- 掲示板
契約後いろいろ考えると、これは無しだということになりキャンセル。
せめてもの救いが手付けチョットだったということ。
でもブルーです。
売主事情、トラブルでキャンセルした人情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2004-11-10 00:54:00
契約後いろいろ考えると、これは無しだということになりキャンセル。
せめてもの救いが手付けチョットだったということ。
でもブルーです。
売主事情、トラブルでキャンセルした人情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2004-11-10 00:54:00
この流れの中、新たに投稿するのをお許し下さい。
当方この夏竣工予定のマンションを購入し、手付を100万払っています。
購入物件は駅近ではありますが、今住んでいる所より下りで、夫の利用する線は少し遠め(徒歩15分)なので、今更他にいい所があったらキャンセルしたいと言ってきました。
最近帰りは終電で、また朝も早い(6時には家を出ます)ため、そう言いたくなる気持ちも理解出来ます。
私としてはローンの申し込み前にお互いが納得できる物件があれば、キャンセルもありだと思ってはいます。
無償プラン変更もオプション等の申し込みもまったくしてないです。
手付を放棄すればキャンセル出来るんでしょうが、100万を稼ぐ事は出来ても、貯める事が難しい我が家にとって100万は大金です。
何とか手付の一部を返してもらう事は出来ないものでしょうか?。
>202さん
大変でしたね〜!
202さんの状況を読んで、自分と似てるな〜って思い嬉しくなりました。
私も通勤往復2時間半、出産の前日まで勤務&産後10日目で復帰と
いう超ハード出産でしたよ〜。ほんと、死ぬかと思った(^^)でもそれが
できてるのは私や子供のために自分の意識改革をしてくれた夫のおか
げ、ひとえにそれに尽きます!!保育園入所までの2-3ヶ月、ずっと夫
が自分の社内の立場を犠牲にして交替で休んでくれたこと、入園後も
半分は必ず6時に仕事を終えてお迎えに行ってくれていることで、私は
仕事を続けられています。ローンもあるので辞める訳にはいかず、自分
自身も仕事大好き人間なので半分在宅を織り交ぜながら頑張ってます!
実家が飛行機でしか帰れないので出産から育児全部二人だけで、しかも
その間家を買ったりして、むっちゃハードでした〜!でも新しい家、可愛い
子ども、愛する夫がいて、好きな仕事ができるなんて、こんな幸せなこと
ないですよね!?
確かに男の人がこういう状況で結婚したくなくなるってのは分かります。
だって私も独身時代、結婚して出産してもメリットがないと思ってたんだ
から。でもね、好きな人ができてその人と一緒にいたいとか、その人と
自分に似た子供を作って幸せになりたいと望むなら、自分も努力しない
と絶対に無理です。ね?204さん。
>出産の前日まで勤務&産後10日目で復帰
それって、法律違反ではありませんか?
