくなっていく。

  35. 1036 匿名さん

    >再生可能エネルギー機器を造り続ければ

    そういうものを作る時にエネルギーを使うんだけどね。

  36. 1037 匿名さん

    >1035
    >風力発電は山の上や海上に設置すればいいでしょう。
    日本は山奥でも人が住んでるので問題になってる。
    山の高い所に造るために山を荒らしてる現実が有る、環境負荷を本当に減らせるか疑問?
    地熱も良いようなことを言うが実際は硫化水素で周りの山を禿山にしてる。
    知らない人は初めから木が無かったと思っている、都合の良いエネルギ-等ないのです。
    現在の一番都合の良いエネルギ-は化石燃料です。
    寒冷化に向かってるそうですから、CO2をたくさん出して地球を暖めましょう。

  37. 1038 匿名さん

    昔無計画に植えてしまった杉を燃やして発電するのはどうでしょう。
    杉で死んだ森は生き返り、花粉症はなくなり、エネルギー問題は解決し、働き口も提供する。
    一石四鳥ではないですか。

  38. 1039 脳みそまでオール電化

    単純だな。
    蓄電池一つにしたって半永久的に使えるとでも思ってるのか?
    海上に風力作るとしてコストは?送電は?鳥などへの影響は?

    紙の本100冊とipad、製造コストと処分はどっちが大変?
    環境を考えて・・とか全て詭弁。単に自分にとって利便性や使い勝手、維持コストで決めれば良いだけ。

  39. 1040 匿名

    >1039
    ガス機器は半永久的に使えるのかと?

    環境の為になる製品を使うのは当然だよね。。

  40. 1041 匿名さん

    >環境の為になる製品を使うのは当然だよね。。

    そりゃ当然。
    しかしそれが本当に環境に優しいのかの判断は非常に難しい。
    あやしい話だらけ。

  41. 1042 匿名さん

    >1038
    森林をエネルギ-にしても原油の1割程度、それ以上にすると再生できないので、また禿山。
    森林に入るための道路を作るためには化石燃料を使い。
    車で行って化石燃料使い。
    チェ-ンソ-で木を切るのも化石燃料を使い。
    運び出すのに化石燃料使い。
    細かく砕くのに化石燃料を使い。
    やっと発電の燃料になります、そのまま化石燃料使用した方が安いでしょ。
     最近、木の屑を固めたペレットを売り出している、えせエコ大好き人間が使用してるが高いらしい。
    薪スト-ブが流行ですが良い薪は高価で金持ちしか使えない。

  42. 1043 必要悪

    原発を再稼動するしかないよ。
    電力会社が料金を上げるぞ、といった脅しも通用しないくらい皆節電対策をしている筈。
    料金が上がっても、電気を使わなきゃいけない時はやっぱり使うんだから、それなら原発を再稼動して十分な電力供給の元で値上げなど無い方が国民には良いに決まっている。

    まずは再稼動から始めるべき。

    でっ、その再稼動を認める代わりに、次世代の電力供給施設の開発と完全な脱原発へ動いてもらう。
    まずは、今必要な原発の再稼動数を明確にして、最低限必要な数以外の稼動していない原発は、全て廃炉へ向けて処理を始めさせる。
    同時に、脱原発へ向けて次世代の発電施設の開発を運転開始の目標年数を起てて早急に勧める。
    その目標年数と同じに、再稼動させていた原発は停止、廃炉とする。
    当然全てが廃炉ともなれば、廃棄物の問題もでる。その為の最終処分施設の決定と処分方法も決める必要がある。
    更に、次世代の発電施設がメガソーラーや地熱であるとしたら、そちらも施設の誘地も必要となる。

    本来は(?)今の原発なりの発電施設の場所に据えられれば良いのだろけれど、廃炉→次世代発電施設、といった具合に綺麗に線引きをするの無理。
    普段の生活以外に、次世代の発電施設を開発するにも電力は必要。その為にも今は原発を再稼動して、十分な電力を確保する必要がある。

    当然超長期的なプランとなり、最終的な脱原発もおそらく十数年先の事になる。
    それでも、原発反対を唱えるだけで何も変らず次世代のエネルギーすら模索ばかり、といった現状よりは随分とマシな筈だ。

    正直、ニュースなどみていると、反対はしても不足した電力をどうするのか?その事まできちんと考えて反意を表明している人が少なすぎる。
    電力は今足りないのであって、その事実を受けてとめてそのまま電力無しで良いと出来るのか?
    原発はイヤ、値上げもイヤ、脱原発後の廃棄物もイヤ、風力発電は音がイヤ、ソーラー施設も置いちゃイヤ・・・

    こういう事平気で口にするヤツ等、お前等何なの?
    イヤイヤづくしの意見を耳にすると、子供がわがままを言っている様にしかみえない。

    原発を造って使ってきたんでしょ?皆その電力使ってたんじゃないの?使うだけで、廃棄物というゴミ処理はしないなんて、済むと思ってるの?
    このままイヤイヤばかりで、平行線では何も解決しないし、どうしようもないトコまできちゃってるじゃん。

    もっと現状を考えて、今は何が必要で、その先はどういった形にするのが望ましいのかを決めて、ソコへ向けて進むべき。
    そうして先へ進む為にも、まずは電力を十分に使える環境を整える必要があるし、現状で即時つかえる施設が原発だとするなら、再稼動をして電力の確保をする、といった事も必要なら行うべきではないだろうか。

  43. 1044 匿名

    夏場のピーク時のエアコンの電力消費を抑えるなら高高住宅が良いよ。高高だからガスはマズいだろうけどね。

  44. 1045 匿名さん

    確かに私も原発をいち早く点検を終わらせた後、再稼動させるべきだと思う。

    原発で賄っていた電力を、当然コストが高い火力発電に変えたのだから
    電気料金値上げは自然な結果と言わざるを得ないが。

    国民や企業は「原発止めるの賛成、値上げは反対」では、自己中心的な
    横暴と言える。緊急時には特に本質を見極めないといけない。
    根本にあるのは、今の政府が原発止めろと指示を出し、政府が値上げを
    させないかのような態度をとっているようでは、国民も混乱する。しっかり
    政府が値上げについて、説明し(原発を止めて値上げを導いた本人なので)
    国民に理解を求めるのが筋だと思う。

    これだけの緊急事態に一民間企業の東電だけに責任を負わせている国家も
    世界的に見て日本くらいではないだろうか。

    自民党時代には補助金も出し原発を推進した政府、政党が変わったからとはいえ
    これだけ何十兆以上も税金を原発に投資してきた訳で、コロッと「止めます」では
    すまないと思う。基本的に民主党は場当たり的政治政策でおかしい。

