匿名さん
[更新日時] 2013-02-18 13:17:57
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その5)
-
514
匿名さん
どっかの製紙会社の御曹司が、
家柄と学歴と社会的地位だけでは、
人は育たないことを教えてくれました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
515
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
516
匿名さん
>>514
その御曹司はきっと土地と家が小さかったんですよw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
517
匿名さん
>>515
自営業者マジックで所得制限はクリアしています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
518
匿名さん
>自営業者マジック
俺も副業しようかな・・・
正規の方の就業規定に触れるな・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
519
匿名さん
>516
御殿みたいな家だったじゃない…。
誰だかわかってるよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
520
匿名さん
レベルの低いやり取り…。
この辺の年収は大したことないよな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
521
匿名さん
>>519
いや、だから、最近ここに出没する例の人によれば、
土地や家が大きい人はそんな失敗をするはずがないらしいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
528
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
533
サラリーマンさん
自分が家を建てた時の年収1300万。妻は専業主婦。
城西区内の土地40坪を約7000万円で購入し、床面積100㎡の注文住宅を2500万円で建築。
頭金3500万、住宅ローン6000万。
ローン返済当初は年400万円弱の返済と、子供2人の私立中学・高校入学があり結構大変だったが、
転職時の退職金などで8年で完済。
ローン返済計画の最大の変動要因は、収入の変動より子供の教育費。
希望の私立に合格したら金がないとはいえない。
奨学金も親の年収に制限があるので、この年収階層は貧しくも豊かでもない微妙なところ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
534
匿名さん
↑
40代前半、子供2人。
全く同感です。
うちはこれから中高なので、同じような状況になると覚悟しています。
なので、ローン支払い額は300万程度と抑え目にしておいて、繰り上げしています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
535
匿名さん
GSです。年収12億で20億のマンション買いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
536
匿名さん
ゴールドマンサックス勤務の友人、
自分の上司がそれぐらいはもらってたと言ってました。
あ~あなたはその人ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
537
匿名さん
世帯年収1300万(50前半)
2人の子の(工学系)大学・大学院の授業料の支払いが
家計を圧迫してますね。
授業料、書籍代、交通費、小遣い補助他で、
子供1人あたり年約250万です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
538
匿名さん
住宅ローンが終わっていても、きついですね。
毎年車が買える。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
539
匿名さん
新児童手当は所得制限に引っ掛かるし、扶養控除はなくなるし、給与所得控除も圧縮されて、民主最悪。政策に理念がない。
やはり、金融所得を含めてすべての所得の総合課税、しかも個人単位ではなく家計単位が妥当。ひと一人生きていく最低限の金額については、世帯合算の所得から人数分を控除しますよ、という制度ですね。この最低限の生活費は、理論上は、生活保護費と同額であるべきで、生活保護費が月に5万なら、一人60万は所得控除するべき。四人家族なら240万の所得控除。共働きでも一馬力でも関係なし。
給与所得控除は更なる縮小が妥当でしょう。定額にしてもいいくらい。そのかわり所得税の累進はもう少しフラットにしてもいいと思う。できれば、定率一本でもいいと思うけど、ま、無理かな。そもそも社会保険料なんかは定率一本なんだけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
540
匿名さん
たしかに。
あるレベルの中間層だけ抜き打ちで叩いてるような感じ。
900万位から1500万位までは、そんなに多い年収ではない。
なので、控除等を減らされた打撃をもろに受ける。
子供等の扶養の控除は少なすぎる。
子ども手当や児童手当などいらないから、こうした控除をしてくれれば十分。
年収1500万位までなら、所得税はもう少しフラットでもいいですね。
ちょっと収入が落ち込めば、そのまま生活に影響してくるレベルだもの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
541
匿名さん
震災財源との名目だと、誰も反対できないから、
削る側からすると削りやすいタイミングだったのかな?
