- 掲示板
現在、兵庫県在住です。主人の転勤で首都圏へ引越します。
主人の勤務先が羽田空港なので、車で1時間以内の閑静な住宅街が良いなぁと思っています。
首都圏に住んだことがないので土地勘もなく、困っています。
社宅がないのでこれから賃貸物件を探すのですが、お勧めの場所があれば教えてください。
幼稚園の息子が1人おりますので、できれば人気のある学区(小学校)が良いです。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2006-06-08 04:04:00
現在、兵庫県在住です。主人の転勤で首都圏へ引越します。
主人の勤務先が羽田空港なので、車で1時間以内の閑静な住宅街が良いなぁと思っています。
首都圏に住んだことがないので土地勘もなく、困っています。
社宅がないのでこれから賃貸物件を探すのですが、お勧めの場所があれば教えてください。
幼稚園の息子が1人おりますので、できれば人気のある学区(小学校)が良いです。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2006-06-08 04:04:00
>>59
>主人の話ですと、空港まで30キロ以内が条件とのことです。
>現在住んでいる場所から伊丹空港までの距離は20キロ弱とのことです。
>そうなるとせっかくお勧めいただいた木更津は範囲外になるのではないかと思います。
スレ主さん。道路地図をよく見てください。
木更津駅まで羽田からは20kmです。
湾岸線〜アクアライン〜16号、このルートより近いルートもあります。
>泥んこ遊びや潮干狩りは魅力的だったので
十分に楽しめます。
>現在74平米3LDKに住んでいます。
>同じような広さで25万円以内ですとどのあたりに住めますでしょうか。
ニュータウンだと貸家で80平米くらい、駐車場2台付で7〜8万円です。
3LDK集合住宅だとアパートタイプで6万円、駐車場付が普通です。
マンションタイプは数が少ないですが街中で10万円弱です。
交通費が高速代を含め高い分、家賃が安いのは総務課を説得する材料になります。
昔は横浜や川崎の工業地帯までフェリー通勤している人も数十人おりましたが、
道路になって確実性が高くなり、通勤者はかなり増えました。
川崎側の着岸点浮島から川崎駅までだと交通渋滞で20分くらいかかりますが
浮島から湾岸線で羽田空港はすぐです。
皆さん色々なご意見どうもありがとうございます。
主人と話をしたのですが
こども医療費助成制度の条件が良い都内にしようかと考えております。
同じ時期に学生時代の友人が横浜に住むそうなので横浜も検討したいと思います。
来週末は子供と一緒に駅周辺を探索します。
実際に見てまわれる駅数は限られると思いますので週末までに数を絞りたいと思います。
他にも良い情報・ご意見がございましたら教えてください。
どうぞよろしくお願い致します。
物件次第ですが、学生時代のご友人のお近くに住まれるのが一番なのではないでしょうか。何かと心強いでしょう。
もっとも横浜と言っても広いですので、ご友人の住まれている地域の近くで羽田空港に近い地域がいいと思います。川崎市も小田急線から東横線まででしたら対象に入れていいと思います。30km以内に田園都市線が入っているかわかりませんが、田園都市線も住みやすいと思いますよ。あるいは、東横線の自由が丘あたりでしたら横浜への便も田園都市線への便も確保できますし、都内へもあちこち行きやすいので良いと思います。奥様同士でお出かけするにも楽しいと思います。東横線は菊名で横浜線と、田園都市線は長津田で横浜線と交わっています。一度、路線図を見て検討することをお勧めします。奥様もいろいろ大変だと思いますので、奥さまが楽しく過ごせることがお子さんの幸せにも繋がると思います。私には子どもがおりませんので、小学校情報はわからず申し訳ありません。
東急池上線の石川台と雪谷大塚、
千鳥町と久が原(住所は久が原の高台を)、
京浜東北線の大森(住所は山王の高台を)、
を軸にされては如何でしょう。
水害被害予想地図(ハザードマップ)を確認して
高台を選んで下さい。駅からの坂がゆるやかな事も大切です。
自宅から富士山が見えると、心が洗われます。
どの季節にも、生駒山より感動ものです。
この地域のスーパーは、大丸ピーコックとサミット
それに東急ストアです。
いかりストアに相当するのは成城石井と大丸ピーコックの中間でしょうか。
昭文社の地図で、「街の達人、でっか字、便利情報地図」
東京23区1/10,000はご近所の情報が満載です。
A4判で2300円(税別)です。
医療機関の選択肢は、この地域だと家庭医から病院まで豊富です。
空港にはできるだけ近い方がいいですよ。
乗員の方なら空港に着くまでにできるだけ体力を消耗しないことも重要なことです。
またハイヤーで行くにしても、できるだけ確実な時間が読めることも重要。
「渋滞がなければ○○分」ではなく、常に同じ所要時間で行ける方がいいです。
遠いと渋滞に巻き込まれた場合を想定して早めに家を出ないといけないので損をします。
しかし、残念ながら空港近くに落ち着いた住環境で教育環境にも
恵まれた地域というのはあまりありません。
私の知る限りでは大森山王あたりが比較的まともなのではないかと思います。
子育て環境は必ずしも恵まれているわけではないと思いますが、
特殊な職種ですので多少の妥協はやむを得ないと思います。
羽田空港まで車で1時間という条件が出ているんだから
開くべきものは鉄道路線図じゃなくて高速道路路線図だろう。
25万もあれば横浜の山手あたりの低層マンションだな。
羽田まではベイブリッジを通って高速湾岸線で30分程度。
休日には、みなとの見える丘公園、外人墓地、山下公園、
元町、中華街、本牧マイカル、八景島シーパラダイス、・・・。
子供は横浜国立大附属だな。
木更津・袖ヶ浦信奉者はもう来ないください。
スレ主が「住みたくない!」っていっているのにしつこいねえ。
引っ越しの時「どこへ引っ越すのですか?」「木更津です」
「それってどこ?」「潮干狩りで有名なところですよ!」
って答えたいかな。普通は「横浜」「世田谷」って答えたいよね。
スレ主もそのような意識を持っていらっしゃるわけだし。
あなたは是非木更津の市議会議員になって木更津に骨を埋めてね!