  45. 1046 匿名さん

    >1043
    放射能で汚染され地域を追われた人の所で発言してくれ、お願いだ。
    安全な所にいて電気が足りないから再開はない。

  46. 1047 匿名

    原発は地域住人の理解がないと稼働しないんだから、ここで議論しても意味ないでしょ。

  47. 1048 匿名さん

    政府が大規模な税金をいち早く投入しないといけない。
    原発の安全性を高め、震災が元で、放射性物質の被害にあわれた地域の除染、
    復興支援をしなければならない。政府が頼りなく対応があいまいで遅いからこうなる。

    公務員給与も政治家給与も大幅カットして全額復興・原発安全支援にあてるべし。

  48. 1049 匿名さん

    >1046
    それとこれは全く別の問題ですよ。
    感情的になるのは理解できますがね。

  49. 1050 匿名さん

    >1043、4045
    再稼動を言い出すのを待ってるのが判らないのか?
    計画停電などに惑わされているのが判らないのか?
    本気になれば、ガスタ-ビン発電を量産すれば済む、日本にはその位の技術はまだ有る。
    それを実行しないのは原発を無くす気は初めからない、世論の風向きが変るのを待ってる。

  50. 1051 匿名さん

    >1048
    除染は現実的ではない。しなくてよい。賠償でいくべき。別の地域での復興を目指したほうが良い。

  51. 1052 匿名さん

    あくまで原発ノーを貫いて欲しいわ。
    日中、一般家庭が停電になってもね。

  52. 1053 匿名さん

    >1049
    デンマ-クは原発に隣接して電力会社の本社があり、最上階に社長の部屋が有る。
    自ら安全性を示している、しかし絶対安全とは言わずリスクは有ると言っている。

  53. 1054 1038

    >1042
    レスくれてさんきゅ。

  54. 1055 匿名さん

    海外では人口の多い地域の近くに原発が有る。
    東京に新原発を造るのなら、安全確保の後、再開も認める。

  55. 1056 匿名さん

    >1046

    申し訳ないが、その地域の人が地震での被災でなく、原発問題でその地を離れなくてはならなくなった事に強い怒りを言うのなら、今まで受け取った交付金を叩きつけて返してからにして欲しい。
    受け入れる時は両手を広げて、災害が起きれば悪態をつく、何十年で何億と言われるお金を受け取っておきながら、果たして言えるものだろうか。

  56. 1057 匿名さん

    >>1050

    そのガスタービンなり、新しい施設の作るにも電気は欠かせないですよね?
    企業や工場といった生産をする場が十分に仕事が出来る事が先と考えると、その為に直ぐ使える電力を作れるのはやっぱり原発になっちゃうんじゃないのかなぁ。
    新しいガス資源とか、ミドリムシの事とかテレビでやってるけど、どれも今直ぐの原料になり得ないように思うんですよね。


  57. 1058 匿名さん

    >1051
    >除染は現実的ではない。
    東電からの金の流れが止まると困る人(甘い汁の好きな人)がいる。
    だから東電⇒原発を造った建築会社(除染元受け)⇒?にルートを変えただけ。
    除染は効果がないことは皆承知してるが、産業になり雇用が増えるので眼を閉じてる。

  58. 1059 匿名さん

    >1056
    よく確かめてくれ追われた人は金を貰っていない人が多いのだ。

  59. 1060 匿名さん

    >1057
    今電気が不足してるわけではない。
    夏の一時期の昼間の数時間だけ不足する可能性が有るだけです。
    原発再開をピ-ク電力のためを言うなら2ヶ月間位運転して止めるべき。

  60. 1061 1056

    >1059

    隣県地などで危険区域に指定され、避難をさせられた人には文句を言う権利はあります。
    しかし、そうした人もきっと今の生活では電気を使っている筈です。
    仮にそうした感情論で反原発を唱えて再稼動をさせないとしても、今日・明日の自身の暮らしに跳ね返って来ているのが現実です。
    実際に東電の値上げは殆ど確定的ですし、このままでは、値上げ期間の3年といった約束が守られるものか判りません。
    ダメだイヤだ、と感情論だけを言っている段階は終わりです。
    それでは何も解決に進みそうもない今、何が必要かを見極める為にも、ダメだイヤだ、だけでなく多くの事に目を向け意見を聞き判断をする時と考えます。

  61. 1062 匿名さん

    >>1050
    当方長年エネルギー開発をしている技術者ですが、ガスタービンの発電効率知ってますか?
    機密事項なので言いませんが非常に悪い。(太陽光も風力も悪いが)ほとんど燃料を燃やして
    捨ててるようなもの。その効率を上げようと今も研究開発を頑張っているが、原発の発電効率には
    全く全然敵わない。重油、LPガスはどんどん値上がりしているため無知な理想論・空想論はやめた方がいいよ。

    そんな技術があれば日本どころか既に石油原産国アメリカが先にやってる。

  62. 1063 1056

    >1060

    そんな簡単に動かしたり停めたりが出来る施設なのだろうか。。。
    とっ、その点の疑問もある訳ですが、そんな不足が予想される時だけと言わず、彼らが「金が必要だ」と言ってきた3年という期間、運転をさせてやるのが良いです。
    その代わり、今後の値上げは一切無し、クリーンエネルギーなど新しい発電施設への転換に向けて具体的な開発を行う、といったように、今度はこちらから交換条件を突きつけるのが良いと考えます。

  63. 1065 1056

    >1062

    確かに、テレビのワイドショーで取り上げる次の資源、といったモノは夢物語で未来の話しが多いように見える。
    しかし、原発が最良ともいかなくなった今、何も開発しない、という訳にもいかない筈。
    そこで、その技術者の思うところの原発に代わる次の世代の発電施設は何だとお考えか?

