- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
引越しを考えています。勤務のことも考えて京王線沿線を、と思っていますが、環境のよく
落ち着いた場所(駅)となるとどのへんになるのでしょうか。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2004-01-25 09:24:00
引越しを考えています。勤務のことも考えて京王線沿線を、と思っていますが、環境のよく
落ち着いた場所(駅)となるとどのへんになるのでしょうか。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2004-01-25 09:24:00
へえー・・・、10回。そうなんですか。
確かに、上って頂上らしき場所があって下れます。まるで山登り。
381さん、そこってどこ?
>>383
高尾から浅川中学校まで行き、そこから西に向かって川沿いに行くと、急斜面沿いに団地があります。
八王子市初沢町のあたりです。
地下秘密工場は、中島飛行機の工場だった所。
日本軍は長野の松代に太平洋戦争末期に大本営を移しました。松代大本営と言います。
実はこの高尾の初沢町の辺りは、大本営の移転候補地になっていたのです。
松代に大本営の移転が決まり、荻窪や武蔵野市で作っていた中島飛行機の発動機(誉とか栄とか有名です)が、この場所で作られました。
荻窪は荻窪製作所でプリンス自動車や日産自動車と変わった後、今年3月に「in the Park 荻窪」(賃貸はUR「プロムナード荻窪」など)になりました。
武蔵野は武蔵製作所で国鉄の武蔵野競技場前駅+グリーンパーク球場+NTT研究所。
駅はJR社宅になった後、今年2月に「武蔵野ガレリア」になりました。
どちらもこのイー・マンションの新築マンショントピがあります。
南平、平山城址公園あたりはどうでしょうか。価格的に安そうなので。
駅前に何もなかったような感じでしたが。どうでしょう。
>385
調布付近の地下化は、平成25年に完成予定ですよね。その準備工事が始まってるようですね。
調布3分の物件、私も気になってたんですが、将来、資産価値が上がるというのは本当かもですね。
でもYAHOO不動産から消えていたので、もう完売したのかなー。
どっちみち、強気の価格設定だろうから、手がでないだろうけど、あの物件はいいかも。
>387
確か5月末に価格が正式決定だったと思います。
事前の価格設定は南側の3LDKが5000万前半〜6000万台。
それ以外の2LDK,3LDKは3000万後半〜5000万台まで幅がありましたね。
最上階になると7000〜8000万台を付けるようです。
南側は目の前が線路ですから、あと8年は地獄、そのあと地下化&緑道化
されたら天国といったとこでしょうか。
南平は駅前は狭く広場のようなものがない。平山には駅前広場がある。
けど周辺に店舗などが多いのは南平。ヤマダ・TSUTAYAなどもある。
いずれも、高幡不動から八王子方面は終電が早い(高幡不動に車庫があるから)のと、
夕方は、高幡には特急が停まるが各駅停車への接続はないので府中駅乗り換えになるのが難点。
京王線は各停かそうじゃないかで実際の駅までの時間が違うよね。
仙川に住んでいたころ、新宿から、乗り換えも面倒だし各駅に乗って20分ぐらいだったが、府中も20分ぐらい。
平日の朝は全然違うけどね。
南平か平山じょうし公園にするなら、高幡駅のほうがかなりはやいでしょう。
稲城かな〜
稲城は交通の便がいいし、ほどよく緑もあって住環境はいい。
でもねー、ニュータウン以外の既存住民は閉鎖的だし、
義務教育レベルは都内で最下層。
子供がいるならお薦めしない。
もうちょっと下って多摩に行った方がいいと思う。
931スレ主です。
皆さん、ありがとうございます。
02さん、
うちも同じように2本の通気管が出ています。
1本は雑排水管でもうひとつが汚水管だそうです。
その汚水管がルーフバルコニーと居室のすぐ近くにあるため
風向きによってはルーフバルコニーにいられないくらいです。
05さん、
調べていただいてありがとうございます。
サイトみました。(検索機能が欲しいところですね)
うちは重要事項説明にも記載されていなかったので
汚水管と分かってショックです。
「臭気は必ず出ます」とはダブルショックです。
弁を取り付けても臭うのかな・・・
初台、幡ヶ谷&笹塚の3駅で考えてるのですが、それぞれどういう特色がある町ですか?
高尾山口いいぞ〜。
381、384は珍獣
私も同じ理由で稲城を見送りました。
たかおやまぐちって読むんですか?
