住宅なんでも質問「京王線沿線でお勧めの駅は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 京王線沿線でお勧めの駅は?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2006-06-10 00:14:00
【沿線スレ】京王線線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

引越しを考えています。勤務のことも考えて京王線沿線を、と思っていますが、環境のよく
落ち着いた場所(駅)となるとどのへんになるのでしょうか。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-01-25 09:24:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京王線沿線でお勧めの駅は?

  1. 162 匿名さん

    高幡不動はどうですか?

  2. 163 匿名さん

    何を聞きたいのかよくわからんが
    調布より先はダメだってもう何度もいわれているだろう

  3. 164 “

    >>162
    日野は地盤のよい多摩の中では、中州なので地盤弱そう。

  4. 165 匿名さん

    京王ストアっていつからキッ**ートって名前変えたんだ?

  5. 166 匿名さん

    なんだか微妙な伏字・・・

  6. 167 匿名さん

    売りに出された物件の築年数で数字が変わるというのに
    鵜呑みにしているやつもどうかと思うがね

  7. 168 匿名さん

    田園都市線沿線(鷺沼)に住んでいるものです。
    現在の社宅から京王線沿線に住もうと思います。
    千歳烏山あたりは鷺沼と比べてどうなのかなぁ。。
    田園都市線は朝ラッシュはつらいですが京王線
    比較してどうですか?

  8. 169 匿名さん

    京王相模原線から新宿行(9時ごろ着)の快速で通勤してますが、新宿まで車内でぎゅうぎゅう押されることはないです。
    八王子方面からの電車は多少は混むかもしれませんが(車両にもよる)、田園都市線小田急線よりはぜんぜん楽でしょう。

  9. 170 匿名さん

    >新宿まで車内でぎゅうぎゅう押されることはないです。

    調布まででしょ?
    相模原線も本線も、調布からは通勤時間帯の上りはギューギュー。
    車両によるというのも、前の車両より比較的後ろの方がマシという程度。
    郊外に住むなら朝のラッシュは覚悟。どこの電車も同じ。

  10. 171 匿名さん

    烏山から、各駅電車なら、ぎゅうぎゅうではありません。
    新宿に着くまで、途中で一回急行に抜かされるだけなので、
    着くまで5分くらいしか変わりません。
    笹塚で都営に乗り継ぐのでなければ各駅がお勧めです。


  11. 172 匿名さん

    田園都市線の朝ラッシュはきつい。これに勝る路線はない。
    でも田園都市線沿線は人気。

  12. 173 169

    >170
    その時間の快速の一番後ろの車両ですが、ほんとすいてますよ。
    急行のすぐ後の快速だからかもしれませんね。

  13. 174 匿名さん

    ちょっとすいているからっていばるなよ。
    そんなの何の自慢にならないしあんたのすんでいる地域の地価が
    今後暴落することには変わりはないんだよ。
    >>169

  14. 175 匿名さん

    通勤時の電車はイヤだ。乗りたくない。
    歩いて40分,自転車で20分といったところで,
    無理して,笹塚にマンションを買った。
    しかし,雨の日は,電車。
    雨が2重に嫌いになった。

  15. 176 175

    京王沿線の物件を見てみたら,調布より西になると,
    92 m2 とかの最上階物件が,5千万以下で買える。
    我が家より1千万以上安くて,10 m2 以上広く,間取りも
    我が家より綺麗だ。子供がいないから,92 m2 も
    なくても困らないが,92 m2 あったら気持ちよいだろう。
    通勤電車がイヤだったので仕方ないとはいえ,
    世の中,思い通りに行かないね。

    負け惜しみでいえば,広い一軒家に住んでいた伯父一家は,
    年取ってから,掃除が大変だといって,マンションに移った。
    余計に広いと,年取ったとき始末に困るかも知れない。

  16. 177 匿名さん

    調布に住んで八王子方面に通うというのが最強ですかね?

  17. 178 匿名さん

    >>177
    その場合、素直に八王子に住んだ方がよくない?

