- 掲示板
現在、兵庫県在住です。主人の転勤で首都圏へ引越します。
主人の勤務先が羽田空港なので、車で1時間以内の閑静な住宅街が良いなぁと思っています。
首都圏に住んだことがないので土地勘もなく、困っています。
社宅がないのでこれから賃貸物件を探すのですが、お勧めの場所があれば教えてください。
幼稚園の息子が1人おりますので、できれば人気のある学区(小学校)が良いです。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2006-06-08 04:04:00
現在、兵庫県在住です。主人の転勤で首都圏へ引越します。
主人の勤務先が羽田空港なので、車で1時間以内の閑静な住宅街が良いなぁと思っています。
首都圏に住んだことがないので土地勘もなく、困っています。
社宅がないのでこれから賃貸物件を探すのですが、お勧めの場所があれば教えてください。
幼稚園の息子が1人おりますので、できれば人気のある学区(小学校)が良いです。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2006-06-08 04:04:00
あのう・・ざっと読ませていただいた所、やはりご主人の東京の”御同期”の方々の
アドバイス&使われるタクシー会社の意見が一番かと・・・
木更津は確かアクアラインの通行料が会社負担にならない可能性が大きいと思います。
ざっと捉えて羽田から一時間以内で、ご予算での広さ&環境ですと
やはり横浜(本牧、山下公園辺りはスタンバイでも入ります)
最近は高速もすいてて葉山に住んでる方も多いですよ。自然環境はうらやましい限り・・・
鎌倉は道が込んでて少し不便みたいです。
ただ成田出勤も視野にいれるとその地区は大変です。ちなみに浦安なら両方便利。
もう少しハイソな環境を、と言われるなら月島とかいかかでしょう?公団で20〜25万
位のがあります。
目黒や麻布などもおられますがそのご予算ですとー10平米位の広さになります。
おまけに駐車場+5万くらいですかね?
どうせ賃貸なんだから、別に深く悩まずに、最初は
京急空港線・糀谷〜穴守稲荷あたりの近場の適当なところでいいんじゃないのか?
(まあ飛行機騒音はあるけどそこから収入を得ている人なら我慢すべきだろう)
土地勘のない人が、しかも亭主はノータッチという状況で
いきなり最善手を求めようという考え方は失敗する確率高し。
半年〜1年経って土地勘が出来て、夫婦の考え方が定まってから
だんなと一緒に本気で探せばいい。
子供もまだ3歳でしょ。小学校に上がるまでは教育環境なんてどこでも一緒。
>>46さんの意見に賛成です。後は、高輪台もいいですね。大森山王も駅前は雑然としていますが、たしかに閑静な住宅地があります。あと>>208さんの意見にも賛成。一人きりで完璧な引越し先を探すなんて無理ですよ。東京に住んでいて土地勘があっても不安なのですから。また、結局は近所にどんな人が住んでいるかわからないですからね。そこまでは誰にもわかりませんから。不動産屋さんにお願いして、ある程度駅をしぼってから最初は不動産屋さんの車でまわって、その後、よい物件があったら、駅まで歩いてみたり付近の小学校を回ってみたほうがらくだと思いますよ。たぶん、いきなりの東京に驚いて最初はそれでも元気に回っているでしょうが、最後のほうは疲れ果てて嫌になってしまうと思います。そうすると結局意味ないですから。泣きたくなると思いますよ。
羽田近くは大田区でも川崎市川崎区でも横浜市鶴見区でも、空気があまりよくないところがありますね。工場街に近いので。小さなお子さんには喘息の心配がありますね。ある程度は羽田から距離をとったほうが安心だとは思います。その際も環八、環七からは距離をとったほうが無難です。実際に行ってみればわかりますけど、排気ガスがすごいです。環八は羽田に向かう道路なので便利は便利ですけどね。
>最初は不動産屋さんの車でまわって、その後、よい物件があっ
>たら、駅まで歩いてみたり付近の小学校を回ってみたほうがらくだと思いますよ。
絶対賛成。全く同意見です。幼児を抱えて、慣れない土地を歩き回っても無意味です。東京は歩きにくいし、
もう暑いし。不動産屋さんとまわると、周辺地域情報とかも教えてもらえるから、得るものはあるよ。
家族が乗務員だったので、馬込に住んでいます。
朝、夜なら羽田まで20分以内
同僚は、大岡山・自由が丘・洗足 辺りが多かったですね。
(いづれも環状7号線沿い)
学校の件は、馬込地区の学校も悪くはないけれど、
私立に入れる気なら、30分圏内に随分とあります。
