住宅なんでも質問「売るべきか貸すべきか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 売るべきか貸すべきか
  • 掲示板
スレ主 [更新日時] 2006-07-22 09:09:00

今度、新しくマンションの購入契約を結びました。今住んでいるマンションは大手町から通勤20分程度の、50平米の分譲マンションで、2000年に新築で、既にローンは完済いたしました。

とりあえず、現時点の貯金と、所得で新規購入のマンションの頭金とローンそのものは大丈夫です。

今悩んでいるのは、この今持っているマンションを売って頭金を増やすべきか、それとも貸しに出すべきかです。どちらが経済的か教えていただけますか?

お手柔らかにお願いいたします。

[スレ作成日時]2006-07-15 18:50:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

売るべきか貸すべきか

  1. 11 スレ主

    >7
    これって新居の住宅ローンを組んだ後に、新しくローンを組んでもOKなのでしょうか?債務を勝手に増やしたら銀行の方からクレームが来るのかな、なんて心配したのですが。

    あと、こういった積極的な投資をする場合、自分ではどこで買えば良いのかとか、誰に設計・建設を頼めばいいのかとか全然分かりませんが、どうするのでしょうか、普通?

    今のマンションをそのまま貸す、というのはやはり非効率的ですか・・・。一番お手軽な感じはするんですけどね。

    >8
    多分、減価償却しても売却は損になるのではないかと思います。いくらで売れるかにもよりますが、最初の購入価格のかなりの割合が土地だったので、これを減価償却せず、建物を34年で(鉄筋鉄骨なので)割って7年分として原価から引いても、売れるだろうなと期待している金額より多くなりそうです。
    となるとかなり税金の還付がありそうですね。色々情報をありがとうございました。

  2. 12 03

    10投稿を整理してまとめると、
    <ローンの配分>
    土地と建物に別々のローンを組んだ場合は、その残債額。
    毎月払っている利息金額を個別に累計する。

    土地と建物をまとめて一つのローンを組んだ場合は、最初に土地と建物の取得価格を分離する。
    取得価格で最初は按分し、以後は土地部分の残債額からローン残高を控除していく。
    その年の按分率は年初と年末の残債額平均値を昨年の平均値からの減少分を、土地部分の残債額から控除する。

    <借換でローンをまとめた場合>
    別々にローンした残債額の比率で、諸経費分と繰上経費分の上乗せを行う。
    新規ローンの保証料は繰延資産に計上して、これは毎年減価償却する。(上乗せしない。)
    新規ローン全体金額を当初は前のローンの残債額の比率で按分し、ここからスタートする。
    あとは、残債額の減少分を土地部分のローン残債金額から控除して問題無し。


  3. 13 03

    >>11
    鉄筋鉄骨造は47年、重量鉄骨造が34年です。
    償却率は法律で決まっていますので、少数第3位まで正しい値のものを使ってください。

    アパートローンは、土地が無借金だと意外と簡単に審査が通ります。
    現在の住宅ローンはよほど過剰でなければ問題ありません。
    また住宅ローンを借りている銀行に届けは不要です。
    これから逆に住宅ローンを借りる場合でも、既存のアパートローン分は審査対象になりません。

    事業資金としての貸出しなので、審査基準が全く異なります。
    マンションよりも軽量鉄骨や木質パネルの方が手軽に建築出来ます。
    住宅メーカーにローンの借入れ先を斡旋してもらうのが無難です。
    サブリース(一括貸しで賃料保証)も選択肢のうちです。
    住宅メーカーはそれぞれに得手不得手がありますので、数社見積もりをとるのをお勧めします。

    土地の取得場所は、自分でお考えください。
    今は意外と手頃な値段で用地取得が可能です。
    ただ、あまり辺鄙な場所は避けるのが賢明です。

  4. 14 08

    とりあえず、ありがとうございました。

    子どもの昼食を用意してから詳しく読ませていただきます。
    なんか私でできるかな・・・。心配です。

    土地  坪単価90万X50坪=4500万
    家   坪単価65万X28坪=1880万 合計6380万でした。
    「売りたて」というものです。

    今現在は土地値は坪50万程度での取引のようです・・・。
    ローンの残債は2300万程でしょうか。家賃収入は11万5千円ですが、管理費を
    5千円ほど取られていて、実質11万です。

