- 掲示板
寝室でのことなど、気をつけることをアドバイスください。初めてのマンション生活、びくびくおびえています。
[スレ作成日時]2004-11-23 13:02:00
寝室でのことなど、気をつけることをアドバイスください。初めてのマンション生活、びくびくおびえています。
[スレ作成日時]2004-11-23 13:02:00
08さん同様。
分譲でしたが田の字でしかも住んでみて音の筒抜けには
絶句でした。寝室ではひそひそ話してしていましたし、それこそティッシュさえも
そおおおおっと。。。。住んですぐに引っ越したくなりました。
やっと買い替えできましたので田の字中部屋とはおさらばです。
お答え、ありがとうございます。真摯に答えていただけたことに感謝します。私のマンションは中部屋で、隣人と私のマスターベットルームが戸境壁でぴっとりと面しているという間取りです。隣人のリビングとつながるよりはよかったのかとも思いますが、購入時になぜもう少し考えなかったかを後悔しています。
寝室が外廊下に面していると声が聞こえることもありそうですね。
残業で深夜帰宅してみたら各部屋からアンアンアヘアヘと艶かしい声が
漏れ聞こえていた・・・・なんてことにもなりかねません。
そんな時には寝室の窓に向かって「ガンバレよ」と一言
声を掛けてあげるのが、お隣りとしてのエチケットなのかもしれません。
隣の声なんて、よっぽどの欠陥マンションでない限り聞こえないよ。
他の人が言っている通り、外廊下に面している間取りかどうかのみ。
田の字に住んでいた知り合いによると、以前猫の発情期かと勘違いしたって。
一般的に壁はまたは、床はどのくらいの厚さがあれば
音の伝わりをふせげるのでしょうか?
販売会社に聞いてもそれぞれが答えが違ってくるので
混乱しています。実際に生活したときに深刻な問題になるのは
避けたいので、できれば教えてください。
戸境壁の遮音効果を表す指標として、D値というのがあります。
http://www.noe.co.jp/consult/regulation3.html
この数値は販売会社に聞けば教えてもらえます。ただ設計目標値
だったりするので、その性能を保証しているものではないことも多いです。
うちが買おうとしているマンションは壁厚18cmで間柱の二重壁で
D-45です。D値としては許容限界くらいで、良いとは言えません。
二重壁とはコンクリートの上に隙間を置いて石膏ボードを取り付ける
のですが、実は遮音性能は直壁より悪いです。
これは石膏ボードとコンクリ壁との間で太鼓のように音が反響
してしまうためで、コンクリートに直にクロスを貼ってある方が
遮音性能は良いです。直に貼るにはコンクリ壁の施工精度が
高い必要があり、自信の無い業者は石膏ボードをつけるらしいです。
二重壁の場合、この隙間の部分にグラスウールなどの詰め物を
するとよくなるらしいです。うちはデペに交渉してます。
続く...
床の遮音は厚みだけでなく床の構造にもよります。直床の場合は
クッション材の上にフローリング板を付けますが、遮音をどれくらいに
するかは、どの程度のクッション材をつけるかによります。
二重床をきちんと施工するとかなり遮音性は良いらしいのですが、
隙間に詰め物がしてないと反響したり、二重床を支える部分の
ゴムがきちんと施工されていないと音はかなり伝わるようです。
床の遮音性能はL値というので表しますが、これも聞けばそのマンションの
数値を教えてもらえますし、上記のURLに指標が載っています。
超高級マンションでは施工時に実際に音を出して、L値が目標通り
になる施工ができているか確認するらしいですが、普通のマンションでは
同じL値表示でも当たり外れがあるようです。L-45のマンションでも
気にならない、というマンションもあれば、聞こえまくってがっかり、
というマンションもあります。
ちなみにD値は大きいほど、L値は小さいほど遮音性能が良いです。
結局は、厚みも重要ではありますが、その他の要因(二重壁、
二重床、施工)もそれ以上に重要であるということです。
ボード張りは最悪です!!!
