匿名さん
[更新日時] 2011-11-16 12:31:00
管理組合の理事、監事は共有部分の管理及び管理を委託する管理会社と対等に対処するには知識及び事務能力が必要である。
従って、これらの役員は誰でも出来るものではないことは明白であるので、その選任を組合員全員を対象にして輪番制にして対処することは組合員自身が共有部分の管理を放棄し、管理会社にすべてを任せっきりにする事になる。
その結果、共有部分の管理が徹底されず管理費、修繕積立金の出費の高騰や滞納金の回収遅延などの弊害が起こることになる。
更に、これらの弊害や損害の責任については前述の様に能力不足の輪番制役員には責任追及はできないのでますます悪化して行く事になる。
結論として、管理組合の理事、監事は区分所有法、管理規約を遵守して理事会で理事、監事を立候補、推薦で選出(選挙又は承認)案を決議して、総会に諮ることで有能且つ責任のある理事、監事を選任することが必要となる。
[スレ作成日時]2011-05-13 20:35:49
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その2
-
547
匿名さん
5,000万クラスのマンションだと年収1000万でもきついのでは?目黒に建ってるだけで高級に思えるけどねえ。。。どーなんだろ。
-
548
匿名さん
マンション管理士を批判している訳ではなく、
545マンカン師を蔑んでいるだけだと思いますよ。
-
549
匿名さん
支出報告は管理会社の業務ですが、管理会社は受託手数料をもらうことが仕事と思ってるようですね。
-
550
匿名さん
>>545
マンカン士の恨み節のほうがひつこいんだよ。ちなみに私はマンカン師とは一度も書いたこと無いね。
批判してるひとがいっぱいいるんじゃないの?なんでかというとレスが愚かでおもしろいからw
恨みが動機であるはずが無い。
-
551
匿名さん
>理事の使い込み額と管理会社のぼったくり額は後者がはるかに多額です
反論はこの意見にお願いします 無ければ認めたことになりますよ
-
552
匿名さん
自意識過剰ですね。独立系の悪徳管理会社ならむしろマンカン士の管理費削減提案を利用してる。
デベ系は悪徳管理会社になるのかね?ライオンズマンションなんか買う人のレベルが高いから、管理事務室前に管理費削減の書籍おいてありますよ。理事会が10冊くらい購入して無料貸し出ししてる。
マンカン士なんか頼らないでしょう。(雇うとしたら業者選定の責任転嫁のため)
うそをいうのは得意な管理会社ですが、アステージはぼったくりの達人ですよ。
-
553
匿名さん
>雇うとしたら業者選定の責任転嫁のため)
無知なフロントさんですね、工事を集会で決議し 業者選定は相見積もりのあと 理事会が決めることがおおいです 管理会社はたいてい相見積もりの段階で落ちこぼれますが
-
554
匿名さん
>>うそをいうのは得意な管理会社ですが、アステージはぼったくりの達人ですよ。
高いのはもう知れ渡ってるから、住人が納得してるかどうかですよ。
大規模修繕工事を築10年で提案してくるが、理事会がいくらでも先送りできるんですから。
15年でもいいかもしれないが10年過ぎたら傷みが目立ちますからね。
安いのがいいならそもそもライオンズマンション買わないと思うよ。最近の人はそれくらい調べてる。
-
555
匿名さん
>>553
問題が起きたときに理事会を責める区分所有者対策だという意味が理解できないあほだね。
-
556
政治評論家さん
-
-
557
匿名さん
執行部の責任回避策は常に考えておくべきですね。
理事長が業者と癒着してるとか、怪文書で中傷される事例もあります。
無料相談を利用するだけだが、市役所の紹介でマンション管理士を頼んだとか、
国土交通省の外郭団体の財団法人マンション管理センターの紹介ですとか、いかにも公的な機関を利用しました!って強調して、何か問題が起きたらそのマンション管理士の責任にしないとね。
実際、がんばりすぎて批判を受け、マンションに住めなくなる理事長はたくさんいる。
-
558
匿名さん
-
559
匿名さん
アホな書き込みの特定は難しいが、理事とおぼしき人物の書き込みは愚かというほかないね。
-
560
匿名さん
マンションの住民が理事長の批判をしても総会で認められることはない。
却って理事会案の決議になる訳だから、理事全員を敵にまわすことになる。
一般組合員は組合の管理にそんなに関心はないよ。
それに、総会では議決権行使書で結論が出ているからね。
理事長は好き勝手にできるよ。
工事であろうが、何か購入しようが、規約を都合のいいように改正しようが
理事長の思うがまま。
業者や管理会社との癒着もやろうと思えば簡単。
-
561
匿名さん
-
562
匿名さん
嫌がらせの例
・鍵穴にガムをつっこまれる
・ポストのダイヤル錠を接着剤で固定される
・怪文書をまかれる
・玄関ドア前に糞尿をまかれる
・玄関ドアをけられる
-
563
匿名さん
そう、俺はもう理事長を8年してるからね。
管理会社や業者からは、いろいろ送り届けや接待を受けてるからね。
接待費じゃないけど、予備費から結構接待費も使えるし。
役員手当も理事長は月5万までは引き上げたからな。
来年は更に1万のアップを提案予定。
誰も文句いう奴はいないし、総会は簡単だからな。
-
564
匿名さん
>562
あなたのマンションには陰湿なのがいるんだね。
理事長より悪いんじゃないの。
理事長の批判なんかできないね。
-
565
匿名さん
無関心なところは、管理費、修繕積立金値上げ、それが無理なら一時金徴収などのときは大騒ぎになり、理事長に批判が向くよ。払えないところは理事長名で取り立てしないといけないし。
-
566
匿名さん
>>564
世間知らずに何を言っても無駄なのかもね。政治にテロはつきもの。世界中そうじゃないのかい?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)