そんなことをさせたら、会社は罰せられると思います。
よくがんばりましたね。さぞ大変だったことでしょう。
出産直後の無理は更年期に影響が出ると聞きます。
お体、お大事に。
そうなんです〜ほんとはありえないのですが、会社の内情も
分かっていたし、産休で2ヶ月とかお休みされると代わりを
誰か雇うしかない状態で・・だったら手早く出産を切り上げて
最初は最低限のことだけしに行きます。という感じで・・・
代わりの人を一人雇ったら、私はやめるしかない、そんな
会社の経営状態なので、それでもそこで働きたいという
わたしの気持ちが強かったので、こうする以外ありません
でした〜
この不景気の時代、いったん家庭にこもると次希望の職
につくのは難しいかもしれないですもの。ローンもありまし
て、それは許させませんでした・・・
更年期、びくびくものですが、なんとかガンバリマス〜
210さん
そういう事情だったのですね。
確かに一度やめると再就職できたとしても収入はまず激減しますよね。
私も産後職場復帰しました。(育児休業をしっかり取りましたが・・・)
無理しない程度に、お互いがんばりましょう^^
>>212
難癖をつける事無くキャンセルしてしまいました。
結局手付けを諦めて、他物件を契約いたしました。
探し出してから決めるまで異様に早かったですが、お互い納得&満足しています。
ただ手付の100万があれば、あれもこれも出来るのに、と思うと100万円ってやはり大金だなって実感しました。
我が家は最初の段階で物件選びを間違っていたので、こんな状況になりました。これからの方はお気をつけ下さい。
マンション選びってそんなに大変ですか。解約したら離婚、そんなに大問題なんでしょうか。優柔不断な人は手付金を可能な限り小さくしてもらうことが良いでしょう。手金はない、といえば有る程度交渉できるでしょう。それと、契約会の時に手付放棄のできる段階を確認したほうが良いでしょう。双方の履行とありますが、きわめてあいまいでありますので、録音しておくくらいの準備も必要かと思います。もちろん、これは解約しそうな感じを持っている人への意見ですが。私も一度解約し、次からはそのとおりに行いました。二度目は入居しましたけれど。
手付は本当に少しにした方が良かったと後悔しました。
うちの場合、内覧で物件が予定通り出来ていなかった。
デベには完全に治せないし補償も出来ないと言われ、キャンセルも手付解除だと言われてすっごく苦労した。
結局デベの嘘を証明し、謝罪を勝ち取りましたが、手付けが少なければ簡単に捨てる選択もあった訳だし、デベも小額の解除では割に合わないから真剣に対応していたかもしれない。
新宿本社の某大手デベだけど、こんな事もあるということで。
まれにうちの様な不幸なケースもありますが、みなさまもご注意下さい。
内覧で何回も直らなくて、入居直前な場合はどうすればいいのでしょう?知人は直るまで鍵
を受け取るなと?と言うんですが、引越しの予定もあり、困っています。
その場合でもこちらが手付や違約金になるんですか?軽微な問題と重大な問題とであるらしい
んですが、床のキシミとかは軽微なんですか?教えていただけませんか。
うちも偶然ですが、新宿本社の大手デベさんです。
床や壁が傾いてるとか、設計図面とぜんぜん違うとかじゃないと、手付戻りの解約は難しいでしょう。
内装がメタメタの場合も、程度によっては解約できると思うが、いくらなんでもーというレベルじゃないと難しいでしょう。
気になる部分は、徹底的に直してもらった方がいいが、できるものとできないものがある。ある程度の妥協も必要。
因みに、床のきしみはどの物件でもあります。1ヶ月くらいでならなくなりますよ。通常の施工なら。
>220
直るまで引渡しを受けない意味は2つあります。
①修復工事や欠陥が生活に悪影響を与える場合
②完全な完成物を求める同時履行の為(相手に逃げられるのを防ぐ為)
直らない部分にもよると思いますが、入居後荷物を入れてからでは直しにくいとか、数日かかるような工事なら①として損害デベ補償で交渉して良いと思います。
不当に長期間引渡しを拒まない限り相手から違約金を取られたり解除を申し立てられる事はありません。
こちらから解除する場合は、ケースバイケースですが、軋みであれば修復可能だと思いますので、余程の事でなければとはおもいます。
私の場合は、数十センチ単位で図面と異なっていました。
筐体にも絡んでいたので直せなかったのですが、デベは無責任論を展開してましたね。
ちなみにうちは西新宿のNでしたが・・・。
うちは新宿のMですが、検討しますで逃げまくりですね・・・大手がいいと幻想でした真剣な
中小デベにすべきでした。しかし、何回も経験できませんしね。
超高級なら大手、普通のマンションなら中小のデベ!教訓になりましたよ。
にげるがかち
>224
よく車のディラーなんかで口で直すなんて言葉ありますけど高価な商品程、逃げ得になるから相手のモラルがエグイほど表れますねぇ。
そういうものに限って特定物取引で返品交換が効かなかったりするのも悔しいですね。
キャンセルする難癖なら幾らでもある。
完璧な手直し求めるなら建築関係のブレーン擁立
デベには内容証明郵便送りつけろ!