茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスってどうですか?Part12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 苅間
  7. 研究学園駅
  8. パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスってどうですか?Part12
匿名さん [更新日時] 2011-12-30 13:58:41

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:102.03平米~115.75平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(販売提携「代理」)株式会社イオプラネット(販売提携「媒介」)


施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱藤和コミュニティ

[スレ作成日時]2011-05-11 12:47:25

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 397 マンション住民さん

    そろそろ完売だな。

  2. 398 匿名

    コストコって結局安くないでしょ。食品に関しては同じ物をしばらく食べ続けられる精神の持ち主とか,大家族とか,ブタ一家とか,近所・親類と分け合える人でないとお得感は無い。質の低くて量の多い食材はあるけど面白い食材は無い。面白い物と言えばでっかいマッシュルームくらい。

    食品以外のハード関係はネットとか家電量販店で交渉した方が安い。サポートも期待できない。お得感があるのはのはミシュランのタイヤくらい。

    最初は面白いけどすぐ飽きますよ。その割には連休や年度末など長い間渋滞を引き起こすでしょう。

  3. 400 匿名さん

    自社の都合だけでそこらへんの不動産業者に激安バルクセールしてトンズラするような所がある中で、途中で投げ出さずに何年かかっても売り切る姿勢はむしろ評価できると思います。

    外野からどう言われようが、購入者・購入検討者にとっては信頼性を実感できるポイントだと思います。

  4. 401 匿名さん

    バルクではないにしろ、当初の売り出し価格を考えると激安セール価格になってる。
    でも、今の市場価格からすると、けして激安ではない。
    今まで売れ残ってるのは、商品企画力がなかったか、適性価格で販売しなかったか、販売力がなかったかのいずれか。
    住民は、ここまでずるずる売れ残ったのを評価してないでしょう。

  5. 402 匿名さん

    コストコもイケアもつくばへの出店計画なんて何も決まってないでしょ。
    すべて妄想の世界のタラレバの話。
    出店が決定しているかのような書き方は、誤解を生む。

  6. 403 匿名さん

    どこをどう読めば出店が決まっているように感じるんだろう。。。。

  7. 405 匿名さん

    残り12戸のようですね。
    完売に向けて、あと一息。

  8. 407 匿名

    12戸が、本当なら年内完売もできそうだね。

    定額制移行の説明を受けても買うぐらいだから、ギリギリの人が買っている訳ではないって事かも知れないね。

  9. 408 匿名

    残り6戸つてのが、今日の折込広告情報。

    今月中で取り敢えず終わりそか?

  10. 409 匿名

    6戸は低層高額物件と思われ

  11. 410 物件比較中さん

    低層の方が高額なの?

  12. 411 匿名

    年内には無くなりそうね。イーアス以外の目玉が誘致してきてほしいわ。

  13. 412 検討中

    管理費2万5千円+修繕積み立て金が今後定額で2万5千円になると
    ローン以外に月々5万円です。かなり大きな金額ですね。
    修繕積み立て金2万5千円って築10年以上でもあまり見ない高額設定ですが、
    住民のみなさまは納得していらっしゃるのでしょうか。
    もし持ち逃げされるようなことになったら困ります。

  14. 413 匿名

    納得しているから総会で定額制移行が可決されたと思いますけど。

    その後買っている人は、説明を受けているはずだから納得して買っているんじゃないのかな。

  15. 414 匿名

    書き忘れたけど修繕計画を配布しているから、中身を知らなかったと言う人は居ないと思う。

  16. 415 匿名さん

    ローン以外に月々5万円。
    ローン以外に月々5万円。
    ローン以外に月々5万円。

  17. 416 住まいに詳しい人

    >415

    払えない人は、別を当たった方がいいよ。
    払える人だけが、納得して買っているから問題無い。

    国交省の修繕積立ガイドラインを読んでみるといいよ。住民の意識の高さが分かるから。

  18. 417 匿名

    他所のマンションもローン以外に月3万位かかるんじゃないの。
    そして、5年毎に値上がりして、だけどいつもカツカツで余裕が無い修繕計画。

    毎回値上げの決議が通るかヒヤヒヤは良くないよね。

  19. 418 匿名さん

    ローン+管理費・修繕積立金等で毎月5万円以下でないと家計が破綻するよ。

  20. 419 匿名


    その計算だとローンで家は買えないと言っているようなもんだよ。
    その条件だと賃貸でも月5万円以下の家賃のところにしか住めないじゃん。

    だいたい月収なんて人それぞれなんだから、いくら以上だと破綻するなんて一律に言えるわけがない。

  21. 420 匿名さん

    5万って、異常に高くない?