  64. 1067 匿名さん

    >1063
    >そんな簡単に動かしたり停めたりが出来る施設なのだろうか。。。
    出来なければまた爆発?
    火力でもガスタ-ビン発電を除けば今日運転、明日は停止などはできません。
    クリーンエネルギーなどはないです、製造するときに既にクリ-ンでないです。
    化石燃料が現在はクリ-ンです、CO2は汚く有りません、貴方も出してます。
    温暖化も化けの皮がはがれて、世界は寒冷化で意見が一致してます。

  65. 1068 匿名さん

    >原発再開をピ-ク電力のためを言うなら2ヶ月間位運転して止めるべき。

    運転している時だけ危険度が上がるのが原発でないことは今回良く分かったことなんだなあ。
    なので運転するなら安全を確かめて、ある程度のロードでずっとする。しないならしない。

    >1056
    >1059
    どちらの言うことも分かる。
    今までさんざん原発の恩恵を受けながら何を今更とも思う一方、
    何の恩恵も受けずに放射能被害だけ受けたちょっと離れたところの農家なんかも多いんだよね。

    夏のピーク時に本当に電力は不足するのかなあ。

  66. 1069 匿名さん

    >1066
    貴方みたいな方がいるから原発を止める気は初めからないのです。
    >1050参照
    ガスタ-ビンの緊急輸入も事故の時、実際にしてる。
    不足はピ-ク時だけですから、その気が有るなら輸入なりすれば良いのです。

  67. 1070 匿名さん

    1062だが、>>1065
    ガリウムヒ素やインジウムガリウムなど化合物型の太陽光パネルが
    次世代のエネルギー源としてふさわしいと私個人的には思う。

    ただクリアする技術的な問題が多くある。大型化できない点や、
    なにより実用的とは言えない程開発コストが高い。
    量子技術はカーボンナノチューブなどが開発されて10数年くらい。
    まだまだ研究の余地はあるので期待してるが、すぐに必要な大電力を
    賄うには、今のところ原発以外ない。技術進化には、ステップがあり
    急に現在の技術を止めて乗り換えることはできない。次の新技術が追いついて
    来たとき初めて脱原発ができると思う。

    ちなみに今の太陽光パネルはほとんどシリコン型で変換効率が悪いのが現実。
    コストもそれほど安くない。

  68. 1072 匿名さん

    太陽光や地熱利用システムなどは利息ゼロで貸付してくれたら良いのに。

  69. 1073 匿名さん

    >1071
    ダメではないけど、結露の原因は排除したいよ

  70. 1074 匿名さん

    >>1064

    小型の発電機が全ての家庭に普及している事はまず無いですし、これから買うにしても数万円はする物ですよね?
    それに動かす為にも、灯油(かな?)とかガスボンベといった燃料代がかかります。

    燃料費はかからない方法だと太陽光発電が身近になってきてはいますが、家の日当たり具合は立地によっても差がありますし、マンションなどの集合住宅に住む人だとそうした選択はできません。
    それになにより数百万円と高額な品です。
    たかが電気かもしれませんが、それを個々の家で十分に使えるまでの設備を整えろ、言うほうが無理がありますね。


  71. 1075 匿名さん

    東電、関電などのように、今後は一般家庭の電気料金は、
    昼間の時間帯の料金を高くし夜間の料金を安くする料金体系に移行するでしょう。
    これってオール電化世帯では既に導入済ですよね。
    原発が廃止されても、電気を使う以上、益々オール電化世帯にメリットがあるんですね。

  72. 1076 匿名さん

    >1074
    海外では太陽光乗せて、乗せられない人たちは高い電気代払います。
    原発がダメで火力や化石燃料をよしとしますか?

  73. 1077 匿名さん

    >1062
    ガスタ-ビンの効率は40%位有るでしょう、普通の火力より上です。
    何の開発か知らないけど競争があるから細かい数字は秘密でも、おおよそは秘密にする必要ではないでしょう。
    空想ではない>1069でも書いたが緊急輸入してる。
    恥ずかしい技術者ですね。
    効率が悪いから使わないのでは有りません、コ-ジェネなどにも使用してます、熱も含めれば60%効率も有ります。

  74. 1078 匿名さん

    >1074
    >小型の発電機
    例えです、電気を使用するなら、我慢しろのような馬鹿な発言をした方に対してです。

  75. 1079 匿名

    政府で検討している温暖化ガスを出す機器や燃料に環境税を導入して
    >1072や開発費用に充てればいいと思うんだけど。

  76. 1085 匿名さん

    寒冷化でも温暖化でもガスは出さないにつきる

  77. 1088 匿名さん

    >>1076
    原発で良いではないですか。
    再稼動をする事で、家庭用の電気料金の値上げを回避し、深夜の割引も継続されるなら今はそれが良いです。
    しかしあくまで「今は」といった事であって、>>1043が言う様にその電力ははずみ車であって、先の脱原発までのつなぎとして使う、という方法が良いと思いますよ。

    >>1078
    例えにしては、内容が稚拙ですね。せめてきちんとした考察をして解答とすべきでしょう。

  78. 1090 匿名さん

    でも、ガスで発電して、その電気で給湯や暖房(エアコン以外)に使うというのは、やはり抵抗はあるな。

  79. 1091 匿名さん

    原発なくなったら、深夜割り引き縮小するのがわからないのかね。
    火力発電は時間で調節できるのだよ。
    夜になんで半額以下の金額で電力を供給しなければならないのだね?

  80. 1092 脳みそまでオール電化

    >1090
    ガソリンで車を走らせながら充電もしてるわけだが抵抗あるの?

    と書きつつ、言いたいことはわかる。
    車で暖(あるいは寒)を得るためだけにずっとアイドリングするような発電は確かに抵抗がある。
    家庭で使う熱エネルギーの副産物として貴重な電力が数パーセントでも得られれば今の時点ではベターだと思う。
    もちろんエコウィルのレベルでは論外だが。

  81. 1093 匿名さん

    この夏の電力は足りない。原発再稼動か計画停電か、それとも国民全体の節電で乗り切れるのか?

    恐らく政府も電力会社も、どうせ原発再稼動さ・・・の流れで読んでいるだろう。
    後は国民の意識を、やっぱり再稼動しかないな・・・にどう運ぶか、どう流すかと言ったところ。
    事実再稼動を容認する人々は増えているでしょう。

    私達はもう原発の誘惑にどっぷりと浸かって生きて来た、電力大量消費機器を導入し
    その電力の恩恵を当然として生きようとしている。オール電化はその麻薬の一本
    もう麻薬無しには体が震えて手放せない・・・

    恥ずかしながら私も、そんな中毒患者の一人である。
    原発再開で快適なオール電化を取り戻そうではないか
    未来など要らない、この夏の乾きを潤す一本の麻薬を渇望しているのだよ・・・

  82. 1095 匿名さん

    >1091
    電力会社はオール電化が増えて欲しいからやってるんだよ

  83. 1096 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  84. 1097 匿名さん

    寒冷化とか言ってる奴はこれを見ろ

    気象庁 世界の年平均気温
    http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/an_wld.html

    今後本当に寒冷化に向かうなら100年くらい前の水準に戻って、そこから更に寒冷化に向かうなら初めて対策を考えればいいよ。

  85. 1102 匿名

    結局、政府の方針として以前に総理が発表した昼夜料金格差拡大を、これからすると正式に決まりましたね。
    オール電化以外の契約者でも割引時間帯に使えば割引料金が適用され、格安な電力を使用出来るようです。
    ピーク時の電力不足を避ける為にも家計の為にもなるべくその時間帯に使ったほうが良さそうですよ。