  18. 179 匿名さん

    >>172
    >>176
    それに比べると田園都市線の急行停車駅で駅近とかだと神奈川県内の
    80㎡1階中住戸でも5千万以上なんてのがたまにありますからね。
    いかに相場水準が異常か分かります。

    それでいて通勤ラッシュは最悪と来た日には一体何やってんだか分かりません。

  19. 180 匿名さん

    >175
    その辺りだったらバスもあるんじゃない?
    しかし、京王新宿までだったら笹塚から一駅の約5分。
    それで苦に思うなら、どこの電車でも苦でしょうね・・・

  20. 181 匿名さん

    >>175さん

    ちょっと、意味がわかりません。
    おもしろそう?な話なので、もう少し詳しく教えてもらえませんか。
    笹塚駅からは近いんですよね。

  21. 182 匿名さん

    通勤時間が,歩いて40分,自転車で20分の意味です。
    猛烈な勢いで40分歩くと,渋谷でも新宿でも行けそうです。

  22. 183 匿名さん

    京王線の一番混み合う時間帯は何時頃ですか?
    来年、娘の通学に付き合って千歳烏山から新宿まで
    電車で行く予定ですが、無謀でしょうか?
    車で送り迎えした方が良いのかな?

  23. 184 匿名さん

    >183
    新宿到着が8時30分〜9時が一番混雑しますが、
    各駅停車を利用すれば、後の通勤快速に1回抜かれるだけで
    所要時間も5分程度しか違わないのでオススメです。

  24. 185 匿名さん

    >183
    184さんに同意。
    通学だからもっと早いでしょうか。7時過ぎたら結構込みますが、
    各駅なら小さいお子さんでも無理がない程度かと思います。
    できるだけ後ろの車両に乗るのがいいです。
    車とはその時間に甲州街道を走るのでしたら、それこそ何時に
    着くのかわからない気がします。

  25. 186 183

    184さん、185さん、情報ありがとうございます。
    各駅停車の後ろ側の車両に乗車して頑張ります。
    ありがとうございました。

  26. 187 匿名さん

    烏山のホームは狭いので、
    通勤ラッシュ時はホームでの移動にも気をつけてね。
    階段付近は混むし、駆け込み乗車の人もいるので。

  27. 188 183

    187さん、お気遣いありがとうございます。
    とても嬉しく温かい気持ちになりました。

  28. 189 匿名さん

    千歳烏山付近の話題のついでに教えて下さい。
    世田谷区立の小中学校には冷暖房は完備されているのでしょうか?
    ご存知の方がいらしたら教えて下さい。

  29. 190 匿名さん

    エルザを検討している世田谷信者を発見しました

  30. 191 匿名さん

    >189
    区役所に電話してみてはいかがでしょう?
    確実ですよ。

  31. 192 189

    それもそうですね(笑)。
    ありがとうございました。

  32. 193 匿名さん

    仙川、千歳烏山、芦花公園近辺のおすすめの幼稚園がありましたら
    教えて下さい。
    遊びだけでなく読み書きなどの入学準備もしてくれる園を
    希望しています。
    よろしくお願いします。

  33. 194 匿名さん

    初台・幡ヶ谷・・・渋谷区内でも庶民的なエリアと言われるが、それでも
    渋谷ブランドは強く、土地の坪単価はかなり高い。マンションも簡単には買えない。
    駅北側は中野区新宿区と共通する雰囲気で、西新宿の高層ビル群がよく見えるのが魅力。
    南側は、高級住宅地が含まれる代々木エリアであり、小田急線千代田線
    徒歩圏になる事から利便性が高く、マンションのグレードも高い。
    便利で割安、庶民でも検討できるという点では、甲州街道沿いしかないかも。

    笹塚・代田橋・・・木造住宅の密集した環七沿いを中心に、
    下町的な雰囲気が強い。笹塚は商店街も充実しており人気だが、
    代田橋は(住人の方には失礼ですが)利便性で言っても住環境で言っても
    中途半端な感じが否めず、安さがポイントになると思う。地震時の火災に注意。

