東京23区の新築分譲マンション掲示板「浅草タワー Part6(西浅草3丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 西浅草
  7. 上野駅
  8. 浅草タワー Part6(西浅草3丁目計画)
購入検討中さん [更新日時] 2011-10-31 20:36:11

銀座線最大級の浅草タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。



前のスレッドは↓です。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162542/(Part5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146743/(Part4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91953/(Part3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79794/(Part2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53547/(Part1)
※前スレを消化してからこちらをご使用下さい。

住民専用版→https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84487/


所在地:東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番)
交通:
山手線 「上野」駅 徒歩16分 (入谷口)
東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩9分 (1番出口)
東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩9分 (1番出口)
つくばエクスプレス 「浅草」駅 徒歩3分 (B出口)
都営浅草線 「浅草」駅 徒歩13分 (A4出口)
東武伊勢崎線 「浅草」駅 徒歩12分 (松屋浅草)
東京メトロ銀座線 「浅草」駅 徒歩13分 (1番出口)
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.55平米~80.02平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:三菱倉庫
施工会社:http://www.fujita.co.jp/
管理会社:http://www.mec-r.com/



こちらは過去スレです。
浅草タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-09 22:30:55

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浅草タワー口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    スカイツリー?
    土地勘がない方だと思うのですが、見る分にはよく見えますが実際の距離は離れていますよ。
    それに観光客が大勢くるような場所でもないです。

  2. 352 匿名さん

    スカイツリーとの距離はけっこう離れてるよね。浅草に来る観光客の人たちも浅草タワーの立地周辺は基本的には行き来するルートではないと思うよ。その点でも絶妙に立地がいいと感じている人は多いのではないかな。

    >>349
    ほんとだ載ってるね。かまど機能のベンチか、初めて聞いたよ、斬新だな。

  3. 353 匿名さん

    352さん
    かまど機能のベンチはすごい発想ですよね。
    普段は腰かけとして使用、緊急時には座面を取り外してかまどとして利用でき、炊き出しや暖をとることもできるベンチがあれば何かあった時安心ではないかな。

    今回サッカー選手の方が亡くなった後、話題になっているAEDも
    ちゃんとついていますね。

  4. 354 匿名さん

    防災関連の設備は揃ってると思いました。有事の時でもひとまずはマンション敷地内でみんなで大人しくしていることができますし、安心して購入を検討することができますね。マンションに備わっている設備が、マンション周辺の人々をも助ける可能性があるなら、物件価値は高いものと認識しても良いでしょうか。

  5. 355 匿名さん

    かまど機能のベンチなら以前から、公園などの防災地点に
    準備されてる例がありますよ。

  6. 356 サラリーマンさん

    ほんと変な人が消えたようですね。
    あまりに1人で荒らしてから書込み禁止になったのかもね。
    ここは震災後のほうが引き合いが多いみたいですね。
    たまたまだけど免震でさらに災害対策を前面に出していたのと、湾岸から結構ながれてきたのかもね。
    スカイツリーの効果は大きいでしょう。観光客が確実に流れてきて地域が活性化されるし
    若い人も増えるから、それを狙ったお店も増えそうな気がします。
    いい流れなんですね~

  7. 357 匿名さん

    S会中心の管理組合。浅草寺に訴えられたタワーマンション。
    景観規制による既存不適格の危険。容積率が高過ぎる事による建て替え不能の問題。
    色々出たけどネガさんのネタの真偽は住んでからわかるでしょ。

  8. 358 匿名さん

    マンションの値段が安いし、この周りにタワーがないのでそれなりに価値は出ると思います。損はしないと思います。
    但し、グレードは低いのと、子育てには環境は悪いと思います。それなりのレベルの方が住んで満足できるマンションだと思います。

  9. 359 匿名さん

    今日浅草名物の今話題のもんじゃコロッケを食べました。
    もんじゃを具にしてコロッケのようにパン粉をつけた衣に包んでフライにしたものです。
    浅草で話題になっているのが納得できるとてもおいしいコロッケでした。
    自分の住んでいる街の名物は一応すべて食べておきたいですよね。

  10. 360 匿名さん

    名物、といっても地元民が食べる物と
    観光客に売る目的の食べ物とがあるのでは?

