住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その28」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その28
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-05-25 09:36:16

前スレ(その27):

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158540/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-05-14 08:06:31

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その28

  1. 801 匿名さん

    >795
    暴言じゃなくて、うけてるだけ。
    預金で大儲けの固定君。

  2. 802 匿名さん

    >798
    ホントに来なくて良いよ。
    なにしにきてんの?

  3. 803 匿名さん

    >>800
    言ってることに意味がないんでしょ?
    わかるほうが凄いよ!

  4. 804 匿名さん

    反応しなければいいのにね…

    必死だなぁ

  5. 805 匿名さん

    >>801
    どうみてもうけているように見えない。
    焦りか?

  6. 806 匿名さん

    しかし驚きだね。

    政策金利が10%になるのに
    1万通りくらいあるって説明してる人が
    全然説明してないんだよ。全然!

    説明する事自体が無意味なんだってさ

    どこから情報とってんだろ?
    まさかっっっ ガセってことは・・・

  7. 807 匿名さん

    よし!オフ会でもして仲直りしようぜ。
    オフ会がつまんなかったら利上げして君らの会費は変動するってのでどう?

  8. 808 匿名さん

    金利が上がるなら上がるなりの
    下がるなら下がるなりの説明を
    このスレの変動猛者たちはきちんと説明してくれるけど

    このスレにくる固定の人って
    全然説明してくれないんだね。

  9. 809 匿名

    >806
    どうも理解がとぼしいようなので、もう少しだけ説明してあげる。

    1万通りくらいある金利上げのシナリオを一つ一つみていってなんか意味ありますか?

    いろんな方向から、想像もしないような方向から金利上げになることだってある。
    それは学者だってわからない。

    それをあなたが一つ一つみていってなんかいいことがあるんですかといってるんだよ。

    わかりましたか?

  10. 810 匿名

    >808
    変動君諸君へ。
    金利推移の正確な予想は世界的な学者でもできませんと言う事実を知る事。

    それなのにまだ、「金利上げの理由」とか言ってるのが、すごくセクシーだよ。

  11. 811 匿名さん

    >>809
    >いろんな方向から、想像もしないような方向から金利上げになることだってある。
    >それは学者だってわからない。

    それがあなたの説明ですか?

  12. 812 e戸建てファンさん

    >809さん

    そういうのは
    「ただちに影響はない」というんですよ。
    1万通りは言い過ぎ。

  13. 813 匿名さん

    >>808

    じゃあさ、金利が上がらないシナリオ教えてください。何年間上がらないの? どうして?

  14. 814 匿名

    >811
    そですけど?
    だめならだめな理由を教えてくださいね。

  15. 815 匿名

    >813
    変動君ってこんなにも理解がアレなのか?

  16. 816 匿名さん

    >>810

    810の勝利!

  17. 817 匿名さん

    そうだよ
    「変動猛者」は金利は上がないと言ってるんだろ? じゃあその理由を聞かせろよ

  18. 818 匿名さん

    >>814
    いえいえ、逆に聞きたいんですけど
    どうしてここ3年金利が上がらないんですか?

    これも想像もしないような方向から金利維持ですかね。

  19. 819 匿名さん

    見えざる神の手ですよ

  20. 820 匿名さん

    変動さんはぐうの音も出ないね。

  21. 821 匿名

    >818
    大丈夫か?
    どうして?どうして?
    ってうるさいよ。
    理由はあとづけなんでもOKなんだからさ〜。
    その思考パターンやめたほうが君のためだと思うよ。

  22. 822 匿名さん


    金利が変わらない説明も1万通りくらいあって
    いちいち説明することが無意味というわけですね。
    なるほど。

    どうしてここ3年金利が上がらないのか
    不思議に思ってたんですよね。

    想像もしないような方向からの金利維持なのかな?

  23. 823 匿名

    >822
    30個くらいさかのぼって読めばその疑問解決するんじゃないかな。

  24. 824 匿名さん

    めんどくさいよ~

    説明してよ。

  25. 825 匿名

    変動くんはなんとなく上がらないだろうと思ってるんであって、希望なんだよね。

  26. 826 匿名さん

    1つわかったことは
    金利の推移というのは
    想像もしないような方向から変わるってこと。

    このスレの固定さんが丁寧に教えてくれたよ~

  27. 827 匿名さん

    このスレには非常事態宣言が先ほど発令されました。
    すれがいつもと「変」わった「動」きをしておりましので注意して下さい。

    繰り返しますスレが変動しておりますが、ただちに返済に影響ありません。

  28. 828 匿名

    >824
    金利がたいして変化ないのも、言おうと思えばいろんな理由を言えると思うよ。
    日経平均の上下に関しても高収入のストラテジストさんたちが驚くほど正反対の理由をいろんな角度から理由づけしてるよね。
    同じだよ。
    金利の上下に理由を考えてもぐるぐる回るだけだと僕は思うよ。