    http://suumo.jp/edit/mansion/m_sonsuru/090819/index.html

  22. 421 匿名

    過去の書き込みを読み直してみた方がいいんじゃないかと思いますよ。
    単純に5万とか考えて居るなら手を出さない方が無難。

    マンション自体のカラクリが分っていないと言うことだからマンション購入には不向きです。

  23. 422 匿名

    こう言うのを読んでみるといいですよ。

    マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
    http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

    推奨は、定額制だそうです。

  24. 423 匿名

    高いね
    こんだけ払うなら戸建てだろ。
    茨城県のかた田舎で、管理費等で五万?
    アホらしい

  25. 424 匿名

    この上、駐車場代もかかる。
    月五万五千円くらいか?
    高すぎ

  26. 425 匿名さん

    423や424みたいなのは、本当に美味しいんだろうね。

  27. 427 匿名さん

    見かけの安さに釣られちゃってカモとして美味く頂かれてしまうって事でしょ。

  28. 428 匿名

    だーかーらー
    高いっつーとるがな
    よく読め

  29. 429 匿名

    修繕積み立てなど、売り主が安く見せかけようと思えば、いくらでもできる。
    あえて安く見せない売り主は良心的じゃね?
    20年後に一時金を払うくらいなら、早いうちから積み立てた方がいいよ。

  30. 430 匿名

    確かに、快速も止まらないし回りに有名な目玉施設等ないのに高いよね。
    前住んでた三菱地所の所もやけに高めだったw
    仕方ないね

  31. 431 匿名

    完売は時間の問題だから、荒らしてもムダだよ

  32. 433 匿名さん

    ローンを1000万以下に抑えて管理費・修繕積立金等で25000円以下のマンションなら可能。
    その代わり自己資金は多い。オレそれで買ったよ。この沿線で。

  33. 434 匿名

    >433

    修繕積立金は、初期の計算でしょ。何年毎に何割上がるの?それとも、一時金?

  34. 435 匿名さん

    >433
    あなたはあなたにとってベストな選択をした訳で、それで良かったんじゃないですか?
    状況は人それぞれなのに、なぜそれをここに来て主張するのかが理解出来ません。

    あなたの価値観をここの購入者層に押しつけられてもお門違いというか、ただのノイズなんですけどねぇ。。。

  35. 436 匿名さん

    >433
    自己資金多いってどうせ1千万くらいなんだろ。w

  36. 437 不動産購入勉強中さん

    >>433
    ローン1000万円以下なのに、35年ローンなんだ?
    無駄に金利を払っているね。
    1000万円以下なら、10年以内で返済しないと。

    自己資金が多いと自慢している割には賢くないな。

  37. 438 匿名さん

    違うよ。即金で買えるけど手万一に備えて手元に現金を残しておく必要から敢えてローン組んだ。
    実際は経済情勢を見ながら毎年一時返済をして5年以内に完済する予定。
    リーマンショックや大震災や何があるか分らないからね。
    手元に潤沢な現金はいるよ。

  38. 439 不動産購入勉強中さん

    イタイ人だな。

  39. 440 匿名さん

    長期金利は1%切ってるから余り心配してない。

  40. 441 匿名

    >433

    叩かれまくりだね。

    自慢しに来た板が悪かったんだと思うよ。
    25,000円がいつまで25,000円のままなのかだよ。いつまで?

    一時金とか計算に入ってますか?
    大規模改修前に逃げちゃう派かな。

  41. 442 匿名さん

    あなたがた、高値掴みしたのでは?
    竣工後2年以上経った新古マンション、残り物に福あり、1800万で買いましたよ。ここじゃないけど。
    だから自己資金は1000万、ローンは800万で、手元に現金2000万以上置いてます。
    管理費・修繕等で今は18000円くらいです。400戸以上の大規模マンションです。

  42. 443 匿名

    自分に酔うやつだなw

  43. 444 匿名

    443にしても442にしても自慢しているつもりなのが痛々しい。

  44. 445 マンション住民さん

    自分で酔いながら自分で慰めてます。

  45. 446 匿名さん

    >442
    高値掴み?
    人の心配する前に自分の恥を知れ。

  46. 447 匿名さん

    >442
    カローラクラスのマンションの土俵に一方的に引きずり込んでおいて高値掴みって。。。w

  47. 448 マンション住民さん

    今年の3月が底だったこと知ってる?
    震災でばったり客が来ない、契約も解約やらなんやらでさっぱり。でも期末決算。
    ここがつけめだった。

  48. 449 マンション住民さん

    見栄はってベンツ買っても経済破綻したら売るはめになるよ。
    でも買った価格以上で売れるのか?だ。田舎マンションだから。

  49. 450 マンション住民さん

    ところで販売サイトに載ってる価格からいくら値引きしてくれるの?

