管理組合・管理会社・理事会「「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-11-16 12:31:00

管理組合の理事、監事は共有部分の管理及び管理を委託する管理会社と対等に対処するには知識及び事務能力が必要である。
従って、これらの役員は誰でも出来るものではないことは明白であるので、その選任を組合員全員を対象にして輪番制にして対処することは組合員自身が共有部分の管理を放棄し、管理会社にすべてを任せっきりにする事になる。
その結果、共有部分の管理が徹底されず管理費、修繕積立金の出費の高騰や滞納金の回収遅延などの弊害が起こることになる。
更に、これらの弊害や損害の責任については前述の様に能力不足の輪番制役員には責任追及はできないのでますます悪化して行く事になる。
結論として、管理組合の理事、監事は区分所有法、管理規約を遵守して理事会で理事、監事を立候補、推薦で選出(選挙又は承認)案を決議して、総会に諮ることで有能且つ責任のある理事、監事を選任することが必要となる。

[スレ作成日時]2011-05-13 20:35:49

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その2

  1. 387 住まいに詳しい人

    第三者管理なんてのは「お手上げ一歩手前」マンションです。お手上げになってしまうと、第三者管理方式さえ対処できない。

    輪番制マンションがすべて「お手上げ一歩手前」同然だというのがスレ主の認識なわけですが、単純な事実誤認のレベルです。全国の7割あるという輪番制マンションで、一体どのように無責任で不法な運営がなされているというのでしょうか。スレ主は一切語らないし語れるはずもありません。実態に無知なまま、講習会で聞きかじった民法論議だけで「委任がない」だから「無責任のはずだ」と根拠もなく延々と繰り返しているわけですから。何かあれば「ヤジではなく具体的反論を」とひとつ覚えで言いますが、そんな初歩的な荒唐無稽な主張など、とっくに前々、前スレで何度も皆が論破してるのに、いまだに同じことへの反論を求めていますね。

    この方が真剣に我々を啓蒙したいなら、我々の論理を下敷きに「そういう論理を以っても、間違いであるし、私の主張のほうが妥当なのだ」という議論をすべきなのですが(これが議論というもので、反論というのはこういうレベルを言います)、スレ主のレスはいつも「委任がないから」「無責任な輪番制ではそもそも」「委任がなく無責任なのであるからそういう主張は成立しない」といった「私を信じなさい」が前提の個人宗教のお告げです。お告げに「反論を」などと言われてもどうしようもないんですが、スレ主はそのへんがどうしても理解できない方です。

  2. 388 匿名さん

    >実態に無知なまま、講習会で聞きかじった民法論議だけで「委任がない」だから「無責任のはずだ」と根拠もなく延々と繰り返しているわけですから

    スレ主がどんな講習を聞いたのか分かりませんが、講師の頭がオカシイかスレ主の耳がオカシイかスレ主の頭がオカシイかのいずれか。

  3. 389 匿名さん

    スレ主の主張は政治的主張だよ。
    私は全面的に支持する。
    >>387
    みたいに必死に相手してるやつが真性のあほ。

  4. 390 匿名さん

    389
    政治的主張ってなんですか?意味不明なんですが、くわしく教えてくださいな。

  5. 391 匿名さん

    >スレ主の主張は政治的主張だよ。

    それならそういう風に相手をするのに、「違法」だとか「無効」という「法的主張」をするからややこしくなるんだろうよ・・・。

    スレ主(>389もか?)は「政治的主張」と「法的主張」の区別すらできてない、と何度書けば・・・。

    もう言うまい。

  6. 392 匿名さん

    >第三者管理なんてのは「お手上げ一歩手前」マンションです。お手上げになってしまうと、第三者管理方式さえ対処できない。

    全く同感。輪番制で管理会社の餌食になっているのだから、いっそ毒を食わば皿までもで第三者管理方式にどっぷり染まり更なる餌食になって始めて管理組合の役員のあり方が分かると言うものです。

  7. 393 匿名さん

    >輪番制で管理会社の餌食になっている
    意味不明。何がいいたいのかわからないが、輪番制では全般の底上げが図られ、そこそこの人材も徐々に形成され、お手上げという可能性は少ない。
    立候補だ推薦だ、と少数の者が理事会の運営を独占したあげく、マンネリから堕落あるいは高齢化により他に禅譲しようとしたところ、独占のツケで他の住人は全く無能なままでお手上げ。第三者管理に移行するのはむしろこういうケースです。

