匿名さん
[更新日時] 2013-02-18 13:17:57
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その5)
-
601
匿名さん
各名義にしなくても、普通に共有名義でそれぞれローン減税受けられますよ?
手数料なども増えないし。
まぁ、離婚とかする時は各名義の方が書類が簡単だろうからいいけど。
-
602
匿名さん
>595さん
594ですが、お返事ありがとうございます。
ウチの義父も数年前に脳梗塞になり、幸いほとんど障害が残らず今は元気にしていますが、またいつか同じように倒れるのではないかと心配です。
日額1万円の医療保険では、やっぱり十分では無いようですね。
ただ、毎月高額の保険料を支払うならその分、貯金をした方がいいのか?などと、悩む所ですね。
貯蓄をしつつ、保険の見直しもしてみようと思います。
-
603
匿名さん
>601
ご指摘で思い出した。
ローンを各名義にしたのは、夫婦それぞれの勤め先で、自分名義のローンに対する補助があったから。
-
604
匿名
>600
すごいローンですね。
年間の支払額はいくらぐらいでしょうか。
子どもが公立といっても私立しか行けなかったらどうするのでしょうか。
レベルの高い公立だと進学塾に行く必要もあると思います。
進学塾は、私立中学の学費の半分ぐらいはかかりますよ。
公立だからお金がかからないわけでもないですね。
-
605
匿名さん
大したことないだろ。
管理費やら含めても、26万位じゃないの。
塾代が私立中学の半分!?
信じられないな。
よっぽどできないんだろうな。
-
606
匿名さん
都内の私立中学の学費って入学金とか除いた授業料だと
平均年40~50万ってとこでしょうか?
半分だとすると20~25万ですから月2万くらいって
塾代だとするとそんなもんでは?
-
607
匿名さん
8000万のローンというと世帯年収の5.7倍ですね。
これはこれで、許容範囲。ただ、まともな生活が送れる上限だとは思います。
それより、手元の現金が少なすぎでしょう。ゴルフなんかやってないで、
早いとこ3000万程度の手元資金を作りたいところですね。
-
608
匿名さん
>604
年間の支払い額。
ボーナス無し、返済が夫婦合わせて月24万位だから年300万弱位かな。
会社補助が夫婦合わせて年50万位かな。
公立でも教育費がかかるのは高校受験からですかね?
まだ子一人、0歳なので小学校卒業までに貯めておかないといけないですね。
可能なら二人目も欲しいし。
-
609
匿名さん
>606
自分達は大学受験の予備校以外は通わずに高校まで行けたのですが、今は塾通いが当たり前ですかね?
ちゃんと貯蓄しないといけないんですね
-
610
匿名さん
>607
手元3000万ですか!?
大幅な金利上昇が無い限り、ローン控除の10年間は繰り上げしないつもりですが、3000万も貯まるかな…(汗
ちなみに、その内訳は何用でしょうか?
-
-
611
匿名
進学塾に行くか行かないかは、住んでいる地域にもよりますね。
都会ほど行く人は多いです。
勉強ができるとかできないとかではなく、塾もいろいろで学力の高い子どもしか行けない塾や学力が低いから行く塾があるのです。
もちろん、学力の高い子どもの行く塾は入塾テストいうのがあります。そういう塾だといくつかの学校のトップクラスの子どもばかりが行っています。
今どき、月2万円では行けないですよ。
塾もいろいろですが、うちの子どもの塾はトップクラスの進学塾でコースにもよりますが、年間50万円ぐらいだと思います。夏期講習、冬期講習、春休みの講習などもあります。
うちは裕福だから私立に行ってますという人がいますが、公立でも進学塾に行くとそれぐらいかかるのです。
子どもの学校の学費ぐらいで裕福もくそもないですよ。
-
612
匿名さん
筑波大付属駒場とか学芸大付属世田谷とかもほぼ全員塾行ってますよね。
内部塾というらしいですが中学→高校への進学で足きりがあるので
すさまじい勢いでやってますよ。
-
613
匿名さん
無駄なことしてるなあ。
結果なんかたいして変わらないのに。
-
614
匿名さん
皆さん凄いですね!
程々の学歴で、程々の収入と上記国立付属の近くに家買えた私達は恵まれてるのかな?