その社宅に住んでいる人を知っていますが、空港から遠いのであまり評判はよくありません。
あそこは地上職専用なので電車通勤ですが、けっこう苦労しています。
乗員の方はもっと近くの方がいい。
関西だと、敷き引きなどのいわゆる保証金制度があり、賃貸でも初期費用が高いが、東京はそういうことは
ない。敷金(きれいにつかえばほぼ返却される)が家賃2ヶ月、礼金(返却されない)が約1〜2ヶ月しかかからないから、とりあえず仮に引っ越して、近隣の様子をみて、気に入らなかったらまた引っ越せばいいと思う。正直、1回の引越しでベストな場所を選ぶのは難しいと思うよ。
車通勤というんだから、問題は通勤にどの道路を使うかだよ。
選択肢は4つだな。
1.環状8号 2.湾岸線南 3.湾岸線北 4.アクアライン
これで東西南北揃っている訳だ。で、それぞれの代表選手が
1.大田区西部 2.横浜 3.浦安 4.木更津
それぞれのポイントは
1.下手すると渋滞、時速10kmのノロノロ、開かずの踏切につかまってイライラ
2.石川町→空港中央、平均所要時間20分、文明開化の薫りがする街
3.浦安→空港中央、平均所要時間20分、リゾート地を思わせる環境
4.自然環境は一番、道路もすいすい、しかし通行料金が高いのがネックだな
あとは趣味に応じて好きにすればいい。
俺なら2か3だな。
なお所要時間はここ↓による
http://time.shutoko.jp/
皆さん色々なご意見どうもありがとうございます。
我家の考え方から言いますと、よほど気に入らない限り引越しはないと思います。
ですから、慎重に選びたいと思います。
現在住んでいる場所がとても気に入っておりますので
似たようなところが見つかれば良いなぁと思っています。
どうも全体的に見栄を張りたい人にお誂え向きの場所を勧める意見が多いですね。
どのご意見を参考にするかはスレ主さんのご判断ですが、一つだけ気になるのは、
他の場所を簡単に貶すことが出来る様な人間が薦めるような所は、いくら一面的なイメージだけが良くても、そういうくだらない人間もそれだけ集まっていて(地元民はともかくとしてね)、実際は住みにくいこともありがちです。それだけはくれぐれもご注意を。
芦屋と西宮の境あたり、阪急神戸線よりも山側ならそこそこの住宅地だが、お屋敷町ではない。
東京の人間が、芦屋と聞くと田園調布と勘違いするが、スポットによって全然違うよ。
浜田山はオーバースペックだし、予算も足りないだろう。
とはいえ、駐車場込みで25万円あるのなら、大田区内なら楽勝だし、横浜市内ならいくらでも選択の余地があるだろう。予算からいって、千葉まで考える必要はなかろう。
成田に行くこともたまにあるというなら、千葉なら浦安という選択肢もあろうが、羽田からの距離が
遠いし、アクアラインを横断するような場所は、不便でありえないでしょうね。
友達が横浜だからといって、横浜に行くのは意味がないと思うよ。都心に住めば、横浜の友達にも簡単にあえるから。横浜の人間は東京にでることが多いので、都心にいれば寂しいことはない。都内にだって知り合いは住んでいるのではないの?
