管理組合・管理会社・理事会「「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-11-16 12:31:00

管理組合の理事、監事は共有部分の管理及び管理を委託する管理会社と対等に対処するには知識及び事務能力が必要である。
従って、これらの役員は誰でも出来るものではないことは明白であるので、その選任を組合員全員を対象にして輪番制にして対処することは組合員自身が共有部分の管理を放棄し、管理会社にすべてを任せっきりにする事になる。
その結果、共有部分の管理が徹底されず管理費、修繕積立金の出費の高騰や滞納金の回収遅延などの弊害が起こることになる。
更に、これらの弊害や損害の責任については前述の様に能力不足の輪番制役員には責任追及はできないのでますます悪化して行く事になる。
結論として、管理組合の理事、監事は区分所有法、管理規約を遵守して理事会で理事、監事を立候補、推薦で選出(選挙又は承認)案を決議して、総会に諮ることで有能且つ責任のある理事、監事を選任することが必要となる。

[スレ作成日時]2011-05-13 20:35:49

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その2

  1. 467 匿名

    知識もないのに、どうやって、何を監督するんだい。

  2. 468 匿名さん

    輪番制では、役員に適任者が選ばれる確立は低いし、ましてその知識は皆無に等しいから管理会社の業務や経理を監督することは出来ない。従って、立候補とか推薦で選任すれば責任者としての自覚と知識が豊富であることは輪番制とは比較にはならない。

  3. 469 匿名

    しょうもない人が立候補することも少なくない。ここの理事会関連スレ見ていると本当にそう思う。輪番制がよい。

  4. 470 匿名さん

    468
    >輪番制では、役員に適任者が選ばれる確立は低いし、ましてその知識は皆無に等しいから管理会社の業務や経理を監督することは出来ない。従って、立候補とか推薦で選任すれば責任者としての自覚と知識が豊富であることは輪番制とは比較にはならない。

    根拠なし。笑止。

  5. 471 匿名さん

    自分は一戸建てだが、全部、自分で管理してるよ。

  6. 472 匿名さん

    >自分は一戸建てだが、全部、自分で管理してるよ。

    その通りです。それが共同住宅となると途端に出来なくなる傾向が強くなる。
    一般には共同住宅生活者は賃貸アパートと区分所有の分譲の共同住宅の区別が理解出来ていないことに尽きる。当然、専用部分なるものは壁紙含めた空間しかないので区分所有なるものがまやかしの所有形態である事も確かで、分譲共同住宅の共有形態が適切かどうかの区分所有法も検討する必要がある。

  7. 473 匿名さん

    推薦・立候補であれば、組合管理に詳しいというかある程度社会的に地位がある者や
    会社の管理職等がなり、年齢的にもそれなりの者が就くことになるでしょう。
    但し、毎年そんな人材はいませんので、当然そのシステムを継続するんであれば、
    長期政権にならざるをえません。
    長期政権の是非については企業でも論じられていますが、決していい傾向ではありません。
    輪番制であれば、そういったいい人材も順番で理事が廻ってくるんです。
    マンション管理の基礎が出来上がっていれば、後は誰でも理事ぐらいはやれますよ。
    管理規約や仕様細則に勝ってにやれないようなシステムさえ作っておけばいいでしょう。
    業者や管理会社との癒着や馴れ合いを防ぐためには輪番制が一番いい方法ですよ。
    但し、50戸以下のマンションでは難しいかもしれません。
    小さいマンションは、大規模修繕工事や管理会社との契約、管理員の設置、小修繕の実施等
    についても難しい状況にはあります。
    やはりマンションは、100戸以上に限ります。

  8. 474 匿名さん

    >マンション管理の基礎が出来上がっていれば、後は誰でも理事ぐらいはやれますよ。
    誰でもが間違いのもとです。知識、責任感の無い押しつけ役員なればこそ業者に任せっきりで業者や管理会社との癒着や馴れ合いそのものになります。
    >管理規約や仕様細則に勝ってにやれないようなシステムさえ作っておけばいいでしょう。
    大方の輪番役員は管理会社に任せっきりで規約はおろか細則なんかその存在にも気を留めません。
    >業者や管理会社との癒着や馴れ合いを防ぐためには輪番制が一番いい方法ですよ。
    一番大切な知識と責任感を無視した強制制度です。
    >但し、50戸以下のマンションでは難しいかもしれません。
    下手な鉄砲打ちでも数打ちゃ当たるの理屈では理屈にもなりません。

  9. 475 匿名さん

    473マンカン師はいつも適当だからな(笑
    100戸以上という線引きの根拠が知りたい。

  10. 476 匿名さん

    小さいマンションで管理員がおけるの?
    コンシェルジュは?

  11. 477 匿名さん

    コンシェルジュや警備員まではいらないけど
    管理員は必要だな。
    小規模マンションでは管理員はつけられないかもな。

  12. 478 匿名さん

    40戸のマンションで大規模修繕工事をする場合、戸当たり100万の工事費でやるとしても
    総額4,000万しかないからね。
    そんな額では大手ゼネコンは見向きもしないし、設計・監理会社と施工会社を別々にするほどの
    資金はないからね。
    工事をするにしても最低限のことしかできないだろうね。
    やはり大きいことはいいことだよ。

  13. 479 匿名さん

    50戸の規模で管理員はつけられないよ。

  14. 480 匿名さん

    そりゃあそうだろう。50戸の場合。
    管理員一人月額30万としても、1戸当たり月6千円の負担になるからな。
    それも365日体制は当然無理。
    よほどの高級マンションじゃなければ無理。

  15. 481 匿名さん

    工事も同じ論理だね。

  16. 482 匿名

    人数が多いほど、意見が別れる。ロングラン理事会。

  17. 483 匿名さん

    >人数が多いほど、意見が別れる。ロングラン理事会。

    この方は管理規約をご存じない様ですね。
    それならもっと人数が多い総会ではモットロングラン総会なる理屈ですか?
    多数決の原理が理解出来ていない様ですね。

  18. 484 匿名さん

    小規模マンションの管理員の問題はスルーされそうですね。
    475は根拠が知りたいといっていたんだけど。

  19. 485 匿名さん

    過去レスみてね。何度も書かれてる。

  20. 486 匿名さん

    478

    100戸以上の根拠を聞いてるのに40戸の例を出してどうするんだよ(笑
    「適当に仮定しました、すみませんでした」で終わる話だろ?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