  11. 361 匿名さん

    このマンションからスカイツリーを一望できますか?

  12. 362 匿名さん

    もんじゃコロッケなんてあるんですねー
    ちょっと食べてみたいな。
    スカイツリーが完成したら、ますますこのあたりにぎわうだろうから、家の近くで美味しいものを食べる機会も増えてそういう意味でも楽しそうだな♪

  13. 363 匿名

    スカイツリーは北西の角部屋からは全体が見えると聞いたことがあります。
    それ以外はビューホテルと重なるので、高層階からツリーの上部が見えるくらいです。

  14. 364 匿名

    間違えました。
    スカイツリーが見えるかもしれないのは北東の角ですね。
    北西からは見えないと思います。

  15. 365 匿名さん

    もんじゃコロッケですか!
    いろいろと面白いものがありますね。
    グルメはこの辺りは本当に楽しそうですよね。
    観光客向けでいろいろ開発されると
    ご近所さんもそれはそれで楽しいのではないかと。

  16. 366 匿名

    観光客向けなので割高。
    観光客が並んでいるので、やたら待つ。
    あと、老舗なだけで美味しくない店が多いです。
    そんな理由から、地元になるとあまり外食しなくなったりファミレスに行くようになります。

  17. 367 ご近所さん

    (爆笑)貧乏だなぁー
    そんな話しないない
    内田さんのところもマサの実家も有名店だけど観光客なんていないよ
    ファミレスで満足できる貧乏舌が浅草ー語るなよ

  18. 368 匿名

    まあ、確かにお金あれば美味しいとこはあるでしょーね。

  19. 369 匿名さん

    浅草には安くておいしい洋食とか鰻の名店も多いから銭カネの問題じゃなく地元育ちならファミレスなんか行かないよ

  20. 370 匿名

    浅草の人間はファミレスいかないんだー

    おめぇーだけだろ

  21. 371 匿名さん

    浅草じゃなくてもファミレスなんて行かねぇよ。ビンボー人(笑)
    お前マンションマニアのニートだろう

  22. 372 匿名さん

    >>369さん
    浅草は洋食屋さんがたくさんありますね。浅草の洋食屋さんといったらヨシカミが有名ですね。
    私はハヤシライスが好きです。
    でもちょっと値段が高いので、ご近所だからといって頻繁には行かれません。

  23. 373 匿名

    ヨシカミも基本、観光客向けだからねー。
    観光客は金使いにきてるんだから金出すよね。
    浅草の良くないところは観光客に甘えてるせいで、安くて良いサービスが少ないところだと思う。
    普通の住宅街ならとっくに潰れているような店でも、観光客が落とす金で生きながらえてしまう。

  24. 374 匿名さん

    373さん
    観光ガイドには必ずヨシカミはでていますね。私達が地方の観光地へ行けばやはり本などで話題になっている
    お店へはちょっと位高くても行ってみたくなるので、浅草に来た観光の人も値段は関係なく行っているのでしょう。ぱいちも私は好きかな~。値段も手ごろですし。

  25. 375 匿名さん

    朝のワイドショーでスカイツリーネタをやってたけど、
    浅草、浅草、と浅草の連呼。
    聞いてて、錦糸町などの墨田区の街に申し訳なくなりました。

  26. 376 匿名さん

    ヨシカミ調べてみましたが、ビーフシチューはお高いですね。
    でも、オムレツやパスタだったら食べれそうな値段ですね。

    んーでも頻繁に行くにはちょっとお高いのでたまにいけたらいいなって思いますね

  27. 377 近所

    地元の人が好き好んでファミレスに行くってことはないでしょう。ヨシカミとかグリルグランドあたりとと比べてもデニーズとジョナサンは安くもないしもちろん美味しくもない。それに場所がよくて長居できるからそれこそ観光客だらけだよ。
    まあ、ここからが遠いしわざわざ行くことはないでしょうね。

