住宅設備・建材・工法掲示板「これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。
  • 掲示板
困ったさん [更新日時] 2015-02-28 23:52:21

3月に地元工務店と契約しましたが、
オール電化にするかガスにするか迷ってます。

一応高気密高断熱の住宅で、蓄熱暖房機を使う仕様になっています。
工務店の話だと震災前は8割がオール電化だったが、震災後は半分くらいになったそうです。

オール電化にした場合、電気代の値上げや夏の日中のエアコン使用時の電気代が気になります。
また、ガスにしておいて、後でオール電化にするのは簡単だが、
オール電化で建ててしまうと後でガスに変更するのは大変だそうです。

そろそろ決断しなければならず、困ってます。

同じような境遇の方や、すでに決断された方のご意見をいただきたいです。

なお、大きなテーマ(原発の問題、エネルギー問題)とかはあえて抜きでお願いします。

[スレ作成日時]2011-05-14 10:57:17

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。

  1. 3002 匿名さん

    >>2999
    >なんか勘違いしてるみたいだけど、君の言う不公平というのは
    >ガスから見たオール電化の料金体系でしょ?
    なんで?
    電気料金審査専門委員会は同じ制度を併用でもオール電化でも使えるようにしたから公平だと言っているんでしょ?
    要は併用でもオール電化でも、生活の形に合わせたプランは選べるようになっただけで
    オール電化が完全に選択するものが奪われたわけでもないし、やりたければ好きなものを選べと言っているんじゃない?
    ただ、電気に関しては夜間に大量の消費があるから事実上移行するものしか選べないというだけで
    併用派は同じようにガス料金を支払わなくてはならない。
    それを選択するのは個人であり、その選択を誤ったから不公平だというのはおかしいと言っているんだよ。

  2. 3003 匿名さん

    ガスはシフトプランを選ばないでしょうね。日中在宅の人も多いだろうし。
    それだとガスが圧倒的に多勢だからピーク時の問題は解決しない。
    だから昼間の料金はもっと値上がりする。

  3. 3004 匿名さん

    >>3002
    なんだ。だと君の言い分は
    オール電化の全電化割引がなくなれば解決するってことじゃん。

    >電気に関しては夜間に大量の消費があるから事実上移行するものしか選べないというだけで

    そりゃそうだよ。深夜帯の電気代が安いんだから。
    我々は選択して夜間に電力を消費してるってだけ。

    ただ私が言ってるのは、なぜ原発が止まって「ピークシフトプラン」ができても
    夜間の電気料金は安いままかってこと。
    この問題には、ガスもオール電化も同じ土俵での議論になる。

  4. 3005 匿名さん

    電気供給が落ち着く一時の間だけ全て電気契約をピークシフトプランのみにすればいいんじゃね?
    効果抜群だとおもうぜ

  5. 3007 匿名さん

    >>3003
    >ガスはシフトプランを選ばないでしょうね。日中在宅の人も多いだろうし。
    そもそも、生活プランによって併用・電化を選ぶわけであり、この時点でオール電化を選んでもメリットがない人も多いから併用が存在する。
    その選択によって料金プランが選べればよかったのに選べなかった。
    これが不公平。

    夜間使うことがいい人がオール電化並びにその料金プランを選んでいるわけであり
    オール電化にした後で昼間割安なプランが選べないなどというのは不公平ではなくオール電化という選択を誤っただけのこと。

  6. 3008 匿名さん

    うちオール電化
    太陽光追加で上乗せしようかな

  7. 3009 購入検討中さん

    >>3000
    ユーザーが言ってるわけじゃなくて、
    経産省が不公平な売り込みやめろ って言ってるそうですが・・・

  8. 3011 匿名さん

    ついに併用さんはマルチポスト開始ですか?