品川では公立の小中一貫校:日野学園が出来たので
家賃に余裕があるなら、品川・港も良いと思います。
馬込地区に白百合幼稚園というのがあるのですが、
これが白百合学園と関係があるかは不明です。
幼稚園は、この以外にも多いです。
住環境は静かですし暮らし易いと思いますが、
空気が綺麗でないのは仕方がないですね。
お子様が気管系が弱いなら、別の選択肢を考えられた方が
良いかもしれません。
会社の人とのお付き合いはないのでしょうか?年賀状の遣り取りとか。
…あれば住所を見ればどのあたりに住んでいるかわかるでしょう。
Wikipediaによると、
高級住宅街は一般的に高級な住宅が多い住宅街を指す。いわゆる「お屋敷町」で、
富裕な人たちの住む邸宅が多い。
首都圏では、明治時代に大名屋敷跡を住宅として分譲され、
麻布や松濤、広尾、高輪、白金、五反田の島津山や池田山がそれにあたる。
高級住宅地として広く認知されるようになったのは、昭和初期に開発された田園調布が最初で、
その他電鉄会社などによって開発された成城、常盤台、馬込文士村、などがある。
首都圏近郊の戦後開発された場所の知名度は高くない。
近畿圏では、明治時代に開発された大阪市の帝塚山をはじめ
芦屋市の六麓荘町や京都市の御室などのように戦前に開発された邸宅街が多いのが特徴である。
上記のほかにも、一般的な知名度こそ低いものの、
良好な住環境を背景に広壮な邸宅が集まる地区は存在する。
私は実家が岡本〜御影で、夫の転勤で成城、さいたま、札幌と住み、
今は日吉〜大倉山に住んでいます。
上記のような高級住宅地に住むとなると、失礼ですがそのお家賃では
満足のいくようなお住まいが見つかるか疑問です。
横浜あたりであれば、緑も多くて空気もそれほど悪くなく、そして住環境も良い、
ご予算内でまあまあのお住まいが見つかるような気がします。
街の雰囲気は東急田園都市線(宮前平〜あざみ野)が
現在お住まいの雰囲気に近いと思いますが、
東急東横線(日吉〜大倉山)の方が羽田に出るには近いでしょうか。
都内に出るにも、横浜駅〜元町中華街へ出るにも便利です。
探すにしてもいきなり来て探すより、インターネットで気になる地域の不動産情報を得て、
ある程度的を絞って探された方が良いでしょう。
また、不動産会社に条件などの希望を伝え、該当する物件の明細を自宅にFAXして貰うと、
かなり具体的にいろいろなことがわかると思いますし、検討しやすいと思います。
我が家も転勤の際にはいつもまずFAXで送られてきた情報を参考にしてから、
現地を見て回ります。効率的です。
お屋敷町の定義:有難うございます。
これを激論の”都心の定義”などに出したら、もう少し
議論が収束するのかもしれません。
>首都圏では、明治時代に大名屋敷跡を住宅として分譲され
松涛は”渋谷村”よりも遠いので、大名屋敷なのかなと疑問でしたが
紀州徳川家の下屋敷→鍋島家という由緒があったのですね。
勉強になりました。 それ以外の所は、どれの屋敷か想像は
ついたのですが。
>>214
同僚社員の住所など、参考にならないよ。みんな地方出身者で、転勤で家を借りているわけではなく、自宅購入の人も多いから。また、関東出身者で、実家のそばに居を構える人もいる。親が千葉に住んでいたら千葉に家を買う場合もあろうし、横浜なら横浜ということもあるでしょう。その人自身も生まれ育った地元の方が遠くても、いいやということもある。実際、私などは、横浜でも鎌倉に近いところが実家ですが、某大手航空のパイロットの人の家がありましたよ。その人は自宅を自分で建ていたが、通勤時間なんか1.5時間くらいかかる場所だよ。
スレ主さんは、こんな掲示板の左右されず、自分の最優先すべき条件
1家賃価格、2通勤時間、3子供の学区、4住環境 などを決めて、まずは大まかな居住エリアを
決めたほうがいい。あくまで自分の意見で決めればいいのです。
このスレは、214は高級住宅地のご解説をしてくれているが、全く無意味。スレ主さんは、たまたま芦屋市に住んでいただけで、高級住宅地でもない西宮に近いところに住んでいるわけで、東京に出てきても庶民的な場所に住めばいいわけで、家賃20万もあれば普通のサラリーマンとしては十分な賃貸住宅には住めますよ。
>横浜でも海沿いなら違うんじゃない?
横浜の海沿いで、良好な賃貸物件は、数が限られる。基本的に、横浜の湾岸地域は、工業地帯。
みなとみらいやポートサイド地区は候補になると思うけど、いかんせん賃貸物件が少ない。
っていうか、条件を不動産屋に伝えて最も適当なところを紹介してもらうのが一番いいんじゃない?
