- 掲示板
寝室でのことなど、気をつけることをアドバイスください。初めてのマンション生活、びくびくおびえています。
[スレ作成日時]2004-11-23 13:02:00
寝室でのことなど、気をつけることをアドバイスください。初めてのマンション生活、びくびくおびえています。
[スレ作成日時]2004-11-23 13:02:00
田の字ならあきらめろ
目覚ましを多少止めにくい場所に置くこと。
無意識に止めてご主人が遅刻して、それが重なったりすると大変。
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
いろいろお答えありがとうございます。私は、この話題を提供するにあたり、ひやかしのような気持ちはなく、長く住む住居で、隣人とも付き合いを長く持つので、一度でも失敗は許されないと思い、皆様のご意見を聞かせていただければと思いました。確かに、性生活については、一見、話題として異質なものかもしれませんが、人間として当然なことですし、マンションにお住まいの方なら、一度は真剣に考えることがあるのではないかと思うのです。あまり過激なお答えは望みませんので、実情など教えていただけると大変助かります。
ベッドの縁と壁を離して、振動しても壁に当たらないようにするとかの
工夫は必要です(^^;
音が伝わり易いかどうかはマンションによってかなり違うようです。
いつもエッチの声が聞こえてきて、そのたびに隣の壁をたたいたという
人もいるくらいです。
しばらく隣近所や上下階の音の伝わり方を見て、おとなしくするか
気にしなくて大丈夫そうか判断してみては。
ただ大声を張り上げてしまう方はさすがに要注意かも。。。
>>スレ主 様
お悩みよくわかります。私は賃貸で田の字、北側は外廊下の間取りに
住んでいました。しかも角なのにL字のつなぎ目でしたので、外廊下を
通っていく方が4世帯ありました。
面格子なので非常に気を使いました。
休日前夜は夜更かししますし、また休日朝のゆっくりした時間に
仲良くしたくても非常に気を使い、段々時間を持てなくなりました。
・・・というか、その為に夫婦仲も難しくなりました。
やはり大切な問題だと思います。
この度は角住戸で寝室は窓側を購入致しましたので
随分と気が楽になりました。
ご近所の方とも仲良く、そして夫婦も仲良くしていく事は
とても大切な問題ですね。
08さん同様。
分譲でしたが田の字でしかも住んでみて音の筒抜けには
絶句でした。寝室ではひそひそ話してしていましたし、それこそティッシュさえも
そおおおおっと。。。。住んですぐに引っ越したくなりました。
やっと買い替えできましたので田の字中部屋とはおさらばです。
【脱線させすぎないようご注意下さい。 管理人11/24】