匿名さん
[更新日時] 2011-12-30 13:58:41
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:102.03平米~115.75平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(販売提携「代理」)株式会社イオプラネット(販売提携「媒介」)
施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱藤和コミュニティ
[スレ作成日時]2011-05-11 12:47:25
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地) |
交通 |
つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
454戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上24階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 [媒介]株式会社イオプラネット
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判
-
293
匿名さん
-
294
匿名
>>293
マンションでまとめて契約しないものを必須だからといって、固定費としてごっちゃにする方が屁理屈じゃないの?
そんな簡単な理屈すら理解できないのかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
295
匿名さん
なんだかんだ言ってももうすぐ完売ですね
投げ売りもせずに着々と550ももうすぐゴールですね
-
296
匿名
>292
199を読め。サービスでアンカー打っといたる。
>199
ここは、よそと違って駐車場代の殆どを管理費に組込む様な予算を組んで無い。
駐車場代なんかは全て余剰金。
-
297
匿名
>294
自分の生活で負担に成るものを考えて生活できるかどうかを考える必要があるのだから、好きなもの入れて計算させればイイだろ。
水道代や電気代、他の通信費も入れて計算すればイイ。細かい計算をしなきゃ成らない様な奴は買わないからほっとけ。
-
298
匿名さん
297の言うとおり,金の計算出来る人間はここは買わないな。
-
299
匿名
今買っているのは、今のレベルで金の計算をしている人。
足りるかどうかの計算とはちょっと似て非なるもの。
-
300
匿名さん
>駐車場代なんかは全て余剰金。
だとしたら、取らなくてよくない?
5,000円とかじゃなくてタダでいいじゃん。
機械式だからメンテナンス代かかるんでしょ。
いずれにしても、管理費・修繕積立金・駐車場代・ネット利用料なんかで月々4万円オーバーは、
他に比べて高い。
-
301
匿名さん
いや、だから数千円の駐車場代を0円と思えない頭なら買っちゃダメなんだって…
-
302
匿名さん
機械式の駐車場って、良いとこ一つもないよな。
・車庫入れがしづらい
・上段や下段だと、入出庫に時間がかかる。
・同じレーンでかぶると、待たせて悪い気がする。
・同じレーンでかぶると、待っててイライラする。
・メンテナンス費用が高い。
・当然、それが利用料として入居者負担になる。
・見栄えが悪い。
・雨の日、暑い日、寒い日は最悪。
本来、土地が狭く世帯数分の駐車場が用意できないため、致し方なく機械式になっているケースが大半。
土地が高い都内ならまだしも、茨城まできたら自走式じゃなきゃイカンでしょ。
自走式駐車場のマンションに比べて敷地面積は狭いから、それが価格に反映されてもいいはずだけど、
ここはそれも感じられない。
-
-
303
匿名さん
数千円の駐車場代を0円と思える頭の持ち主って・・・。w
-
304
匿名
>300
駐車場無料ってのは一番ウマシカな選択。複数台借りる奴が得しちゃうだろ。回りより安いとまた貸しする奴が出るかもしれない。
機械式駐車場のメンテもちゃんと今の管理費と積立金に計画されているから心配無用。
まあ、気に入らなければ買わなきゃイイだけ。
-
305
匿名
300って最初の積立金の金額しか見ないタイプだな。
-
306
匿名さん
>複数台借りる奴が得しちゃうだろ。
そんなマンションどこにもねえよ。w
2台目とかは大概抽選だし、利用料もかかるだろ。
メンテもちゃんと今の管理費と積立金に計画されているっていうけど、
ただ単に余分な費用がかかっていて、それを住民が補ってるってだけの話。
-
307
匿名
>306
何かってに二台目から有料にしてんだ。
都合が悪いからって好き勝手に条件を変えるなよ。このご都合主義が。
修繕計画がしっかりでいているって言う事だから。
しなも、払う事に何も問題が無い人が買っているわけ。
何か問題でも?
-
308
匿名さん
>何かってに二台目から有料にしてんだ。
一般的にそうだという話。
統計的に1台目が無料のマンションは、そういうところが圧倒的に多い。
問題はないけど、無駄金払ってるなという感じ。
しいてあげれば、固定費が高いと今後更に景気が悪くなった時、未納が増える危険性が高い事位かな。
でも、納得してるならそれでいいんじゃない?
あくまで、他と比較して固定費が月4万円オーバーは高いと、個人的な感想を述べているだけ。
-
309
匿名さん
>>308
個別の話をするのに、突然一般論を持ち出してどうすんの?
意味がわからん。
さすが、ネットを固定費に組み込むような常人を超越した思考の持ち主だな。
-
310
匿名さん
ここで前に見積貰った時8,000円位だった記憶が。一台目無料という話は何処から。
マンションで一括契約している場合、強制徴収のところ多いよ。1,000円位だけど。なので固定費と考えても良いのでは。
速度に不満でさらにフレッツなどを契約するのは自由。ただしネット代は二重払い。
-
311
310
あぁ,まえの書き込み,前段が駐車場代で後段がネット代の話ね。失礼。
-
312
匿名
免震で維持費が込み込み4万は高くは無いと思います。みどりののライオンズも同じ位でした。こちらの方が設備が充実しているのでお得感はありました。周辺の耐震物件より1万円くらい高いので相対的に高く見えますが、免震で耐震並みに安いところは危ないと思います。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件