    不公平言うわりにはマナーは守れないんですね。

  9. 3013 匿名

    上がっても問題ない。
    オール電化割引何か微々たるもの。
    元々夜間にシフト出来る消費電力なんかたかが知れている。

  10. 3014 匿名さん

    東電のピークシフトプランは日中が高いからオール電化もガスも魅力を感じないでしょうね。
    九電ですが(7~9月)の場合(/以降は東電ピークシフトプラン)
    夜間(22~8時)は8.05円/(23~7時)9.17円
    昼間(8~10時、17~22時)20.55円/(7~13時、16~23時)26.53円
    ピーク(10~17時)32.73円/(13~16時)44.60円
    全くお話にならない。
    ピーク時は良いとして夜間、昼間をもっと安くしなければ、
    ガス・オール電化関係なくこのプランを選択する人は少ないでしょう。
    あとは太陽光が劇的に安くなるか、蓄電池の性能が良くなれば変わるでしょうが。

  11. 3015 匿名さん

    >>3014

    その全くお話にならないプランにオール電化を移行させようとしているんでしょ、国は。
    文句が多くなるから深夜は抑えてくるんだろうけど、それ以外はどうなのかな~と思っていた。

    ま、併用のひとはこのプランを選ばなければいいだけだからいいのだろうけど。

  12. 3016 匿名さん

    うちはオール電化&太陽光で料金値上げの影響なんて微々たるもの。

    「オール電化は死滅」なんて書き込みは、笑えますね。

  13. 3017 匿名さん

    >3015
    併用世帯の方が圧倒的に多いんだから
    このプランこそ併用世帯が移行しないといけないんじゃないの?

    ってか併用もオール電化も
    全世帯この「ピークシフト」プランが公平でいいじゃん。

    なんか不都合でもあるのか?

  14. 3018 匿名さん

    >3016
    それって太陽光がなければダメダメと言っているようなものだと思うが?
    太陽光発電とオール電化は別物だし、逆に太陽光付けるなら併用のほうがいいんじゃないか?
    どちらにしても、この板で太陽光出してきて、
    >「オール電化は死滅」なんて書き込みは、笑えますね
    と言っている方が笑えるんですけど。

    >3017
    >ってか併用もオール電化も
    >全世帯この「ピークシフト」プランが公平でいいじゃん。
    併用もオール電化も 普通のプランかピークシフトか両方選べるようになったことが公平なんだろ。
    もっとも、オール電化でピークシフトプラン以外を選ぶのなら選んでみやがれみたいな感じだけど。

    日中の一番使いたい時間帯がピークなのはわかるけど
    電化上手より10円以上高くなるなんて・・・今後のオール電化は厳しいね。

  15. 3019 匿名さん

    >3017
    同意です
    現状の問題を解決するには
    一般家庭は全てピークシフトプランで良い

  16. 3020 匿名さん

    >3018

    太陽光発電とオール電化だから良いのです。
    昼間の高い電気は殆ど買わずに済み、夜間の安い電気を活用。
    余剰電力は48円/KWで売れるし、ガスなんて危険な物は排除です。
    ガスコンロで何度かヒヤリを経験しているので、ガスは眼中にありません。

  17. 3021 匿名さん

    ビークシフトプランがあるとオール電化だからよいのです、というロジックも成り立たなくなりますね。

  18. 3022 匿名さん

    >>3018
    >併用もオール電化も 普通のプランかピークシフトか両方選べるようになったことが公平なんだろ。

    う~ん、公平ねぇ。
    今、そしてこれから問題になってるのは「ピーク」なんだけど。
    片や足りない時間に、電力抑制を目的にした40円台の高い電気代払ってるのと
    「選ばなければいい」なんて理由で、電力が足りない時間に20円台の電気代払ってるのが
    はたして公平か?  ってことよ。

    君の言ってることって公平を理由にして
    今まで不利だったぶん、自分に都合が良いように逆転させたいだけに見えるんだよね。

    >もっとも、オール電化でピークシフトプラン以外を選ぶのなら選んでみやがれみたいな感じだけど。

    これが全てを物語っているよね。

  19. 3023 匿名さん

    自分の希望としては

    全世帯が電力契約を結ぶ場合は「ピークシフト」プランしか選べない。
    で良いと思う。

    その上で、オール電化に従来あった全電化割引(東電だと5%)を廃止。
    代わりに、未就学児・義務教育児(中卒まで)・65歳以上が
    一人でもいる世帯は、併用・オール電化関係なく5~10%の割引を行えばいいんじゃないかと。

    これが「公平」だと思うんだけどなぁ。

  20. 3024 匿名さん

    確かに本当に公平性と必然性を求めるなら、妙ちくりんなプランなど無くせばいい
    問答無用でプラン一択のみが正しい。


  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