生活保護削ってほしいけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
542
購入検討中さん
> 授業料、書籍代、交通費、小遣い補助他で、
> 子供1人あたり年約250万です。
完全に子供あまやかせすぎのレベルですね
交通費を出しているということは家から通っているってことだと思いますけど。
自分の小遣いぐらいは自分でバイトさせるべきですね社会勉強も兼ねて。
私は授業料以外は、奨学金とバイトで補っていましたし、半分くらいに人は同じような環境でしたけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
554
匿名さん
私も二千万ですが、厳しいのは変わらないと思う。
リスクなく年収を得ている訳ではないので、金が足りている感覚はない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
555
匿名さん
世帯年収2千万越えの頃ローンなしで3部屋マンションを購入しました。
年収が当時の4割に減った現在、賃貸で運用し生活の足しに、
高校生と大学生の学費を払っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
561
匿名
専業主婦です。主人は外資系に勤めてて、この板の年収です。いきなり首ってのもあり得る会社なので、ローンがどのくらいが適正か不安で決断できず、家探しも数年かかってます。
結婚してから二度転職し、年収も上がっている成功パターンなのですが、時々何年も無職だとか、年収が半額以下になった元同僚もいると聞くので、明日は我が身と不安に・・・。
子育てが落ち着いたら、もちろん私も働きますが、う〜ん買える価格が見積もれないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
562
匿名さん
今の世の中
民間は年収が半額以下になるなんてのもありますから
多額のローンを組んで家を持つのは考えますよね
補助があるなら賃貸がいいですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
563
匿名さん
まずは教育費、余裕で住宅という優先順位だと思うが、
多くの家庭では、金のかかる子供の就学時期が後になる。
ローン返済は余裕が必要だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
564
匿名さん
561さん。
私の場合は年収1800~2000万ですが仕事場から近いところで8000万のマンションを購入しました。
いつ年収が下がるかもしれない、子供も現在10か月で妻は仕事にも行けずの状況でしたが、4000万の頭金を貯めていたのでローンは頑張って8年以内に返す予定です。
妻は仕事が好きな人間で育児だけだとノイローゼになりそうだったので、妻の実家から両親に近所のマンションを借りる代わりに日中の育児をしてもらう約束で来ていただきました。
妻の収入は300万前後ですが、ローンを払っている状態で非常に助かります。
結局ローンを組む時には30~35年で組んで繰上げすると思いますので、月毎支払金額はそれほどには通常ならないので最悪の状況になっても通常払える(私の失業ケース)と思いますよ。
その為に保険には入っておきましょう。
私は掛け捨ての失業保険と円、ドル積み立て型終身保険の3つ月に30万程払ってます。
土地、マンションの物件を散々見ましたが、たまたま仕事場からの近所で気に入った物件があり何も見えなくなり即購入。
びびっと来たら買っちゃってもいいんじゃないですか?
この収入枠で1億以上(収入の5年以上)の物件を買うわけではないでしょうから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
565
匿名さん
その年収で保険に月30万円とか意味がわからない・・・。
とてもそこまでアグレッシブにはなれません・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
566
匿名さん
561さん
頭金にいくら用意できているかでだいたい読めませんか。
失業でもしたらますます買えませんから、今のうちに背伸びせずにすむ物件を買ったほうがいいと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
567
匿名さん
保険会社の破たんもありますからね・・・
契約先の分散が必要でしょう・・・
我が家の年間の貯蓄の状況は以下の通りです(数字はすべて概算)。
預金への繰入:150万(ボーナスを充当)
株・投信購入:50万~200万(普通預金口座の残高から時々充当)
終身保険保険料:130万(年一回引き落とし)
個人年金保険料(税制適格):20万(毎月払い)
というわけで、年間にすると約350万~500万ですね。
年収は一馬力で2000万をちょっと超える程度です。住宅ローンの返済は年300万程です。
車は中古車ですし、子供は公立小学校。外食もあまり好きではないし、非常に慎ましく暮らしているつもりです。家族での海外旅行なんて、ここ三年で一度きり(しかもアジア)です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
568
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
569
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
570
匿名さん
保険会社からしたら「おいしいお客様」ですね。
このように成り立っているのだと実感出来ました。
素晴らしいライフプランだと思います。
我が家の生命保険&医療保険の5倍近い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
571
匿名さん
>>567
>個人年金保険料(税制適格):20万(毎月払い)
全額が税制適格の個人年金なんてあるんですか?