  86. 1103 匿名さん

    >1096
    >ちなみに私は技術者ではない。技術者に指導してる研究者ですが。
    研究者で、この程度の見識しかないんじゃぁ、底が知れてるね。
    この研究者とやらに根本的に欠けているのは、原子力による発電は技術の問題では
    なく、政治の問題なんだということ。

    今、私たち日本人には、原発を選ぶか、選ばないか、この二者択一しかない。
    一基でも原発を稼働させるということは、原子力というやっかいなものを抱え込み
    地震の度に脅えて暮らし、核廃棄物という面倒を抱え込み、今後永久にそれの処理
    のためにたいへんなエネルギーと税金を使わなければならない。
    そういうやっかいを背負いながら、現在の文化文明を原発で維持発展させるのか?
    今まで注ぎ込んだ費用を損切りして他の方法を探すのか?という選択を迫られてい
    るということ。
    電力を生み出す技術など、その気になれば何とでも開発することができる。
    核開発に費やした費用や私たちが使うエネルギーの費用をそちらに回せば何とでも
    なるもの。原子力の燃料も化石燃料だから、いつかは尽きる。
    無尽蔵にあると思われる今のうちに、持続可能なエネルギーを開発し、使うしか私
    たち日本人の生き残る道は無い。

    もう一度言う。
    原発を稼働させるかどうかは、技術問題でも、エネルギー問題でもない。私たちの
    これからの暮らしをどうするのか?政治的な選択問題でしかないのです。
    ということで、これから家を建てる人はオール電化を選ぶしか道はありません。

  87. 1104 必要悪

    公的資金の1兆円も投入するのに、更に家庭用電力料金の1割の値上げに来年の柏崎刈羽原発の再稼動を盛り込んでるでしょ?
    資金投入で国に主導権とか国営化・・・と言っているけど、金は出す、値上げもする、原発も再稼動する!?
    ソレって何?結局言いなりじゃん!?
    主導権を握る以前に、既に電力会社から条件を付けられるままに国が動いるように見えるよ。
    公的資金や値上げだって、実際に賠償や事業見直しに使われるのか?
    この前頭を挿げ替えた社長や会長の退職金やら、お偉いヤツ等の賞与に化けるじゃないのか?
    だいたいさ、事業の縮小とか企業の経営事態を何とかしよう、ってが見えてないじゃん。
    ソレとも国民には発表してないだけで、どんどん経営の見直ししてるのかイ?

    こんな言いなり状態になるなら、逆に条件を突きつけてやるっ!
    くらいの事をする方がマシだと思うんだ。
    だからまず、ヤツ等が望むように原発の再稼動をするんだよ!
    節電や計画停電無しに電力供給が十分に出来るだけの必要な台数をきちんと出さて、再稼動を容認する。

    でっ、問題はソコから。
    再稼動の代わりに、今度はこちらから条件と、電力事業の見直し案を突きつける。
    火力発電の原料費の増し分が無いのだから、今後一切の家庭用電気料金の値上げは無し。深夜電力のサービスも継続。
    再稼動しない原発の廃炉計画と実施。
    次世代の発電設備の設営事業に、他の民間企業の連携協力も得て本格的に開始。
    次世代設備の運転開始後は、再稼動していた原発の順次停止、廃炉の実施。
    ただし、それ等の事業の推進に必要であれば、原発は運転し続けて構わない。

    税金+値上げ、更に原発再稼動と、言いなり状態の今後よりこの方がよっぽどイイよ。

    国のさ、経済産業省の枝野の会見みていると、ぬるいよね。電力会社と国民の両方に対して良い顔をしている、しよう、といった具合にみえる。
    なんで金も出して値上げもして、更に再稼動!?ソレは国民が望む事か?
    その事態に枝野は納得しているのかい?してないんじゃないのか?

    まずは再稼動を認めよう!
    ヤツ等の言う値上げお必要の無い発電方法を認めて、皆も無理やりの節電の無い電力を得よう!

    今のまま、脱原発とか再稼動反対とか言っても、実際は全然違う方へ向っているように見える。
    金は出す、値上げはする、再稼動もする!?そうじゃ無いでしょ、皆が望む姿って。
    でも、このまま脱原発と感情論だけで反対しても、実際に電力は足りない、火力発電には原料が必要、更に施設は老朽化、とっ全然先が見えてこないじゃん。

    今は原発再稼動だよ!それで十分な発電を認めて電力を得よう!
    反原発と呪文がごとく叫ぶのを辞めて、いつまでも電力不足な事態を長引かせるだけだよ。
    それで言いなり状態になっている今を見極めるべき。
    超長期的でも本当の脱原発と、次世代の発電設備の獲得へ向けて話を進める時期に移ったと考えよう。

  88. 1106 匿名さん

    >>1103
    言ってることは正しい。
    しかし、何の代替エネルギーも無い今の状況で、今すぐ全廃というのはどうだろうか?
    それに決して二者選択ではない、期限付きで稼働するという選択だってある。
    まずは、停電(計画停電含む)や無理な節電をしなくてもいいエネルギーの開発と実用が必要です。

  89. 1107 匿名さん

    >>1103
    >ということで、これから家を建てる人はオール電化を選ぶしか道はありません。
    長々言って、結局はそれかw

  90. 1108 匿名さん

    >>1100

    携帯電話なんかそうですよね。
    ですが時間帯割引は、ソレをやっても補填される儲けが他にあるからやれる事だと思うのです。

    電力会社でみると、昼夜を問わず同等の発電量のある原発では、使用料の少ない夜間発電分は余剰分になってしまう・・・といった話を読みました。
    その為に電力会社は「深夜の余分な電力を安く使ってもらえるように・・・」といった事で深夜電力のサービスが行われたそうです。

    しかし、その夜間に余分となっていた電力を生み出す原発は、今は1つも動いていません。
    そうなると、夜間に使用される電力も火力など他の方法で発電されたものとなってしまいます。
    火力の場合、燃焼させる油やガスといった原料が必要で、更にそれが高騰してしまうと、料金に跳ね返ってきますよね。
    今年既に、中東情勢が不安定で油の値上がりによって・・・といった事で、電量会社が値上げの理由にしていました。

    そうした事をみると、深夜の発電も火力等に頼る事となる今後は、深夜の電力は余った分、と言った電力では無くなるのではないでしょうか?
    常に燃料を燃やして発電となれば、夜間の割引きを見直す、といった事があっても不思議では無いように思います。
    既に昼は更に値上げをして、深夜は少しお得に・・・といったサービスを打ち出していますよね。
    一見消費者に向けての価格のバランスはとれている様でいて、電気を最も使う昼を値上げているので、深夜につかつ燃料の増加分を含めた儲けを狙っている。。。といった実質値上げとも受け取れます。