  29. 829 匿名さん

    面白いよね~
    変動金利って言うのに
    3年も金利が変動してないなんて。
    これじゃ固定金利じゃないかw

    あっ だから固定金利の方が
    このスレに来て固定の説明してくれるのかなぁ

  30. 830 匿名さん

    ではでは、来月から変動金利200%でお願いします。
    想像もしないような方向から変わってしまえぇ~

  31. 831 匿名

    >759>757が財政破綻しても変動金利に影響ないって言ってるよ。

    なんと力強いお言葉ですね。

    0.775%は不滅だそうです。

    みんな変動に借り替えしましょう!

  32. 832 匿名さん

    「変動は不滅です!」
    どこかのスターの言葉だそうです

  33. 833 匿名さん

    >>831

    まじかっ 0.775は不滅なのか?
    じゃあ、この世のすべての人は変動金利で借りるべきではないか! すごい。

    金利が上がらない理由は?

  34. 834 匿名さん

    もういいよ。
    結局変動さんが希望的観測で叫ぶスレなんだから、まともに相手するだけムダ。 もううるさい変動さんをほっておいてあげましょう。

  35. 835 匿名さん

    今、スタイリッシュな人達を中心に変動が売れている。
    そう、そのスリリングさ。その一瞬たりとも気の抜けない感覚が人生に緊張感を生み、
    クリエイティブなアイデアを生み出す原動力になるそうだ。

    今日からあなたもアグレッシブな変動という選択をしてみませんか。
    お問い合わせは各金融機関まで。

  36. 836 匿名さん

    言い返せなくなるとすぐに逃げたり、「出ていけ」だからね、変動は・・・
    つまらないスレだね、ここ

  37. 837 匿名さん

    変動金利が今後上がらない理由を教えてください。
    0.775を維持する理由を教えてください。
    それがわかれば変動に借り換えます。

    どうぞ!

  38. 838 匿名

    まぁ、いつ財政破綻してもおかしくない状況であることは確かだよ。
    預貯金の80%が国債に変わってるということだからね。
    皆が金使わないで預金しているから、辛うじてキープされてるだけ。

    その時がきたらハイパー確定だね。

  39. 839 匿名さん

    すみません、 変動猛者の方。
    金利が0.775をずっと維持する理由を教えてください。よろしくお願いします。

    さあ、どうぞ!!

  40. 840 匿名

    ハイパーは借金してる人は勝ち組だが、変動は超高金利だね。

  41. 841 匿名さん

    質問に答えられなかったら、逃げたとみなされますよ…

    はい どうぞ!

  42. 842 匿名

    >839 理由?
    それは 希望?、あるいは期待かな?

  43. 843 匿名さん

    いつも論破されてますね、変動さんは。
    それでいて、なぜか上から目線で、「変動で借りれる=偉い」みたいなこと言ってしまいますからね。

    で、0.775がずっと続く理由をどうぞ!

  44. 844 匿名さん

    日銀がデフレ政策してるからでしょ?

    財政破綻するのわかってて

  45. 845 e戸建てファンさん

    日銀は日本より円の方が大事なんだよ。

  46. 846 匿名さん

    何だこれ?
    荒らししかいないじゃん。

  47. 847 匿名さん

    >>837
     現状では上がる理由が見あたらない、よって当面上がらない。
     その当面の間で十分にヘッジできると思うなら変動も怖くない。
     別に固定でいたい人は固定で良いのでそのままでどうぞ。

  48. 848 匿名さん

    >>843
    願望だよ

  49. 849 匿名さん

    見てましたが、ここは固定の憂さ晴らしの場所だね。

  50. 850 匿名さん

    そもそも固定さんは荒らし目的の書き込みなんだからこちらがどんな正論書いても無意味だよな。

    相手にしないのが一番。

    一番可哀想なのは真面目に変動を検討してる人。フラットSも早期終了が濃厚になってきてるからこれから変動を検討する人は増えるだろうにこんなにスレが汚れてれば相談も出来ないだろうに。

  51. 851 匿名さん

    とりあえず荒らしてるのは一人っぽいからみんなで削除依頼しましょう。

    アク禁になればしずかになるよ。

  52. 852 匿名さん

    >850,851
    全くですね。
    スルーしましょう。
    しかし、今日の荒らし方は酷いですね。

  53. 853 匿名さん

    論理的に返答ができないと、荒らし扱いをするのが変動さんのいつものパターンですね。
    完全な捨て台詞でガッカリしました。

    ところで0.775がずっと継続する根拠はまだ教えてくれないんですか?