  50. 451 匿名さん

    私も決算直前のけやき残りが底だったと思います。

    今はサイト記載価格からの値引きはかなり厳しいようです。

  51. 452 匿名さん

    >449
    みんなが破綻のリスクを取りながらベンツを買う人とは思わない方がいいぞ。

    どうして自分の状況だけをベースに話を一般化するんだ?

  52. 453 マンション住民さん

    なら何で管理費の滞納が多いのか?

  53. 454 入居済み住民さん

    >>453
    はぁ?言うに困って嘘を書くなよ。

  54. 455 マンション住民さん

    管理費滞納する人は修繕積立金は滞納しないのですか?

  55. 456 入居済み住民さん

    >453
    ここの住民です。明らかに事実では無いのではっきり言います。
    管理・修繕等の共益費の滞納は未だに出た事がありません。

  56. 457 匿名さん

    >453
    もうボコボコだからこの辺で引いた方がいいよ。
    見てて痛々しい。。。

  57. 458 匿名

    >453

    ここで、バーンとその滞納が多いと言う根拠のソースを示してやれよ。

    さすればヒーローは、君だ。

  58. 459 匿名さん

    まだ残ってんだ、ここ・・・。

  59. 460 匿名

    ⇧イタチの最後っ屁みたいですね(苦笑)

    管理費や積立金が高いだとか余計なお世話、仕様やサービス、将来の事をどう考えるかで他所と違うのは当前。

    挙げ句の果ては、管理費の滞納が多いってな嘘まで書いて行く始末。管理費の滞納は、積立金を安く見せかけた所の方が起きやすいと思うぞ。

  60. 461 マンション住民さん

    みなさん、引越しの日程は決まりました?

  61. 462 マンション住民さん

    管理費(月額) 22,900円~24,700円
    修繕積立金(月額) 8,100円~8,700円

    茨城の田舎で月3万超えるなんて都内のマンション並だなー。

  62. 463 匿名

    それを、納得して買える住民層がつくばにはあると言うだけのことでしょう。

  63. 464 匿名さん

    >462
    これは最初の金額でした。
    今度修繕費が定額になります。
    免震構造なので仕方ないかと。

    管理費+修繕費で5万円ぐらい、固定資産税。駐車場別途です。

  64. 465 マンション住民さん

    そんなこと販売サイトには書いてない。

  65. 466 マンション住民さん

    >>464
    それじゃ年間100万くらいになってしまうのでは?

  66. 467 マンション住民さん

    5万円は高いな。みんなよく賛成したものだ。

  67. 468 匿名

    重説で修繕計画を説明するから問題無いだろ。実際は、今その通りなんだし他のマンションにしても5年後10年後15年後の積立金なんて表示しているところは無いぞ。

    なにを寝ぼけたこと言ってんだか。



    そりゃ、月々5万円で年間100万円くらいの支払いに成るとか言う計算力の持ち主にはちょっと理解するのは難しいかもな。

  68. 469 マンション住民さん

    他のマンションでは、重説時に管理会社が作成した長期修繕計画を説明して5年毎に積立金が値上がりすることを説明しているよ。5万円なら、駐車場、インターネット、公租公課含めて100万の予算を考えるのは普通だと思うよ。

  69. 470 匿名さん

    >469
    本当に頭悪いですね。
    共益費の話してるのに、駐車場、ネットって何?

  70. 471 住民さんA

    >>470
    普通は管理会社がマンションにかかる費用の引き落としを収納代行してるから管理会社名で一括引き落とされる。バラバラに払うような非効率的なことはしない。

  71. 472 住民さんA

    結局ローン以外に毎月いくら払うのかだ。
    ローンで毎月15万なら全部で20万になる。

  72. 473 匿名さん

    464さんのコメントを読むと、管理費+修繕費で5万円ぐらいと書かれている。
    さらに、その後にわざわざ固定資産税、駐車場別途ですと書かれている。

    それなのに月々5万円で年間100万円くらいの支払いになるとか言っている読解力の持ち主には、
    重説に書かれている以外に実際に費用が発生する事を理解するのは、ちょっと難しいかもな。

