マンション雑談「帰宅困難なマンションを買ってよいのか?パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 帰宅困難なマンションを買ってよいのか?パート2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-11-29 19:57:30
【特集スレ】東日本大震災 帰宅困難| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

早くも前スレが1000件に達したため新しくパート2をたてました。
今回の地震により、帰れなかった人も多いはず。
やはり都心から近いというのは大きなメリット。
帰宅困難なマンションを買ってよいのでしょうか、引き続き情報交換しましょう。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153284/

[スレ作成日時]2011-05-13 22:39:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

帰宅困難なマンションを買ってよいのか?パート2

  1. 101 匿名さん

    山手線内側はリーマンショック後3割を超える大幅下落です。

  2. 102 匿名さん

    俺もマンションは下がる、というか下がってきていると思っているが
    震災後に山手線内側で3割下がった物件は見たことがないぞ(笑)
    埋立地のバカの書き込みだろうけど。。。物件名を教えてくれ

  3. 103 匿名さん

    リーマンショック以降の山手線内側分譲マンション平均坪単価(単位:万円)
           2007年  2008年  2009年  2010年  2011年
    港区     542    475    435   434   300万円台
    文京区    374    349    327   306   200万円台
    新宿区    367    338    331   301   200万円台

  4. 104 匿名さん

    港区に関しては、2008年以降は赤坂・六本木・麻布あたりの
    特に地価の高いエリアでタワーを出してるから、坪単価は上がっちゃうよね
    逆に三田、高輪台(白金高輪でなく)あたりだと下がるし、
    その年にどんな大規模プロジェクトがあったかでも結構変わるから、どうなんだろうね

    上にはないけど、千代田区なんて去年平河町森タワーレジデンスっていう、
    住戸の多くが5~20億円のマンションを出したから、2010年の坪単価高そうだな

  5. 105 匿名さん

    重要なポイントは一貫して下がり続けている点だね。

  6. 106 匿名さん

    実際の高級マンションも値切られまくってるからね。
    地震前の価格で都内のマンション買ってしまうおっちょこちょいはいないだろうが。

  7. 107 匿名さん

    世田谷区の岡本は4割以上の値引きらしいよ。

  8. 108 匿名さん

    世田谷区もそうだけど、山手線内側はどこまで下がり続けるんだろうね?

  9. 109 匿名さん

    帰りも人身事故だよ。まいったね。

  10. 110 匿名さん

    103から連投なんだろうけど
    キミ社会人?
    データの使い方が新卒よりヘタだよ。
    キミのバカさにあきれて人がいなくなりましたよ。

  11. 111 匿名さん

    首都直下型がおきたら命あるかすら怪しいのに、帰宅の心配とか。
    どんだけ呑気なんだよ。
    タワー高層階は本当危険だと思う。火災が一番危険だな。

  12. 112 匿名さん

    火災の次は、地崩れ、地滑りですね。

  13. 113 匿名さん

    火災、地崩れ、地滑り地域は、地震になると通行不可能になります。
    従って、西方面の帰宅は長期間不可能になるでしょう。
    特に、地崩れ、地滑り地域は余震の二次災害があります。

  14. 114 匿名さん

    タワー高層階は怖いけど危険ではない。

    直下型で一番怖いのは、中小デベが作った小さくて安っぽい団地仕様のマンション。

    大規模団地型のほうが安全。タワマンも意外に安全。
    中小デベの小規模団地なんて、手抜きされまくりだよ。

  15. 115 匿名さん

    ↑スレ違いじゃない?

  16. 116 匿名さん

    高層マンションの火災の危険すら想像できないとは。
    消火器すらまともに使えず、消防訓練もまともに参加しない、何かあったら誰か助けてくれると思うような人が住んでるのがタワマン高層住人。
    帰宅したら妻や子供が逃げ遅れて…。
    帰宅難民とか気にする前に、日頃の防火管理を気にしようね。

  17. 117 匿名さん

    また今夜も人身事故だよ、どうにかしてくれよ。

  18. 118 匿名さん

    >117
    どこ住んでるの?
    普通に帰れるんだが。
    あなたは運悪いみたいだから、どこ住んでも文句言ってそう(笑)