  28. 378 購入検討中さん

    吉原や鶯谷、上野など風俗店が近い(ありすぎ)のが
    不安です。それ以外はちょっと駅が遠いですが素晴らしいマンションです。
    主人が独身時代、過去ですが、風俗好きだったのもあって、いまは完全にいってないし、信じてますが、不安要素としてあがってきてしまいました(私だけ)。

    立地がもう少し、下なら…蔵前、浅草橋、、

  29. 379 匿名さん

    ソープランドが歩いていける範囲にあるのは子供の教育に悪いと思い、このマンションは辞めました。

  30. 380 匿名さん

    ありますが、あえて行こうと思わない限り行かないですよね。
    そこまで近くないし。
    街の雰囲気が変わるのは夜で、昼間は閑散とした通りですよ。





  31. 381 匿名さん

    風俗なんて近かろうが遠かろうが行く人は行くし、行かない人は行かない。

    このマンションの一番のネックは容積率だろうな。狭い敷地に住民詰めすぎでしょ。

  32. 382 購入検討中さん

    確かに。うちのおばあちゃんの北海道の小さな町の全人口近くがいる計算になります。1000人くらい。

    なんとなく息苦しい。でも、タワーマンションってそういうもの。住民詰めすぎとそうでないタワーマンションとでは何が弊害となるでしょうか…

  33. 383 匿名さん

    たしかに居住者総人口は多くなりそうですよね、それだけ需要があったということでしょうか。もう少し戸数が少なくても良かったのではという意見もありますが、住みたい人口が多いと購入できない人口も多いということで、検討当事者としては戸数が多いことは結果として住める可能性を広げていますね。

  34. 384 周辺住民さん

    ソープ街まで歩く?
    相当遠いけど(笑)
    まあ検討者じゃないんだろうけど、浅草自体がダメならやめておいたら

  35. 385 購入検討中さん

    周辺住民さん
    浅草の不便なとこってなにかありますか?
    住んだことないので、とりあえず見つかりません。
    観光客の群れに捕まったり…?
    浅草住民なんて、なんか粋でかっこいいです。
    検討者です!

  36. 386 契約済みさん

    385さん
    住民です。
    浅草は本当に便利ですよ!
    電車は何路線か使えるし、買い物にも困りません。
    裏道通れば、観光客も気になりませんし、マンションのあるところは
    浅草寺とは離れているので、そんなに人は多くありません。
    ただ、緑が少ないくらいでしょうか・・・
    子供を安心して遊ばせることができる、広くてキレイな公園がない・・・

  37. 387 匿名さん

    浅草は怖いでしょ。
    「事務所」多いし。

    この物件の西側もスナックだらけ。

  38. 388 匿名さん

    浅草便利でいいと思うけどなー。
    友人が住んでるけど、かなり羨ましく。
    都心だからスナックとかソープとか・・・街の中にあるのはある程度仕方ないかなと思います。
    それがイヤなら郊外に行った方がいいのかと。
    マンション内にあったらさすがにイヤだけど。
    じゃなきゃ、気にしだしたらきりがない。

  39. 389 匿名さん

    >>386
    確かに緑は少ないかも。
    でもちょっと車で行けば大きな公園なんてたくさんありますからね。
    高速乗ってしまえば千葉、埼玉方面もすぐだし遊びに行くのも
    便利かも。
    遊び場といったら、昔は浅草にも水族館があった様ですね。今度はスカイツリーにもできる様なので
    楽しみ。

  40. 390 匿名さん

    浅草といったら、ホッピー通りを思い出します。
    昔ながらの屋台といいましょうか?
    そこで飲むお酒はおいしく感じました。

    結構楽しかったな。

  41. 391 匿名

    首都高へのアクセスもかなり良いですね。
    6号向島線なら上りは駒形、下りは向島。
    1号上野線なら入谷。
    万全な立地です。

  42. 392 匿名さん

    観光地としての先入観があるから遊びに行ってもまさかその地に住むことは考えたことがなかったけど、今は浅草タワーの物件的魅力をはじめとした要因で浅草居住を視野に入れています。昔ながらの変わらない風景といったイメージでしたが、それは観光スポットに限定して訪れていたからであって、交通面もこんなに便利なことまで気付かなかったですよ。居住地としても立派な魅力がありますね。