    家賃でローンを補填して、10年後に更地で売ろうか・・と思ってますが。

  5. 15 スレ主

    色々と、ありがとうございました。
    教えていただいたことを元に、ちょっと原価計算やら利回りやらを計算してみますね。

  6. 16 08

    単純に考えて、

     6380万で買いました。 4080万は払いましたが。残金2300万残っていて
     支払ってます。 家賃が12月まで10ヶ月分(115万)入りましたが、入居前
     修繕費として30万かかりました。 維持管理費が5千X10ヶ月で5万。

    という場合、支払利息分と維持管理費、修繕費の合計は受け取り家賃から
    差し引いた後が「課税対象」と考えればいいのでしょうか?

    土地と家のローンの按分というのは、この場合の支払利息の算出に必要に
    なるということですか?

    んにゃ〜、難しい・・・。お暇な時に教えてくださいませ。

    スレ主さん、自分のことばかり聞いてしまってすみません。
    これで終わりにしますので許してください。

  7. 17 匿名さん

    >>16
    家賃収入は収入側、管理費とその消費税等は費用側に計上します。
    住宅だけの場合は家賃収入に消費税がかかりませんが、店舗だと消費税がかかるので、通常はこのように区分します。

    維持管理費といっても、直接住宅を貸付するのに必要な費用しか計上出来ません。
    事務連絡の通信費や管理会社との懇談費用・交通費などは認めてもらえます。

    減価償却費の計算はどうされましたか?
    この分の費用計上が抜けていますよ。

    水道権利金やローンの保証費用は、繰延資産に計上すれば、水道権利金はあと3年、ローン保証費用はローンの完済年まで費用計上出来ます。(建物取得費に組み入れてはいけません。)
    この分は減価償却費として費用計上出来ます。

    簡易記帳方式の青色申告をすると、これ以外に10万円の所得控除が認められます。
    (青色申告の申請は前年の3月15日までか、開業して2ヵ月以内ですから、今年の所得では間に合いません。)

    土地と建物の利息額の按分は、全体で赤字となった場合に、他の所得と損益通算する場合に影響します。
    土地部分の利息額は他の所得とは損益通算出来ません。
    平成4年頃の税制改正でそのようになりました。
    黒字でも、収支明細書にはこの金額を書く欄がありますので、計算して記入してください。

    なお、減価償却費ですが、全てを建物として計算するよりも、
    当初の建物建築時の詳細内容から、建物・給排水設備・駐車場・外構などと分けた方が得になる場合があります。
    ただ、あなたの場合はかなり建築から経っていますので、あえて建物だけにして計算した方が得です。耐用年数が長い方が残存価格が多くなり、今後の費用計上金額が多くなるからです。
    給排水設備や外構などは15年ですから、分離するとあと4年くらいから計上出来なくなります。

  8. 18 08

    17さん、ありがとうございました。

    仕方がないので、12月ごろになったら税務署に出向いて聞いてみます。
    何度か足を運べばきっとわかるようになりますよね・・・。

    それにしても、借家にするって結構大変なんですね・・・。
    せめて半額になれば売ってもよかったのですが・・それでも損ですけど。

    5月は両方の固定資産税でたいへん、新居の住民税にびっくり!所得税だって
    いっぱい払ってるのにな・・・。硝子張りのサラリーマンですのに、土地の
    値下がり分は誰に文句を言えばいいんでしょ・・・。

    なんだかんだ収入の4割近く税金にもってかれてる気がする・・・。

  9. 19 匿名さん

    >>18
    住宅を賃貸に出さずに売却損を出した場合は、翌年以降他の所得と損益通算出来たのに。

    税務署は今のうちから行った方がいいですよ。
    勿論、今の自分の住居がある所を管轄する税務署へ。
    12年分の減価償却計算、途中(1998年から)で耐用年数が変わるから、この点を詳しく教えてもらうことです。
    建物構造により耐用年数が違いますから、どのような構造かは予め把握しておく必要があります。

    やり方さえわかれば、EXCELで表を作成しておくと楽です。

    基本は、繰延資産は残存価格0円で計算、建物や外構などは残存価格10%で計算して最終的には5%残るまで減価償却します。


  10. 20 匿名さん

    控除の意味が解りません。交際費で落とすとか良く聞くのですが落とすと言うのは何でしょうか??どなたか知ってる人いましたらお願いします。

  11. 21 匿名さん

    >>20
    所得控除?税額控除?
    何の控除ですか?
    どの投稿のどの部分ですか?