  73. 474 マンション住民さん

    管理費+修繕費で5万円ぐらい→60万円
    固定資産税。駐車場別途です→自動車関連、建物損保も入れと40万見ておいた方がいい。

    100万で済めば御の字だろう。

  74. 475 匿名

    469は計算できないらしいからしてあげる。

    平均の約100㎡だと

    管理費2.2万円
    積立金2.4万円
    駐車場0.5万円
    余剰金-0.4万円
    インターネット0.4万円

    合計5.1万円/月

    計算がつらい人の為に年間に直してあげると約61万円/年、固定資産税足しても約70万円/年と言うところだ。
    これでいいかな。
    >>199 も参照しとけ。

    ほら、住まいに詳しくないさん達。後、何を計上する30万円分。フェラーリの車両保険まで入れると流石に100万円はオーバーするな。ところで、普通は、ここまで入れて計算比較するのか?

    それなら、18,000円や25,000円のマンションとやらも面積換算してどう条件で示してくれないか。車は、ダイマツミラウースでいいからさ。



    >464

    139を書いた何にも知らない知ったか君じゃないか。間違っていたらスマン。余りに知らな過ぎるので同一かと思った。

  75. 476 匿名さん

    なんか、同じ荒らしが毎度同じネタで来るね。
    しかも、学習しないで同じ間違いを指摘されて撤退、の繰り返し。

    もう飽きたよ。

  76. 477 匿名

    (他所の)マンション住民さんは、計算が不得意みたいだからしょうがないけど色んなものを同条件で詰め込んで行ったら差なんて大したこと無くなってしまうと言う事に気づかないみたいだ。

    毎回、後出しで色々な費用を組み込んでみては追い込まれて退散は恥ずかしすぎないか。


    それとさあ、ついでだから言うけど免震装置の交換は、修繕計画に計上されていないのは住民なら分ると思うけど定額後常に5億以上余裕があるからイザと言うときは全交換も可能だと思うぞ。ここより、他所の免震マンションの心配でもしてやってくれ。464は特に覚えておくといいよ。

  77. 478 匿名さん

    >475

    464です。139頑張って探しました。
    私ではありません。

    管理費や修繕費の滞納者を出さないためにも
    前もって維持費についてはよく周知させる必要があると思います。
    荒らすつもりはありませんが。(これを荒らしと言うのでしょうか?!)

  78. 479 匿名

    今更、他所のマンション買った奴とかがここになんの用があるんだ?

    買えなかった悔しさ?
    買わなかった後悔?

    何なの?

    478とか余計なお世話だよね。滞納者とか周知とか。何も問題無いのに。
    自分のところの心配したほうがいいんじゃないのか。

  79. 480 匿名さん

    ここって竣工から2年半以上も経ってますけど、新築って呼べるんですかね?
    分譲当初の価格から半額近くなってもまだ売れ残ってるって、よっぽどなんですね。

  80. 481 匿名

    よっぽどうらやましいんだな

  81. 482 商業施設

    PCデポが姿を現しました。

  82. 483 サラリーマンさん

    パソコンショップができるのは歓迎したい。

  83. 484 匿名さん

    完売間近になると最後の足掻きのように荒らされますが、
    この板の人気ぶりを見ると、ここもそろそろ完売ですね。
    おめでとうございます。

  84. 485 匿名さん

    ここを自分好みに全面リフォームして暮らしたいので、7~8年後に中古で購入したいと思っています。

  85. 486 匿名さん

    当初6千万で買った人の中古で買うより今の未使用物件のほうが安いかも知れませんよ。

  86. 487 匿名さん

    2000万円で買えればの話だろう。

  87. 488 匿名さん

    何の話だよそれ。w

  88. 489 匿名さん

    イーアスに隣接する24haの敷地には何が来る?。
    イーアス敷地(14ha)の1.7倍。東京ドーム(4.7ha)5つ分。

  89. 490 匿名さん

    ↑ただいま造成中でまだ決まってません。てか、まだ売却してないはず。

  90. 491 周辺住民さん

    ↑23年度末に入札予定。

  91. 492 匿名

    ↑今年の年末にはどこが落札したかわかりそうね。
    IKEA、COSTCO説かしら。

  92. 493 匿名さん

    ↑頭弱い

  93. 494 匿名さん

    Jリーグのサッカー場ってのは有り得ない?。TX、高速が近く、交通の便はすこぶるいい。

  94. 495 匿名

    493は確実にパーク住民ではなさそうね。
    イーアススタッフ幹部では言われてる噂よ

  95. 496 匿名さん

    残り2戸。
    頑張れ、あともう少し!

  96. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