  43. 393 匿名さん

    墨田川周辺に公園はたくさんありますよね、ただ、子供を遊ばせるのに最適な公園かどうかは微妙ですが、
    大人が散歩するにはいいと思います。
    東京クルーズに乗ってお台場へ行ったり、電車やバスとは違った雰囲気を味わえて、リフレッシュもできます。

  44. 394 匿名さん

    浅草と言えば、長澤まさみが出てたドラマ「セーラーと機関銃」を思い出す。
    めだか組の事務所が浅草にあるという設定だった。

  45. 395 匿名さん

    ロック座思い出す。
    興奮したなー。

  46. 396 匿名さん

    >394さん
    そういえば、そんなドラマありましたね。
    あれって全部浅草で撮影したのかな。
    確かに浅草っぽい雰囲気でいい感じでしたが。

    浅草は他にもテレビの撮影とか多そうですね~

  47. 397 匿名

    ドラマ撮影とかタレントを喜んでると、
    都心マンションスレなら
    そんなのが珍しいのかとネガされます。

  48. 398 匿名さん

    話題性豊富な土地のようで浅草タワーでの生活への期待が高まりますな。いいなと思った点は老若男女問わず気に入る地域なのではないかということ。昔なつかしい風景もあれば、交通の利便性まで確保されている、もちろん買い物も便利。何かと便利だけれど疲れる場所ではない。バランスを見ると買いやすい立地だと思ったさ。

  49. 399 匿名さん

    >>393さん
    ここの物件から一番近い金竜公園へはよく子供を連れていきます。
    ホームレス風の人もちらほらみえますが、橋側にいるので遊具からは
    離れているので問題はないかと。
    ちょっとトイレが古いですが、砂場の周りにはフェンスがあるので
    猫のふんなど気にせずに遊ばせることができます。

  50. 400 購入検討中さん

    今日、熱い中、現地にいってきました。
    いま営業さんたちはお盆休みで、21日に価格発表と手続きなので…現地をどうしても確認したくて主人とうろうろしました。金竜公園はとても小さいですが、庭、と言えるくらい近くていいです。
    でもそれよりも隣の図書館やホールがこんなに近いのは、最高だと思いました。

    長くなりそうなので簡単に…

    いいところ
    ・うるさい通りではなく、わりと静かなところにある
    ・建物の隣はセブンイレブンで便利
    ・30秒先には100円ローソン
    ・図書館やホールが近い(建物がかっこいい)
    ・町が賑やか
    ・上野駅まで自転車を借りて散策しましたが10分以内
    ・入谷駅も自転車置き場は確認

    気になったところ(欠点、ではない、それは個人の問題だと思うので)
    ・駅から微妙に遠い(TX以外は10分かかりますね)
    ・ホームレスの方が多い

    とても暑い中、通りかかるとちょうどカーテンをあけたところで地下や1階の玄関部分を全部見ることができました。保育園の入り口は民家の隣なんですね…完全に隣の民家はタワーで影になってしまっていました。
    やはり駅までの距離が最後まで気になってしまいました。
    毎日のことなので…
    駅近のもう1つのタワーと迷います

  51. 401 匿名さん

    自分もメリット・デメリットは400さんと全くいっしょ。
    駅までの距離は慣れですかね・・・
    TXは秋葉原までしかいかないので、通勤には不便かな。
    結局乗り換えないといけないし、
    TX秋葉原って乗り換えがなにかと不便ですし。

  52. 402 契約済みさん

    私の主人は逆に駅からの距離がちょうど良いと言っています。メタボが気になり出した年で、会社でデスクに座っている時間が長い分、多少なりとも歩いた方が気休めになるようです。私自身もおなかが気になるところですが、スーパーが近過ぎて主人の体重をこえてしまうのではないかとヒヤヒヤしています涙
    毎日銀座にお買い物に行けるわけでもないですし。。

