管理組合・管理会社・理事会「「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-11-16 12:31:00

管理組合の理事、監事は共有部分の管理及び管理を委託する管理会社と対等に対処するには知識及び事務能力が必要である。
従って、これらの役員は誰でも出来るものではないことは明白であるので、その選任を組合員全員を対象にして輪番制にして対処することは組合員自身が共有部分の管理を放棄し、管理会社にすべてを任せっきりにする事になる。
その結果、共有部分の管理が徹底されず管理費、修繕積立金の出費の高騰や滞納金の回収遅延などの弊害が起こることになる。
更に、これらの弊害や損害の責任については前述の様に能力不足の輪番制役員には責任追及はできないのでますます悪化して行く事になる。
結論として、管理組合の理事、監事は区分所有法、管理規約を遵守して理事会で理事、監事を立候補、推薦で選出(選挙又は承認)案を決議して、総会に諮ることで有能且つ責任のある理事、監事を選任することが必要となる。

[スレ作成日時]2011-05-13 20:35:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その2

  1. 875 匿名さん

    うちは輪番制じゃないよ。
    長期政権をめざし、厚かましく長年理事長をやっているんだけど。
    長年やってると業者とも仲良くなってね。
    理事長の手当も、やっと月5万に上げたばっかりだから、もう少しやらないとね。

  2. 876 匿名さん

    長年理事長と副理事長のたらい回しをやっているマンションだけど、二人でもう14年やってるよ。
    工事は、特定の業者に集中してるけど、よく面倒みてくれるからいいと思うけどね。
    ただ、相見積をとったらどうかとの提案もあるけど、そんなことする訳ないよ。
    我々は組合のためと思ってやってるんだから。
    うちも手当は、理事長月5万と副理事長4万にしてもらったよ。
    管理会社ともうまくいってるからね。
    マンションのことは我々が生き字引みたいなもんだから、他の者じゃやれないよ。
    業者の接待や贈り物はあるけど、そんなに派手ではないしね。
    組合のために汗を流しているんだから、少しぐらいはいい目もみないと。
    理事会や総会は、いつも平穏無事に終わっているし。

  3. 877 匿名さん

    だからおまえは町内会費を黙って払えと言ってるのか

  4. 878 匿名

    強制加入町内会の影にはフロントと理事長ありか
    町内会費は横領しやすいからな

  5. 879 匿名さん

    >877
    はあ?

  6. 880 匿名さん

    理事長は長期にやるのがいいね。
    長年やれば管理会社ともうまくたちまわれるし。
    輪番制理事長ではだめ。
    工事業者とも仲良くなれるので、何かと面倒もみてくれるから。
    但し、業者は特定業者に絞るべきだ。

  7. 881 匿名さん

    理事長を長くやれば業者との癒着がでてくるのでは?
    少しぐらいはしょうがないだろうが。

  8. 882 政治評論家さん

    区分所有者代表訴訟制度を導入するしかありませんね。

  9. 883 匿名さん

    3・4人の持ち回りでやっていくのが望ましいのでは?
    自分の報酬を上げろとか相当厚かましいです

  10. 884 管理侍

    管理組合役員に立候補する人とは

    1.自分のマンションを本気で良くしたい人

    2.私腹を肥やしたい人

    3.暇を持て余している人

    ほとんどはこの三つのどれかです。

  11. 885 ご近所さん

    管理会社を変えたい人ですよ。

  12. 886 匿名さん

    ざーっと見るとこの書き込み者の中に役員に推薦したい人格、知識の備わっている人は見当たりませんね。

  13. 887 入居済み住民さん

    C級グルメの争いです。

  14. 888 匿名さん

    >強制加入町内会の影にはフロントと理事長ありか

    強制加入なんて書くセンスが理解出来ないが低教育の結果だろうね。
    これでは輪番制の結果が不適であることの証明になるだけです。

  15. 889 ご近所さん

    ↑何言ってるのかわからん。翻訳できるひといますかね。

  16. 890 匿名さん

    >↑何言ってるのかわからん。翻訳できるひといますかね。
    書いたご本人ですね。町内会に強制加入なんてありえません。

  17. 891 匿名さん

    翻訳しますと、彼がいわんとしていることは、
    輪番制でないと、業者との馴れ合いや癒着が生まれ
    適正なマンション管理が出来ないといっているようです。

  18. 892 匿名さん

    正論じゃないか。

  19. 893 住まいに詳しい人

    正論だけど一方の観点からしか見てないよね。

    輪番には輪番の欠点があって立候補制には立候補制の欠点があるんだから
    片方の利点だけを強調して挙げても意味がない。

  20. 894 ご近所さん

    891と892は管理会社フロントだろう。輪番制とはいわゆる衆愚政治のことだから。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