  8. 394 匿名さん

    私は輪番制のマンションに住んでいますが、理事が回ってくるというので
    マン管士の資格を取りました。
    輪番制でなければ、マンションの総会にもいきませんし、関心も全然なかったですから。
    しかし、資格を取ったら総会にも参加するようになりました。
    そういう意味では輪番制はいいと思いますよ。
    資格を取るまではなくても、理事とかになれば勉強する者は必ずいますからね。

  9. 395 匿名さん

    >私は輪番制のマンションに住んでいますが、理事が回ってくるというのでマン管士の資格を取りました。

    理事になることで資格を取る程の事ではありませんが、そこ迄勉強されたのであれば輪番制の悪習慣を正常な選任制に改善する事が貴方に課せられた仕事です。

  10. 396 匿名さん

    >395
    マンションの住民には立派な方がたくさんおられますよ。
    積極的に理事に立候補はされませんが、輪番制であればその時は
    ひと肌脱ぐという方は結構おられますよ。
    マンションの管理は全員がタッチしなければならないでしょうから。
    私は資格は取りましたが、2年の理事の期間が終われば、組合には
    総会に出席する程度の参加しか考えていません。
    資格は単なる自己啓発として取っただけのことですし、それを今後
    に活かそうとは考えていません。一組合員に戻るだけです。
    後じんに後を託すだけです。

  11. 397 匿名さん

    >私は資格は取りましたが、2年の理事の期間が終われば、組合には総会に出席する程度の参加しか考えていません。

    それでは無益な資格ですね。
    輪番制を見て見ぬ振りをする利己主義者に等しくなりますよ。

  12. 398 匿名さん

    資格はマンション管理の勉強をする結果としてたまたま取れただけのことですからね。
    私は管理会社や不動産関係に勤務している訳でもないので、資格の活用方法は
    総会で意見をいうぐらいしかありません。
    勿論又輪番制の理事が回ってきたら活用できるでしょうが、それは20年後ぐらいに
    なりますから殆ど使えない資格になります。
    又、毎年マンション管理の理事とかに立候補するつもりもありませんけどね。
    大規模修繕工事の時は、専門委員会のメンバーに立候補はするつもりですが。

  13. 399 匿名さん

    またおまえかよ。

  14. 400 匿名

    >大規模修繕工事の時は、専門委員会のメンバーに立候補はするつもりですが。

    マンション管理士の資格って大規模修繕に役に立つ?
    うちの専門委員会は一級建築士とか、設備系の仕事している人ばかりだよ。

  15. 401 匿名さん

    >400
    大規模修繕工事は建築士だけでは進みませんよ。
    マンション管理に関心がある者が参加すればいいのです。
    マン管士が不要というなら、一般の専門委員会のメンバーは
    余計必要がありません。
    建築士は却っていなくてもいいんじゃないですか。
    設計・監理会社の専門家がつくのですから、建築士がいれば
    波風がたつだけですよ。
    建設会社のチェックを高いお金を払って設計・監理の一級建築士
    を雇うんですからね。
    専門委員会はその建築士を使いこなせばいいのですよ。

  16. 402 匿名さん

    ↑スレ主がいってるのは自分のところのあほマンションの話で
    そんな賢い住民がいたらこんなスレッドたてるはずがない。
    わからんのか?

  17. 403 匿名さん

    >402
    建築士は技術屋ではあるけど、マンション管理については知識はないよ。
    区分所有法や標準管理規約、適正化法、理事会・総会に対する対応等
    知らないからね。必要修繕積立金の各戸当りの算定方法さえ知らない。
    大規模修繕の時は、設計・監理会社の建築士を雇うことになるんだから、
    住民の中にいる建築士は却って邪魔になることが多い。
    中途半端に口を出してまぜくるのはいかんね。何のために設計・監理の
    建築士を雇っているのか分からなくなるよ。

  18. 404 匿名さん

    400と401と403は同一人物。


    相手にしない方がいい。

  19. 405 匿名さん

    >何のために設計・監理の建築士を雇っているのか分からなくなるよ。
    マンション管理士も同じね。

  20. 406 匿名さん

    >405
    マンション管理士は雇うんではなく、マンションの住民にいることが
    前提の話しだよ。
    大規模修繕工事でマン管士を雇うことはしないよ。
    あくまで雇うのは設計・監理の一級建築士だけ。
    設計・監理のこと知ってるのかな?
    これが分からなかったら話しにもならないけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