  53. 403 購入検討中さん

    No.401さん
    確かにTXは深すぎて不便ですね…
    整備されている道路で入り組んでいたりしないのでどの道を通っても時間は変わらない感じはしました。
    ただ色々お店があるので何もない道を歩くよりは短くは感じましたが…坂道などがないのはメリットです。

    それこそ駅までの距離は動かせないものですよね、まさに「不動産」。
    河童橋も近いし、浅草寺からも浅草タワーが見える(それが裁判になりましたが)のはやはり少し嬉しいです。

    隅田川にも自転車でいってスカイツリーをぼーっと観ましたが
    春は桜の中でお花見+スカイツリー見学ができるので最高ですね。

    ちょっと不便な交通含めて「金持ち東京の下町」を肌で感じました。
    ちなみに悩んでいるとことは「千葉県の山手」の駅直結タワーです。
    うううん、悩みます。

  54. 404 匿名さん

    No.403さん
    やっぱり東京は東京ですよ
    23区。

  55. 405 匿名さん

    駅直結、確かに便利ですが生活範囲が極端に狭まります。以前、賃貸で直結に住んでいましたが子供ができて引っ越しました。

  56. 406 匿名さん

    外観が吹き付け塗装でタイルが余り見当たらないのが残念気がしますが?
    皆さんどう思われます?

  57. 407 匿名さん

    外観についてはそんなに私は残念な気はしません。
    新宿とかに比べたら超都心って感じじゃないのかもしれないけど、やっぱり404さんもいうように東京は東京でしょう。
    千葉とは違うと思いますけど。便利さって意味でね。
    子育て環境とかそういうことを考えたらどっちがいいのかなーとは思うけど。

  58. 408 匿名さん

    良い所:おいしい飲食店が近所 浅草今半 焼肉とさ屋 染太郎、お多福(おでん)、鉄板焼き松波 など
    悪い所:近所がちょっとしたラブホテル街、土日 場外馬券売り場で柄が悪くなる、暴力〇員がうろちょろ。

  59. 409 匿名さん

    新宿は副都心。
    超都心どころか都心でもありません。

  60. 410 匿名

    新宿が都心じゃなかったら、日本に都心なんてほぼないね。

  61. 411 匿名さん

    >402
    普段から運動をしていると歩くことにも積極的な気持ちになるんですけど、そうでないと距離を感じるかもしれないですね。ここは共用にジムなどはないので、休日に夫婦で外部のスポーツジムにでも通うとう考えもいいかもしれません、もしくは一緒に走ったり歩いたり自転車などなど^^ 浅草を庭にする、いいですね。

  62. 412 匿名さん

    >406
    自分はタイルじゃなくてよかったと思っているよ。
    地震が少なからずある状況だと
    タイルだともしかしたら落下する可能性もあるわけで。
    でも高級感は吹付よりもタイルの方があるのは勿論だけどね。

  63. 413 契約済みさん

    >401さん
    ご存知かもしれませんがTXは、隣駅の新御徒町で大江戸線に乗り換え可能です。
    大江戸線は、23区内の主要都市を通るので、乗り換えが嫌でなければ、併用すると便利かと思います。
    通勤に使えるかどうかは、わかりませんが。

  64. 414 匿名さん

    今後、大規模修繕をする場合、吹きつけの方が予算が低くてすむのかなと思うのですが、
    タイルの高級感もいいですよね。

    皆さん散歩するとしたらどこら辺行きますか?
    浅草の商店街や浅草寺をみたり、川沿い行ったりと散歩は楽しそうだなと思います。
    毎日の通勤も道を変えて色々通ってみるのも良さそうですね。

  65. 415 匿名

    商店街は何回か行くと飽きます。
    浅草寺は昼は人が多過ぎて歩けません。夜の方が独特の雰囲気が良いのでお勧めですね。
    昼は墨田公園がいいかもしれないですね。

  66. 416 匿名さん

    吹き付けは12年に一回塗装しないとならないが、タイルは不要ですよ。
    その金額の違いだけで5億修繕費が違いますよね?