所得税の控除額は個人年金の年額10万円以上で5万円までが上限だったような・・・。
それとも年金基金のことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
573
匿名さん
うちは世帯年収1800万円ですが、ドル建て貯蓄保険など毎月10万円払ってます。
ちなみに年齢は33歳で去年8500万のマンションを買いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
574
匿名さん
終身保険というから、多額の掛け金は資産形成か相続対策のためでしょうか?
破綻といえば、うちは以前入っていた保険会社が破綻して、30年満期で満期保険金300万という物に入っていたところが180万に減額されました。
破綻後二年は解約も出来ず、その後も解約すると酷い元本割れ、満期まで継続してやっと払い込み金額をごくわずかに上回る程度、という状態。保険会社のことはあまり信用していません。
保険はもしもの時の備えだとして、ある程度資産が出来たら必要ないものという考えもありますね。
564さん
>この収入枠で1億以上(収入の5年以上)の物件を買うわけではないでしょうから
という方が月30万の保険というのはよく分かりません。掛け捨ての失業保険が高いのかな。
掛け金を月20万減らせば年240万、10年で2400万、
8000万の物件を1億以上の物件にしても軽く買えると思うんですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
575
匿名さん
年金とか老後医療も入った、貯蓄性の保険じゃないの?
こういうのは純粋に保険ではないよ。
還付金とかいろいろあるから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
576
匿名さん
還付とかが一番当てにならない。保険は捨てるものだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
577
匿名さん
貯蓄型は本当にあてにならないですよね。
だったら普通に都銀で貯蓄した方がまし。
純粋に掛け捨ての医療保険、生命保険に入っておくのが一番だと思います。
と言いつつ、老後が心配で個人年金は払ってしまっていますが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
578
匿名さん
仰る通りだけど、わたしも年金+高齢者医療については入ってる。
他は掛け捨てが基本。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
579
匿名さん
個人年金は入っておいて損はないでしょ。
ただし、今入ると年利1%を切ってるのが多いらしいから注意。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
580
匿名さん
家族構成 :夫 41歳、妻 39歳、子供 7歳 1歳、 予定 無し
世帯年収 :1100万円(夫: 750万円、妻: 350万円) 給与所得 2人とも正社員
物件価格 :4000万円
頭金 :800万円
ローン :3200万円 変動
手元資金残額: ? 万円 不明
海外旅行 2年 1回 有り (サイパンとか安いところ)
高級車 無し
質素 贅沢? → 質素
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
581
匿名さん
>今入ると年利1%を切ってる
以前から入ってますが、職場の優遇条件でまあまあの金利になってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
582
匿名
年収が高くても仕事が不安定だと保険はたくさんかけないといけなのでしょうね。
大企業の人なら企業年金があるので個人年金もそれほど考えなくてもいいです。
失業保険なんてふつうは考えないでしょう。
会社を退職すれば公的な失業保険がありますからね。
それでも失業保険をかけるとすると、失業のリスクの高い職業とか、すぐに再就職先がない職業の人なのでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
583
匿名さん
>大企業の人なら企業年金があるので個人年金もそれほど
失業保険なかけないだろうけど、個人年金は考えるよ。
このご時世で、赤字の企業年金基金も増えてるのに、予定通りに貰えるなんて保障はないから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
584
匿名
今、年収2000万円ぐらいあっても年収が下がることやリストラの可能性のある人は、ずっと年収1000万円で上がることも下がることもないような人と合計年収は以外と同じぐらいかもしれませんね。
保険や個人年金の多い分、もしかしたら、年収1000万円の人のほうが得なのかもしれないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
585
匿名さん
期待収益(実際に期待できる収入)=リスク×収入額面
厳密にはリスクは評価できないけど、家族持ちならリスク分を考えているでしょう。
もちろん、年収5千万、1億なら、リスク分考慮しても、明らかに普通よりリッチだと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
586
匿名さん
>584
税金を考慮すると、なおさらそんな気がします。
1000万より、2000万の方が税率は高いですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
588
匿名
561です。