一度体験してみてください。クローゼットの開け閉めも
自分の家のようにお隣の行動がわかります。
寝室で子供に絵本を聞かせてますが、聞こえてるんだろうな・・
と日々思います。買い替え先はクロス地下張りの中古を選びました。
もちろん接する壁は全てコンコンとチェックしましたね。
そこのマンションは遮音性を考慮して地下張りにしたと謳っていました。
まあそれでも全く音がしないわけではないと思いますが、
ここまで酷いボード張りには皆さん気をつけて下さい。
こんな部屋に何千万も借金したかと思うと、不眠症になります。
でも20さんと同じ施工内容ですが。
2重壁といえばH工ですが、最近のH工は設計で気を使っているので主寝室が隣り合うような間取りはほとんど無いと思います。
この辺のお金を掛けずにごまかす技術はH工は超一流です。(これ良い意味で言ってます)
GLは論外ですね。買ってはいけません。
最近の物件なら2重壁でもSEXのあえぎ声くらいならきこえないよ
GLもものによっては悪くない
GL=論外ということはありません
太鼓現象とかそのへんのサイトにかいてあることをそのまま
こぴぺしている人がおるけど、太鼓現象は高い音は
響きません。女性の声なら大丈夫でしょう
どちらかというと男性の低い声が聞こえるかもしれないが
低いので露骨に聞こえることはないでしょうね
32<友人が最近新築入居しましたが散々MRで担当者に確認
していて、いざ入居すると寝室側は特にお隣の物音が聞こえて
くるらしくがっかりしてました。
私は結婚するまで賃貸の古いマンションでしたが、
確かに4階建て階段ではありましたが、
真ん中に階段で両脇に住居と独立していましたので(いわゆる団地型。)
隣の音とは無縁でした。寝室側も室外機置き場程度のベランダ
でしたが人も通ることなく快適・・というか普通に暮らしていました。
結婚後分譲購入して田の字に入居しましたが、寝室の窓を開けて
眠れないし、音はやたらに聞こえてくるし・・・。
で売って次は角部屋を買いました。中古なのできっちり壁も
確かめて購入しましたし、今のところ音に関して全く問題ないです。
ってこれが普通の暮らしかも。
最近のマンションは2重壁?というもので進歩してるねーと友人と
話していましたが、入居後の友人の話を聞くとこの有様。
高い買い物ですし、もっと実際の壁をMRに作って販売したらいいいのに・・
と感じます。綺麗なMRは結局自分の間取りでもないし、家具でも
ないただの見本なのですからね・・・・。もっと現実的なものを作って
頂きたいものです。また今後買い換えることがあったとしても
もう新築は怖くて買えませんが・・・。お金がいくらあっても足りません。笑。
GL工法でも下記のように遮音性能を改善した工法もあるようです。
http://www.takenaka.co.jp/news/pr0212/m0212_01.htm
ただ、直張りとの比較では判りませんが…。
壁の遮音性というものが大きく影響するのですね。マンション購入にあたり、床と天井はかなり検討しましたが、戸境壁についてはあまり考えませんでした。まだ、間取り変更が可能なので、マスターベットルームが専有部分の中部屋になるように変更し、隣の住戸に面しないようにしたいと思います。たくさんのご意見ありがとうございます。
GLのメリットデメリットなどしらんよ。二重壁もそれなりに事情はあるがよく
言われること以外のメリットとデメリットはない。ここではSEXの声と音が響
くか響かないかの話をしているんだからな。要は壁の厚さよ。最低19MMはあ
るのが最低条件。これ以上なら激しく動いてベッドが壁にごつごつあたらなけ
れば音もあえぎ声もひびかない。叫び声は響くだろうけど。SEXの音と声に限っ
て言えば直張りも二重もGLもかわらん。19MMなら。
どうしても気になるのならSEXをする場所や部屋を変えるしかない。田の字な
ら廊下がベストだがSEXする部屋というわけにはいかないのでSEXをする日はリ
ビングの間中あたりをその部屋として利用する。
隣からの音と声はどうしようもないがね
寝室側も全て横長の専用ポーチがついてるとまだ良さそうですが、
田の字自体に経験がないと辛いです。離れていても人が通ると
憂鬱。落ち着いた生活がしたいなあ。両面バルで生まれ育ったので。
みんなやってることは同じなんだから聞こえてもいいじゃん。
仮に声が聞こえなくてもやってるとみんな思ってるわけだしね。
それに聞こえるほど声出してるなら、羨ましいと思う人もいるんでないかい。
まあ、SEXの声ぐらいで気にすんな。
>SEXの声ぐらいで気にすんな。
いかん。思わず大笑い。
おかげで机にコーヒーこぼしたぞ。
そりゃ気にするなといってもね。おもわず、ベランダから身を乗り出すか
次には、お隣りのいない日みはからって壁に電気ドリル。
実際、そのような声を聞いたこともありますが、とても素敵な交わりをなさっている様子なので、逆にほほえましく思いました。だんな様がやさしく素敵な方なので、奥様がうらやましいとも・・・。私は、気にしません。
電気ドリルはいかんよ電気ドリルはねw
まあ、聞きたいのもいいが、旦那がアダルトビデオを普通に見てるだけもよ。
ま、そんなもん聞きたきゃ新築のオシャレなワンルームマンションにでも住みな。
若い子が一杯住んでるわ、壁は薄いわで土日の夜なんてラブホテル状態だからな。
家のカミさん潮を沢山吹くのですが、大丈夫でしょうか?
まあ、音はしないのでスレ違いなのは承知しています。
でも、当然のように布団が濡れてしまいます。
子供がいないのに、おねしょ布団のように乾かしているのが
ちょっと恥ずかしいのですが、皆さんはどうされているのでしょう?
室内でやはり干しているのでしょうか?