甲州街道から南側に入った初台エリアはお屋敷街があり、荒らされていない分、環境は抜群です。
笹塚、幡ヶ谷は埃っぽくていただけません。
駅から少々歩きますが暮らすのなら初台の南側、西原、元代々木エリアに限りますね。
初台、幡ヶ谷のいいところを書きつらねると移住してくる輩に荒らされるから宣伝するのはやめよう。
駅周辺の活気では、やっぱり千歳烏山でしょう。
活気があることは重要です。
利便性を考慮して調布を検討してますが、中古マンションはろくな物件がありません(泣)。
やはり、いい物件は、公開される前に売れるんだろうね。
仙川〜調布は
築浅or新築でちょっと高いんでねぇの?っていうような値付けのマンションが多い。
古いマンションはもともと郊外だから当然玉数が少ない。
戸建ての方がお得感ありますね。
運が良ければ、適正な価格の築浅マンションに出会えるかもしれません。
千歳烏山ってチカマって愛称?
桜上水ですが、夜、急行で帰るときに、停車してもほとんど人が降りませんね。
電車通勤のサラリーマンとか少ない地域なのかなー。烏山はいっぱい降りるよね。
販売中の新築マンションもバカ高。桜上水には住めそうにないです。
↑京王線世田谷以西の新築マンションって、地価相場ちゃんと考えてんのか?
っていう値付け多いですよね。それにつられて中古マンションの値付けもなんか変な気がする。
この界隈で中古マンション探すなら、ちゃんとした値付けの物件が出るまで気長に待つしかないね。
最初から高い値付けで出された物件は、かなり値引きしてもらわないと、適正価格にならない。
大幅に値引きしてもらっても売り主にメリットがある金額で落ち着く場合が多いような気がする。
調布駅徒歩3分、新築、2階北向き(但し3面採光で日照はそこそこ良し)、3LDK(72m2)。
これで4700万って相場から考えてやっぱりちょっと高いでしょうか?
>>417
駅近物件はピンキリ。
鉄筋鉄骨造だったら音は鉄筋コンクリート造より伝わり易いうえ、駅近では周りの音も多いので煩い。
また、今は日当たりが良くとも、南側に高さを制限する地役権が設定されているとかで将来の日当たりが保証されていればいいけど、駅近はまずそのようなことは無い。
普通はもっと狭い住戸が中心で販売されると思うんですが、72平米で3面採光なら南以外での3面採光ではないですか?
南は45〜50平米くらいの3000万円代下くらいの価格設定。
これならよくあるパターンです。
共用設備は殆ど無し。床暖や風呂乾燥は電気とか。
そのような仕様なら割高です。
中央線の23区内徒歩圏物件でも、小・中規模マンションで共用設備や庭園無し仕様程度なら70平米で4500万円くらいですよ。
マンションの仕様で同じ専有部分でも、駐車場の有無や共用設備の有無、建物や付属設備の仕様、全体の配棟計画などで、2000万円くらいの差がでるのです。
仕様がわかれば答えがある程度適切に出来ますが、情報が少なければ、何とも言えません。
>>417
単純な話し、同一条件(広さ、階、駅からの距離等)の中古物件と比較すればいい。
新築だから数割増しになるだろうがそれでも高いかどうかだね。
俺の印象では「高い」。
ちなみに建物の仕様・設備は比較条件には入れなくてよい。418氏の考えは
素人だよ。不動産の価格は「実勢」だよ。
>>419 私は宅建主任者です。
駅近物件の場合は、小学校や中学校が近いかどうかまではあまり参考にはしませんので、あえてその分は省略しました。
あなたの論理は、流通物件の価格がどのくらいだからと、その比較でうんぬんという単純な論理です。
不動産を求める側の立場になって考えていただければ、そのような乱暴な論理では成約もままなりません。
商品取引の標準品取引とは違うんですよ。(その場合でも標準品との格がどの程度違うかの一定のルールがあります。)
実勢価格がどのような要素で形成されるかを説明しているのに、あなたは何の根拠も示さずに訳のわからない投稿ですね。
もうわかったよ、チル。ここまできて講釈たてるなよな。
荻窪板荒らすのに飽きたからといってここを荒らす必要もないだろう?
宅建なんて学生が1ヶ月勉強すりゃ誰でも取れるよw自慢に値しないな。
>>420
おたくは宅建を持っていようがいまいが「不動産脳内素人君」か「不動産売れば良し
屁理屈ベタベタ君」だよ。
>実勢価格がどのような要素で形成されるかを説明しているのに
中古の実勢価格はホント正直。駅から何分か?広さ(坪単価)?何階か?築年数?
でピタリ決まってくる。この相場より高く売れることは本当にまれ。たまたま
不勉強素人さん(一見で決めちゃう)が買ってくれる場合だけ。
設備だの仕様だのは中古相場にはまったく影響しない。きみのような仕様マニア
(やれ2重床がいい、やれ逆梁ハイサッシがいい、やれペアガラス、やれ
シアタールーム、等等)がたくさんいるおかげでマンションがまだまだ売れる。
そんなものは生活に何の影響も与えない。特に中古嗜好の連中はよくわかっている。
繰り返すが、新築物件が相場より高いか安いか。それは近隣地域の中古の相場から
判断可能。
>>421
チルがどんな方かは知りませんが、一ヵ月のお勉強であなたは取れたんですか?