    どうぞ!

  54. 854 匿名さん

    >>851

    >とりあえず荒らしてるのは一人っぽいからみんなで削除依頼しましょう。

    すごく残念です。質問に答えないで、苦しくなると排除しようとするのが。
    さらにこの
    >みんなで
    っていうのが、本当に情けないですね。子どものいじめと一緒に見えるのですが。

  55. 855 匿名

    どこぞのニートが随分必死に張りついてるな…ご苦労様です。

  56. 857 匿名さん

    固定派の理屈だと、固定金利が5%だろうが10%だろうが固定選んだほうが良いってことになるのでしょうか?

  57. 858 匿名さん

    >>855
    アナタモネ

  58. 859 匿名さん

    >>853
    だから現状で上がる根拠が無いから当面このままで上がらない。

  59. 860 匿名さん

    >>850

    >一番可哀想なのは真面目に変動を検討してる人。

    ほんとですよね。これから金利は絶対あがらない的な誤解を生むような表現が連発したり、さらに「固定=審査に通らない貧乏人が使うものだからやめとけ」みたいな差別的な発言をしては、まじめに検討している人がかわいそうですね。さらに金利0.775で借りるのは普通と誤解を招くような表現もあるので困ってしまいます。属性と頭金等の条件がクリアしないとできないのに。デペの人が書き込んでいると思ってしまいます。

  60. 861 匿名さん

    >>859

    >だから現状で上がる根拠が無いから当面このままで上がらない。

    放射性物質は“ただちに”健康への影響はありません
    と一緒だねw

  61. 862 匿名さん

    >>859

    当面は上がらなくてもその後はわからない。

  62. 863 匿名

    固定さん、>>857に答えて下さい

  63. 864 匿名さん

    >>851さん
    是非とも削除依頼やってみてください。
    ここで固定派が「変動金利は怖い!」と言うことが荒らしに該当すると管理人さんが判断するか否か、見物です。

  64. 865 匿名さん

    固定選択者の妬みは凄いね。ゼニカネへの執着がものすごい。
    借り換えしちゃえばいいのに☆

  65. 866 匿名さん

    >>865
    論破されるといつもこれだ。 もうこのパターンは飽きました。

  66. 867 匿名

    >859
    >だから現状で上がる根拠が無いから当面このままで上がらない。


    日本の経済状況だけしか見えてない全く極普通の人が考えることですね。
    デフレ経済が続く状況の中で、政策金利を上げることはないという感覚しか持ち合わせてない。

    その可能性もあるが、逆の可能性もある。
    社会状況はちょっとしたことで一変することをしらない。

    変動さんは現在の社会不安は全てデフレに結びつける片寄った感覚の集合体です。

  67. 868 匿名

    固定派は頭悪い奴ばかりなのか?このスレに来てる固定派だけ頭悪いのか?

  68. 869 匿名

    固定派は頭悪い奴ばかりなのか?このスレに来てる固定派だけ頭悪いのか?

  69. 870 匿名さん

    もう完全スルーでいいんじゃないですかね。
    相手をするからダメなんです。

    それでもしつこく荒らすようならひたすら削除依頼でいいと思います。
    一日何回投稿しているのかわかりませんがここまで酷い人は2ちゃんねるでもそういないと思います。

    申し訳ないですがもう、病気なのかな?と思ってしまいます。

  70. 871 匿名さん

    >>870

    >もう完全スルーでいいんじゃないですかね。

    本当にそう思うのなら余計なコメントせずスルーしてください。

  71. 872 匿名さん

    すごいですね。完全に大悪党扱いです。
    0.775がずっと続くっていう主張に対する質問をしているだけなのに、削除依頼という手段で論点をそらすのは残念です。

    >申し訳ないですがもう、病気なのかな?と思ってしまいます。

    丁寧な言葉ですが、完全に否定の言葉です。これを荒らしというのではないのですかね?

  72. 873 匿名さん

    融資組んでないけど色々なスレ暇つぶしに見てるだけだけど、
    いつも固定のことを貧乏だとか無知だとかこき下ろしてる天罰じゃないか?
    フラットスレでいつも変動をこき下ろしてるか?