  67. 417 匿名さん

    >414さんのは逆ですね、吹き付けのが修繕費が高額になるんですよ。
    13階建ての場合で2億ぐらいですから、12年に一回修繕するとして一回5億から~10億円、
    マンションジの取り壊しまで50年ですと、その4倍です。
    タイルは永久にアフターなしで大丈夫ですよ。(剥がれたりすれば修繕費かかりますが)
    超高層マンションのタイル貼りはプレキャスト工法ですので、工場で貼り付けますので
    まず剥離事故は起きませんよ。

  68. 418 匿名さん

    今住んでいるところは15階建て。
    大規模修繕の時に1つ1つタイルをコンコンたたいて確認して、
    結構交換があったのだけど(大震災があったせいもある)
    高層マンションの場合はそういうのはしないのかな?
    完全に壁の工法の違いなのだろうか?

  69. 419 匿名さん

    タイルも50年間メンテナンス不要なんてことはありませんよ(笑)
    ただ、ここはタイル貼りではないのでそこがネックだと思う方は他のマンションを選べばよいのではないですか

  70. 420 匿名はん

    私は田原町まで歩いていきます。駅からホームが至極近いので近く感じます。
    山手線への乗り換えは新橋なのでゆったり行けそうです。

    たぶんこのマンションに、近所の風俗に行くお馬鹿さんはいないでしょ。
    山手線沿線の駅近マンションならどこでも風俗などあるけ、自分の家の近所に行く人は
    いないだろうなー。

  71. 421 匿名はん

    ここはバランスがよくお買い得なので気に行ってますが、確かにタイルのほうがよかったな。
    たぶん吹き付けの方が安いのでしょうね。せめて色はグレーとか汚れの目立たない色にしてほしかった。
    まだ全体は完全に見えないのでなんとも言えないけど、アルミ?の部分がメリハリがあってよいのかも
    しれませんね。あれがないと清澄のタワーみたく質素に見えそう。
    デザイナーの腕がよかったかがもうすぐわかりますね。
    下の方のデザインは落ち着いていてよいですね。

  72. 422 物件比較中さん

    なんかここのところ以前のネガさんが微妙に検討者になりすまして書き込んでいる気がするのは
    私だけ?検討者版にも顔をだしていそうな気が・・・・
    もしそうなら懲りないですね。
    妙に書き込みが増えているのが怪しい。

  73. 423 匿名

    藤棚いらないなぁ。
    棚というか、藤がいらないなぁ。

  74. 424 匿名

    そうですね。出来てみないと良さがわからないかも

  75. 425 購入検討中さん

    >422さん

    この程度のネガならどこの板にもいるので、流せばいいんじゃないですかね?
    (また、アノ人かも!という懸念はありますが…) 
    検討板がポジだらけなのも、逆に気持ち悪いですよ。
    まあ、893や浮浪者は下町の一部だし、
    それが気になるなら、結局ここは買わないでしょう。
    まして「外装がタイルじゃないから買わない」
    という人ももいないだろうしw。

  76. 426 匿名さん

    >415
    朝昼は仕事でいないので、浅草界隈を活動するのは自分は夜になると思います。知人と食事などですかね。今までは昼の浅草しか知りませんでしたので、夜がそんなにいい感じなら期待が持てますね。昔からあるお店も多いでしょうし、浅草グルメを楽しもうと思います。

  77. 427 匿名さん

    浅草寺に訴えられたタワーマンションはここですか?