  19. 119 匿名さん

    帰宅困難者の対策強化=行政や企業、役割明確に―当時の行動調査も
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110528-00000068-jij-soci

  20. 120 匿名さん

    家で待っているペットのため、帰宅難民だけは避けたい

    人口も減っていくし、23区ないし山手線内の埋立地や低地じゃないところに買っておいたほうがいいと思う

  21. 121 匿名さん

    帰途に業火ベルト地帯、地滑り危険地帯があると歩いて帰れなくなるから
    よく調べて買いましょう。

  22. 122 匿名さん

    火災旋風は怖いよw

  23. 123 匿名さん

    東京湾はたくさんの製油所があります。
    そこから大量の石油が流出すれば東京湾は火の海です。
    湾岸埋立地は大丈夫なんて真っ赤なウソですよ。

  24. 124 匿名さん

    ゴジラが来る?

  25. 125 匿名さん

    仙台湾岸にも多数の製油所や石油タンクがあり、
    しかも東京湾では絶対にありえない大津波が押し寄せましたが、
    火の海になるなんてことは全く起きませんでした。
    123さんには普通の人には見えない妄想が見えるようですね。

  26. 126 匿名

    >>125

    「気仙沼港が火の海」 市街地の民家へ延焼、爆発音も

    http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY201103110794.html

  27. 127 匿名さん

    だけど、東京は湾になってますからね。
    大津波が来たとしても、クッションとなって、
    そこまですごい大津波が湾岸まで到達することはないんじゃないでしょうか?

  28. 128 匿名さん

    そもそも船で通勤している人はほとんどいないだろ(爆笑)

  29. 129 匿名さん

    泳いで通勤???

  30. 130 匿名さん

    業火ベルト地帯、地滑り危険地帯がどこにあるか調べて帰宅経路を前もって決めておきましょう。
    尚、火災旋風は2km移動可能ですから、業火ベルトから2km以上離れたところを帰宅経路としたほうがよろしいでしょう。
    特に火災は命の危険が大ですから、遠回りになってもしかたがないと考えましょう。

  31. 131 匿名さん

    災害発生時の帰宅困難者が自宅まで安全に帰れるようにサポートする「帰宅支援ルート」と、災害時に必要な支援ポイントや危険個所の「ポイント情報」を収録したのが帰宅支援マップデータです。 万が一大規模地震が発生した場合、交通網は分断され、首都圏で約390 万人、名古屋では約98 万人、大阪では約203 万人の帰宅困難者が発生するといわれています。この帰宅困難者が自宅まで安全に帰るためのサポートとして、帰宅支援サービス・帰宅支援ナビ・防災GISなどに帰宅支援マップデータをご活用ください。
    http://www.mapple.co.jp/corporate/product/26.html  

  32. 132 匿名さん

    災害時に帰宅困難とか。
    命があり家族と連絡がつけばいい方。
    みんな、この前の震災は東京が被災地だと勘違いしてる程平和ボケしてるよ。

  33. 133 匿名さん

    ベストは東京駅から半径5km圏内居住だけど、
    面積が限られていて、
    みんなが住めるわけじゃない。

  34. 134 匿名さん

    渋谷、新宿、池袋辺りには暴動リスクもあるのでは?
    景気が悪くなって貧富差が広がると近郊アパート地帯がスラム化している可能性が大きい。
    ちょうど業火ベルト地帯とも重なっているから、大混乱になるのでは?

  35. 135 匿名さん

    皆が東京駅が職場じゃないだろ。

  36. 136 匿名さん

    勝ち組が多い都心勤務者の話ですな。

  37. 137 匿名さん

    みんなが東京駅周辺で働いてるわけではない。ホントにそう。職場から自宅までの距離が重要であって東京駅から近いかどうかはまったく関係ない。
    埋立地の奴らやデベ関係者にとっては東京のエリート層は全員、東京駅周辺で働いてることになってるようだが、そんなのはありえない妄想。
    とにかくこいつらは自分たちに都合のいいように事実を捻じ曲げ、ウソばかりついてる。

  38. 138 匿名さん

    >>137
    全部じゃないよ
    大多数ではあるけど。

  39. 139 匿名さん

    今クローズ現代でやっています。

  40. 140 匿名さん

    首都直下だと、都心から5Kmか15Kmが大火災、冬場だと、寒さで疲労困憊して、行き倒れになる危険もあるようです。

    帰ろうとしてはいけないようです。

  41. 141 匿名さん

    子供をすぐに迎えに行けないところで働くのまずいようですね。

    現実にはどうすればよいのだろうか?