アドバイスありがとうございます。もし給与が半額以下になっても払っていける額って考えると、主人から言わせると納得できる物件ではないようで・・・。同期は今の給与(一生アップしない想定)で買える物件買ってる人が多いそうです。そうすると極度に心配症の私とかみあわないんですよね。
保険に関しては、掛け捨て医療、掛け捨てがん、終身保険(60歳時解約で1500万位になる)程度です。後大学費用分くらいの額で全期前納で学資保険に入ろうかと思ってます。お恥ずかしい話、ほとんど運用とかに無知なので、定額預金のみです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
589
匿名さん
資産の運用に関してみなさんどうしてます。
みんなそこそこの収入なので参考にしたいと思います。
私は38歳 妻、子供一人
現在の資産はローン残り3000万の7000万マンション、ローン完済の3000万マンション(家賃15万で貸してます)
塩漬けの株3社(円高でダメージ受ける会社2社)現在の株価で計1000万ぐらい
銀行には1000万 ドル預金500万円ぐらい
去年一ドル80円切った時にドル建て保険(プルデンシャル月15万円)に入り5年分前払い済み
円が100円/ドルぐらいになりませんかね。
運用でがっつり増えている人っています?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
590
匿名さん
掛け捨ての失業保険、自分も興味あります
保険会社教えてください
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
591
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
592
匿名
たくさん保険をかけてる人っているんですね。
うちの旦那は保険をかけることがいやな人なので、ほとんどかけていません。
備えるということを考えない人なんです。
育ちが裕福なので備えるということを考えられないのだと思います。
だから、保険をかけていない分、預金をしています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
593
匿名さん
健康に問題がなければいいんでしょうけど、父親は脳梗塞になりましたし、私自身過労死しそうですから。
保険マストです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
594
匿名さん
>593さん
お父様が脳梗塞になったとの事ですが、その際に医療保険には入っておられなかったと言う事でしょうか?
それとも、「保険に入っていて良かったー」と言う事でしょうか?
ベッド&食事代として日額1万円程度の医療保険では、補償が足りないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
595
匿名さん
594さん
593ですが、父は保険に入っていました。
70歳で発症し後遺症で歩行不能、寝たきりになってしまい、まだ若い年齢でしたからショックも母兄弟とも大きかったです。
保険は職業関連の組合保険といくつかの掛け捨て保険に入っていたようです。
脳梗塞で身体障害肢体不自由1級でしたのである程度のレベルがおりました。
額はいくらかは不明ですが、ないとシャレにならんかったと母親は話していました。
医療保険分は高額医療で戻りますが、差額ベッドは東京の大学病院だと個室一日3万は普通ですね。
ベッド食事で1万は足りないですが、無いよりましです。
すぐ大部屋に移れる空き状況ならいいですが、そう上手くはいきませんね。
脳梗塞は後遺症なく回復すればいいですが、その後終わりのない介護が必要になると大変ですよ。
家で介護できず最終的に療養型病棟になると東京だと月に20万以上はかかりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
596
匿名さん
年収2千万、頭金5千万以上出せて、年齢45歳以下なら1億以上の物件の購入も可能でしょう。
年収1千万、頭金なし、年齢50歳以上だったら、先も見えていますし、子供たちも独立して
部屋数が少なくても足りるので5千万程度の狭いマンションで十分足りそうですね。
1千万~2千万と言う前提に無理があると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
597
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
598
匿名さん
収入枠が広いから、いろいろな家に対する考え方や、どうしても付随して考えなければならない保険、資産に関して様々な意見が聞けますからいいのでは。
どんな家を何処にというのも興味ありますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
599
匿名さん
これ以上収入レンジを狭くしたら対象者も減ってレスも減ってしまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
600
匿名さん
世帯年収1400弱だけど、諸費用込み1億の家買ったよ。
頭金2000万、うち1000万贈与。
手持ちの残りは現金700持ち株時価300位
残り8000万住宅ローン旧フラットと変動.775%併用
ローンはペアではなく各名義、住宅ローンの数が増える分登記代は多少増えるがローン控除はそれぞれで受けられる。
夫婦ともに30台前半。
職種とか勤務先、今後の収入カーブを鑑みると無理はしてるけど
無茶では無いとの考え。
国産車二台程度なら維持できるだろうし、子供は学区が優れている分公立で良くね?との考え。
たまに旅行にも行きたきゃ行けばいいし、小遣いの中でゴルフも行こうかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
601
匿名さん
各名義にしなくても、普通に共有名義でそれぞれローン減税受けられますよ?