  78. 428 物件比較中さん

    そうですね。でもほぼ門前払い扱いされました。浅草寺は訴訟一団に誘われた立場ですね。
    景観論者は金目当ての輩も多く、国内では相手にされてないみたいですね。
    景観論を必死に書き込んでいる人がずっと貼りついてましたが、明らかにおかしな書き込みばかりで
    皆に迷惑がられてましたよ。最近いないような気がします。

  79. 429 サラリーマンさん

    >425
    そうそう、あのひとですよね。
    最近荒らされてないからか、一般市民が書き込みやすくなってますね。

  80. 430 入居予定さん

    玄関側の面格子からは、日差しが入ってくるのでしょうか?
    吹き抜けになっているそうなのですが、、、

    子供部屋の予定なので、それだけが心配です。
    階は、30階以上です。

  81. 431 匿名さん

    藤棚あっていいなぁと私は思っていますが…。
    ただ単に私が藤が好きだからかもしれないですが。
    夏場は日陰もできるし、いいこともあるかと…。
    植樹が充実しているといいな。

  82. 432 匿名さん

    藤棚って見るにはキレイでいいなーと思いますが、
    手入れとかが大変そうな気も。
    花が終わった後、落ちるからまめに掃除しないと下が汚くなるし。
    その辺もちゃんと管理してくれるから、藤棚つくったってことなんですよね??

  83. 433 契約済みさん

    そうです、営業の人はちゃんとやると言ってました。

  84. 434 匿名

    まあ、始めから管理費に乗っけてるだけでしょう。
    微妙たるものでしょうけどね。

  85. 435 匿名さん

    藤棚ちゃんと管理するってことは、
    庭師さんみたいな人が入るのかな。

    藤棚がきれいに咲いていたら、お客さん呼んだときとか自慢になりますよね。管理費って言ったって、そんなにバカでかいスペースじゃないでしょうから、確かに一人あたりにしたらさして気にならない額なんでしょうね。

  86. 436 購入検討中さん

    >427
    訴えられたのは建築許可した東京都です。
    直接このマンションが訴えられたわけではありませんよ。
    しかも、原告は4人くらいしかいないのに、
    いかにも周辺住民に反対されているという印象を
    植え付けるためのネガキャンも凄かったです。

  87. 437 匿名さん

    何かテレビでもやってたマンションか。

  88. 438 匿名さん

    >432
    >435
    確かに綺麗だと思います。マンションの風格といいますか、そういったものを醸し出す存在ではあると思います。手入れはしてくれるみたいですね、庭師さんなのかどうかはわかりませんが、かなり手がかかると思いますので専門の業者さんにお願いしないといけなそうですよね。

  89. 439 購入検討中さん

    このマンションは最上階に近いところで80へーホーメートル以上の部屋はないのですか?ホームページを見ましたが、低層階ばかりでした。

  90. 440 購入検討中さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  91. 441 匿名さん

    439さん

    お盆休みが開けてからMRに電話なりで聞いてみるのが一番かと。

    80㎡代の高層階、角部屋などありますが残っているかどうか。。
    ここは震災後も免震や発電機、防災設備の充実などにより高層階でも他と比べ人気があるようです。

  92. 442 匿名

    残り100戸切ったんだって?

  93. 443 匿名

    多分、先月120弱と言ってましたから。早いですね

  94. 444 匿名さん

    お盆に突入する前に決めてしまおうという世帯が多かったのかもしれないですね、お盆を境として気温に関係なく夏の終わりを感じさせます、気分的なことの影響での購入スピードもあったのかも。約ひと月で20戸以上売れるって早いですよね、我が家もうかうかしてられないです^^;

  95. 445 匿名

    フラット35の影響もあって、9月まで売れたらあとは難しそうですね。
    9月までにどれだけ売れるかですね。

  96. 446 匿名

    でも残り100切りが本当なら、すごい。まぁ年度内の完売は間違いないんじゃないですかね。

  97. 447 匿名

    フラット35使えていいですね〜

  98. 448 匿名

    使えないんですか?

  99. 449 匿名さん

    ここへきて、急にうれたんですね。
    やっぱり夏休みはいろいろと動きやすいのかな。
    人気のあるところって迷っているうちに完売になっちゃうこと多いんですよね。。。
    なかなか決断できず良い物件を逃しがちです。
    ここも考えるなら年内かぁ~・・・

  100. 450 匿名

    フラット35は一億円以下の物件じゃないと使えないのですよ。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