  42. 142 匿名さん

    年収2000万とかになると東京駅近くにはまずいないな。そういうのは港区だから

  43. 143 匿名さん

    やっぱり、豊洲が一番理想的だよね。
    でも、高嶺の花かな・・・。

  44. 144 匿名さん

    昨日は横須賀線が止まって大変でした。

  45. 145 匿名さん

    職住近接が進めば帰宅難民も減ります。

  46. 146 匿名さん

    年収2000万なんて、結構どこにでもいますよ。
    不人気エリアにはいないかもしれないけど。

  47. 147 匿名さん

    郊外を買う人ってこれから出てくるんだろうか?

  48. 148 匿名さん

    販売戸数ベスト20の内23区以外はたったの4つ。
    これが現実。
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/sale_ranking_1.html

  49. 149 匿名さん

    最終的には東京駅から半径5km圏内でしょうな。

  50. 150 匿名さん

    ただし地滑り危険地帯を除く(笑)

  51. 151 匿名さん

    評価が高いわりに、「戸数」で言うと千代田区は全く入らないね
    まあわかるけど(笑)
    ワテラスが出来たらランクアップするのかな?

  52. 152 匿名さん

    地滑り地域はいったんやられると復旧に何年もかかるし、費用も多額になる。
    絶対に避けるべき。

  53. 153 匿名さん

    「宅地造成等規制法」が制定されたのは1961年(昭和36年)だ。それ以前に造成された宅地では、擁壁の強度が弱くて、1961年の基準を当てはめると不合格になる可能性がある。いわゆる「既存不適格」である。
    しかし、昭和36年に制定された規制法は、集中豪雨による地すべりや崖崩れを警戒して主に「耐水基準」を導入し、「耐震基準」は考慮されていない。
    1961年の規制法が、阪神・淡路大震災や新潟県中越地震などによるひな壇の崩壊を防げなかった事実を踏まえ、2006年(平成18年)に改正され、初めて大地震による地すべりや崖崩れを考慮したものとなった。
    すなわち、2006年に初めて「耐震基準」が導入された。
    いかに、高台造成地が危険であるかご理解頂けたであろう。


  54. 154 匿名さん

    都心部の高台造成地、
    大きな地震が来たらまともには通れないと考えたほうが良いですよ。
    http://farm6.static.flickr.com/5068/5666258779_d70c218aec_o.png

  55. 155 匿名さん

    確かに皇居はポッカリ穴があいてるみたいだけど、
    周辺の番町麹町は本当に大丈夫なの?
    あの辺は高台も多いけど坂も多いよね

  56. 157 匿名さん

    災害時に帰宅困難心配してるなんて呑気だよね。

  57. 158 匿名さん

    >>155
    関東大震災前までは自然の地形をそのまま利用して住んでいたので問題ないようです。
    震災後に高台の人口が増えて斜面地、谷地等の宅地化が急激に増えたようです。
    番町は江戸時代からの住宅地だからたぶん大丈夫でしょう。

  58. 159 匿名さん

    今日も人身事故だよ最近多くない?

  59. 160 匿名さん

    豊洲タワマンに憧れるなぁ

  60. 161 匿名さん

    昨日は池上線
    今日は田園都市線うんざりですね。

  61. 162 匿名さん

    世田谷に憧れるなぁ。

  62. 163 匿名さん

    今晩は人身事故で帰りは超満員電車
    早く都心部に住める身分になりたいよ。

  63. 164 匿名さん

    マンションの仕様がいくら豪華になっても、近郊、郊外にある限りは帰宅難民化は避けられない(笑)