    変動のスレだからっていつも固定をこき下ろしていいってルールはないよな?
    フラットスレでも変動さんが来て固定をバカにしたこと言う時もあるけど、
    皆スルーで、つまり立ち回り方が大人なんじゃないの?

    ネタが無いからって固定の侮辱で自我を保とうとするスレ運営に限界が来てるんだよ。

    あらためて原点に立ち返って有効な情報交換のスレにするためのチャンスを貰ったと
    思えるかどうかが問われてるわな。


  73. 874 匿名

    イギリスの今後の動向を注視しましょう。
    インフレと不況に悩んでいますが、政策金利は上げられずにいます。
    ただ、少しずつ利上論者も出てきている様子。
    イギリスは利上げに踏み切るのか、踏み切った結果どうなるか。

    それから判断しても良いのでは。

  74. 875 匿名さん

    >>874

    イギリスですか?日本とはちょっと状況が違うと思いますよ。

    まず、日本はインフレでは有りませんし、イギリス自体、目立った産業がなく、リーマンショック前までは金融立国でした。そして何よりもポンド安です。リーマン前と後では100円近くポンドは下落しています。金融緩和の日本と比べ物にならないくらい行っており、セントラルバンクのバランスシートは肥大しております。

    日本は経常収支が大きく黒字であり、常に円高に悩まされています。イギリスとはかなり状況が違うかと。

  75. 876 匿名

    だから、今の日本の状態じゃ利上げなんて無理だし、今後もし円安になってインフレになったとしても、今のイギリスみたいに簡単には利上げできないんじやない?って事でしょ?

  76. 877 匿名

    いつからやりあってんだか知らないし、どっちが悪いのかしらんけど、ムキになんなって。

  77. 878 匿名

    病気だから仕方ないのよ

  78. 879 匿名さん

    立ち回り方も知らずにいつもチンピラみたいに無抵抗な固定を威嚇してるから、
    逆襲に対して振り上げた拳の降ろし方も知らないし、オロオロ無様な姿を晒すことに
    なるという教訓を教えてくれたという印象。

  79. 880 匿名

    日銀が国債を引き受け、銀行で融資先が見つからず、金がだぶついた時は、貨幣価値は下がりますよ。

  80. 881 匿名

    固定さんが皆、病気なわけじゃないのに、このスレで奇声を発する一部の固定さんのおかげで、固定派が病気と思われてる。
    健常な固定さんが可哀想だ。

  81. 882 匿名

    面白いね。俺に言わせればどっちもどっち。

  82. 883 匿名さん

    テンプレを読まず、読もうともせず
    金利が上がると思われる根拠も示さない。

    少なくとも、この変動スレでは
    将来上がるかもしれない金利にどう対応するか
    どうしたら金利が上がるのかを前提に
    固定との比較でローンの優位性を考えている
    (ローンが固定と変動しかないから、損得と考えてもいい)

    固定の反論も大いに結構。誰かも言ってるが
    基本どんな書き込みもOKだから。
    ただ、反論するなら反論するなりに
    それなりの論拠を示すのがマナーではないかと。

    お互いただの煽り行為の連続だが
    いまのスレ流れは、言ったもの勝ちのなんでもアリになってる。

  83. 884 匿名さん

    いいですか、みなさん、スルーですよ。おそらく一人が自作自演ですからね。相手しちゃダメですよ。

  84. 885 匿名さん

    >>867
      だったら上がる根拠を述べよ。

     ちょっとした社会情勢の変化・・・

     だけではすまんよ

  85. 886 匿名

    最初は国債暴落で金利上昇も十分考えられたけど、
    最近の国民に大アマな世の中の動きを見ると、
    国債が暴落して金利が上がりそうになると、大増税して、意地でも金利は上げてこなさそうな気がしてきた・・・

    変動金利組んでる人が多すぎるのが理由とか言ってそうしそうな気が多いにする。

    もしそうなったら、
    まじめに固定金利組んで変動よりも高い金利払っていくのがばからしくなるね。

  86. 887 匿名さん

    >>883
    同感。

  87. 888 匿名さん

    ちなみに紙幣発行(市場への資金供給)が先進国でどの程度かのグラフです。

    実は日本は他国と比べて全然紙幣発行してません。
    もし、紙幣発行によるインフレが来るというならば他先進国の動向を見極めてからでも遅くないと思います。

    1. ちなみに紙幣発行(市場への資金供給)が先...
  88. 889 匿名さん

    随分遠まわしなゴングの鳴らし方だな(笑)

    また荒れるのが嫌だったら最後の言い回しの
    >まじめに固定金利組んで変動よりも高い金利払っていくのがばからしくなるね
    の「ばからしく」を「少々勿体無く」に変えて書くというマナーから常連さんは
    勉強した方がいいかもね。

  89. 891 匿名

    固定さんの理屈だと、固定金利が5%だろうが10%だろうが固定選んだほうが良いってことになるのでしょうか?

