岩手県に本社がある日本住宅株式会社についてです。
現在、日本住宅株式会社で戸建ての建設を考えており、
HPやWebで評判などを検索しましたが、あまり良い情報が得られませんでした。
建築物の質や標準仕様など何か情報がありましたら、教えていただきたいです。
またすでに建設されたかた、建設中の方がいらっしゃいましたら、
良かった点・悪かった点など教えていただけると幸いです。
[スレ作成日時]2011-05-10 21:44:39
岩手県に本社がある日本住宅株式会社についてです。
現在、日本住宅株式会社で戸建ての建設を考えており、
HPやWebで評判などを検索しましたが、あまり良い情報が得られませんでした。
建築物の質や標準仕様など何か情報がありましたら、教えていただきたいです。
またすでに建設されたかた、建設中の方がいらっしゃいましたら、
良かった点・悪かった点など教えていただけると幸いです。
[スレ作成日時]2011-05-10 21:44:39
こんにちは。去年日本住宅会社の一戸建てを建て初めて、ようやく今年の3月完成して、引き渡し済んだ。引き渡し終わってばかりで、地震来た。家内部と土台全部ヒビ入ってしまって、エコキュートも斜めになって、使えなくなった。日本住宅に電話して見たら、家は倒れてないから、私たちに関係ないって言われた、本当にひどいと思う。建てる前に、うちの住宅は震度7でも耐えられるって言ったが、さっぱりだめで、それ全部ウソじゃないか。そして後でもう一回電話したら、取らなくなった、これで話会おうと思っても出来ないだ。今まだできない状態です。家も建ててしまって、本当に失敗したと思う。日本住宅って本当にひどい会社です。お金さえ払ってもらえば後何にも知らない。家っておもちゃじゃない、一生の者です。うちもう建ててしまって、仕方ないと思うけど、こんなにひどい経験をこれから家を建つつもりの方に2度と経験させたくないです。建つなら、慎重にいいメーカーを選んでください。
>入居済み住民さん
レスありがとうございます。
そんなにひどい対応をされたんですか!?
話を聞いた際は、そんなに悪い印象を持たなかったので残念です。
建築時の家の質はもちろん、建ててからのアフターケアも仕事のはずなのに…
地盤沈下などが起こったわけではないのですよね?
今もう連絡も何もできない状態で、日本住宅にがっかりしている。本当に失敗したと思います。所長に電話してもひどい態度されたし。地盤沈下ではないと思います。たとえ地盤沈下であっても、そんな態度、そんなアフターケア、だれでも耐えられないでしょう。
横からすみません。今回は地震被害に遭われたとのことですが,どこの建設会社,住宅メーカーでも地震被害の補償は行っていないはずです。ですから地震保険というものがあるのです。ちなみに震度7にも耐えられるというのは「震度7で倒壊することはなく,人命は確保できる」ということで,震度7でひびが全く入らないというのはかなり難しい話です。
せっかくお金をかけて新築したものが地震によりそのようになってしまい,大変残念なことであり心中お察しいたしますが,住宅メーカーでは地震被害に対する補償をできないことを覚えておいてください。
確かに今回の日本住宅の対応は決して良いものではありませんでしたが,実際地震が起きなかったら>入居済み住人さんも満足されていたと思いますし,総合的に悪い会社ではないと,私は思いますよ。
9月21日台風15号により借りていた、日本住宅の賃貸物件が床上浸水しました。その後11月14日リホームが始まるまで、担当者の対応がモノスゴク悪すぎです。こんな会社があるのだなと、ガッカリしています。
日本住宅で家を建て、2年近く経ちます。
我が家は地震での被害はありませんでした。ただ、現場監督や営業の方の適当さ等、諸々諸々、一年間ほどは新手の詐欺にあったような気持ちで一杯でした。もしまた家を建てることがあるとしたら、ニ度と日本住宅では建てないと思いました。
スレ主はもういないだろうけど、日本住宅は建売専門みたいなもんよ。ローコストの新築で頼むなら別で頼んだ方がいい。