その点では214さんと同意見。
ここで決め付け気味に語ってる人よりよっぽど詳しいと思うよ。
”木更津さん”は、他人を批判しない点は好感がもてますね。
ちょっとだけ、しつこいですけれど。
航空会社の立場からいうと、事故があったら2時間余計にかかる所は
無理なのだと思います。 仕事柄、代替手段を考えるので、同僚は
似たような地域に住んでいるようです。
成田も職場なら、考慮の範囲かもしれませんが。
スレタイと関係ない点の突っ込みはご勘弁を。
スレ主さんのご主人が航空会社勤務ならば、
”空港まで1時間”の意味は、
”車、公共交通を使い最悪でも1時間以内”と考えた方が相応しいでしょう。
指定の時間に、空港到着が出来なければ欠勤と同様ですから
通常は余裕を持って出かけます。指定時間到着の為に
会社は車を手配してくれますが、交通渋滞を理由には出来ません。
ですから、最短時間や標準時間では無くて、最悪時間が重要なのだと思います。
このため、同僚は似たような地区に住みます。
もちろん、それ以外に住む人もいますが、リスクは大きいですし、
渋滞が予想されるなら前泊する必要があります。
>ですから、最短時間や標準時間では無くて、最悪時間が重要なのだと思います。
>このため、同僚は似たような地区に住みます。
>もちろん、それ以外に住む人もいますが、リスクは大きいですし、
>渋滞が予想されるなら前泊する必要があります。
それなら214の >会社の人とのお付き合いはないのでしょうか?年賀状の遣り取りとか。
>…あれば住所を見ればどのあたりに住んでいるかわかるでしょう。 を参考にしたらいいのでは?
218は >同僚社員の住所など、参考にならないよ。 と言っていますが。
皆さん色々なご意見どうもありがとうございます。
職場の方には基本的に年賀状は出しません。
よほど親しい方数人のみです。そういう慣習になっております。
首都圏に土地勘もなく、手探りの状態でしたので
皆さんのご意見や情報がとても参考になりました。
おおよそですが、週末に探索しようと思っている駅をいくつか選びました。
ご親切にしていただいた皆さんどうもありがとうございました。
心から感謝しております。
こちらのスレは本当に参考になりました。
以前、お勧めいただいた
昭文社の地図「街の達人、でっか字、便利情報地図」も購入しました。
損をしたという方もいらっしゃいますのできちんとご説明しますが
兵庫で物件を探す時に、不動産屋さんのお勧めのところを一緒に見て回りましたが
結局は自分達で探した場所に決めました。
今回もスレを立ち上げる前に何件かの大手不動産屋に連絡をとったところ
「蒲田」「池上」「二子玉川」「用賀」「桜新町」がお勧めということでした。
それと、前家賃が発生するので引越しの1ヶ月前に探すのがベストだとも言われました。
そういうこともあって、二度手間だとはわかっていても
先に気になる駅周辺を探索し、7月に入ってから不動産屋さんに物件を探してもらおうと思いました。
今回こちらのスレで不動産屋さんのお勧めとは違うたくさんの場所が出てきましたので
選択の幅も広がり、本当に助かりました。
色々なご意見を参考にして、住む場所を決めたいと思います。
本当にどうもありがとうございました。
>>246
自分は東京23区の西部に住んでいて、
この地域でも貸家経営をしています。
世田谷の二子玉川から用賀だと、
国分寺崖線(がいせん)の上にある岡本3丁目(関西の岡本から御影とは違う岡本)
はリッチな場所ですが。
ここは岡本駐在所があり、
場所によっては個別プロパンガスのインフラです。
木更津にも自分でアパートを持っており、
40平米で家賃は駐車場代込み4万円から4万5千円です。
高輪台や池田山・島津山は、ここ25年くらい住んでいた場所です。
お屋敷自体はとても20万円代で賃貸できるわけではありませんが、
分割した敷地やマンションになった所、それとすぐ脇の物件だと
お望みの価格帯での賃貸物件もかなりの数であります。
旦那さまとよくお話して、
希望する条件の物件が速やかに見つかることを願っております。
また、住宅としては番外でも、
レジャーで千葉の県南地区は羽田空港からすごく近いので、
羽田は意外と便利な場所だということを認識されれば、幸いです。
うすうす感じていたが、これは、かなり手の込んだ釣りスレだよ。したたかなスレ主にしてやられた。
01をもう一度よんでくれ、
「これから賃貸物件を探すのですが、お勧めの場所があれば教えてください。」
それが、スレ立てる前に、何件かの大手不動産屋に話をきいただもんな。
詐欺にあった感じだよ。
このテーマは、終了したみたいですけど、
大都市の中心地、東京は江戸城、大阪は大阪城を中心にして、
時計の針の方向で、地域の気質って類友状態になりませんか?
私は、午前8時方向が多くて、朝日と夕日に向かって動きます。
夕日が見れる内に帰れたのは、遠い昔の話ですけど。
住宅の南側の部屋は、日当たり良好でも、日差しは眩しい。
北側の部屋は、景色が明るくて光量も安定していて、落ち着く。
色々な都市に散らばる親戚の傾向は大体同じです。
共通の祖先のDNAのなせる技か、ちょっとした思い付きです。