  64. 165 匿名さん

    長距離通勤をしない職住の近接、また商店街や公共施設や公園などの日常生活圏が自転車または徒歩圏内にあることを原則にした都市が、いわゆる「コンパクトシティー」だ。20世紀の近代都市は、都市と田園の間に「郊外」を誕生させ、長距離通勤を前提にしたモダンリビング、つまり郊外住宅をつくり続けてきた。その象徴が東京大都市圏である。コンパクトシティーにもはや「郊外」はなく、交通手段の主役はトラム(路面電車)と自転車になる。そして、インターネットのサイバースペースが、リアルスペースのコンパクトシティーをしっかりとサポートするだろう。

  65. 166 匿名さん

    長距離だと、帰宅困難時に火災などの別の災害に巻き込まれる可能性が高い。
    危ないと思うよ。

  66. 167 匿名さん

    「不動産絶望未来」(東洋経済新報社)の中で、筆者であるアエラ編集部員の山下勉氏は、マンションなどは「時間を買うべきである」と書いている。都心部で交通の便が良いところを狙うべきだというのだ。今回の地震でも、都心部に住居がある人は帰れたが、郊外に家を持っていた人は帰宅難民になったことは、この説を裏付けている。

  67. 168 匿名さん

    >>166
    港区新宿区文京区あたりの高台地域は擁壁に耐震性が無いので
    大地震が来たらほとんどが崩落する恐れがあるらしいです。

    擁壁に耐震基準が取り入れられたのは2006年以降らしいです。

  68. 169 匿名さん

    東日本大震災が発生した翌日(3月12日)未明の東京都心部で夜間人口が通常より大幅に増えていたことが、NTTドコモが携帯電話の交信状況から推計した人口分布データで分かった。交通網のまひで自宅に帰れず、都心の勤務先などで夜を明かした「帰宅難民」が大量に発生した実態が裏付けられた。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110604-00000036-mai-soci

  69. 170 匿名さん

    はやく埋立地から脱出したい・・・

  70. 171 匿名さん

    都心部高台地域は住まない。通過しない。
    これで自分の身は守れます。

  71. 172 匿名さん

    都心部高台地域に住んで、埋立地や低地は住まない。通過しない。
    これで自分の身は守れます。

  72. 173 匿名さん

    >>172
    殺す気かよ(笑)

  73. 174 匿名さん

    実際に歩いてみて帰宅経路を決めておくべきだな。
    擁壁があるようなところを通らないルートは必ずあるはず。

  74. 175 匿名さん

    まあ、震災時は命があっただけで良しとしなきゃ。
    帰れる帰れないなんて二の次だよ。
    まあ、家に帰っても液状化で住めないのは嫌だから、湾岸は論外だが。

  75. 176 匿名さん

    また湾岸ネガが茶々入れてきてますね(笑)

  76. 177 匿名さん

    埋め立て地の液状化に比べれば、帰宅困難なんてへっちゃらでしょ。
    風呂も入れず、トイレも行けずじゃ家帰れても…。

  77. 178 匿名さん

    都心部丘陵地域の地滑り
    さらに外側は木造住宅密集地域の地震火災、
    大勢の人が亡くなったり、生き埋めになったりしているところを
    そのまま通ることは到底許可されないでしょう。
    1カ月は帰宅困難を覚悟すべき。

  78. 179 匿名さん

    住宅行政の貧困が大惨事を招く・・・

  79. 180 匿名さん

    今は湾岸埋立地にはネガしかいません。
    もう原野商法にだまされる人はいません。

  80. 181 匿名さん

    多摩川沿いも危険がいっぱいだよ。
    大きな地震が起こったら、西方面への帰宅は不可能だろうね。

    自由が丘、田園調布周辺の地滑り被害予想図
    http://farm3.static.flickr.com/2362/5720319177_585c9f7713_o.jpg