-
615
匿名さん
中学受験にかかる費用は家庭によって異なりますが
優秀な子供で家庭教師や個別指導を併用しないのであれば
3年間の塾代(公開模試含む)は300万ぐらいでしょう。
思うように偏差値があがない子を持つ家庭では
3年間で600万ぐらいかけている例もありますよ。
高校受験でも何科受講すかで違いますが、
年間の塾代、50万以上はかかります。個別指導だともっともっとかかります。
-
616
匿名さん
300~600万程度の投資で子どもの生涯年収がへたすりゃ数千万違ってくるんだから、お金があればやるよねふつう。
東大入れるとかは無理かもしれないけど早稲田くらいなら金の力でなんとかなります。
-
617
匿名さん
おお、素晴らしい!
早稲田くらいなら金の力でなんとかなりますか?
お恥ずかしい・・・
残念なことに、うちは早稲田も慶應も受験対象にはなりませんでした。
3年間で300万もかけてなかったからね(笑
-
618
匿名さん
-
619
匿名さん
>616
確かに、お金かければ学力は底上げ出来るかと思いますが、
それで運良く学歴は得られても、生涯賃金まで言うと言い過ぎかと。
博学な貴方が学歴だけで賃金の高い会社に入れるとか、そこで活躍できるとは思っていないでしょう。
むしろ地頭の良さは生まれつきが、育て方次第かなと思うんですが。
-
620
匿名
>616
お金をかけすぎではないですか。
そこまでしないと受からないような学校だとついていくのもたいへんでしょうね。
うちはそこまでするつもりはないですね。
-
621
匿名さん
生涯年収上げたいんだったら日本で日本語だけで教育してたらだめですよ。
-
622
匿名さん
たいして変わらないよ。
これからは英語たと言われて、早150年。
何も困ってません。
-
623
匿名さん
-
624
匿名さん
-
625
匿名さん
-
-
626
匿名
>621
うちは、お金にガツガツして、とくに生涯年収を上げたいとも思わないし、英語も現地で話せる機会がたくさんあるんですよ。
-
627
匿名さん
みんなナイーブすぎ。
教育費はぶっちゃけ投資に見合ったリターンがあるから、みんないろいろ犠牲にしてやるんですよ。
もちろん投資だから失敗もあるけどね。
生涯賃金でいえば、例えば慶応大学でて首尾良くみずほ銀行に入るのと、玉川大学とか帝京大あたりでそうだなあ東証1部のダイソーとかいくのだとだと数千万はちがうんでないの。
-
628
匿名さん
慶応入るのに、教育論が必要か?
んな、必死になるほどのことかよ。
-
629
匿名さん
学歴が良い方が収入や仕事が良くなる確率が高いだけで、みながみなそうなるとは言えない。
ただ、色んなご意見やケースがあるけど、全体的に見れば、学歴と収入・仕事はおおよそ比例してんでしょ。
そういうデータはあちこちにあるし。
例外的に学歴がなくても成功した方のケースは、むしろ参考にならんよ。
だって、才能、人脈、運に恵まれた可能性が高いわけで、わが子が該当する可能性は決して高くないもの。
こんなことは、多くの方は大よそ感覚的に分かってるから、世のお受験熱は冷めないんでしょ。
せめて、学歴や教育くらいつけといても損にはならないってね。
-
630
匿名さん
>慶応入るのに
たしかに慶應くらいなら、それほど大そうな教育論は必要ないかもね。
-
631
匿名さん
630
だよね。
東大や医学部なら、まだ少しはわかる。
単に、努力だけではどうにもならないこともあるからね。
慶応や早稲田卒業しても、フリーターもかなりいるからね。
別に、馬鹿にしてるわけじゃないよ。
ただ、必死な教育論は要らないよ。
-
632
匿名さん
300~600万程度の投資って、小学生や中学生の塾で???
そりゃちょっとかけ過ぎな感じ。
どなたかのように、おれも塾や予備校は受験半年~1年前に行っただけなんだけど、これ今は普通?
大学も都内の国立だったから、おれにかかった大学までの全教育費より高いと思う。
競争率も昔より落ちて、いろんな入試ありで、学力も全体に下がってるのに、昔よりお金がかかる?