  12. 22 匿名さん

    何か、全体に表示方法が変わりましたね。

  13. 23 匿名さん

    >>20

    常識なさすぎ。控除もしらないとは。社会人やっていけるの?

  14. 24 08

    >>19さん
    売却損が3880万で、年収からして損益通算しても控除が1年と少ししか
    使えない状況でも「売却」が正しかったのでしょうか・・・?

    年間持ち出しが80万程度でも、後10年ローンを家賃収入で補填して、
    現土地値が底とみて10年後に更地で売却・との判断だったのですが。

    また、今からでも3年以内であれば売却損控除はつかえますよね?
    家が建っていればOKだったような・?

    話は戻りますが、新居の住宅ローン控除はMAX受けられるように
    東京*ター銀行の利子相殺型のものにして、ローン残ありの利子負担
    極力少ないもので組んでます。
    売却の場合、所得税他の戻りをせいぜい500万と踏んだので、10年で
    800万負担したとしても、土地が2500万で売れ、ローンが終っていれば
    1700万はリターン期待できる。  じゃ、賃貸で。 となったのですが。

  15. 25 匿名さん

    >>24
    売却損を他の所得と複数年にわたって損益通算出来る特例は、2つあります。

    <その1>
    自家用住宅を買換する場合、前の自家用住宅の売却は新しい方を取得する前年から翌年の間に売却することが適用条件となっています。住宅ローンの有無は問いません。
    (今年から新しい住宅に移ったんなら、売却は来年までにしないと適用されませんよ。3年間というのは「新しい方の住宅に翌々年までに入居」の意味です。)

    <その2>
    自家用住宅を売り払ってしまうだけの場合、住宅ローンの残債額が売値よりも多いことが必要です。
    この場合の他の所得と損益通算出来る金額は、売値と買値の差額ではなくて、ローン残債額から売値を控除した金額までです。それ以外の売却損失金額は、他の不動産の譲渡所得と損益通算することになります。

    買値の金額ですが、注意点があります。
    土地部分は取得金額そのものでOKですが、建物部分は取得金額そのものではありません。
    建物を購入時点から減価償却して、売却時点の残存価格が、建物の取得価格です。

  16. 26 25

    >>24
    25投稿の訂正。

    × 建物を購入時点から減価償却して、売却時点の残存価格が、建物の取得価格です。
    ○ 建物を購入時点から減価償却して、売却時点での残存価格が、建物の買値です。

  17. 27 08

    いつもありがとうございます。

    賃貸契約を交わした以上、もう売ることは考えにくいので、別の角度
    からの質問です。

    10年後土地を売却する場合、(勿論建物の価値0で)買値の4500万と
    売り値(今と同じと仮定して)2500万の場合、課税金額はどうなるの
    ですか?

    たびたびすみません。 スレ主さんごめんなさい。

  18. 28 25

    >>27
    儲かれば09投稿の通りですよ。10年までと11年目以降で税率が異なります。
    但し、年のカウント方法にご注意。これも書かれていますね。

    損が出るなら、同じ不動産の譲渡所得同士での損益通算です。

  19. 29 25

    >>27
    土地は買値と売値の差額分が売却益(損)。
    建物は、売却時の減価償却後残存価格が買値で、売値はゼロ。ですからこれが売却損。
    土地と建物の売却益と損をまず通算します。

    これを他の不動産の売却益(損)とも損益通算します。
    他の所得との損益通算は出来ませんし、翌年以降への繰越控除も青色申告していなければ出来ません。

  20. 30 08

    ありがとうございました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