管理組合・管理会社・理事会「「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-11-16 12:31:00

管理組合の理事、監事は共有部分の管理及び管理を委託する管理会社と対等に対処するには知識及び事務能力が必要である。
従って、これらの役員は誰でも出来るものではないことは明白であるので、その選任を組合員全員を対象にして輪番制にして対処することは組合員自身が共有部分の管理を放棄し、管理会社にすべてを任せっきりにする事になる。
その結果、共有部分の管理が徹底されず管理費、修繕積立金の出費の高騰や滞納金の回収遅延などの弊害が起こることになる。
更に、これらの弊害や損害の責任については前述の様に能力不足の輪番制役員には責任追及はできないのでますます悪化して行く事になる。
結論として、管理組合の理事、監事は区分所有法、管理規約を遵守して理事会で理事、監事を立候補、推薦で選出(選挙又は承認)案を決議して、総会に諮ることで有能且つ責任のある理事、監事を選任することが必要となる。

[スレ作成日時]2011-05-13 20:35:49

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その2

  1. 601 匿名さん

    厳密に採決して進めるってあんまりないね。異論があれば先送り。それが実態で、だから問題なんだろうけどね。
    管理侍が出席してる理事会では理事9人出席で採決して5対4で可決なんていう運営してるのかい?

  2. 602 匿名さん

    理事会は総会と違い、召集通知に議案を書かなくても採決できる。だから定例理事会で、懸案をいきなり採決も可能だよね。出席者の顔見て、採決の時期を決定できるわけだ。たまたまでれない人もいるわけで。
    だから過半数採決は制度的にはそうなのだが、そういう運営は混乱を招くね。

  3. 603 管理侍

    >>601
    ありますよ。
    議案によっては意見が割れることも当然あります。
    議論を尽くして尚意見が割れれば、最終的には多数決です。

  4. 604 匿名さん

    >>603
    えらい!うちの管理組合の理事会は長年、採決していなかった模様。(全員沈黙により管理会社提案を可決なのかな。まさしくいいなり黙認)
    委任状使って理事長が何票も持ってるところがよそでは実態としてあるらしい。(事実なので突っ込まないでね。うちじゃないから。)
    管理侍の会社の「指導」は当たり前なんだがえらい!

  5. 605 匿名

    >>601
    そう理想通りに話が進めば何の苦労もないわな。
    意見が割れれば、継続審議という名目で先送り。
    やがて理事は入れ替わって、忘れ去られる。

  6. 606 匿名さん

    理事会は対立すると逆上するひといますよ。多数決は危険です。身の危険があるってこと。

  7. 607 匿名さん

    国会だってそうでしょ。強行採決のとき国会議員がつかみ合いしてる。

  8. 608 匿名さん

    >理事会は総会と違い、召集通知に議案を書かなくても採決できる。だから定例理事会で、懸案をいきなり採決も可能だよね。出席者の顔見て、採決の時期を決定できるわけだ。たまたまでれない人もいるわけで。
    高校生用資料
    第5節 理事会
    (理事会)
    第51条 理事会は、理事をもって構成する。
    2 理事会の議長は、理事長が務める。
    (招集)
    第52条 理事会は、理事長が招集する。
    2 理事が○分の1以上の理事の同意を得て理事会の招集を請求した場合には、理事長は速やかに理事会を招集しなければならない。
    3 理事会の招集手続については、第43条(建替え決議を会議の目的とする場合の第1項及び第4項から第7項までを除く。)の規定を準用する。ただし、理事会において別段の定めをすることができる。
    (理事会の会議及び議事)
    第53条 理事会の会議は、理事の半数以上が出席しなければ開くことができず、その議事は出席理事の過半数で決する。
    2 議事録については、第49条(第4項を除く。)の規定を準用する。ただし、第49条第2項中「総会に出席した組合員」とあるのは「 理事会に出席した理事」と読み替えるものとする。
    (議決事項)
    第54条 理事会は、この規約に別に定めるもののほか、次の各号に掲げる事項を決議する。
    一 収支決算案、事業報告案、収支予算案及び事業計画案
    二 規約及び使用細則等の制定、変更又は廃止に関する案
    三 長期修繕計画の作成又は変更に関する案
    四 その他の総会提出議案
    五 第17条に定める承認又は不承認
    六 第58条第3項に定める承認又は不承認
    七 第60条第3項に定める未納の管理費等及び使用料の請求に関する訴訟その他法的措置の追行
    八 第67条に定める勧告又は指示等 九 総会から付託された事項
    (専門委員会の設置)
    第55条 理事会は、その責任と権限の範囲内において、専門委員会を設置し、特定の課題を調査又は検討させることができる。 2 専門委員会は、調査又は検討した結果を理事会に具申する。