まあ、家庭での教育はほとんどせず、塾で全てやるということなのかな。
今は、そのくらいかけないと、不安になるものなのかも。
-
633
匿名さん
進学塾と個別指導両方だと月謝だけで月10万以上かかるよ
-
634
匿名さん
私はド田舎育ちなので塾に行った経験は皆無ですが、
20代後半には単独でこのスレッドに書き込める年収になりました。
費用対効果はよく考えた方がいいと思いますよ。
大学時代、家庭教師のアルバイトをしたことがありますが、
いくら金をかけてもこの子は勉強が得意にはならないだろうなあ・・・
というタイプがほとんどでした。
-
635
匿名さん
費用対効果の見極めは重要ですよ。出来があまり良くない子に大学生のアマチュアバイト家庭教師なんかつけても無駄です。できないならプロに任せないとね。
まず自分の子供の実力を冷静に見極める。そして目標を定め差分を埋める。
やればできる子とか妄想している親とか、実力に対して不適切な教育しているのが多いのでこの程度でかなりいい線行きますよ。
-
-
636
匿名
>せめて、学歴や教育くらいつけといても損にはならないってね。
年収が高くても教育費がたいへんで小さな家しか買えないんですとか聞いてると、そういう人の子どもは教育をつけてもまた同じような人生になるのかなとも思いますけどね。
-
637
匿名さん
わかるなぁ、それ。
年収高いのに、子供たちに無駄に教育費かけ過ぎても、結果はしれたもの。
家は並以下で、車も…なんてのも少なくない。
-
638
匿名
大学生の家庭教師や塾講師はいい加減な人が多いのでは。
うちの子の友だちが行ってる塾で授業に来なかった人がいるとか。
携帯をしている人もいるとか。
だから、うちの子はプロの塾講師の塾です。
学費はその分、高いですけどね。
-
639
匿名さん
この収入レンジではほとんど高収入とは思ってないですよ。
だからケチでもあるし、上を目指したい意欲もあり。
私は五千万ぐらいは欲しいな。
雇われだと届かないレベルですけど。
会社のオーナーなら会社職種次第で教育費に対する考え方も違うかもしれませんね。
-
640
匿名さん
四国から飛行機乗せて東京の塾に通った結果、現役で東大合格するも、祖父からの大手製紙会社から創業家を追放させた世間知らずいませんでしたっけ?
-
641
匿名さん
急にプロ家庭教師のステマが増えたな。
そもそも、学術が好きなら研究者、人に教えるのが好きなら教師という道があるわけで、
家庭教師になるような人は頭がそんなに良くないんじゃないかという疑問もあるが。
-
642
匿名さん
学習においてきちんと自立歩行ができるレベルであればぶっちゃっけ
大学生のバイトでもいいんですよ。目標としている大学の学生であれ
ば学生生活などが聞けるので本人のモチベーションアップにもなりま
すしね。
そうでないレベルの場合はプロ(結果を出せる人)じゃないと無駄に
なるケースが多いっていうだけです。
投資対効果の話をしています。
-
643
匿名さん
プロの家庭教師ってそんなに違うのか?
ト○イのCMだけの話だと思ってたけど。
-
644
匿名さん
予備校講師と同じで目的が明確な分すごい人はすごいよ。
基本クチコミです。TVでCMしているよう業者のことでは
ないです。あそこは単なる人材派遣業です。
-
645
匿名さん
あと誤解しないでいただきたいのは当たり前ながら
金をかけない出来がいい子の収入<金をかけたできの悪い子の収入
というわけではないです。
教育に金をかけると生涯賃金が高まるというのは同じ子で比べた
場合です。多くの場合それは報われる(と思い込む)ので何百万も親は出すのです。
もちろん投資ですから無駄なこともありますけど。
大企業(従業員1000人以上)と中小企業(従業員1000人未満)では同じ大卒でも生涯賃金が約7000万違います。
したがって大企業に滑り込める程度の大学、学力をつけるために500万払ってもその10倍以上のリターンが見込めるということです。
-
-
646
匿名さん
-
647
匿名さん
もう教育の話はいいんじゃない?
そもそも、中学に入るあたりから教育費がかさんでくるから、ローンは
そこを考えて組まないとね~という話から始まった気が。
いろんな考え方があるってことはよくわかった。もうお腹いっぱい。
-
648
匿名さん
本当にもういいよ。
学歴と教育は別でやっていただきたい。
-
649
匿名さん
大企業で働いてないからわからないけど、今40歳なんですが一般的な大企業サラリーマンって収入どんなもんですかね?