    結局、お得と見える時間帯割引きも、結果としては上手くごまかしているのが今の電力会社のヤリ方といった様に見えています。

  91. 1109 必要悪

    >1103

    >私たちのこれからの暮らしをどうするのか?政治的な選択問題でしかないのです。

    その答えが、税金1兆円の投入、1割の値上げ、更に原発再稼動です。
    私たちのこれからの暮らしにが、値上げも再稼動も必要、などと判断を下す政治的な選択が果たして正しいでしょうか?
    それが望む事でしょうか?ダレも望みませんよね、そんな事は。


  92. 1110 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる原発・温暖化等に関する話題が散見されるようです。

    当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、
    そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、
    本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、
    予め、ご了承くださいますようお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  93. 1111 匿名

    >1108
    うちの場合は深夜電力を一番使ってるよ。

    エアコンを使う時期が来たら昼の方が多くなるかもだが。

  94. 1112 匿名さん

    >>1108
    「ピーク時の節電を促し、比較的余裕が有る夜間に誘導したい」というのが狙いでしょ。
    コストとか利益などといった通常の企業活動など問題ではないほどの異常事態だと理解してください。

  95. 1113 匿名さん

    ガスも値上がりは必至だし、お得感で言ったらオール電化でしょうね。

  96. 1114 匿名さん

    浅すぎるW

  97. 1115 匿名さん

    >>1109
    >私たちのこれからの暮らしにが、値上げも再稼動も必要、などと判断を下す政治的な選択が
    >果たして正しいでしょうか?
    私たちの暮らしと、経済活動は切り離せません。現状では再稼働は正しい選択だと思います。

    >それが望む事でしょうか?ダレも望みませんよね、そんな事は。
    一刻も早く大飯原発が再稼働することを望んでいます。

  98. 1116 匿名さん

    >1108
    >電力会社でみると、昼夜を問わず同等の発電量のある原発では、使用料の少ない夜間発電分は余剰分になってしまう・・・といった話を読みました。
    (中略)
    >火力の場合、燃焼させる油やガスといった原料が必要で、更にそれが高騰してしまうと、料金に跳ね返ってきますよね。
    原発停止前でも余剰どころか夜間も火力発電で不足分を補っていました。
    原発停止前の年間設備稼働率は、石炭火力が70%台、LNG火力が60%台、つまり石炭火力は点検等の必要停止期間を除きほぼ常時フル稼動、LNGも夜間は出力を絞る程度で完全に停止させていなかったことがわかります。
    夜間に停止させていたのは設備稼働率10%台の石油火力で、これは発電原価が高いことだけでなく、石油ショック以降新規に石油火力は作らない・極力石油火力を減らすと言う世界的な合意と、既設設備の有効利用のバランスを取るためです。
    もし原子力発電で余剰が生じる場合を仮定しても揚水を稼動させて発電原価が高い石油発電を可能な限り稼動しない方が、安価に夜間電力を販売するよりコストを抑えることができます。
    つまり夜間電力料金が安価に設定されていたのには勿論原発の恩恵もありますが、それ以上に負荷の平準化(ピークとボトムの差を小さくすること)が目的であって、余剰電力を販売するためでは有りません。
    それは原発停止によって夜間余剰電力がありえない現在に、オール電化家庭以外にも時間帯別料金制度を拡大しようとしていることを見れば、本来は理解できるはずです。

    そもそも原発の燃料費も0では有りません。燃料費に対する発電量が圧倒的に多いだけです。
    また燃料費については指摘のとおりですが、発電原価に占める燃料費は一部です。
     発電原価=(資本費[設備投資費]+燃料費+運転維持費[人件費+メンテナンス費])/発電電力量
    停止させると燃料費+運転維持費の一部は軽減されますが、発電電力量が0になり、停止期間中の発電原価は無限大に跳ね上がります。
    つまり設備稼働率を向上させることにより、発電原価は下がることになりますし、設備投資費には発電設備だけでなく電力流通設備も含まれています。
    ところが夜間は電力消費量が減るため設備稼働率は落ちてしまいますので、昼間の電力消費量を減らすピークカット、夜間の電力消費量を増やすボトムアップの両方を満たすための時間帯別料金制度です。

    >結局、お得と見える時間帯割引きも、結果としては上手くごまかしているのが今の電力会社のヤリ方といった様に見えています。
    それは流行の電力会社悪玉論に染まっているだけです。
    各電力会社はIRに力を入れていますので、一般人でも自分で調べれば色々分かるはずです。

  99. 1117 匿名さん

    スレ違いだって管理人さんに怒られているでしょうが。

  100. 1118 匿名さん

    原発再開で電力事情の不安は解消♪
    ただ地震とか311の再来orそれ以上の無い事を祈りながら暮せばいいんじゃない?

    年金も財政も先喰い先喰いで、今が良ければでやって来たんだから
    電力だって今が良ければそれでいいんじゃない?

    日本が終われば終わったで仕方ないよ。それが我々の望んだ結果であれば・・・

    電力は0,3%不足らしいね。
    別にそれくらいなら既存の企業向けコジェネ設備の増加でいくらでも対応出来る
    関係業者はそれくらい皆知っている。事実民間レベルでは動いている。
    でもそれじゃあ面白くない。
    日本は核の国、これこそが豊かさと権威の象徴なのだから。

  101. 1119 匿名さん

    管理人さんへ
    オール電化かガスかの選択には、電力供給が安定するかどうかが非常に関係すると思います。
    あまり脱線し過ぎはどうかと思いますが、当面は原発が再稼働するのかどうか。
    近い将来、原発に代わる再生エネルギーが実用化されるか。
    これは、無視できない問題ですので、決してスレ違いではないと思います。

  102. 1120 匿名さん


    スレ違いでしょう。
    だって、原発が稼働するかしないか、オール電化住宅は全く無関係だからです。
    つまり、原発があろうとなかろうと、昼夜の電力需要をバランスよくすることは
    電力会社にとって、非常に重要な経済問題です。
    電力需要の少ない夜間に火力電力所を動かすことが、悪いことのように言う人が
    いますが、その根拠はなんですか?
    昼間の電力需要を安定供給するためには、夜間も発電していなければならないので、
    揚水発電やエコキュートを夜動かすよう、深夜料金を安くしているのです。
    これは、原発があろうが、なかろうが、同じコトです。
    電力会社に電話して聞いてみてください。原発稼働していない関電でさえ、深夜料金
    だけを高くしたいとは言っていないでしょ?