  9. 609 匿名さん

    ↑やっぱりあほだね。
    理事会の召集通知に採決する議案は書かなくてもいいです。裁判で争うことも不可能。まああんたに言うだけ無駄だろうけど、「理事会決議無効確認訴訟」は存在しない。

  10. 610 匿名さん

    608は輪番違法君だろう。
    あんたのスレッドもりあげてやってるんだから、もっと謙虚になるように。
    管理会社が理事会一任にしたがるのは、そういう背景があるってこと理解してね。

  11. 611 管理侍

    役員選出方法について、あくまで私見として

    新築時
    ・管理組合の自主性を育てるために初代役員は立候補が望ましい。
    ・アフターサービス対応等もあり、最低二期、できれば三期務めるのが望ましい。

    4〜10期
    多くの組合員が役員を経験するのは有意義であり規則に則った輪番制でもよい。

    11〜15期頃
    大規模修繕の準備検討から竣工までは立候補、推薦が望ましい。
    本当にやる気と知識のあるものが務めるべき。
    立候補を募集しておくと立候補しなかった者からのクレームに対処しやすい。

    16期以降
    一巡するまでは輪番制を原則とし、懸案事項によって立候補、推薦で選出する。

    但し、輪番制であっても立候補できる自由は常に確保しておくこと。

  12. 612 匿名さん

    >理事会の召集通知に採決する議案は書かなくてもいいです。

    そのような理事長なら無能で、理事は参集しないだけ。
    そのような理事なら無能な理事で、理事長は理事会開催はしないだけ。

  13. 613 政治評論家さん

    国会でも緊急動議は有効。

  14. 614 匿名さん

    小規模マンションは工事にしろ、理事の選出にしろ
    管理員の採択にしろ何かと不都合なこと多いようだね。
    やはり、現在のマンション選びの傾向が大規模マンションに
    なっているというのは分かるね。

  15. 615 匿名さん

    小さいマンションだと、管理会社としても力が入らないのは事実だよ。
    特に管理員もついていないマンションは旨味がないよ。
    時々形式的に受託しているマンションを訪問しているけど、
    工事するにしても規模が小さいしね。時間だけかかるから理事が
    聞いてこないと修理とかはいわないようにしてるよ。
    出来ればフロントとしては小さいマンションは担当したくないよ。

  16. 616 匿名

    なんで理事会決議無効確認訴訟はないの?ちなみに調停やADRもないの?
    (このスレ初投稿)

  17. 617 匿名さん

    調停やADRはできますよ。出てくるかは相手の任意です。
    理事会決議無効確認訴訟が無いのは、そのような訴えができるとの規定もないし、訴えの利益もないから。
    論理的にどうって話じゃなくて、裁判所の裁量で訴えを却下する。敗訴ではなくて却下!相手にも届きません。
    その決議によって具体的な損害が発生したときに言って来い、って話みたい。
    だから、文句言うときは、その後の流れを読んでおかないと、ここの輪番制違法君のように***の遠吠えで終わる。

  18. 618 匿名さん

    しかし、最近は輪番制違法君が意気消沈してるようだな。
    もうあきらめたかな。
    小規模マンションに住んでいるから、大規模マンションとの違いを見せつけられたからな。
    ちょっと可哀想な気もするけど。

  19. 619 匿名さん

    勝ち目の無い法律論に固執するからですよ。恐らく手続き上の不備はたくさんあるでしょうから、いかにも、話し合いましょう!って感じで理事を裁判所の調停に呼び出したら相手はびびってどうにでもなる。小さいとしょっちゅう顔合わすだろうし、そこまでする度胸がないんだろうね。

  20. 620 匿名さん

    立候補制を調停で合意できたら確定判決と同様の効力を持つ。

    民事調停
    ●裁判官のほかに一般市民から選ばれた調停委員が関与し,法律を基本としながらも,実情に即した解決を図ることができます。
    ●訴訟に比べ,手続が簡単で,費用も低額です。
    ●手続が非公開なので,秘密が守られます。
    ●成立した合意の内容を記載した調停調書は確定判決と同様の効力を持ち,これに基づき強制執行を申し立てることもできます。


     調停は,訴訟と異なり,裁判官のほかに一般市民から選ばれた調停委員二人以上が加わって組織した調停委員会が当事者の言い分を聴き,必要があれば事実も調べ,法律的な評価をもとに条理に基づいて歩み寄りを促し,当事者の合意によって実情に即した解決を図ります。調停は,訴訟ほどには手続が厳格ではないため,だれでも簡単に利用できる上,当事者は法律的な制約にとらわれず自由に言い分を述べることができるという利点があります。

  21. 621 匿名さん

    気が弱そうなひとが理事長のときに申し立てるといいよ。輪番だからね。

  22. 622 暇人

    >立候補制を調停で合意できたら確定判決と同様の効力を持つ。

    これって、区分所有者全員(乃至規約変更に必要な人数・議決権)が調停に参加して合意するっていう趣旨?