  90. 892 匿名

    繰り上げで大丈夫と思っている変動君の多くは金利はこの辺までしか上がらないだろうという希望が多分に含まれている場合が多い。
    最初の金利の低い(と変動君が期待している)数年の返済で元本を減らしうんぬんいってる人も結構多いんだけど、元本がどんだけ減ろうが、たった2000万の残金に対してでも、たかだか7%程度の金利の世界になってしまっただけで結構きついっていう事実を忘れないようにしましょう。
    こういうと「7%?本気?」みたいなことをいう変動君が必ず登場するのですが、彼らはリスクに対しての対応の方法を知らない場合が多い。
    震災でもそうですが、国家の危機管理対策がどのように決定されるべきかを考えれば、結構ありえないシナリオにあわせて対策をうつべきなのは明白なのです。
    変動君はリスクを確率で見る人が多いのですが、「確率」ではなく「起きた時の影響の大きさ」でみるべきだと思います。
    余裕を気取る発言が変動君には多いですが金利上昇リスクっていうのは確率が低いかもしれないが起きてしまったら影響が本当に大きい怖いリスクなんだと認識してください。
    また、将来の5年後10年後の金利の推移は偉い先生でも正確に予測できないってことを前提において金利の変動を考えてください。
    ここで変動君が「金利はこう動くなぜならこうこう!」と偉そうに書いてても、そんなの信じてはいけません。
    多額の借金ですので、ご自分のご家族の人生がかかっているといっても過言ではありません。
    僕は固定がよくて変動がだめと言っているのではないです。
    変動を選ぶ際はそれだけのリスクがありますよということを理解しておいてくださいということです。
    どうか慎重に考えてください。

  91. 893 匿名さん

    >884
    同じく。以前はこんなに酷くなかった。

  92. 894 匿名さん

    >>886

    それはちょっと違うと思うな。住宅ローンなんかより企業への影響の方が大きいと思いませんか?高金利に日本の企業が耐えられるか?日本の9割は中小零細企業です。そして実は日本経済はその中小零細企業が支えている部分が大きいです。今回の地震で東北の小さな工場が生産不能になっただけでサプライチェーンが寸断されました。

    日本ってすごいんだなーと改めて思った瞬間でした。最近完成品での日本劣勢が聞こえるようになったけど部品レベルでは日本にしか無い技術がまだまだあるんだなーと。

    がんばれ!日本!

  93. 895 匿名さん

    >>889
    馬鹿に馬鹿と言って何が悪いんだ?

    少々どころじゃないほど勿体無い。
    金をドブに捨てても良いなら良いが。

  94. 896 匿名さん

    ここ連日書き込みをしている固定の方にお聞きしますが
    政策(変動)金利が5~10%、もしくはそれ以上に上がる
    可能性を示唆されてますよね?まあ、根拠はいいです。

    その結果、固定のあなたに何かしら影響があると
    考えたからこのスレに書き込んだんですよね?
    もしくは変動から固定への罵りともとれる煽り行為を
    見かねての書き込みでしょうか?

  95. 897 匿名

    >896
    そこに山があるから

  96. 898 匿名さん

    「未来の金利は予想できないから、住宅ローンは固定」と言っている人間に、
    「金利が上がる根拠を述べよ」

    うーん、理解不能。

    >>851さん
    >>870さん
    頑張って削除依頼していますか?
    ここの管理人さんは、明確な荒らし行為は「みんなで」依頼せずともキッチリ削除してくれますよ。
    一向に固定派と思われる書き込みが削除されないのはこれいかに?

    なお、>>870さんに至っては、もし私が削除依頼すれば、100%削除されます。
    まあ、わかってて書いてるんでしょうけどね。

    >>884さん
    この掲示板はIDもないので、他人を自作自演とこき下ろすのも簡単ですが、文章を読めばわかることでしょう。
    少なくとも私とそれ以外の計二人以上の固定派がいますよ。
    失礼な言い草もほどほどにして下さい。

  97. 899 匿名

    >895
    悪くありません

  98. 900 匿名

    >>892
    固定さんの理屈だと、固定金利が5%だろうが10%だろうが固定選んだほうが良いってことになるのでしょうか?

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