    とにかく、オール電化か、ハーフ電化か?を語る上で、原発問題は無関係ですから、
    スレ違いのコメントを書くのは自粛しましょう。

  103. 1121 匿名さん

    温暖化もそうだよね。
    温暖化防止で(P)HV、EVを選ぶように、温暖化防止でオール電化を選ぶわけだし。

  104. 1122 1116

    >1117
    んー、「原発・温暖化等」に関する話題ではなく、オール電化の経済的メリットである夜間電力料金について、原発が停止しても安い理由を述べたつもりだったのですが・・・
    私も管理人さんのご指摘どおり無関係のほうに議論が向いていたように感じたため、本題に戻そうと思ったのですが、余計なお世話だったかもしれませんね。

  105. 1123 匿名さん

    NHKでやってるじゃん。日本は再生可能エネルギー分野では既に後進国
    現状も国家戦略の重要課題として取り組む意識はない。

    原発再稼動で快適なオール電化を邁進するのですよ
    スレ内だって賛同者がいらっしゃいますから、決して多難な前途ではありませぬ。

  106. 1124 匿名さん

    特定の偏った考えの人が頻繁に書き込んでいるだけなのに、
    賛同者がいるとかはおかしい。

  107. 1125 匿名さん

    これから家をたてる人は、
    プロパンでないなら、ガス併用で様子見た方が安全だよ。
    あとで変更もできるし。

    どうせエコキュートも給湯設備も10~15年で交換になるのだから、変更がきく方が安心。

  108. 1126 ビギナーさん

    実はエコジョーズが最強だったりして…

  109. 1127 匿名さん

    >1120
    あんたこそスレ違いだよ。
    オール電化かガスかの話なんかひとつもしていないじゃないか。
    こういう確信犯が一番たちが悪いな。

  110. 1128 匿名さん

    自分の家のことなので私的には電化でいいかなっ・・と


    >1127
    貴方のその書き込みでは貴方が指摘している相手以下ですよ、気付いてますか?

  111. 1129 1127

    >1128
    スレ違いだって言っているんだからわざわざ絡んでこないでくれるかな。

  112. 1130 困ったさん

    入居して5ヵ月になりました。
    スレ立ち上げ当初はみなさんに迷惑かけましたが、
    現在、ガスだけど、蓄熱暖房入れて、電化上手の家に住んでます。←中途半端な家ですね。

    みもふたもないことを言わせてもらえば、
    オール電化でもガスでも住んじゃえばどっちも同じようなもんで、そんなことどうでもいいです。

    エネルギー問題とか電力不足とか気になるなら、おのおのが節電に励めば良いと思います。


    でも、
    これから決断する人はやはり深刻ですよね。自分の生活スタイルにあった方を選べると良いですね。

  113. 1131 匿名さん

    というか至近の電力不足が大きな課題でしょ
    より電力を使わない機器にすれば間違いは無いし、変な罪悪感で後悔もしない
    本当はそれだけの事。

    自分がああしたいこうしたい、でもこうしちゃったから・・・
    そんな気持ちをただ正当化したいだけの議論なんて無意味。

    その無意味さえ誤魔化さず、きちんと飲み込んで理解出来れば、自ずと結論出るでしょ。


  114. 1132 匿名さん

    >>1126
    >実はエコジョーズが最強だったりして…
    都市ガスの安い地域で、セントラル暖房や床暖房なら、結構言えてる。

  115. 1133 入居済み住民さん

    東電が値上げを発表しました。
    消費電力量に応じて値上げ幅を変えるようですが、深夜料金はどうなるんでしょうか。
    やはり、オール電化がいちばん影響を受けるんでしょうか。

  116. 1134 匿名

    一番影響を受けるのは料金の高い時間帯に電気を使う人でしょう。
    需要の多い時間帯を高く、需要の少ない時間帯を安くという料金体系ですからね。
    電力不足を言われている夏を例に言えば、家庭での消費としてはエアコンが大きいと思いますが、高性能なエアコンで高気密高断熱住宅なら、電力消費も低く抑えられるでしょう。

  117. 1135 匿名さん

    >>1133
    時間帯別の料金体系では、オール電化世帯はそれほどダメージは無いでしょうね。
    既に時間帯別の料金体系の中で生活してるんですから。
    ガス併用はガスの値上げとのバブルパンチで厳しいでしょう。

  118. 1136 匿名さん

    結果として次世代省エネ住宅でオール電化が勝ち組だな。

  119. 1137 匿名

    あぁ…ガスコンロで室温上げながらエアコンで冷やすのかぁ…確かに厳しいねぇ…お気の毒さま。

  120. 1138 匿名さん

    >>1135
    東電の値上げは、時間帯別料金にどう反映させるかは、まだ出ていない。
    >>1136
    次世代省エネ住宅は勝ち組だが、オール電化はどうか。
    フツーに考えれば、性能が低く、オール電化で、電気使用量が多い家がいちばん影響が大きいと思う。

  121. 1139 匿名

    >1131
    誰が罪悪感や後悔の念を持ってるのかな?

    何を選ぶにしろほとんどの人は>1130みたいな感覚なのでは?

  122. 1140 匿名

    あれれ?ピークとボトムの料金格差はつけるわけじゃなかった?

  123. 1141 匿名さん

    夏の盛りに
    暑いから素麺にしようとガスコンロ使って暑くしながらエアコンガンガンはいただけないな

  124. 1142 匿名さん

    より電力を使わない方向の機器を選べば間違いはない。
    これだけは確実。

  125. 1143 匿名さん

    計画停電や強制的な節電要請によって老人がエアコンを我慢した結果、熱射病で亡くなったら、
    誰に損害賠償を求めればいいのでしょうか?

    また、工場での生産に悪影響を及ぼすのは必至なので、結果的に業績の悪化を招いた場合や、
    最悪、それがきっかけで倒産した場合の損害賠償や従業員の雇用は誰が責任を持ってくれるのでしょう。

    電力会社? 自治体? 国?
    当然、原発の再稼働に猛烈に反対している人にも責任ありますよね。

  126. 1144 匿名さん

    再稼働反対派だけが責任とって節電すべきだな。

  127. 1145 匿名さん

    電力不足の暑い盛りにIHで電気をガンガン使う方がよっぽどなんだが。ああ、オール電化の人は昼飯は作らないんだよね。夜にうちにおにぎりかなんか作っとくのかな。
    大体、コンロ使ったところで室温はそんなに変わらんよ。テントの中じゃあるまいし。よっぽど狭い部屋に住んでるんだな。

  128. 1146 匿名

    ガスの火力の約半分は熱気として部屋へ…そりゃエアコンまフル稼動だわな

  129. 1147 匿名さん

    エアコンフル稼働だから、温度差には気づかないんだよ。

  130. 1148 匿名さん

    反対派は、ピーク時は電気使うなよ。

  131. 1149 匿名

    人が感じるほど室温上がったら大変だろ
    だがしかしエアコンはちゃんと感知してガスコンロで上がった室温を下げるべく頑張っているのだよ。

  132. 1150 匿名さん

    ガスだと上昇気流で外に換気されるからな。 IHもなべと食材は熱くなるんだからかわらんだろ。

  133. 1151 匿名さん

    コンロつける時ファンまわすよね。
    普通。

  134. 1152 匿名

    >1142
    君の言う「間違い」とは何か?