いらぬ心配でしょう。布団が干されていれば「太陽にあたってふかふかの布団はきもちいいから、うちもほさなくちゃ」くらいにしか思わないと思いますよ。だいたい、こんなレスをするのは、自分のテクがすごいことをアピールしたいんじやないかと思ってしまいますよ。そうでしょう。教えてもらいたいものです。
いや、別に自慢でもなんでもないですよ〜。
そうですか。いらぬ心配ですよね。
もし隣に声が聞こえてて次の日に布団を干してたら
そんな想像もされるのかと思って。
教えるって言っても言葉では無理です。ごめんなさい。
2年くらい前かな〜。まだ結婚する前、夏彼女のマンションで、
窓開けたままやってたら、隣から「いいかげんに、してくれよー!」
と、怒鳴られました。
とりあえず、イクとこまで、いっときました。
インドの話だが、貧困層の人々は12〜15歳で結婚し、子供をもつのが当たり前である。
そうなる原因はいろいろあるが、ひとつには家族が小さな家(もちろん部屋など
分かれていない)に住み、子供が親の性交を見て、性行為について早くから学習すると
いうことが指摘されている。
目撃がトラウマになることもあるだろうが、性に関してオープンな子に育つ、という
可能性もあるわけだ。
子供に夫婦生活を見せているご家庭は、自分の子供がお医者さんごっこでフェラチオや
クンニまでしたり、初潮や精通後すぐに孫を作っても驚かないように。
マンションは夫婦生活に限らず、本当に気をつかうことが多いみたいですね。しかし、私がマンションを購入したりは、たくさんの人が、肩を寄せ合って生活しているという精神的な安心感にあこがれたからです。生まれて、ずっと一戸建てしか住んだことないので・・・。だから、他の家から聞かれたくない音が聞こえたとしてもきにしません。ただ、逆に聞かれるのはいい気持ちはしませんが・・・。
>性欲はないのですか。
「主人とやりたいと思えない。」
という文面からも分かるように、他の人とならやりたいと思うのでしょうね。残念ながら私もその気持ちまぁまぁ分かります。主人が風俗へ行ったり浮気しても気になりません。ただ、生活は別ですので離婚は考えていません。
>不潔とは、どういう状態ですか。
頭は3日以上洗わないのでフケだらけ、いくら朝はたいてあげても帰宅時にはスーツの肩が真っ白です。髭のそりすぎなのか、あごの辺りは真っ黒で血まみれだし、吐く息もドブのようなすごい臭いで・・・同じ物を食べているのに不思議です。歯を磨く回数が少ないのでしょうか。おまけにオナラが頻発し異様に臭いんです。
風俗なら、こんな汚いうちの主人でも優しくしてもらえるのかも。
その証拠に何回も病気をもらってきました。最初のうちはさすがに気になっていたような気がしますが、一度どこかで毛じらみをもらってきて主人が入った後の湯船にプカプカとしらみが浮かんでいた時にはさすがに笑ってしまいました。
もしかして、結局は、不倫ではなく、商売系に走っているということですね。納得。でも、たくさんお小遣いあげているのですね。毛じらみならまだわかるけど、それ以外の病気なら、結構、危険な交わり方もしているということですね。
ほんと、ああいうレスつけて喜んでる連中の私生活こそ知りたいです。
こういう場所でしか発散できないほど、鬱々とした生活送ってんだろうな
ひたすら気の毒。
ねえ皆さん何やってる人なの?
マンションとかほんとに探したりして情報集めに奔走してるわけないよな・・・
旦那が仕事の間、適当に家事したらあとは特に何もすることのない、ヒマ〜な主婦なんじゃないかな。
でもなにかやるせない思いで日に何度も掲示板を見る。どこかにうっ憤を晴らすかっこうのカモがいないか物色するためにね。
あるいはヒマなサラリーマンとか公務員。自分以上の恵まれた人間を見つけ次第、叩きのめすことだけが趣味。
実生活は地味すぎて寂しいものね〜かわいそ。
本当に。気持ちよく掲示板を使いたいですよね。何か、失言があったりしたら、揚げ足を取るように非難されるのなら、素朴な質問もできなくなりますよね。全ての人に役立つ、いい掲示板を作れるよう、努力しましょう。
やっぱり最近人心が荒れてるのかな・・・カリカリしちゃってすぐ噛み付く人が多いね〜余裕ないっていうか。
ほんとに普通の質問したり、家のこと楽しく話し合いたいだけなのに、いちいち揚げ足とって突っかかってこられたりしたら、つまんないです。
本当にそうです。気をつけていきたいですね。
ところで、この掲示板の話題に戻りたいのですが、新築のマンションの寝室に壁面家具に収納されるベットをつけられたらいいなと思っています。でも、その壁は戸境壁なので、そこにつけると、やはり営みの振動などが、となりまで伝わってしまうのかなと躊躇しています。でも、収納式ベットはいいですよね。部屋を広く使えるし・・。