GSですごい収入の方の書き込みが以前あり、びっくりしましたが金融関係はそんなにもらっているんですかね?
外資系金融って全歩合制なんですか?契約なんですか?
まわりに金持ちは多い方ですが、さすがに一億円プレーヤーはいません。
そんな人はすぐ仕事に行けるよう都心の高層マンションですかね?
意外ととアメリカの投資家や細川元総理のように郊外で質素に暮らしているとか?
-
650
匿名さん
-
651
匿名さん
-
652
匿名さん
大企業っていったって、いろいろ。
メーカーもあれば金融もある。
メーカーなら、大企業でも40で700~800万てのはある。
(いいところは1千数百万はいくが)
ただ、比較的仕事の自由度が高いとか、好きなことができるとか、時間的心理的には一般に楽かも。
あくまで金融とかに比べればという話だが。
金融や商社なら、1千数百万~という感じか。
GSとかで億単位で儲けてるのは、限られたごく一部で、外資金融がみなこのレベルなわけではない。
普通のVPクラスなら、せいぜい2~3千万。
どっちを選ぶかは人次第なんだが、選択肢を増やすには、最低限のレベルは必要。
-
653
匿名さん
外資系金融でウハウハ言ってた知り合いは、リーマンショック後に挙って独立したな・・・。
おそらく、本人の意向というよりは会社の意向なんだろうけど。
ただ、一度投資の魔術にはまった人は、もうその世界からは抜けられないよ。
あとは富豪になるか、破産するか、それとも詐欺師になるしか途はない。
-
654
匿名さん
富豪になった後、破綻する場合もあり。
何事もほどほどに。
資産家じゃないと投資で富豪になるのは難しいよ。
元手がたっぷりないとね。
-
655
匿名さん
元手は、自分で貯める必要はない。
スポンサーを見つけるのが重要。
-
-
656
匿名さん
所詮同じ事だよ。
自分で貯めようが、スポンサーに出してもらおうが。
-
657
匿名さん
-
658
匿名さん
大企業、確かに40代から50代半ばまで年収1500万平均だけど
50代後半になると年収が激減し、役職が解かれる会社が多いんだよ
-
659
匿名
役職定年制ですよね。
それから子会社などに出向だと思いますが、年収はどれぐらいになるのでしょうか。
定年は延長することはあるのでしょうか。
-
660
匿名さん
50代後半どころか、50前後から徐々に出ていくのが普通。
丁度この頃に役員選抜がなされはじめる。
同期や後輩で役員が出れば、ずっと元のポジションにいるのは難しい。
後もつかえてるし。
出向の場合、給与レベルが下がっても、最初は元の会社が補てんしてくれることもある。
それを過ぎると、半分以下というのも普通にありうる。
関連会社の役員出向とかだと、そんなに下がったりはしないけど。
-
661
匿名さん
>659
うちの会社は役員で出向の場合
年収・・・半分強 で本社の補填はなし
定年延長はないがかろうじて60歳までは居れる
-
662
匿名さん
うちでは50代前半の部長クラスで関連会社に転属した場合、給与は現状維持かプラスアルファ。
その後その会社で役員になり、年収2000万弱までいく。
60歳以降給与は下がるが、65歳まで監査役など何らかのポストで残れる。
グループ企業でも収益性によって待遇に差があるが、恵まれているほうだと思う。
-
663
匿名さん
製造業だからか、役定はありません。60歳まで役職外れません。使えない人は格下げになりますが、担当部長とかで給料は少し下がるだけ。取締役になったり子会社役員になれなければ、65歳まで再雇用されます。年収は200~400万になっちゃうけど。
金融や不動産やマスコミなどと違って安月給ですけどね。課長で1000万前後。部長で1200万前後。執行役員で1500万かな。
だから、50才前で2軒目のマンション購入しました。5000万レベルですけど。1軒目は賃貸に。
-
664
匿名さん
65歳まで再任用されるといっても年収200~400万は厳しい世界ですね。
-
665
匿名さん
今年は偶数の年だから、各企業の経営陣が入れ替わる年ですね。
-
666
匿名さん
ローンが終わっていて、子育てが済んでいて、退職金・貯金ありなら余裕でしょ。
-
667
匿名さん
ローンが終わった頃の戸建ては大改築か住替えの時期ですから
資金必要ですぞ
-
668
匿名さん
>65歳まで再任用されるといっても年収200~400万は厳しい世界ですね。
なんで?一昔前なら定年後の再雇用は一般的ではなくゼロ円になるところだよ。
どうせ60過ぎたらろくに仕事なんてできないんだから、もらえるだけいい話だと思うけど。
-
669
匿名さん
中小の方が60歳越えての再雇用制度が充実していると聞きますが
大企業でも最近は増えているのですか?