手数料なども増えないし。
まぁ、離婚とかする時は各名義の方が書類が簡単だろうからいいけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
602
匿名さん
>595さん
594ですが、お返事ありがとうございます。
ウチの義父も数年前に脳梗塞になり、幸いほとんど障害が残らず今は元気にしていますが、またいつか同じように倒れるのではないかと心配です。
日額1万円の医療保険では、やっぱり十分では無いようですね。
ただ、毎月高額の保険料を支払うならその分、貯金をした方がいいのか?などと、悩む所ですね。
貯蓄をしつつ、保険の見直しもしてみようと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
603
匿名さん
>601
ご指摘で思い出した。
ローンを各名義にしたのは、夫婦それぞれの勤め先で、自分名義のローンに対する補助があったから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
604
匿名
>600
すごいローンですね。
年間の支払額はいくらぐらいでしょうか。
子どもが公立といっても私立しか行けなかったらどうするのでしょうか。
レベルの高い公立だと進学塾に行く必要もあると思います。
進学塾は、私立中学の学費の半分ぐらいはかかりますよ。
公立だからお金がかからないわけでもないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
605
匿名さん
大したことないだろ。
管理費やら含めても、26万位じゃないの。
塾代が私立中学の半分!?
信じられないな。
よっぽどできないんだろうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
606
匿名さん
都内の私立中学の学費って入学金とか除いた授業料だと
平均年40~50万ってとこでしょうか?
半分だとすると20~25万ですから月2万くらいって
塾代だとするとそんなもんでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
607
匿名さん
8000万のローンというと世帯年収の5.7倍ですね。
これはこれで、許容範囲。ただ、まともな生活が送れる上限だとは思います。
それより、手元の現金が少なすぎでしょう。ゴルフなんかやってないで、
早いとこ3000万程度の手元資金を作りたいところですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
608
匿名さん
>604
年間の支払い額。
ボーナス無し、返済が夫婦合わせて月24万位だから年300万弱位かな。
会社補助が夫婦合わせて年50万位かな。
公立でも教育費がかかるのは高校受験からですかね?
まだ子一人、0歳なので小学校卒業までに貯めておかないといけないですね。
可能なら二人目も欲しいし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
609
匿名さん
>606
自分達は大学受験の予備校以外は通わずに高校まで行けたのですが、今は塾通いが当たり前ですかね?
ちゃんと貯蓄しないといけないんですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
610
匿名さん
>607
手元3000万ですか!?
大幅な金利上昇が無い限り、ローン控除の10年間は繰り上げしないつもりですが、3000万も貯まるかな…(汗
ちなみに、その内訳は何用でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
611
匿名
進学塾に行くか行かないかは、住んでいる地域にもよりますね。
都会ほど行く人は多いです。
勉強ができるとかできないとかではなく、塾もいろいろで学力の高い子どもしか行けない塾や学力が低いから行く塾があるのです。
もちろん、学力の高い子どもの行く塾は入塾テストいうのがあります。そういう塾だといくつかの学校のトップクラスの子どもばかりが行っています。
今どき、月2万円では行けないですよ。
塾もいろいろですが、うちの子どもの塾はトップクラスの進学塾でコースにもよりますが、年間50万円ぐらいだと思います。夏期講習、冬期講習、春休みの講習などもあります。
うちは裕福だから私立に行ってますという人がいますが、公立でも進学塾に行くとそれぐらいかかるのです。
子どもの学校の学費ぐらいで裕福もくそもないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
612
匿名さん
筑波大付属駒場とか学芸大付属世田谷とかもほぼ全員塾行ってますよね。
内部塾というらしいですが中学→高校への進学で足きりがあるので
すさまじい勢いでやってますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
613
匿名さん
無駄なことしてるなあ。
結果なんかたいして変わらないのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)