  135. 1153 匿名

    高気密高断熱で
    オール電化+太陽光で決まりだな。
    高高でガスはオススメ出来ないからガスは無いな。
    高高でちょこっとエアコン働かせて、太陽光でそれ以上の電力を他に回す
    平準化の叶う深夜にエコキュートで熱変換して保温
    ピーク対策にも平準化にも貢献できて良いんじゃないかね。

  136. 1154 匿名さん

    1145が正しい。
    ガスコンロ+エアコンの電気代とIH+エアコンの電気代、なんとも言えないって。

    エコキュートや蓄熱暖房のように夜間電力をためて昼間の料理ができるなら話は違ってくるが。

  137. 1155 匿名さん

    >高高でガスはオススメ出来ないからガスは無いな。

    さらっと決めつけているけど、なんで?

  138. 1156 匿名

    ちょっと考えれば判るだろ?

  139. 1157 匿名さん

    >>1151
    君の家は、換気扇からも室外機からも熱を放出しているのか。
    君らのせいで、外気温が上がって、益々エアコンが必要になるんだ。

  140. 1158 匿名さん

    〉〉1143.1144 誰も責任は取らない。
    事実これだけの事故を起こしても、逮捕者一人居ない。

    それだけ電力を司る者は聖域であり、原発は神か悪魔の領域。我々を潤す麻薬の源。

    オール電化はその化身の一つに過ぎない。

    甘美な麻薬に溺れた我々は、もはや注射器の取り合いで争い責任を擦りあう。

  141. 1159 匿名さん

    高気密ほど調理時の油煙を外に出したいんだが。
    ガスは上昇気流ができるので強力にファンをまわす必要はない。そもそも窓の近くにコンロを設置する。
    IHでおしゃれだしガスほど熱くならないからいう理由で室内ど真ん中にアイランドキッチンとか置いちゃうと掃除機並みにファンをまわし続けるしかない。そうでもしないとリビングまで油でべたべた。ガスの五徳を掃除するほうがよっぽど楽。
    もちろん共働きで昼間居ない、スーパーの惣菜しか食べない家庭ならIHで良いと思う。

  142. 1160 匿名

    あんまり温暖化ガスをださないでくれよ。

  143. 1161 匿名さん

    高気密高断熱はオール電化しかできない。
    おかしな人がまた登場。

    オール電化が頭弱い人が多いみたいに思われるからやめた方がよい。

  144. 1162 匿名さん

    電気=エコと短絡的に考えてるオール電化脳の人は実際頭が弱いw。
    しかも自分たちは換気扇を回してないらしいww。

  145. 1163 匿名さん

    >1156
    さっぱりわからん。

  146. 1164 匿名さん

    >1159
    >IHでおしゃれだしガスほど熱くならないからいう理由で室内ど真ん中にアイランドキッチンとか置いちゃうと
    って、設計の問題でしょう。こういう特殊な事例を持ち出してオール電化を非難しても仕方がない。
    だいたい、エネルギー問題というのは、建築・設計の責任も決して小さくない。
    不必要に吹き抜けなどを造って、部屋全体を温めないとならないような設計は省エネの観点から言って、
    おかしいのでは?と思う。
    高高住宅だからと言って、オール電化でなければならないこともないが、気分的にはそれの方が良さそう
    だよね。あくまでも気分だから、ガス屋さんたち、興奮なさらないように!

  147. 1165 匿名さん

    気分的に・・ってもうちょっとまともな理由書けよw
    それにIHでアイランド型は別段特殊でもないだろ

  148. 1166 匿名さん

    >1163
    これでも読んで勉強しなさい
    http://www.geocities.jp/shuji_maru/news/keturo.html

    しかし都市ガスの水蒸気はハンパないな。
    高高住宅で、どぉーーーーーしてもガスを使いたいならプロパンガスだな。

  149. 1167 匿名さん

    >1166
    なんだ、その程度の話か。

  150. 1168 匿名

    都市ガス地域だけどオール電化にして正解だったな。

  151. 1169 匿名さん

    自分の選択に誇りを持つことがもっとも大切なことだ。
    ちなみに俺はガスにして良かったと思ってる。

  152. 1170 匿名さん

    俺はガスにしなくて良かったと思ってる。

  153. 1171 匿名さん

    >自分の選択に誇りを持つことがもっとも大切なことだ。

    どうして良かったか、どうして悪かったかを報告するのがこのスレにおいて最も大切なことだと思いますが。

  154. 1172 匿名さん

    うちは部屋の空気が汚れるのが嫌だったのでオール電化にした。
    ガスを使って小まめに換気するんじゃ高高の意味ないから。

  155. 1173 匿名さん

    >1172
    >>ガスを使って小まめに換気するんじゃ高高の意味ないから。
    #1164を書いた者ですが、こういうことを書くからガス屋さんが興奮するんです。
    高高住宅って、ハウスシック症候群対策のために、電気エネルギーなどを使って換気を
    強制的にしてるんですよね?
    だから、ガスでもオール電化でも関係ないんですよ、換気をするのは。
    あくまでも、気分の問題ではあるけど、やはりガスは水蒸気も多く出るし、イヤだよね。

  156. 1174 匿名さん

    オール電化にしたらカビの発生が激減しました。

  157. 1175 匿名さん

    ガス屋さんが興奮する?なんだそりゃ。
    そうやってわざわざ波風を立てるような書き方をするから荒れるんでしょうが。

  158. 1176 匿名さん

    あの~
    24時間換気は建築基準法上だったと思います。およそ2時間に1回にあたる部屋の換気量。
    1172さんのいう、コンロとIH、燃焼と加熱じゃ部屋内に出る排気が全然違うと思いますが