-
670
匿名さん
実父の場合(一部上場)だと65歳まで嘱託社員、その後は一年毎の更新か関連企業へ
所得は定年前の6割(良い方だと思う)、働けるから有り難いと言ってた
今年64歳で出来るなら70まで働きたいらしい
娘からしたら企業年金もあるし余生をエンジョイして欲しいんだけどね
-
671
匿名さん
役員までその後の再雇用の場合、
部下の下で仕事をするには相当の覚悟がいりますね。
-
672
匿名
企業年金といっても少ないでしょう。
それだけではいい生活はできないのではないでしょうか。
-
673
匿名さん
>>669
法律で義務づけられているからね。
もうすぐ希望者には65歳までの再雇用が義務化される。
-
674
匿名
うちは大企業の役員をしていたのですが、70歳過ぎまでいました。
とくに定年のようなものはなかったようですが、あまり高齢になるとやめたほうがいいかなと思ったのでやめました。
-
675
匿名さん
役員若しくはそれに近い方は内部に留まるにしても、外部に行くとしても特別なポジションが与えられるので問題ないです
-
676
匿名さん
公務員の友人が、
「うちらはいずれ定年が65歳になるから」と言っていますが
再雇用のことなのか、定年が延びるのかどちらのことでしょう。
-
677
匿名さん
-
678
匿名さん
677さんありがとうございます。友人は40歳代で、以下ではありません。
40歳以下の人の人が定年を迎える場合、民間も65歳定年になっているのでしょうか。
民間に連動せず、公務員だけ完全65歳定年制採用があるのでしょうか。
-
679
匿名さん
決定というわけではありません
年金70支給や労働者確保の観点から公務員の定年が65になるのは有り得るということです
一般企業より先になるだろうと想定しただけです
あと「以下」は40代を含みます、「未満」は40代を含みません
-
680
匿名さん
そろそろ本題に戻って、識者の方のアドバイスをお願いします。
年齢はおよそ40歳で一部上場の大手日系企業勤務。定年は60歳で、65歳まで延長可能。現在の年収1300~1400万程度。将来的には、部長までなれれば1600~1800万程度。執行役員以上なら2000万以上でしょう。こんなに出世できる可能性はもちろん高くありませんが・・。妻は専業主婦。子供2人。
都内8500万の新築マンションの購入を検討中。頭金は2000万で残りは提携都銀の住宅ローン。広さは90平米で駅徒歩10分以内。通勤時間は30分以内になるのが魅力。昔ながらの商店街も近所にあり、都心に近い割には下町の風情もあり、住むには快適そうな環境です。嫁の実家も近い。
いかがなものでしょう?
-
681
匿名さん
頭金が少ない気がしますが
財務状況が不明なのでありきたりですが
教育費、老後資金を確保済若しくは目処がついているなら問題ないと思います
-
682
匿名さん
>680
8500だと、近隣の新築マンションで見てみると、
広さは90に届かない…
駅徒歩10分は超えそう…
都心まで 通勤45分(自宅玄関からオフィスの机まで)は見込まないと…
嫁の実家近い
商店街も機能している
-
683
匿名さん
>>680
考えるべきは、(現在いくつかわかりませんが)お子さん2人の教育費。
公立小学校なら費用はただ同然ですが、中学や高校から私立を目指すと
塾や交通費など急に支出が増えます。
合格したら学費や交通費、部活などで毎年ひとり100万から150万は必要。
高校・大学が私立なら、宅通でも卒業までの累計で1000万前後の学費がかかる。
ローン返済とは別に2000万程度の学費を考えるべきでしょう。
勿論すべて国公立ならもっと学費は安いですが、国立大学でも授業料が毎年60万近く
かかるので、それなりの準備が必要です。
-
684
購入経験者さん
680さん
その年齢でその年収の企業なら、退職金も充実しているでしょうし、いざとなれば奥様もパートで教育費を捻出できるでしょうから、大丈夫!