    そんなこと、調停の制度上できるのかな?
    まあ本当にその人数が調停の当事者になるというのなら合意自体はできるのかもだけど・・・。

    でも、その調停成立=規約変更の法的効果とみていいのだろうか?
    前者はあくまで当事者間の合意、後者は団体法的な効果だから
    「調停成立=規約変更」と直ちに考えてよいのかどうかは疑問。
    例えば会社法ではどうなってるんだろ。

    もちろん、別途規約変更の総会決議を経る必要があるにしても、実際上は上記のとおり合意してるんだから普通はすんなり進められるんだろうけど、急に心変わりする人もいるかもね。
    そのときの法的効果をどう構成するか興味ある。

  23. 623 匿名さん

    もっと単純に考えたらよい。理事の立候補制は立候補者を総会議案に載せるだけのこと。
    理事を決めるのは総会。総会の意思で否決もできます。

  24. 624 匿名さん

    >>622
    の指摘は、国内法と条約に置き換えてもいいのかな?

  25. 625 暇人

    >もっと単純に考えたらよい。理事の立候補制は立候補者を総会議案に載せるだけのこと。

    ?ごめん。何の話をしてるのか分からなくなってきた。
    「立候補『制』を調停で合意する」
    というから、「立候補制という制度を規約上採用する」という合意のことかと思ってレスしちゃいました。

    >理事の立候補制は立候補者を総会議案に載せるだけのこと。

    これは「立候補制」が既に前提になってる話じゃないかな?
    だとすれば↓のとおりですね。

    >理事を決めるのは総会。総会の意思で否決もできます。

    あと、
    >>622
    の指摘は、国内法と条約に置き換えてもいいのかな?

    似てるけどちょっとニュアンスが違うかな。
    上記は対外合意の内部的効果という局面だよね。
    今回のは、「内部的意思決定を本来の手続きとは違う方法で行った時の内部的効果」とでもいうのかな。
    極端に(法的正確性を気にせず)言い換えれば
    国会議員が「調停」の場で「Aを総理としBCDを閣僚にする」と合意したけれども、国会上の手続はなされていない場合、当然法的に「Aが総理でありBCDが閣僚である」と言えるのかってこと。

    まあ細かいことだし現実的な議論ではないのは確か。あんまり気にせんで。

  26. 626 匿名さん

    輪番表の上のほうに下記の1行を追加するのが望ましいです。
    ・立候補者がない場合は、下記の輪番表に従う。

  27. 627 匿名さん

    立候補が一人でもいれば輪番制の人数を減らすということかな。
    それとも、選挙ということ?
    立候補した者が全員理事になるというのはおかしいので、選挙になるのだろうね。
    選挙の場合は、立候補や輪番制の理事候補は一般組合員は知らないので、
    立会い演説会でもするかね。
    まさか議決権行使書もしくは委任状が議長一任とかにはなってないよね。

  28. 628 匿名さん

    立候補者が理事の定員オーバー?くじ引きしたらどう?
    立候補者がない場合に輪番表を使うのは一般的ですよ。
    管理会社の「指導」が会社によって違うから、一般的じゃないという人もいるだろうけど。
    フロントに聞いてみるといいよ。よその事例を教えてくれる。
    よそはよそ、うちはうち、という理事もいるだろうが、建設的にいかないとね。

  29. 629 匿名さん

    >No.626 by 匿名さん 2011-08-08 14:20:58 輪番表の上のほうに下記の1行を追加するのが望ましいです。 ・立候補者がない場合は、下記の輪番表に従う。

    >No.627 by 匿名さん 2011-08-08 14:44:19 立候補が一人でもいれば輪番制の人数を減らすということかな。 それとも、選挙ということ? 立候補した者が全員理事になるというのはおかしいので、選挙になるのだろうね。 選挙の場合は、立候補や輪番制の理事候補は一般組合員は知らないので、立会い演説会でもするかね。 まさか議決権行使書もしくは委任状が議長一任とかにはなってないよね。

    輪番制に毒されて思考停止の状態ですね。大切な観点が全く抜けているからです。
    それは現役員は任期が決められていますが、輪番制で毒されているので、本来、現役員取り分け理事長は次期の役員(理事、監事)を選任義務があるのですがそれを放棄しているのが輪番制なのです。
    正規の管理組合は通常総会での主要議題の一つに次期役員(理事、監事)の選任があるのです。
    その為には事前に理事長は次期役員の募集(立候補、推薦)をしその結果を総会議案(理事会案又は選挙)とするのです。

  30. 630 匿名さん

    ↑輪番違法君ですね。60代ですかね?