試しに不動産に行けば分かるが、土地付き日本住宅の新築で1800万とかザラ。とにかく土地も金も無く、アパートを探すように一戸建てが欲しい人がお世話になるところだと認識している。購入者は衝動買いが多い。
建てるところも土地が余っていればバンバン建ててしまうタイプ。作ってから売る。まぁ、完成品を見て選べるのだから、それは有りかな。ただ、売ったらそこまでの付き合い。これも個人で好みもあるだろうけど。
ツーバイだから構造体はしっかりしているけど、床に若干傾きは出来た家もあるとか。地盤改良なんかどーなっているのやら。昭和住宅の賃貸住宅が有るけど、火事の時は外壁が焦げたくらいだったな。地震の被害も無かったし、値段なりの防災機能は備わっているようだ。
いずれにせよ、注文住宅で昭和住宅のエリアなら、個性的なリベストとか、無難なパルコに相談するのがベター。
日本住宅については何かが起こった時の対応がひどすぎる。
先日の出来事…
書類が必要だったため請求。支店長による応対。自宅まで書類を持って来てくれるとのことなので、自宅待機。
時間になっても担当者が来ず、電話が来る。
「急用でいけなくなったので来てほしい。」とのこと。
時間が過ぎての急な変更と、こちらの都合への配慮のなさに納得できないことを伝えると、「忙しいのでそちらが来てください!!」と電話を切られる…。
あまりのことにかけなおすとワンコールでがちゃん!!と切られる。それを8回繰り返し…。必要書類なのでこちらから伺わせていただきましたが、謝罪なし。
これが支店長の対応です。
信頼できる会社とはいえないかな…。
悲しい気持ちになりました。
いやだな 日本住宅の商売仇の営業マンの皆様ご苦労様です。
おまけに○○会社の宣伝まで クレーム処理(築3年での網戸のホツレ)でも 仕事でこちらが遅くなってもその日に来てくれました。
ハウスメーカーも大変ですね レス攻撃が、、、、、、、
支店によって対応が違うのですね。
郡山支店の対応は悪いですよ。
床上浸水での被害でもほんとうに。
ひどかったです。
口コミでの評価は判断の1つとして、冷静に見てくださいね。
入居者としては、あまりよい印象は持てない会社です。
最近の日本住宅さんは対応いいよ
女性社員が現場監督やっとるって噂
クレーム対応も良かったからスレみてビックリだっ
他のメーカーもそうだが女が強くなったな
住みごこちもいいから俺は進めるな
まぁ価値観の問題か
NO.11さんは郡山支店さんのことでしょうか…?
我が家も、いやな対応を経験しました。
住宅の良し悪しも大切ですが、一生住む家、一生をかけた大きな買い物、信頼関係築きたいものですね。
同感だったので、思わず書き込み…。
確かに支店にもよりますが業界的には、あまり良い話しを聞きませんね
現場単価やコストも低い為、職人さん達からは、敬遠されて居る会社なのは、確かです。
次いでに某現場の監督は、年齢が若いのですが態度は、横柄で全てが上から目線で喋って来ますし現場の空気は、最悪です。
コンパスの基礎ってあれでいいんですかね?素人なんでそういう施工方法もあるか知りませんが。
普通ベタ基礎って、土台部分を打設してから立ち上がり部分を打設すると思うんですが。私が見たのは立ち上がり部分を先に打設してました。てっきり「布基礎なんだな~」って思ってたら、1週間後、ベタ基礎になってました。えっ?って感じです。だってその土台部分は土剥き出しだったところですよ。ちゃんと配筋されてるのか見ていて不安になりました。こんな施工もあるんだったらごめんなさいですが。
新築に傷や汚れがあり、クレームを入れても言い訳しかしない。クレームを入れてから担当が来るまで約3週間。
しかも見え透いた嘘ばかりなのでその程度の会社でしかないと断定。
家自体も足音や物音がうるさいと言うより不快な振動が響く最悪な材料を使っていて、安く済ませようというのがミエミエ。
家で後悔はしたくないなら、ここは選んだらダメでしょう。いい要素が一つもない。
対応は遅いし、現場が汚い。 社員のレベルが低い。震災後、地元の岩手県は金にならないと思ったか関東方面へ進出。
基本的に地元「愛」がない。 残念な会社と聞いています。 金にならないと、撤退されるよ地主さん!