6500万のローンを変動(提携なら0.875%レベル)で30年返済で残額は退職金なら、年間250万超の返済でしょうか。退職金で2000万超返済するか、65歳まで引っ張るか、繰り上げを頑張るか、手段はいろいろあります。
-
685
匿名さん
私は42歳で6300万の住宅ローンを23年で組んで、毎年400万弱を返済してました。
50歳の時転職して退職金の一部で1500万繰上げ返済して、残債全額を預金連動ローンに切替。
退職金の残額を預金して金利0にして、現在元本だけ返済中。
-
686
匿名
出向といえば、そのまえに転勤とか海外駐在もあるでしょう。
家を買ってからもそういうことはあると思いますが、あまり家を賃貸にしたくないし、単身赴任もいやなんですけど、どうしたらいいでしょうか。
行けませんと言ってもいいのでしょうか。
どういう理由だと行かなくてもいいのでしょうか。
-
687
サラリーマンさん
親の介護が必要とか、言い訳のつく状態になるまで持ち家しないことです。
家庭の事情で断れるのは、海外赴任くらい。
家をもったあとの国内転勤なら、単身赴任を覚悟すべき。
毎週出張か自腹で帰って来ればいいだけ。
-
688
匿名さん
大企業にお勤めなら国内外の転勤はつきものです。わかってうえでの入社では?
住居には拘らず、割り切って賃貸と決め込んでいる人もみかけます。
子供を、海外経験を利用した帰国子女枠で(実力では入れない?)学校に入れたいため
一定期間家族を海外に住まわせる人がいるくらいです。
周りを見てみると、帰国子女の最終学歴が異様に高いです。
-
689
匿名
家を買うというのも転勤などをしたくない理由ですが、もともと海外や転勤などが合わないのです。
でも大企業で仕事をするためにはしょうがないですよね。
みなさんはどうなのでしょうか。
-
690
匿名さん
うちは海外転勤が家を建てた時で、子供の中学受験にもかさなったので単身赴任。
任地は米国中西部で頻繁に帰国できないので、家に帰れたのは年数回程度。
大企業では、持ち家を理由に異動を断ることはできないよ。
-
691
匿名さん
先輩の中には、国内転勤ごとに持ち家を手にする人がいて、羨ましいです。
今は5戸ぐらいマンションを所有しているらしいです。
セコセコしてないで、そのぐらいの余裕が欲しいですね。
-
692
匿名
海外で単身赴任なんてたいへんでしょうね。
うつになりそうです。
-
693
匿名さん
中国や東南アジアの単身赴任は大変だが、欧米なら比較的楽。
進学時期に家族連れで海外赴任するのは大変だよ。
-
694
匿名さん
-
695
匿名さん
-
696
匿名さん
家かった頃に、2回ほど海外単身赴任をやった。
各1~2年だったし、海外から家族で帰ったばかりで、小さい子供を連れてまた行くのは面倒だった。
ということで、家族は日本に置いて行った。
海外単身赴任、楽というか、楽しいよ~
国内でしばらく単身してたけど、地方の肌が合わず、それはかなり嫌だったけど。
どっちにしろ、単身は自分の時間も持てるし、いい気分転換になります。
子供の教育については日本にこだわりはあまりないので、今度は家族と行く予定。
東京の家は貸します。
-
697
匿名さん
雇用延長は増えるだろうけど、企業年金も再雇用後の年収も、今までは恵まれてたから・・・
大企業でも、今後はどうなるか分かったもんじゃないと思う。
雇用延長は民間にも広がる可能性は高いけど、人件費の予算枠があるから。
役付きでない普通の社員は、ワークシェアみたいな感じで、年収は大幅に下がるでしょ。
役員とかで残れば話は別だけど。
-
698
購入経験者さん
この間、契約会に行ったとき、前のご夫婦(60歳くらい)が夫婦で共有する話を営業としているのが耳に入りました。
引退するような年齢になっても、そういうご夫婦(違ったりして)もいらっしゃるのだなぁ、ダイバーシティだなぁ、と変に感心しました。
-
700
匿名さん
単独所有のほうが面倒がありません。
奥さんの収入をあてにして購入するなら別だが、わざわざ夫婦共有にする必要はないでしょう。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)