私は半年くらい勉強して取りましたよ。
試験は秋ですから、今からでは促成栽培のお勉強しかできません。3月くらいから本格的に勉強することをお勧めします。
民法解釈の考え方を理解しないと、丸暗記しても実務には役立ちません。
>>422
売出し価格の参考にはなりますが、そんな甘いものではありません。
実際、2年経っても全然成約できないような中古物件は結構あります。
役に立たない共用設備は、中古市場では影響無しではなくて、かえってマイナス要素です。
構造に関する私の考えは、
「逆梁は必ずしも価格を高める要素ではなく、通風が悪いマイナス点もあるから実際の状況を現地で判定しないとなんともいえない。」
「ペアガラスは、熱の遮断にはある程度の効果はあるが、音に関してはガラスそのものが薄くなるため1000ヘルツ以下の音に関しては遮音効果が少ない」
「二重床や二重天井は、施工方法が適切でないと、音の遮音効果が少なくなるばかりか共鳴効果が発生して局部的に煩くなる場合がある」
以上です。
何でもそうですが、設備そのものがどのように活かされているか(活かそうとしているか)が大切です。
今回の元々の質問は、新築ですから、今後どうなるかと運用方針がどうなるかの未知数もありますので、可能性で判断するしかないでしょうね。
中古一般のことを書き込みして、それが一般的だという議論をするなら、もう少し具体的な内容と経験談を書いてください。
おいおい、本題からそれてるぞ!
他のスレでやってくれ、迷惑だ。
418、退場しなさい。
>>424
ほんと、おたくは不動産販売がわかってない。
設備や仕様はデベロッパの趣味・嗜好であって本質ではない。わかる?
マンションは(にかぎらず不動産は)立地が全て。
例えば、駅遠等の不便なところならどんなに設備や仕様が良くても
価値は半減する。わかる?そんなクズ地域のマンションなどどんなに
設備・仕様を着飾っても中古市場に出た瞬間にボロがでる。
極端な話し、無設備・低仕様の旧態依然のマンションであっても好立地ならば
価値がある。あくまでも究極の選択(好立地のボロ、悪立地の最新仕様)だがね。
なぜ、そこまで立地で決まるか?それは、立地=住み心地、だからだよ。
>>424
補足すると、
2重床やペアガラスはなぜあるか?
極論すると、目新しさのためだよ。人間の心理として、目新しい=いいもの、という
感覚がある。
所詮、不動産なんて、実態の無い売り物。安く買って高く売る。そのためにあの手
この手で付加価値を付ける。それらは全てデベロッパの都合。
車だってそうだろ?どんどん新しいものを出して古い車種を陳腐化する。
それが市場経済というものだ。マンションだって同じ。
設備・仕様など何の意味もない。きみらは揃いも揃ってデベロッパ側に踊らされて
いるだけ。いい加減に気付いたら?
まあ、スレズレなのでここらで失礼するが。
不動産の価値について無知な頭でっかちが、さも玄人のように
「設備が〜」「仕様が〜」とのたまうからつい熱くなったよ。
とにかく、新築が高いか安いかは近隣中古の坪単価を調べてくれよ。
築5年落ちが3000万で売られてるなら新築の5年後は3000万だ。
その下落率が妥当かどうかで判断してくれ。それじゃね。
>>417
私は一般の人間ですので、専門的な知識はありませんが、
最近まで京王線の仙川〜調布で家探しをしていましたので、
素人としての意見を書いておきます。
高い…ような気がします。
新築駅近なので、ポンと買ってしまうような裕福&無頓着な層に売れてしまうのでしょうけど。
私も近隣の中古相場を調べてみるのが良いと思います。
でも調布だと比較できるマンションって少ないので難しいですよね。
個人的に72平米という広さが微妙に思えます。
最近の永住型のマンションって80平米以上が中心になりつつありますし(6帖、4.5帖、6帖、LDK15〜18帖)
調布くらい郊外ですと、中途半端な広さは転売or賃貸の際、仇となる可能性があると思います。
永住が目的で予算的に問題が無ければ、
立地と広さが自分に適しているか?ただそれだけの基準で決める、というのも有りだとは思いますが。
また、この辺りの地価相場は坪120〜130万くらいだったと思いますから、30坪としても3600〜3900万。
建売りの戸建てで、5000万程度の物件にも巡り合えそうです。