関東で住む場所に悩んだら、都心にしておけば問題は少ない。全てのインフラで、東京が優れているから。
千葉とか、横浜とか検討エリアを広げても、土地勘のないスレ主さんには無理があると思う。
確かに、千葉にも住みよいところはあるが、関東に身寄りがない、羽田に通う目的が決まっているとなると、都心部に住んだほうが有利。横浜や千葉から東京方面に通うと、電車も道路も混雑するので地方出身者はストレスがたまるが、都内から羽田に向かえば、下り方向になるから電車も空いているし、通勤もらくだと思うし、その他の家族もなんだかんだいっても都内の方があらゆる意味で便利です。羽田に通うとなると大森近辺に焦点を絞って、物件を探さないといいものを見つけられないよ。
エリアを広げれば広げるだけ物件選びは難しくなる。土地勘のに人は失敗するよ。
こんな掲示板で情報を集めても、所詮、アウトラインに過ぎないのですよ。あなたの住んでいる芦屋市だって、浜手と山側では全然違うでしょ。それは大森でも同じ。実際に歩いてみて、周囲をチェックしないと良いかどうかわかりません。大まかな地名だけでは不動産選びはできないよ。特に都内は交通量の多い幹線道路も多いし、そういう場所を避けないと、たとえ人気の駅エリアでも、全く住みにくいことになる。また、通りを一本奥に入るだけで、閑静な住宅地が広がっているのも東京だ。
掲示板で勉強するのはほどほどにして、とにかく、例えば、大森駅などにエリアを絞って、実際に歩いてみることをお勧めする。歩かないことにはなにもわからないよ。
木更津・袖ヶ浦は羽田に近いが、そのほかにはどこにいくのも不便だし、奥様も、銀座にお買い物というわけにいかないだろ。子供も千葉の田舎の学校に通うことになるし。悪いことは言わない都心にしなさい。家賃が高いだけのメリットはあります。
たしかにモノレールは混雑度合いはそれほどでもないけど、大荷物・小荷物の人が結構いるから楽ではないね。専有面積大きいし、急に予測してない方へ歩いたりするし。ストレスはや溜まりやすいですよ。
木更津・袖ヶ浦を強引にすすめるわけのわからん奴がいるが、新幹線で、東京駅に出て、それから木更津に行ってみれば、その遠さにうんざりすることでしょう。スレ主さんのお友達は、関西の方も多いと思いますが、もし彼らが東京に遊びに来た場合、都心なら、喜んできてもらえるが、木更津では無理だろう。横浜も似たようなものだろう。地方出身者はなにかと都心よりに住んだほうが楽ですよ。
皆さん色々なご意見ありがとうございます。
以前にも書き込みしましたが
今週末にいくつかの駅周辺を探索する予定です。
探索した後に気に入った場所で不動産屋さんに探してもらうつもりです。
子供を連れての探索になりますので見てまわる数に限りがあります。
お勧めいただいた場所を参考にするつもりです。
どうぞよろしくお願い致します。
せっかくこっちに来るなら、不動産屋に、物件案内させたほうがいいと思うよ。その場で、契約する必要はないし、契約はご主人の勤務先の総務部と相談しないといけないとかいえば、その場で契約をごり押しされることもないと思う。(一般的に賃貸系の不動産営業は押しがつよくないから大丈夫だと思うが。ただしテレビ広告しているような大手の不動産会社に頼むこと。
皆さん色々なご意見どうもありがとうございます。
今週末はとりあえず駅周辺の探索にして
物件を実際に見るのは7月に入ってからにしようと思っています。
本当なら子供と一緒じゃないほうが良いのですが(子供がかわいそうなので)
託児所の一時預かりにお姑さんが反対なので
どうにかバギー持参で頑張ろうと思っています。
以前は上大崎3丁目に住んでいて、
子供を五反田駅近くの東五反田保育園まで
池田山の住宅街を通って送り迎えした者です。
インドネシア大使館の辺りから天理教の所辺りまでが
一番、住環境的にもいい場所です。
島津山は、坂がキツイのと道路付きに問題はありますが、
場所を選べば、賃貸物件はそれなりにあります。
どちらも五反田駅には10分前後で行けるし、
京浜急行線に乗るにも選択肢が多い場所です。
高輪台も使えるし、品川まで歩いてもそんなにかからない。
浅草線で泉岳寺までバックする方法や
JR山手線で品川に出る方法もある。
大崎から臨海線とモノレールを乗り継ぐ方法もある。
楽なのは五反田からJRで品川、
品川から京浜急行、このパターン。
品川から歩いても10〜15分くらいです。
>>170
スレ主は木更津・袖ヶ浦地区には足を向けないから。
東京駅から電車でいくらかかると思う?
片道 2,490円 (乗車券1,280円 特別料金1,210円)
特急で55分だよ。
http://transit.yahoo.co.jp/search?p=%cc%da%b9%b9%c4%c5&from=%c5%ec...
皆さん色々なご意見どうもありがとうございます。
北海道と兵庫しか住んだことがありませんので
木更津に対するイメージは良くも悪くも浮かばないというのが本音です。
ただ、お勧めする方とやめたほうが良いと言う方がそれぞれいらっしゃいますので敬遠しています。
以前の書き込みで関西でいうと堺と書いていた方がいらっしゃいましたが
実際はどうなのでしょうか?(とは言っても堺がどうゆう街なのかは知りません)