    明大前・下高井戸・・・明大前は文句なしの利便性、下高井戸は商店街の充実ぶりと、
    世田谷線で中央図書館や三軒茶屋などへも気軽に行けるのが魅力。
    世田谷区側は、羽根木・松原・赤堤と閑静な住宅地で、沿線で最も高級感があるエリア。
    杉並区側は、上北沢駅あたりまで、駅までの坂道があるので注意。

    桜上水・上北沢・八幡山・・・どこも商店街は寂しいが、住宅地としての雰囲気は悪くない。
    上北沢三丁目は沿線屈指の高級住宅地。一方で、最近は駅遠の建売戸建がかなり安く出ている。
    世田谷ブランド、適度な利便性でお買い得感あり。マンションはあまり出ないので、値段も高め。
    杉並区側もだいたい同じだが、永福・浜田山エリアと比べるとやはり見劣りする。

  34. 195 匿名さん

    芦花公園・千歳烏山・・・千歳烏山は商店街が充実。南側には閑静なお屋敷町があったりするが、
    生産緑地が多く残り、商業地も住宅地も区画整備に不満あり。
    北烏山はかなり田舎チックだが、世田谷にしては安く、閑静さも魅力かも。
    マンションの大量供給により、売れ残り→値崩れが懸念される。芦花公園駅南は再開発中。

    仙川・つつじヶ丘・柴崎・・・仙川の商業地は再開発により変貌。一気に沿線屈指の人気タウンになった。
    マンションは適地が少なく、23区外としては非常に割高。
    一方で、戸建用の土地はかなり割安で、今が買い時かもしれない(自由が丘や二子玉川のようになれたらの話だけど)。
    つつじヶ丘は、急行停車にしては駅前が寂しいものの、非常に閑静で、戸建住宅地としては魅力。
    西つつじヶ丘二丁目、若葉町一丁目など、高級エリアの地価は下げ止まった。
    柴崎は、つつじヶ丘の子分のような感じで、駅前は寂しいが、やはり戸建住宅地としては南側も北側も魅力あり。

    国領・布田・調布・西調布・京王多摩川・・・この一帯は、完全に調布支配下といった感じで、
    調布駅に近づくとマンションはかなり高くなる。特急停車か否かで新宿への所要時間が極端に変わるため。
    南側は、調布駅徒歩圏の布田五丁目、多摩川六丁目などは邸宅地と言えるものの、
    全体的には農地やアパートが多い。坂道を降りると多摩川沿いの低地となり、価格も安くなる。
    国領のマンション大量供給が懸念されたが、なんとか売り切りそうな模様。
    北側は、佐須町、八雲台、調布ヶ丘など閑静な住宅地が広がり、雰囲気も良い。
    深大寺にかけてはバス便地域となるが、環境の良さ、吉祥寺・三鷹駅も利用できる事から、安定した人気。

    調布までしか詳しく知らないので、以上。

  35. 196 194-195

    基本的に、京王沿線はマンションが割高です。
    世間的には田園都市線小田急線の影に隠れますが、
    やはり南西に伸びる私鉄であり、イメージが良いんです。
    一方で、マンション用地が出にくいため、建売戸建よりも、強気の価格で売れます。
    特に、笹塚、下高井戸、仙川、調布、府中などは人気ですね。

    最近の人気沿線調査では、京王線小田急線よりも人気だそうです。
    小田急線は、複々線化(混雑緩和、スピードアップ)が完了したら、
    一気に人気が戻る可能性がありますが、当面は京王人気が続くと思われます。

  36. 197 匿名さん

    194-196さん、ロングレポートありがとうございます。
    京王線の地下化ですが、予定通り進むとお考えでしょうか?
    私はどうにもあの駅設備の古さが好きになれません。
    小田急がすっかりきれいになっただけに尚更。
    せめてバリアフリー化はやってほしいと思います。

  37. 198 194-195

    確かに、小田急の駅は素晴らしくきれいになりましたね。
    あれだけで、高架化訴訟によるイメージダウンを取り戻せるような予感はします。
    下北沢近辺の地下複々線化まで、まだ10年かかるけど。