  81. 182 匿名さん

    武蔵小杉にマンション買っちゃった人は大地震が来たらひと月ぐらい帰宅難民だよ。障害物多過ぎ。

  82. 183 匿名さん

    帰宅ルート選定の際の参考にしてください。

    港区の急傾斜地崩壊危険箇所及び地すべり危険箇所詳細http://www.city.minato.tokyo.jp/kurasi/iza/bosai/bosai/dosha/files/kei...
    品川区、 急傾斜地崩壊危険箇所一覧
    東五反田 5 の9、西五反田 6 の5、北品川 4 の9、西五反田 8 の10、東五反田 1 の2、
    大崎 4 の2、上大崎 3 の10、大崎 3 の12、東五反田 5 の20、北品川 5 の9、
    上大崎 3 の11、北品川 3 の9、西五反田 3 の3 の6、北品川 3 の6、北品川 3 の7、
    南品川6 の8~11、東大井5 の1~2、南品川 6 の7、八潮 5 の9、南品川 6 の8、
    上大崎 2 の2、西品川 3 の20、上大崎 1 の5、平塚 2 の20、上大崎 1 の3、
    平塚 1 の3、上大崎 1 の19、西大井 4 の11、上大崎 3 の10、西大井 6 の1、
    上大崎 3 の12、東大井 3 の5、上大崎 3 の14、平塚 1 の10、上大崎 3 の14、
    旗の台 3 の13、上大崎 4 の5、大井 4 の11、大崎 4 の6、上大崎 3 の10、
    東五反田 3 の7、旗の台 5 の7、東五反田 3 の16、平塚 2 の7、
    (都建設局 平成15 年度調査)

  83. 184 匿名さん

    港区品川区を無事に通過するのは至難の業だね。w

  84. 185 匿名さん

    先には業火ベルト地帯もあります。

  85. 186 匿名さん

    >>182
    高台の危険地域と木造住宅密集地域を避けて、
    都心から武蔵小杉に帰宅するには、
    第一京浜で多摩川渡って409かな?

  86. 187 匿名さん

    ※東京でも小規模の地震は続いています。油断していると....

    東京都心で大震災起きたら… 環7内側全面通行止め、信号停止大パニックに 2011.6.6 07:14
    http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110606/dst11060607200002-n1.htm

    前回は都内の倒壊はほとんどなかったのに、帰宅困難・大渋滞となりました。
    首都圏付近での大きな地震があった際は、建物や道路に大きな被害がある想定を加えてご準備ください。
    私は..タンクの大きいオフロードバイクを追加購入し会社駐車場に置きました(^^;

  87. 188 匿名さん

    昨日の夜また池上線で人身事故だったね。

  88. 189 匿名さん

    一流のビジネスマンは豊洲に住むだろうね。
    帰宅困難なマンションを買ってはいけないからね。

  89. 190 匿名さん

    アパート地帯は西側だから事故も多くなるんだろ。

  90. 191 匿名さん

    >>189
    情報弱者のサラリーマンの間違いでしょ

  91. 192 匿名さん

    住民不在の村、空き巣許さない…見守り隊発足
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110606-00000491-yom-soci

  92. 193 匿名さん

    >>188
    京急もあったよ。
    大きな余震はもう無いと考えてよろしいのでしょうか?

  93. 194 匿名さん

    複数路線が停まるターミナル駅か、二駅以上利用できる立地じゃないと、ストレスだね。
    災害の時は帰宅難民より家族の命が無事で、家も無事なら感謝の世界だが。

  94. 195 匿名さん

    何日も家に帰れなくなると、自宅周りの治安が不安。
    地域で自警団を作る必要あり。

  95. 196 匿名さん

    今年5月の自殺者数は3281人(速報値)で、月別で過去最多を更新した。警察庁のまとめによると、月別の自殺者数の公表を始めた2008年1月以降、これまで最多だった09年3月の3103人を178人上回った。
    都道府県別では、東京が325人で最も多く、以下は神奈川(210人)、大阪(206人)と続いた。また、東京、神奈川を含む13都県で、月別での自殺者数としては過去最多となった。

  96. 197 匿名さん

    日本人は真面目過ぎるんだよな。災害時でも会社サボらないしな。
    でも災害に漬け込んで、盗みをしてる集団もいるみたいだから、両極端なのかな。
    これからのマンションはセキュリティがしっかりしてて、警備常駐のとこがいいね。

  97. 198 匿名さん

    所得の二極化が進むと治安が悪化するから不安ですね。
    地震が起こる頃には世の中どうなっているのか・・

  98. 199 匿名さん

    治安悪化を考えると、高級住宅地(=治安の良い場所)にあまり安価な建物は造らないで欲しいですよね
    せめて「お金を出せば(比較的)安全」という最後の砦は欲しいです

  99. 200 匿名

    安物でも価格は高くなるから大丈夫

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