  159. 1177 匿名さん

    ガスコンロで発生する程度の水蒸気量なんて24時間換気でなんとかなるものではないんですか?
    計算得意な人、お願いします。

    うちはガス(プロパン)なんですが、結露は気になったことがありません。
    単に気密性が悪いからでしょうか。

  160. 1178 匿名さん

    >1173
    >1166を読めよ

    気分の問題ってなんだよw結露は家と人(特に老人や子供)にとって百害あって一利なし

    オール電化の家と同じ換気量じゃオール電化の家よりカビやらダニやら汚い空気を毎日吸ってる事になるんゃない。

  161. 1179 匿名さん

    断熱や気密については他スレで論じれば良い。
    高高はオール電化とかわけのわからない発言は無視したらいい。

  162. 1180 匿名さん

    電気料金のアップや、電力不足、今後の電力供給見通しの不透明さを考えると
    オール電化はない。

    お金のない人や都市ガスない人はしょうがないかな。

  163. 1181 匿名さん

    >1178
    >気分の問題ってなんだよw結露は家と人(特に老人や子供)にとって百害あって一利なし
    結露問題は、ガスだから、オール電化だからは本当は関係ないんですね。
    家の造りとエネルギー利用法の問題です。夜間空気を冷やしてしまうことから発生しやすく
    なりますから、空気や軀体を冷やさないような造りで、石油やガスなどの裸火を出来るだけ
    長時間使わないようにするという努力が必要です。
    ってことなので、結果的にはオール電化が結露には強いとされていますが、地域によって、
    家の造りによって、オール電化でも結露でお悩みの方はたくさんいらっしゃいますよ。

  164. 1182 匿名さん

    自分家 お金ないので ガス買えない。
    しかたがないから、泣く泣くオール電化にした。
    だが、思いの外、清潔、便利、経済的(貧乏だから助かる)な生活を送ってます。
    以外だった。

  165. 1183 匿名

    都市ガスは結露が酷いからオール電化の方が賢明だね。
    低低の家なら都市ガスでもいいと思う。

  166. 1184 匿名さん

    >1179
    無視するのは別に良いです。
    しかし高高ならば室内に排気ガスを出すのは厳禁です、窓を開けて換気すればの話は無理が有ります。
    マンションなど気密性の高い建物も同様です。

  167. 1185 匿名さん

    >1181
    >結果的にはオール電化が結露には強いとされていますが、地域によって、
    >家の造りによって、オール電化でも結露でお悩みの方はたくさんいらっしゃいますよ

    何だかんだ言っても、同じ条件ならオール電化の方が結露は少ないですから。

  168. 1186 匿名さん

    エアコンを使ってお部屋を暖めれば、乾燥するし、結露しません。
    ガスコンロをお使いのご家庭でも、エアコンで暖房したら大丈夫では?

  169. 1187 匿名さん

    >家の造りによって、オール電化でも結露でお悩みの方はたくさんいらっしゃいますよ
    その家がガスだったら、酷いことになっていたね。

  170. 1188 匿名さん

    ガスだろうがIHだろうが、焼肉やりゃ煙がでるし、なべやりゃ湯気が出るだろ。オール電化さんの大好きなヘルシオはどうなんだよ。
    高校どころか小学でもわかるぞ。 

    高校だから窓開けないとかどんだけ馬鹿なんだ?夜だってちょっと暑いぐらいなら窓開けろよ。いくら深夜電力安いからって無理に使うこたねーだろ。

    あっわかった。エコキュートの音がうるさいから夜も開けられないんだね。かわいそうに。

  171. 1189 匿名さん

    >高校(高高)だから窓開けないとかどんだけ馬鹿なんだ?夜だってちょっと暑いぐらいなら窓開けろよ。
    結露は冬の寒ければ寒いほどできます。なにをとんちんかんなことをおっしゃってることやら。

  172. 1190 匿名さん

    うちは窓開けないなぁ
    今の季節は夜中寒いし、真夏は暑いし。
    エアコンつけたままでも一定温度になれば止まってますね。
    体調壊す方が嫌です。

  173. 1191 匿名さん

    オール電化なら(だから)結露しないと言ってるあんたのほうがトンチカン。
    いい加減気づけ。

  174. 1192 匿名さん

    普通は体調壊すからって、夜はエアコン消すんだがな。
    変わった人だね。

  175. 1193 匿名さん

    体調壊す?昔の人みたいな事いうね。
    エアコンの機種が古い、設定・設置場所か不適切、寝室が狭い、持病がある 。
    原因は色々あるだろうけどね。病院を考えるとわかるよ。体調壊すから空調止めてますか?

  176. 1194 匿名さん

    >1188
    日本の夏は高温多湿です、多少温度が低いときでも湿度が高いので窓を開けると、不快が増します。
    夏は湿度が低いのが快適な条件です。

  177. 1195 匿名さん

    ガスは燃焼により水分が空気中に放出されますから、冬の乾燥防止には良いですよ。
    うちはオール電化だけど暖房は石油ファンヒーターで加湿もしています。
    夏は27℃のドライ運転で快適です。

  178. 1196 匿名

    普通に生活しているなら、エアコンがあるところとないところ、外出のさいなどのことも考えて、エアコンを止めたり弱くするのが普通。
    基本的にエアコンで空調管理している場所で一日過ごす病院などと比較するのは間違い。

  179. 1197 脳みそまでオール電化

    エコなんだかエゴなんだかわからん奴だな。
    それだけ劣悪なところに住んでるんだろうけど。

    オール電化はエコ!とかいいながら、365日閉め切ってエアコンつけっぱなしにしてるんだね。
    同情するよ。

  180. 1198 匿名さん

    >1196
    高高ではエアコンは24h運転の方が省エネになります。
    車と同じで停止と発進を繰り返すより、同じ速度で運転する方がエネルギ-が少なくなります。
    健康のためには、設定温度は高くして湿度を下げるのが良いです、ハワイは快適?と聞いてます。
    30℃でも湿度が40%なら快適だそうです、残念ながら今のエアコンでは無理です。
    1,2年先に実現できる高性能の徐加湿機が発売されるようです。

  181. 1199 匿名さん

    >1197
    >オール電化はエコ!とかいいながら、365日閉め切ってエアコンつけっぱなしにしてるんだね。
    >同情するよ。
    同情感謝します、田舎暮らしをしてます、閉塞感有ると思い季節の良い時期には開放感が欲しいので、家に隣接して、雑木林の中に別棟を建てました、4方を網戸の風通しの良い開放感が有るものです。見た目鳥小屋?
    実際に暮らして見ると別棟は時々しか使用しません、開放感は有りますが丁度良い温度、丁度良い風などは、なかなかないです。
    良い季節でも快適な高高に居る方が多くなります。

  182. 1200 匿名

    >1191
    同じ条件ならオール電化の方が結露は出ないって言ってんだよ。
    >1166読めばわかんだろ。悔しいのはわかるけどさぁ。

  183. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