    京王線は、初台、幡ヶ谷、笹塚、下高井戸、仙川、飛田給、府中、聖蹟桜ヶ丘、北野、
    相模原線は解決してるものの、他の多くの駅はボロイままですよね・・・。
    めどがついた調布駅(+布田+国領)の地下化・再開発も8年〜10年先。
    調布で乗り換えが必要なすべての人が恩恵を受けるのだから、これは必須ですね。
    複々線化は実質断念されたので、少しずつ駅を立体化する形になるんでしょうが、
    千歳烏山や明大前でも、15年、20年先と見た方がいいかもしれませんね。

  38. 199 匿名さん

    >194
    >195
    とても参考になりました。
    同じ駅でも、北側と南側で雰囲気が違ったりするんですね。
    調布以遠も同じように紹介してくれる方はいませんか?

  39. 200 匿名さん

    百草園はどうなんでしょう。
    丘の上の宅地を検討してますが、あの坂に悩んでます。
    皆さん、毎日、徒歩で上ってるの?駅に向かうときは楽だが。。。

  40. 201 匿名さん

    徒歩もいれば、自転車で登っている方もいますよ。
    自転車は、もちろんお尻を上げて腰を左右に振りながらですが・・・
    聖跡の月極駐車場を借り、聖跡まで車でという方もいます。

  41. 202 匿名さん

    千歳烏山近辺の幼稚園情報をお持ちの方はいらっしゃいませんかー?
    ぜひぜひ、どなたか教えて下さい。
    それから新宿まで車で通勤されてる方がいらっしゃったら、
    どのくらい時間がかかるのか、何時頃出て何時頃に着くのか
    教えて下さい。よろしくお願いします。

  42. 203 匿名さん

    >202
    幼児英才教育のメネスなんていかがでしょう?

    新宿までは甲州街道がほとんど全部渋滞してるので8〜10時だと2時間以上かかると思います
    一時期下高井戸→代々木に通ってましたが、どんなに抜け道を駆使しても10時すぎないと1時間切れません。

  43. 204 匿名さん

    203さん。情報ありがとうございます。
    早速、メネスのHPを見たのですが良さそうではありますが、
    2歳までなので幼稚園ではなく保育室のようです。
    朝の甲州街道の渋滞は本当に凄いんですね。
    2時間とはびっくりしました。

  44. 205 匿名さん

    >202
    ここは住宅のスレだから、幼稚園のことは、まちダスBBSとか
    教育関係のスレできいた方がいいと思うよ。
    それともう一つ、もしあなたが世田谷に住んでいて今年、入園テストを
    受ける子供がいたとして、掲示板でお勧めの幼稚園聞かれたら人におしえる?
    そんなことしたら、入園希望者増えて競争大変になるよね。

  45. 206 197

    >198
    レスありがとうございます。
    地下化もいいのですが、柴崎みたいに路面から直接スロープってのが、
    子持ちベビーカー族の私には意外に便利だったりします。
    (踏み切り渋滞は大問題ですが)
    国領みたいにくら〜い雰囲気の階段しかないってのは最悪ですね。
    KOは地下化予定があるが故に駅設備を改良する気がないようですが、
    10年以上先だとしたら、やはり現駅にもある程度手を入れて欲しいものです。

  46. 207 205さん。

    そんな風に考えたことはなかったので、なるほど〜!って妙に
    納得してしまいました。私だったら、そこまで考えが及ばずに
    教えてしまうに違いありません(笑)。

  47. 208 匿名さん

    >205
    今年入園テストを受ける人より、既にお子さんが通っている方、あるいは
    卒園された方のほうが数的には遥かに多いということに気づきましょう。

  48. 209 匿名さん

    >208
    卒園生・・・情報が古いからあてにならない
    在園生・・・見ず知らずの人に勧めて変な子供が来られたら困るのでおしえない。
    一般人・・・幼稚園なんて関心がない。

    テレビのグルメ番組だって、本当におしいい店が紹介されないのと同じ理屈だよ。

  49. 210 匿名さん

    >209
    あなたは人との情報交換には向いてないようですね。

  50. 211 匿名さん

    調布よりくだりは買う価値がありません

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