それと、聞いた話では、役員もころころ変わるらしい。 信用がおけないと某支店長さんが言ってましたから、何か安心して
住宅注文なんてできないですよね。 私が見た現場は、(現場が休みの時に見ました)釘がたくさん地面に落ちていた。
この釘の分まで施主はお金を払っていると思うと、とてもこの会社に頼めませんね。違う日に見てみたら、板材、エアコンみたいな取り付け前の備品が斜めに置かれ、雨ざらし。
これを見てわたしは、日本住宅と商談を打ち切り他のメーカーに変えました。
賃貸の建設現場も似たり寄ったりでした。
仕上がりは、イマイチ。
日本住宅でお考えの方、現場をよく見てみるといいと思います。
雑な仕事がわかります。
口コミを見て、現場を探し、ちらりと様子を見てきました。 口コミの通り、担当営業マンらしい人と若い現場監督らしい人が現場で立ち話をしていました。しかも「タバコ」をぷかぷか吸いながら! 火事になったらどうする!!そして吸殻は敷地の側溝へポイ!!! 何の話をしているか、隣の家の壁に隠れて聞いてると、この建物の粗利が低いから何かの材料と変えてほしいと営業マン。現場監督は、見えないところだし、やってみる。・・・そんな会話をしていたと思ったら、来週、キャバクラに行くぞ、なんて聞こえてきました。・・・言葉も出ません。 他のメーカーに商談を変えます。
皆様、こんな有様でした。 こっそり現場を見るのは恐ろしいですが、会社の会社の内情や、社員のレベルを知るには、こっそりがいいですよ!!
一度契約したんだけど請負契約後、コンパスホームの確認不足で追加費用が発生。
平気で費用を請求してくるからムカついて抗議したが誰も悪くないと一転張り
話にならないから契約解除した。
どうして悪くないのか説明を求めても一貫性のない言い訳を繰り返すのみ。
従業員の質が低く、こんなところで建築すると後々どうなるかとても不安になった。
とってもいまいちです。
日本住宅の社員は底辺の集まりですね。入居者の陰口は当たり前、自分達の仕事のお粗末は棚に上げて
「あそこの○○はクレーマーだから無視しろ」と平気で社内で話しています。
しかも設計図は紛失する始末。これが住宅会社のする事でしょうか
日本住宅は言い訳と嘘にまみれた最低な会社です。二度とかかわりたくありません
突然怒鳴り声が聞こえて、見ると大工がは配達に来た運送屋のトラックに蹴りを入れて騒いでた。 運送屋が悪くても普通は、蹴りはいれないよ!
岩手県内で関西人の大工がいたら気をつけてね!
【一部テキストを削除いたしました 管理人】
今現在コンパスホームで住宅を建設中。
営業マンの質が悪すぎる!契約したら態度は急変で約束は忘れる。電話はよこさない。
心配なので毎日現場を見に行ってます。案の定、基礎に水が溜まったまま床板を貼る。
雨に木材が濡れてもそのまま。
【一部テキストを削除いたしました 管理人】
どの会社にも言えることですが
現場などは定期的に見に行った方がいいですね。
現場にお茶など持って行くと現場の状況がわかるし
気づいたところなどやこうしてほしいということも
聞いてもらえます。それにお茶とか持って行くと
職人さんなども頑張ってくれます。ちょっとしたことですが
結構重要です。
ここの会長、引退して息子に引き継ぎって話きいたことあるけど。。
岩手から集団就職で東京にでてきて 苦労された方だったとききましたが
いずれにせよ、息子の代になったら厳しそうな会社ですね。
コンパスホームはしっかりと施主が現場監督すれば良い家が建ちますよ!
どのメーカーでも言える事ですが、結局は人間の手で作る物だから、ミスや勘違いがあるわけで…
施主がその事について指摘出来ないと、ミスを無かった事にして工程を進めるはずです。
これは知り合いの大工さんも腹を割って教えてくれました。
予備知識を事前に頭に叩き込み、メーカーとある程度同じ土俵で話が出きるようになる事が大切です。