  31. 631 匿名さん

    >現役員取り分け理事長は次期の役員(理事、監事)を選任義務があるのですが

    選任された人には受任義務があるの?

  32. 632 匿名さん

    >選任された人には受任義務があるの?

    ありません。従いまして理事会の募集段階で推薦の場合は推薦者及び被推薦者に受任意志の確認を求めるのは当然です。その結果は理事会案に記載するのも当然です。

  33. 633 匿名さん

    ありませんよ。同じ話を繰り返してるんですよ。ご自愛下さいといっておけばいいと思います。

  34. 634 匿名さん

    >受任意志の確認を求めるのは当然です

    被推薦者は、その確認に対して受任する旨の意思表示をする義務はあるの?

  35. 635 入居済み住民さん

    輪番に固執する悪徳管理会社とその社員という構図です。

    すべてのマンションの理事がマンション管理士になればいいのにね

  36. 636 匿名さん

    >被推薦者は、その確認に対して受任する旨の意思表示をする義務はあるの?

    義務なんかありませんよ、ただし理事長としては理事会案を決議する段階で本人の受任意志なしに決議して総会で議決された後に辞退されたら欠員ですよ。当然の理です。

  37. 637 匿名さん

    >ただし理事長としては理事会案を決議する段階で本人の受任意志なしに決議して総会で議決された後に辞退されたら欠員ですよ

    その場合を含め、「やります」という人がいなければ理事乃至理事長は留任しなきゃいけないのかな?区分所有法上はそうなるよね?

  38. 638 匿名さん

    >その場合を含め、「やります」という人がいなければ理事乃至理事長は留任しなきゃいけないのかな?区分所有法上はそうなるよね?

    当然です。「本来、現役員取り分け理事長は次期の役員(理事、監事)を選任義務があるのですがそれを放棄しているのが輪番制なのです。 」と既述済み。

  39. 639 匿名さん

    >当然です。「本来、現役員取り分け理事長は次期の役員(理事、監事)を選任義務があるのですがそれを放棄しているのが輪番制なのです。 」と既述済み。

    じゃあ、いくら現理事長が熱心に説得しても、他の住民が「めんどくさいからやらない」と固辞を続けたら、現理事長は延々務め続けなければならないの?

  40. 640 匿名さん

    輪番制しか知らない人には理解困難でしょう。

  41. 641 匿名さん

    >輪番制しか知らない人には理解困難でしょう。

    何を?もう詰まっちゃった?

  42. 642 暇人

    詰まっちゃったようだけど、もう出かけるから最後の質問。適当に回答しておいてね。


    何回恥かいたら満足なの?ドMにもほどがあるでしょ。
    まあ私も懲りずに書き込んでますがね。

  43. 643 匿名

    では、物件売却して組合員の地位を失い、海外に移住する場合で、買主を含む全員が理事長を固辞した場合どうなるの?

  44. 644 匿名さん

    >では、物件売却して組合員の地位を失い、海外に移住する場合で、買主を含む全員が理事長を固辞した場合どうなるの?

    固辞している者に役員を受任させることは出来ない。
    しかし、輪番制はそれを強制化しているものです。

  45. 645 匿名さん

    知人のマンションは厳正なる抽選で理事を決めますよ。裁判員制度に近いね。

  46. 646 匿名さん

    >>643
    全員に固辞されて、且つ組合員でなくなって、且つ職務執行ができない合理的な理由がある場合は、
    職責を放棄しても仕方がないよね。

    後の皆さんお好きにどうぞ!!!

  47. 647 匿名さん

    その場合は、支払いが滞るので、外注業者から訴えられるでしょう。その後、強制執行で差し押さえ、競売になるのかな。。。

  48. 648 匿名さん

    そういう意味では管理規約で管理者を輪番にすべきだね。理事会は法定のものじゃないので廃止でいいです。

  49. 649 匿名さん

    愚人のマンションは厳正なる抽選で理事を決めますよ。裁判員制度に近いね。

  50. 650 匿名さん

    >そういう意味では管理規約で管理者を輪番にすべきだね。理事会は法定のものじゃないので廃止でいいです。

    法定に固執するなら管理者の資格は組合員に限らず総会で選任されれば誰でも、法人でも良いのです。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